Revery_L_Elektra
memoLOG
|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2007/4 [2]

2007/4 [1]2007/5 [1]

2007/4/16

Horse Racing

皐月賞

ヴィクトリーですか…
1.ヴィクトリー: ブライアンズタイム - グレースアドマイヤ by トニービン
2.サンツェッペリン: テンビー - プラントオジジアン by オジジアン
3.フサイチホウオー: ジャングルポケット - アドマイヤサンデー by サンデーサイレンス
4.アドマイヤオーラ: アグネスタキオン - ビワハイジ by Caerleon
5.メイショウレガーロ: マンハッタンカフェ - コッコレ by Carson City
6.ローレルゲレイロ: キングヘイロー - ビッグテンビー by テンビー
7.アサクサキングス: ホワイトマズル - クールピアスター by サンデーサイレンス
8.ドリームジャーニー: ステイゴールド - オリエンタルアート by メジロマックイーン
9.ココナッツパンチ: マンハッタンカフェ - ココパシオン by グルームダンサー
10.マイネルシーガル: ゼンノエルシド - エイシンアイノウタ by サンデーサイレンス
11.ナムラマース: チーフベアハート - ビストロドゥパリ by フレンチグローリー
12.フライングアップル: Rahy - ローザロバータ by Fire Maker
13.サンライズマックス: ステイゴールド - グリーンヒルマック by ダンシングブレーヴ
14.ブラックシャンツェ: ブラックタキシード - シノギトップ by ガダボート
15.ニュービギニング: アグネスタキオン - ウインドインハーヘア by Alzao
16.フェラーリピサ: Touch Gold - Dolly Talbo by Capote
17.モチ: スターオブコジーン - イートンカラー by サーペンフロ
18.エーシンピーシー: Fusaichi Pegasus - Catalina by Storm Cat
ラップタイム: 12.2 - 11.2 - 12.1 - 11.6 - 12.3 - 12.3 - 12.3 - 11.6 - 12.0 - 12.3
ヴィクトリーは17番枠からのスタートだった割にはスムーズに逃げる体勢に入れたということと、他の馬が積極的に仕掛けてはこなかったというのがまず大きかったとは思う。スタート直後にハナを取りに行くのではなくて、1コーナーを回りながらすっと出られたのが良かったのだろう。サンツェッペリンが飛ばした2F目をやり過ごす事が出来ている。後はモチが完全に後ろからの競馬になってしまったし、アサクサキングスも来ず、サンツェッペリンも2番手で満足してくれたというところで、レース前に予想した展開が完全に外れた。その上でフサイチホウオーという末脚の強力な馬がいたことで前より後ろを警戒するという部分が強かったのだろう。結果として、ペースを落とす部分こそなかったとはいえ、淡々と逃げるヴィクトリーに対して後続は差を広げられすぎた。レースを見ていて後続馬群との差が開いたことからヴィクトリーの逃げは速い逃げかとも見えたが、1000mの通過タイムは平均ペースに近いものだった。直線でサンツェッペリンに並ばれ、一度はわずかに前に出られていたのを差し返すような力があるとは意外だったが、最初に無駄脚を使わずにすんだことが最後の局面で効いたのではあるだろう。さすがにきつくなってたとはいえ最後を12.3でまとめたのだから、この日の田中勝春は素晴らしい乗り方をしたと言えるだろう。あと松岡はデムーロではなかったともw
サンツェッペリンはスプリングSがあまりにも酷くて、最初から検討の対象外にしてしまっていたし、そこにはテンビー産駒という侮りもあったんだろう。京成杯の一発で終わる馬と思いこんでしまった。まあ、スプリングSからの短い期間で立て直してきた陣営がすばらしかったか。
フサイチホウオーはスタートをゆっくりと出て外に向いていたので、一瞬外に出してしまって勝負するのかなとも思ったが、結局内を回るという形になった。まあ外に向かおうにも壁があったし、ディープインパクトの真似事までやることは出来ないというところか。結局、4コーナーでフライングアップルを外に追いやりながらという形で出した。またもラフな競馬。フサイチホウオー自身の癖もあるんだろうが、このレースに関しては騎手の責任だろう。直線に入って競馬をやめてしまうことになったフライングアップルはかわいそうだった。結果論としては包まれるのを嫌って最初から外に出していた方がもうちょっと臨機応変に対応出来ただろうし、それなら直線でまとめて始末していたんではないかな。パトロール映像を見る限り、スムーズに外に出すチャンスはなさそうではあったが。それにしても直線に向いて加速がついた後は面白かったし、結果がある意味において期待に応えるような3着だったというのは、やはり父親に似すぎているよなあと。
アドマイヤオーラは4着に突っ込んできて驚いたというか、前の2頭とフサイチホウオーしか見てなかったので、どこから飛んできたんだと。

Blue Grass S

1.Dominican: El Corredor - First Violin by Dixieland Band
2.Street Sense: Street Cry - Bedazzle by Dixieland Band
3.Zanjero: Cherokee Run - Checkered Flag by A.P. Indy
4.Teuflesberg: Johannesburg - St. Michele by Devil's Bag
5.Great Hunter: Aptitude - Zenith by Roy
6.Time Squared: Fusaichi Pegasus - Indy Glory by A.P. Indy
7.Love Dubai: E Dubai - Omnia by Green Dancer
こんなレース参考になりやしないですよ。スローペースの直線勝負で、肝心のGreat Hunterは挟まれて終了。外を回したStreet Senseはゴール直前で大外から伸びてきたDominicanに交わされる。とはいえここはポリトラックであってダートではない。

2007/4/17

Horse Racing

田中勝春とGI

テン乗りの関西馬かよと思うと同時に、JRA GI139連敗と聞いてふとそんなにGIで乗ってたかなと思ったのでまとめてみた。
回数施行年レース名騎乗馬調教師着順勝ち馬
11990マイルCSオラトリオ大久保洋吉13パッシングショット
21990朝日杯3歳Sグレイテストスター見上恒芳11リンドシェーバー
31991桜花賞カチタガール藤原敏文8シスタートウショウ
41991皐月賞アサキチ田中良平7トウカイテイオー
51991天皇賞春キリサンシー西塚安夫5メジロマックイーン
61991安田記念ナイスパーワー尾形盛次13ダイイチルビー
71991オークスヤマニンマリーン中村均中止イソノルーブル
81991ダービーカミノスオード高橋英夫11トウカイテイオー
91991天皇賞秋フェイムオブラス田中良平10プレクラスニー
101992皐月賞セキテイリュウオー藤原敏文6ミホノブルボン
111992安田記念ヤマニンゼファー栗田博憲1ヤマニンゼファー
121992ダービーセキテイリュウオー藤原敏文9ミホノブルボン
131992天皇賞秋ツルマイナス伊藤正徳11レッツゴーターキン
141992菊花賞セキテイリュウオー藤原敏文6ライスシャワー
151992マイルCSヤマニンゼファー栗田博憲5ダイタクヘリオス
161992朝日杯3歳Sフィールドジャガー山内研二12エルウェーウィン
171992スプリンターズSヤマニンゼファー栗田博憲2ニシノフラワー
181993皐月賞ペガサス大和田稔16ナリタタイシン
191993オークスマリアキラメキ稗田研二16ベガ
201993ダービーペガサス大和田稔13ウイニングチケット
211993天皇賞秋セキテイリュウオー藤原敏文2ヤマニンゼファー
221993朝日杯3歳Sトラストカンカン河野通文3ナリタブライアン
231993有馬記念セキテイリュウオー藤原敏文7トウカイテイオー
241994天皇賞春センゴクシルバー河野通文9ビワハヤヒデ
251994安田記念トーワダーリン佐山優2ノースフライト
261994天皇賞秋セキテイリュウオー藤原敏文2ネーハイシーザー
271994朝日杯3歳Sトウショウフェノマ尾形充弘5フジキセキ
281994スプリンターズSヒシクレバー佐山優11サクラバクシンオー
291994有馬記念ツインターボ笹倉武久13ナリタブライアン
301995皐月賞エアジャスティス伊藤正徳6ジェニュイン
311995オークスツキノロマン河野通文9ダンスパートナー
321995ダービーマイネルブリッジ伊藤正徳7タヤスツヨシ
331995天皇賞秋ハシルショウグン嶋田潤17サクラチトセオー
341995菊花賞サマーサスピション鈴木康弘16マヤノトップガン
351995スプリンターズSゴールドマウンテン佐山優16ヒシアケボノ
361996皐月賞ミナモトマリノス浅野洋一4イシノサンデー
371996天皇賞春サマーサスピション鈴木康弘14サクラローレル
381996ダービーミナモトマリノス浅野洋一9フサイチコンコルド
391996安田記念ジェニュイン松山康久4トロットサンダー
401996天皇賞秋ベストタイアップ松山康久6バブルガムフェロー
411996阪神3歳牝馬ダイワアンジェラ増沢末夫8メジロドーベル
421997桜花賞レディブライティア藤原辰雄18キョウエイマーチ
431997安田記念ジェニュイン松山康久2タイキブリザード
441997天皇賞秋ジェニュイン松山康久3エアグルーヴ
451997マイルCSジェニュイン松山康久9タイキシャトル
461997朝日杯3歳Sマイネルメッサー稲葉隆一5グラスワンダー
471998フェブラリーSスーパーナカヤマ小西一男8グルメフロンティア
481998皐月賞ウイニングラック田中和夫9セイウンスカイ
491998天皇賞春マウンテンストーン小島太7メジロブライト
501998NHKマイルシンコウエドワード河野通文2エルコンドルパサー
511998高松宮記念コクトジュリアン高橋祥泰13シンコウフォレスト
521998菊花賞シンボリクラウン松山康久11セイウンスカイ
531998朝日杯3歳Sバイオマスター宗像義忠3アドマイヤコジーン
541998スプリンターズSトキオパーフェクト古賀史生14マイネルラヴ
551999桜花賞ステファニーチャン中野栄治17プリモディーネ
561999皐月賞タイキヘラクレス蛯名信広11テイエムオペラオー
571999NHKマイルバイオマスター宗像義忠15シンボリインディ
581999高松宮記念トキオパーフェクト古賀史生14マサラッキ
591999秋華賞ゴールドティアラ松田国英16ブゼンキャンドル
601999天皇賞秋シルクガーディアン矢野進12スペシャルウィーク
611999阪神3歳牝馬エンゼルカロ林正夫9ヤマカツスズラン
621999朝日杯3歳Sサクラデインヒル小島太11エイシンプレストン
631999スプリンターズSセレクトグリーン音無秀孝8ブラックホーク
642000桜花賞エンゼルカロ南井克巳13チアズグレイス
652000NHKマイルハセノバクシンオー二ノ宮敬8イーグルカフェ
662000オークスグロウリボン崎山博樹16シルクプリマドンナ
672000ダービートーホウシデン田中清隆4アグネスフライト
682000安田記念スティンガー藤沢和雄4フェアリーキングプローン
692000秋華賞マニックサンデー中野隆良17ティコティコタック
702000菊花賞トーホウシデン田中清隆2エアシャカール
712000天皇賞秋サクラナミキオー小島太12テイエムオペラオー
722000エリザベス女王杯クリスマスツリー中野隆良6ファレノプシス
732000ジャパンカップイーグルカフェ小島太15テイエムオペラオー
742000朝日杯3歳Sユノピエロ浅見秀一14メジロベイリー
752000有馬記念トーホウシデン田中清隆14テイエムオペラオー
762001フェブラリーSイーグルカフェ小島太8ノボトゥルー
772001皐月賞シンコウカリド宗像義忠4アグネスタキオン
782001NHKマイルサマーキャンドル高橋祥泰3クロフネ
792001オークスシェリルウーマン土田稔16レディパステル
802001ダービーシンコウカリド宗像義忠12ジャングルポケット
812001スプリンターズSメジロダーリング大久保洋吉2トロットスター
822001天皇賞秋サイレントセイバー佐藤全弘12アグネスデジタル
832001マイルCSイーグルカフェ小島太10ゼンノエルシド
842001ジャパンカップダートハギノハイグレイド松田国英10クロフネ
852001有馬記念シンコウカリド宗像義忠7マンハッタンカフェ
862002フェブラリーSイーグルカフェ小島太14アグネスデジタル
872002高松宮記念スティンガー藤沢和雄3ショウナンカンプ
882002皐月賞バランスオブゲーム宗像義忠8ノーリーズン
892002NHKマイルメジロマイヤー田島良保12テレグノシス
902002オークスツルマルグラマー橋口弘次郎8スマイルトゥモロー
912002ダービーバランスオブゲーム宗像義忠7タニノギムレット
922002安田記念イーグルカフェ小島太6アドマイヤコジーン
932002スプリンターズSディバインライト伊藤正徳4ビリーヴ
942002菊花賞バランスオブゲーム宗像義忠5ヒシミラクル
952002天皇賞秋テンザンセイザ藤原英昭7シンボリクリスエス
962002エリザベス女王杯トーワトレジャー橋田満4ファインモーション
972002マイルCSディヴァインライト伊藤正徳15トウカイポイント
982002ジャパンカップエアシャカール森秀行12ファルブラヴ
992002朝日杯FSサクラプレジデント小島太2エイシンチャンプ
1002002有馬記念イーグルカフェ小島太14シンボリクリスエス
1012003フェブラリーSエイキューガッツ大江原哲14ゴールドアリュール
1022003皐月賞サクラプレジデント小島太2ネオユニヴァース
1032003天皇賞春トーホウシデン田中清隆10ヒシミラクル
1042003NHKマイルホーマンアピール安田隆行7ウインクリューガー
1052003オークスコインオブスター新川恵14スティルインラブ
1062003ダービーサクラプレジデント小島太7ネオユニヴァース
1072003スプリンターズSハッピーパス藤沢和雄10デュランダル
1082003天皇賞秋イーグルカフェ小島太9シンボリクリスエス
1092003マイルCSバランスオブゲーム宗像義忠4デュランダル
1102003朝日杯FSフサイチホクトセイ河野通文5コスモサンビーム
1112004オークスウイングレット宗像義忠7ダイワエルシエーロ
1122004ダービーフォーカルポイント河野通文11キングカメハメハ
1132004安田記念バランスオブゲーム宗像義忠3ツルマルボーイ
1142004宝塚記念ゼンノロブロイ藤沢和雄4タップダンスシチー
1152004スプリンターズSウインラディウス藤沢和雄4カルストンライトオ
1162004秋華賞ウイングレット宗像義忠3スイープトウショウ
1172004天皇賞秋バランスオブゲーム宗像義忠9ゼンノロブロイ
1182004マイルCSバランスオブゲーム宗像義忠8デュランダル
1192004ジャパンカップダートイーグルカフェ小島太10タイムパラドックス
1202004朝日杯FSセイウンニムカウ上原博之5マイネルレコルト
1212005フェブラリーSサイレンスボーイ石坂正8メイショウボーラー
1222005皐月賞パリブレスト小島太15ディープインパクト
1232005NHKマイルパリブレスト小島太8ラインクラフト
1242005オークスブリトン武邦彦5シーザリオ
1252005ダービーニシノドコマデモ萱野浩二6ディープインパクト
1262005安田記念バランスオブゲーム宗像義忠7アサクサデンエン
1272005スプリンターズSシルキーラグーン池上昌弘14サイレントウィットネス
1282005天皇賞秋バランスオブゲーム宗像義忠11ヘヴンリーロマンス
1292005マイルCSウインラディウス藤沢和雄10ハットトリック
1302005ジャパンカップダートハイアーゲーム大久保洋吉9カネヒキリ
1312005阪神JFグレイスティアラ手塚貴久16テイエムプリキュア
1322005朝日杯FSショウナンタキオン上原博之4フサイチリシャール
1332005有馬記念サンライズペガサス石坂正7ハーツクライ
1342006フェブラリーSタイキエニグマ清水美波10カネヒキリ
1352006高松宮記念リミットレスビッド加用正7オレハマッテルゼ
1362006桜花賞グレイスティアラ手塚貴久15キストゥヘヴン
1372006皐月賞ショウナンタキオン上原博之17メイショウサムソン
1382006NHKマイルモエレフィールド中野栄治13ロジック
1392006オークスキープユアスマイル高橋祥泰12カワカミプリンセス
1402006安田記念バランスオブゲーム宗像義忠17ブリッシュラック
1412006宝塚記念バランスオブゲーム宗像義忠3ディープインパクト
1422006秋華賞キープユアスマイル高橋祥泰12カワカミプリンセス
1432006菊花賞アクシオン二ノ宮敬5ソングオブウインド
1442006天皇賞秋アサクサデンエン河野通文7ダイワメジャー
1452006エリザベス女王杯ウイングレット宗像義忠14フサイチパンドラ
1462006ジャパンカップダートオースミヘネシー武邦彦7アロンダイト
1472006ジャパンカップユキノサンロイヤル増沢末夫11ディープインパクト
1482006朝日杯FSマイネルサニベル高橋義博10ドリームジャーニー
1492007高松宮記念スリーアベニュー小野幸治17スズカフェニックス
1502007皐月賞ヴィクトリー音無秀孝1ヴィクトリー
150戦2勝、2着10回。
乗ってる馬のレベルを考えたらこんなものかなと思わなくもないです。1番人気でGI出走はスティンガー(安田記念)とサクラプレジデント(朝日杯)だけ。鞍上である程度は補正が掛かってしまうとはいえ、二桁人気が多いんですよね。
良い馬に乗せれば勝てないまでもそれなりのところには来てるという印象でもありますし、連敗連敗と言われるほど酷くはないかな。そうでなかったらこれだけGIで乗せてもらえんだろうし。
表を作るのに時間掛かった割には特にどうしようかというのも無いんだよな…

2007/4/22

Music

LOST CHILDLEN / LOST CHILDLEN

今更、冬コミで手に入れたCDの話をする私。タイトルはTypoに非ず。

LOST CHILDというゲームのBGMをアレンジしたアンソロジーCDとでも呼ぶべきものでしょう。大元のLOST CHILDのBGM担当が埼玉最終兵器氏であって、その手の方面の人たちが集まった企画です。
ということで、これだけで好きな人にならピンと来るところはあるのではないでしょうか。
エレキギターメインのハードロック色のアレンジが中心ですが、アレンジャーごとの違いがあって面白いです。いくつかの曲はサイト上でサンプルが提供されています。
L.L.はserenadeさんのアレンジで、このCDの存在を知るきっかけになった曲です。エレキギターにピアノ、オルガンという鍵盤の組み合わせは好きな人間にはたまらないものがあります。メタルには要らないかもしれないけど、ハードロックには必要です。鍵盤楽器。
Dead Alas。平松俊紀さんのアレンジ。クリアなエレキギターがリードする曲でメロディの展開が良くて聴きやすいです。ギターとキーボードの絡みのオーソドックスなハードロックのインスト曲といったイメージ。
Demons Carnival。CROW'SCLAWの鷹さんが参加されているという事で重いギターサウンドです。2ヶ所ほど差し込まれているキーボードパートはオルガンで荘厳な雰囲気を出すということで、よく使われるタイプのフレーズではあります。後半のエレキギターの部分はかなり好きですよ。
Black End。メロディーラインはゲームミュージックっぽさの強いシンセ音で、バックにエレキのリフなどが聴こえてきます。途中でギターがリードする展開部があります。こういうの大好きなんで聴いててしあわせですよ。
Ramling feather。キーボードがメイン。散々暴れた後に締めがピアノとアコギになるあたりで意表を突かれます。
Heavy Edge。歪んだギターがメインで、CDに収録された曲で唯一ヴォーカルが付いている。キーボードの音も歪ませるエフェクトを入れているという印象。
Sledge Hammer。これも割と重く歪んだギターサウンドが目立つの曲。でも、ユニゾンで鳴ってる部分の方が好きです。歪ませる部分と、ストレートに出す部分のメリハリが利いていると思います。
Survive。CDのトリを勤める曲でイントロは大人しいんですが、本編はハードロック然として疾走感のある曲になっています。リードを取る楽器が次々と入れ替わって展開していくというのはインストゥルメンタルならではの良さでしょう。
Artifact Connection。トランスと言われる方向のアレンジ。残念ながら私はトランスに詳しくないので、それ以上の表現は分かりません。
原曲を知らないのでアレンジとしてどうかという事は言えません。ただ、このCDを聴いていて飽きないというのは事実です。アレンジの幅が広く、ハードロックを中心としながらも落ち着いてレイドバックした曲があったり、トランスのビートが効いた曲まであるというふうにバラエティに富んでいるというところも大きいでしょうし、それぞれの曲がしっかりと作られているというのもあるでしょう。
そして実のところ、serenadeさんと鷹さん以外のアレンジャーさんはこれまでに曲をしっかり聴いた事が無かったのですね。サイト上に公開されているサンプルというレベルでなら聴いた事はありましたけど、CDとして聴くとやはり違うというのはあります。私のPC上の再生環境の問題が大きいんでしょうけど、音を聞く環境の重要性を今更ながら痛感しています。
結果としてどうなったかというと、多分、次のコミケ3日目の西館がとんでもない危険地帯かなと。

Comic

ヤングガンガン No.9

前号までのレビューはこちら。ヤングガンガン レビュー
バンブーブレード◆東のへっぽこ振りというかなんというか…。現段階では強すぎる東と珠姫に対して制約をかけて、残りの三人に焦点を当てるという事なのかなあ。次回のミヤミヤの試合をどう描くかですかね。そろそろ試合で勝たせても良い頃ではないかなあと。
ロトの紋章◆核心のほんの一部分と言ったところか。ここに至っても動機がはっきりとしないのですし、ラダトーム城から人が消えたことも関係があるんだろうが、最近全く触れられないというあたりで、展開が遅く思われてしまうのは仕方ないのかなと。少し前からの神器関連の話とどう繋がっていくかということだろう。
黒神◆そういう展開か。契約者の能力としては桁外れではなかろうかと思われますが、それだと慶太たちの方が目立たなくなってしまうんで、黎真にやられるとかそういうことではないかと愚考。
WORKING!!◆あぁ、この人はまた、という感じで伊波さんでした。というか気づけよ。
死がふたりを分かつまで◆THE WALLの戦略。アルファが対応しているということはかなり重要だと判断しているのだろうなあ。ところでアルファってどの程度顔を知られてるんでしょう。あまり有名だったらあんなところで見張ってるってのはまずかろう。どうにも次の大物のリーダーらしき人物が気付いているようなところもあり。
すもももももも◆半蔵もなあ、最初に逃げたのは私情以外の何ものでもないとしか見えないわけで、これが事前にわずかでも伏線を張ってあれば良いキャラになれたのになあ。そしてこのところのいろははダメすぎます。
ムカンノテイオー◆今度は羽田さんですか。ところで平蔵が取材方法に疑問や不満を持つというのはこの先何かあると考えておいて良いのだろうか。そして前回のシリーズと違って平蔵が積極的に仕事に関わろうとしているあたり、あの事件の報道なんかで思うところがあったとなるのかな。あのあたりは織田さんに丸め込まれてるような感じもあるけどなあ。
咲◆あぁ、麻雀してる。このマンガでは初めてここまできっちり描かれたのではないだろうか。風越のキャプテンが本領発揮ですな。ま、龍門渕の人も高めで純チャンがあるなら足止め狙いのリーチもありっちゃそうなるか。実際あれは手が止まるというか、とりあえず普通はリーチの直後には切れんし。麻雀描写は今回みたいに鍵になる部分をしっかり描いて、後はさらっと流すということかな。それでいいと思う。
ユーベルブラット◆自警団たちとエルサリアの決断。自警団長は目の前で市民に害を成す相手の排除だし、エルサリアにしても守るべきものをはっきりさせたということでしょう。その上で、難しく考える必要のない自警団の立場とは違って、七英雄への忠誠もあるエルサリアとしてはその理由が必要と言えばそうか。でも、最後のアト登場でそれがどうなってくるか。
ニコイチ◆ついに言った。これまでの真琴のヘタレっぷりからは考えられないくらいにかっこいい明かし方でしたねえ。しかしやっぱり藤本さんは天然だ。
フロントミッション◆そういや、このハフマン紛争ではOCNはかなり追い詰められるんでしたっけ。
はなまる幼稚園◆新キャラ登場。このマンガにはブラコンとシスコンしか出てこないんでしょうかw。山本先生はちゃんと急所を抑えてくるなあ。
ライオン丸G◆どうみても獅子丸じゃあ錠之介の相手にならんなあというふうにも見えました。
カノジョは官能小説家◆咲子さんが怖い。ま、いつまでも黒鬼先生とシーナだけで話を動かせないだろうし、咲子さんとかアユミさんあたりで話が動くということですかね。
荒川◆リクの妄想…例え実現したとしても敬語でけなされるだけかと思われます。普段全く出てこないオウムとハチが目立ってました。どうしろと。しかし本選はどう見てもシスターに勝ち目が無いし、ニノさんあたりが勝つんだろうか…マリアが勝ってリクが地獄を見るというのでもありかなとは思ったりするが。

Horse Racing

北米の高額種牡馬

忙しいときほど無駄なことに注力するという典型。
Stallion Registerからざっくり拾ってみましょう。
2万ドルで切った事にたいした意味はありません。
なんか紛れ込んでるのがいますが、Big Red FarmはRoses in May、Agnes Digital、Meiner Loveの3頭がFeatured Stallionとして登録されています。種付け料もドル建てのアナウンスがあったりというのは面白いなと。Stallion Directoryの方はそうはなってないですけど。
1980年産のDixieland Bandが最高齢。次点は1982年産Theatrical。続いて1983年産のStorm CatとWoodman、1984年産Gone WestとGulch、1985年産DynaformerとSeeking the Gold、Rahy、Silver Deputy。といったあたりが古い種牡馬かな。あとはQuiet Americanとかその辺になる。
STORM CAT
|GIANT'S CAUSEWAY
||FIRST SAMURAI
||ARAGORN
|FORESTRY
||FOREST DANGER
|HENNESSY
||JOHANNESBURG
||HENNY HUGHES
|BLUEGRASS CAT
|TALE OF THE CAT
||LION HEART
|FOREST WILDCAT
|BERNSTEIN
|STORMY ATLANTIC
|CONSOLIDATOR

Deputy Minister
|AWESOME AGAIN
||GHOSTZAPPER
||TOCCET
|SILVER DEPUTY
|TOUCH GOLD
|FOREST CAMP
|DEHERE

Sadler's Wells
|EL PRADO
||MEDAGLIA D'ORO
||KITTEN'S JOY
||BORREGO

DIXIELAND BAND
|DIXIE UNION

Danzig
|ANABAA
|WAR CHANT
|Danehill
||NORTH LIGHT
|LANGFUHR

THEATLICAL

Seattle Slew
|A.P. INDY
||MINESHAFT
||BERNARDINI
||PULPIT
|||SKY MESA
|||PURGE
||MALIBU MOON
||Old Trieste
|||SILVER TRAIN
||A.P. WARRIOR
||APTITUDE
||JUMP START
||STEPHEN GOT EVEN
|VINDICATION

YES IT'S TRUE

Blushing Groom
|RAHY
|Runaway Groom
||CHEROKEE RUN
|Candy Stripes
||LEROIDESANIMAUX
|Mt. Livermore
||ORIENTATE

Roberto
|DYNAFORMER
|Kris S.
||ROCK HARD TEN
||ARCH

MORE THAN READY
ROSES IN MAY

Mr. Procpector
|KINGMAMBO
||LEMON DROP KID
|Forty Niner
||DISTORTED HUMOR
|||FLOWER ALLEY
|Fappiano
||Unbridled
|||UNBRIDLED'S SONG
||||SONGANDAPRAYER
||||ROCKPORT HARBOR
|||EMPIRE MAKER
|||BROKEN VOW
|||EDDINGTON
||QUIET AMERICAN
|GONE WEST
||MR. GREELEY
|||EL CORREDOR
||ELUSIVE QUALITY
|||SMARTY JONES
||SPEIGHTSTOWN
||GRAND SLAM
|||STRONG HOPE
||CAME HOME
|SEEKING THE GOLD
|FUSAICHI PEGASUS
||ROMAN RULER
|SMART STRIKE
|Machiavellian
||STREET CRY
|Afleet
||Northern Afleet
|||AFLEET ALEX
|Crafty Prospector
||AGNES DIGITAL
|ALDEBARAN
|GULCH
||THUNDER GULCH
|||POINT GIVEN
|Two Punch
||SMOKE GLACKEN
|Carson City
||CITY ZIP
||FIVE STAR DAY
|WOODMAN

MARIA'S MON

TIZNOW

INCLUDE

PLEASANTLY PERFECT

SUCCESSFUL APPEAL
OFFICER
かなり恣意的でかつ適当ですので要注意。
Storm Cat系については意外と少ないという印象。まあ、自身の50万ドルに、Privateながらおそらく20万ドル後半は取るであろうGiant's Causeway、12.5万ドルのForestryといて何が不満かという事になるかもしれないが…。Storm Cat産駒は今年はまだステークスを勝てず、Derby戦線に産駒が出てこないどころの話ではなかったりする。Giant's Causewayは全くDerby路線に乗せられないのが今後どうなるかなとは思ったり。今年もこれまでの稼ぎ頭がMy Typhoonということで初年度産駒に頼る状況。まあ4歳から強い馬が出てきたらちょっとは変わるか。層は厚いが、ちょっとGIで勝負できる馬が欲しいところ。相変わらず芝で稼ぐというところもあるのかなと思えるが。Forestryもさっぱり。初年度産駒からScat Daddyを出してきたJohannesburgはこの先どこまで勝負出来るかというのがポイントではあるか。他にTeuflesbergやBaroness Thatcherが出ているわけで、意外とと言うと失礼だが成功したなあと。
A.P. IndyはMineshaftに続いてBernardiniが種牡馬入りして、後継種牡馬の駒が揃ってきたというところか。PulpitやOld Triesteといった初期の後継種牡馬からは既にその後継が出ているわけで、しばらくは発展するかと。A.P. Indyは今年の3歳牡馬に大物がいないのですが、牝馬にRags to Richesを得ているほか、古馬にMaster CommandやA.P. Arrowがいて、現時点でリーディングトップ。Pleasant TapはPremium Tapの寄与が大きいので実質Royal Academy、Distorted Humor、Smart Strikeと言ったところがライバルか。Aptitudeは今年はまだGreat Hunter1頭が目立つというところ。Steppenwolferを持ち出すまでも無く詰めの甘い馬が多すぎるのでそのあたりが何とかなれば良いんだろうとは思う。Pulpitはさっぱり分からん。産駒にばらつきが大きい感じです。今年はCorinthianが頑張れば良いと思います。Malibu Moonはそう連続して活躍馬を出せる環境ではなかったろうからこんなものか。スピード任せの短距離馬が目立つような気もします。
Kingmamboは今更北米で期待しようとも思いません。Bobomanもどうにもと言ったところではあるし。で、今年は不思議とLemon Drop Kidが好調です。Christmas KidのAshland Sは怪しいものですが、Davona Dale Sも勝っていますし、そう悪い馬でもないでしょう。Santa Anitaで芝のGIIを2勝したCitronnadeもいますし、気が付けばそこそこの種牡馬になってます。初年度の悲惨さは何だったんでしょう。
Distorted Humorは今年もAny Given SaturdayとCowtown CatをDerbyに出走させる事が出来そうということで、この人気も当然というところはあるかな。古馬でも強いし、いずれ頂点に立てる種牡馬かとは思いますが。
北米のMr. Prospector系の中軸にある種牡馬として種付け料が20万ドルに達したUnbridled's Songですが、ちょっとこれは見込まれすぎたと言えるでしょう。何気にフィリーサイアーっぽいところもあったりしますが、もうちょっとなんとかならんかなとも。亡き父Unbridledの余光ではあるだろうが、Empire Makerとかもいるのでいつまでこの地位を守れますかね。
Awesome Againはフィリーサイアーの特徴を示していますが、GhostzapperやWilkoを出せるのでまだましか。今年に入ってSpun Sugar、Round Pondが引退しましたし、Dubai Escapadeも引退してますからこれから稼げる馬が出てくれば良いんですけどね。Ghostzapperは種牡馬入り当初の20万ドルからは減じたとはいえ、15万ドル。これがどうでるかは分かりませんが、とりあえずセリでは人気のようです。
Gone Westの部分も人気先行の種牡馬が多いという印象。Mr. GreeleyやGrand Slamがそんなに良いとは思わないし、Came Homeも産駒がデビューしてみればこんなものかと言ったところがあるかと思われる。同期のJohannesburg、Street Cryが華々しい成功を収めつつあるのに比べるとどうにもならない。Elusive QualityもSmarty Jones以外は案外の成績で10万ドルを取れる種牡馬ではない。スピードはあるし、芝もこなせるようなのでどうしようもないという事ではないだろうが、Smarty Jonesではしゃぎすぎたんじゃないかなあ。
DynaformerはBarbaroをなんとかして種牡馬にしたかったという事になってしまうか。この馬がもう一度牡馬の強力な産駒を送り出せるかとなると怪しい。強い牝馬ならいくらでも出してきそうではありますが。
Seeking the GoldはJazilがいるとはいえ、Dubai Millenniumの遺児Dubawiに託されたという部分はあるかな。Jazilは母系が良いので種牡馬としての可能性は大きいでしょうが、今の実績では足りないと思うので今年何とかすればね。
El Pradoは後継種牡馬を得て、北米にSadler's Wellsの血を広めてはいますが、昨年からちょっと活躍馬を欠く状況です。今年になってもさっぱりですので嫌な状況か。稼いでくれていた産駒がほぼ現役を去ったので、その次が出てこない。Derby戦線に乗るかと思われたBuffalo Manがあっさり故障で戦線離脱などついてない面もあるんですが、Keenelandのポリトラック専用機っぽいAsi Siempreだけでは厳しいでしょう。
Fusaichi PegasusはGiant's Causewayに大きな差を付けられました。Giant's Causewayは主に欧州での産駒の活躍によるところが大きいとはいえAragornなどが出ていて、古馬の活躍という部分での差が大きい。オーストラリアにシャトルされていたときの産駒からFloral Pegasus、Haradasun、Zizouなどが出ているので活路を見出せない事は無いだろう。
Rahyは種付け料が徐々に落ちてはいますが、昨年もDreaming of AnnaとShining EnergyがGIを勝ちました。かなりしぶといですね。活躍馬が牝馬に寄る傾向があって後継種牡馬となるとほぼFantastic Lightという事になるかなとは思われるので、Darleyがどういうつもりで日本に連れてきたのか知りませんが、何とかなると良いですな。まあ、日本で割と走ってはいるんですが>Fantastic Light産駒。
Smart Strikeは今年のDerbyで一番人気になりそうなCurlinの父です。このままCurlinがKentucky Derbyまで勝ったらすごい事ではあります。芝をこなせる事と、成長力があるというところで評価が高くなってるという気はします。

2007/4/24

Novel

Fate/Zero 1と2 / 虚渕玄 / TYPE-MOON

そろそろネタバレ気にしなくてもいいかなあという気分になったので。PS2版のRealta Nuaも出ましたし(関係ない)
Fate/Zero公式
stay nightにおいて断片的に語られた10年前の第四次聖杯戦争。巻末の解説などにもあるようにその結末ははっきりしていますし、誰が生き残るかも分かっています。逆に言えばそれ以外は散っていくという事になるわけで、それぞれがどういう最期を迎えるのかという部分で魅せるという事になりますね。そしてその中でセイバーは何を思ったのかというところが主題になるのでしょう。
その意味では1巻と2巻はまだ助走段階。2巻ではセイバーへのカウンターパートとしての征服王という位置付けをはっきりと描くという事になっています。イスカンダルという名を持っている事から双角王としてアラブ・イスラム世界において伝説的な存在として語られる英雄の側面を強く出しているのかなとは思ったり。そしてウェイバーとのコント的に語られる部分こそがイスカンダルとセイバーの差として重要な部分かと。マッケンジー夫妻とのやり取りもさることながら、キャスターの工房を探し当てたウェイバーへの賞賛が端的にそれを表現しています。2巻の終わりで宝具アイオニオン・ヘタイロイを使いますが、そういったイスカンダルであるからこそ使える宝具なのでしょう。
オリエント君主であるイスカンダルに対して、キリスト教の影響を受けた騎士道における理想の王であるセイバーの違いがそれぞれの宝具に反映されているなあという印象。ギル様も基本的にオリエント的性格を持つものの、古い伝承に依存するためイスカンダルより古典的王者、独占する王者としての側面しか無いわけで、この三者が
未だ正体がはっきりしないバーサーカーですが、カラー口絵で騎士然とした姿を晒していますし、こうなるとセイバーに関係のある英雄でなければならないかとは思われます。歪んだ情念であるとはいえキャスターまでもがセイバーに関連したということになるわけですから。ただ、モードレッドは使えないんですよね。そうなるとやはりランスロットあたりが最有力でしょうか。ディルムッドもいる事ですし、そのディルムッドの伝説にかなり触れられているということは何らかの関係を持つと考えるべきかと思われますので。
切嗣とケイネスはある部分で同じ方法に辿り付く部分もありつつ、根底ではまるで逆に位置するもの同士ではありました。どうにもケイネスは切嗣の魔術師殺しとしてのやり方を見せるために使われたという部分もありつつ、生き延びたということはもう一仕事させられてしまうということになるか。結局のところランサーは貧乏くじを引かされるということになりそうですね。
1巻、2巻と活き活きと動くアイリスフィールも今後どうなるかはある程度想像がつかなくもないわけで、その致命的な局面で切嗣がどうするのかというのもポイントになりそうですかね。ここまでアイリとイリヤの存在が切嗣にとってどれほど特別かということが出ていますから、そのシーンはきつい事になりそうだなあ。それもまた楽しみではあるけど。
しかし、雁夜にしてもそうだけど、その願いは叶わないということが分かっていると読んでいてつらい部分もありますね。
以下余談ながら。Character Materialのあの絵はそういうことかと納得した。今後、ウェイバー君の精神的成長がどの程度描かれていくのかという部分にも興味があったり。彼はイスカンダルに感化され始めているかなあと。そういう面でもイスカンダルに賞賛されたという部分は、おそらく彼はこれまで賞賛されるような事が無かったと考えられるのでターニングポイントになっているのでしょう。
あと、実際のアレクサンドロスについて知りたい方にはこのあたりが読みやすくて良いかなと。
アレクサンドロス大王―「世界」をめざした巨大な情念 (Amazon)
アーサー王伝説とかケルト神話に関してはこの1冊というのは無いかなあ。[アーサー王の死]あたりは欠かせないかと思うけど、ちくま文庫のはその一部でしかないんだよなあ。

2007/4/27

Horse Racing

Queen Elizabeth II C GI Sha-Tin HK Turf 2000m

ドバイから香港、そして日本へというアジアの国際競争サーキットはもう少しちゃんと整理されると良いんだろうが、どうしても宝塚記念の扱いが難しくなってしまうという部分はあるかな。マイルでDuty Free、Champion Mile、安田記念がほぼ理想的になるだけに、宝塚記念の開催時期ってのはこの側面からは遅い。ただ、国内的に見れば3歳馬出走の可能性とか安田記念からの参戦があるので、開催時期を動かすわけにも行かないんでしょうが。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
110Admire MoonEnd SweepMy KatiesSunday SilenceY. TakeH. Matsuda
28Vengeance of RainZabeelDanelaghDanehillA. DelpechD.E. Ferraris
35Oracle WestWestern WinterNoble ProphetNoble AmbitionW.C. MarwingM.F. de Kock
44SushisanFuji KisekiMeine TochterBataanK. SheaH. Brown
53SeihaliAlzaoEdwinaCaerleonJ. MurtaghD. Selvaratnam
67Viva PatacaMarjuComicBe My ChiefM. KinaneJ. Moore
79Vital KingAlmutawakelWauwinetBassenthwaiteB. PrebbleP. O'Sullivan
86Sir ErnestoDanehillBrise de MerBeringF. CoetzeeD. Cruz
92Viva MacauSendawarDiyawaraDoyounD. BeadmanJ. Moore
101Supreme GainsAnabaaZebizanZabeelD. WhyteK.L. Man
さて、年末の香港Cの上位馬のうち、勝ったPrideは引退し繁殖入りしましたが、2着Admire Moon、3着Vengeance of Rainはそれぞれドバイ遠征を行い、当日の芝GIのタイトルを勝ち取っての香港凱旋となりました。これを迎え撃つ体勢になるのが同レース4着のViva Pataca。
Vengeance of RainはSheema Classicに出走したわけですが、香港からそのレースにチャレンジすべきはViva Patacaの方であるとは思っていました。Vengeance of Rainが2000mにおいて香港最強を名乗るならば、2400mにおいてはViva Patacaの方であったからです。Vengeance of RainがSheema Classicを勝ったとき、Viva Patacaの陣営は何を思ったのでしょうか。Vengeance of Rainの凱旋レースでもあるこのレースに彼らはM. Kinaneを呼び寄せてViva Patacaの手綱を託し、更にはステープルメイトViva Macauを用意するほどに念を入れてきました。 Vengeance of Rainは遠征帰りであるというところで、どの程度仕上げられているかでしょう。HKJCが割とはしゃいでいるので下手なレースは出来ないのですが、Viva Pataca陣営の本気を見るとやや分が悪くなるかなとは思います。
Admire Moonはドバイから香港に直行というローテーションで、2002年にAgnes DigitalがこれをやってEishin Presstonに撃墜されていましたが、このレースだけを見れば基本的にはそう悪いローテーションではないとは言えるでしょう。2ヶ国に渡っての出走になるので検疫の問題が無視できないこともありますし、本気で勝ちに来る選択ではあるはずです。ただ、あのAgnes Digitalでさえもその後1年のブランクを余儀なくされたという事もあって、負担の掛かる部分も無視できないのでしょう。まあ、今年日本で使うということを諦めて欧州に飛んだら面白くはあるんですけどねえ。
遠征馬が他にSheema Classic2着のOracle West、5着Sushisan、Duty Free4着のSeihaliならば、昨年Irridescenceを勝たせたde Kock師のOracle West程度が強敵とはいえ、Vengeance of RainとViva Patacaの香港2騎が最大の敵であり、今年のDerby馬であるVital Kingはその地元2頭とAdmire Moon、Oracle Westとドバイで実績を挙げてきた遠征馬2頭を相手にどこまでのレースを見せられるかという事になりそうか。
Viva MacauはフランスでPrix Daphnisを勝っているDilekです。父Sendawarに母父Doyounというだけでもはっきりとしますが、かのBoussac由来の13-c族でDarshaanとDiyawaraでやや弱いながらもMill Reef、Abdos、Alvanillaが相似形を形成してクロスする如何にもAga Khanといった風な血統を持っています。Derbyでは9着と大敗しましたが、Trialは2着でしたし、もう少し先があるかなと思われる部分もあります。さすがにここで何とかなるとは思えませんけど。

Champion Mile GI Sha-Tin HK Turf 1600m

香港の芝マイルは現時点で世界最強の陣容かと思われる。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
16LinngariIndian RidgeLidakiyaKahyasiK. SheaH. Brown
29KapilJalladOutstanding StarBletchinglyW.C. MarwingM.F. de Kock
32The DukeDanehillMer du SudBluebirdD. DunnC. Fownes
41Good Ba BaLear FanElle MemeZilzalO. DoleuzeA. Shutz
54Joyful WinnerEl MoxieNorthern TycoonLast TycoonD. BeadmanJ. Moore
63Bullish LuckRoyal AcademyWild VintageAlyshebaB. PrebbleA.S. Cruz
78Floral PegasusFusaichi PegasusCrown CrestMill ReefG. MosseA.S. Cruz
87Able OneCape CrossGardeniaDanehillM. KinaneJ. Moore
95Casino PrinceFlying SpurLady CapelLast TycoonD. WhyteA. Cummings
安田記念を勝ち、今年はDubai World Cに出走して3着という実績を持つBullish Luckに、現香港5歳世代の最強格であるFloral Pegasus、年末の香港哩を勝っているThe Duke、安田記念3着以降は不振でしたが前走のQueen's Silver Jubileeで復活勝利を挙げたJoyful Winnerと地元のタレントが豊富。遠征馬はDuty Freeで最後Admire Moonに迫る2着のLinngariが上位。距離短縮はプラスだが、年末の香港哩で5着とやや足りないところもある。de Kock師のKapilでは荷が重いと思われる。
ところで、Good Ba BaはLear FanにZilzalとなかなか楽しい血統をしておるのですが、こいつの三代母はSanta Quilla。あのMiesqueの祖母なのですな。実に分かりやすいですね。現在3連勝中で、前走ではArmadaやJoyful Winnerを下しています。結構面白いかなと。去勢すんなやとも思いましたが。

天皇賞春 GI 京都 芝3200m

ロートルか若僧か。
馬名母父騎手調教師
1マツリダゴッホサンデーサイレンスペイパーレインBel Bolide横山典弘国枝栄
2ファストタテヤマダンスインザダークメインゲストターゴワイス武幸四郎安田伊佐夫
3ユメノシルシフジキセキユメシバイトニービン吉田豊大久保洋吉
4アドマイヤモナークドリームウェルスプリットザナイトトニービン村田一誠松田博資
5アドマイヤタイトルアドマイヤベガアドマイヤモンローCaerleon四位洋文河野通文
6メイショウサムソンオペラハウスマイヴィヴィアンダンシングブレーヴ石橋守高橋成忠
7トウカイエリートサンデーサイレンストウカイナチュラルナイスダンサー川田将雅松元省一
8アイポッパーサッカーボーイサンデーアイサンデーサイレンス安藤勝巳清水出美
9ウイングランツダンスインザダークアリシーナAlysheba秋山真一郎高市圭二
10トウショウナイトティンバーカントリーミッドナイトオアシスJava Gold武士沢友治保田一隆
11マイソールサウンドタマモクロスチアズスミレサンデーサイレンス角田晃一西浦勝一
12トウカイトリックエルコンドルパサーズーナクアSilver Hawk池添謙一松元省一
13ダークメッセージダンスインザダークエヴリウィスパーノーザンテースト佐藤哲三佐々木晶三
14ネヴァブションマーベラスサンデーパールネックレースMill Reef北村宏司伊藤正徳
15デルタブルースダンスインザダークディクシースプラッシュDixieland Band岩田康誠角居勝彦
16エリモエクスパイアスキャターザゴールドエリモブラウニーコマンダーインチーフ福永祐一大久保龍志
昨年の二冠馬メイショウサムソンは今年初戦が大阪杯というあたりが引っ掛かる。昨年秋の不振から立て直してきっちり勝ったのは良いと思うが、距離が持つのかどうかという部分に対しての証明はなされなかった。オペラハウスにダンシングブレーヴで何が不満かと言われそうではあるが、大阪杯から天皇賞ってのはテイエムオペラオーの2度目とヒシミラクルくらいしか記憶に無い。で、ヒシミラクルは阪神大賞典、大阪杯と叩いての本番というパターンだったし、テイエムオペラオーなんて参考になりません。菊花賞のラストが距離のせいなのか不調だったのかの判断になるかなというところ。
ダンスインザダークという種牡馬は菊花賞には強い反面、この春の天皇賞は苦手ではないかと思える。ここ数年このレースにも有力馬をそれなりに出走させているが、掲示板に入ったのはダイタクバートラムとツルマルボーイのみであり、この2頭も連対するところまでは行けなかった。今年は4頭がエントリーしているが、人気になるのはデルタブルース。Melbourne Cを勝つ偉業を達成したが、昨年の天皇賞春では10着と大敗している。古馬になってからは国内のGIではアテにならないという馬だけに、今年もどうだかと思われる。ファストタテヤマは前走でスローの大阪-ハンブルクCの上がり勝負を制した。これまで阪神競馬場ではお話にならなかった馬が今更何をするかというところではあるのだが、外回りコースの恩恵であろうか。内回りの阪神大賞典ではこれまで通りではあった。この年齢になっても末脚の鋭さが健在であるというだけで京都のレースで何らかの期待を持っておきたいなと思うところ。幸四郎が何をしでかすか分からないという部分での楽しさもあります。ダークメッセージは大阪-ハンブルクCでファストタテヤマに差し負けました。2k重い馬に後ろから行かれてはと思います。距離も微妙なところです。ウイングランツは長期休養明けを一叩きしてのGI。休養前にダイヤモンドSなんかを勝ってますが、ちょっとどうにもならないかなと。
トウカイトリックは近走がステイヤーズS、万葉S、ダイヤモンドS、阪神大賞典と3000m超のレースばかりを使って2,2,1,3という着順。スタミナは文句無く、後はそれがGIで通用するのかということになるのだとは思います。昨年よりはましだろうが…
3連勝で日経賞を勝った上がり馬ネヴァブション。菊花賞を10着に負けた後、今年になってから3連勝。父がマーベラスサンデーで母父Mill Reefという血統で古馬になって本格化しつつあるといったところでしょう。三代母Pistol Packerは凱旋門賞でMill Reefの2着に入った馬。
トウショウナイトはWoodmanの直孫で、祖母はStorm Birdの全姉という血統ながら長距離の常連。2年前に4着に入っているし、最近調子が良いのかなと思うところもあるので期待できないことも無いと思うが。
マツリダゴッホはナリタトップロードの甥。AJCCが強かったけど、距離が延びてどうなるかということでしょう。でもまあ勝ったらさすがはサンデーサイレンスですねとしか言えなそうです。
今年の阪神大賞典を勝ったのはアイポッパー。過去の天皇賞は3着と4着。阪神大賞典もかなりスローなレースだったのでちょっと微妙なところですが、3つのGIIを比較すれば最もメンバーが揃っていたレースでもあるわけですし、それを勝ったアイポッパーはもうちょっと高く評価されて良いかなと。

2007/4/28

Horse Racing

Kentucky Derby Contenders: My Choice

全部やるつもりはないけど適当に。とりあえずこの3頭から勝ち馬が出たら喜びます。
CIRCULAR QUAY: Ace of Pletchers
Thunder Gulch Gulch Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Jameela Rambunctious
Asbury Mary
Line of Thunder Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Shoot a Line High Line
Death Ray
Circle of Life Belong to Me Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
Belonging Exclusive Native
Straight Deal
Concentric Shadeed Nijinsky
Continual
Magic Circle Alydar
Golden Circlet
Pedigree generated by PedigreeQuery.com

父Thunder Gulchは現役時はKentucky Derby、Belmont Sを制した二冠馬。他にFlorida DerbyとTravers Sも制してGI4勝の3歳チャンプでした。種牡馬入りしてからは初年度産駒に北米牝馬の賞金記録を塗り替えたSpain、二年目の産駒に同じく二冠馬の三歳王者Point Givenを出しました。その2頭が大暴れした2001年にサードクロップながら北米リーディングサイアーを獲得していますが、その後はあまり良くなく、リーディングでも低迷しました。ところがPoint Givenの産駒がデビューするような時期になって再びBalanceという活躍馬を得て、更にCircular Quayが続いた形。自身と仔Point GivenがBelmont Sを勝ち、またPoint Givenと同期のTweedsideがCCA Oaksを勝っているように距離が延びて強いという特徴を持ちます。このスタミナはThunder Gulchの祖母Shoot a Lineに依るものです。父が重いHyperionであるHigh Lineを持つこの牝馬は当時はまだ3歳限定のGIだったYorkshire Oaksを勝ち、古馬となってからはAscot Gold Cupで2着に入る活躍を見せました。このスタミナにStorm BirdやGulchという適度な軽さを持った種牡馬を入れたのがThunder Gulchです。このあたりはPrincequilloやBuckpasserあたりをスタミナの頼りにする北米では異色なところのある種牡馬とは言えるでしょう。産駒の出来に波があるのはこのあたりが理由でしょうか。反面オセアニアでもそこそこには活躍馬を出せるのですが。このShoot a Lineのファミリーは多くが日本に輸入されています。バイオレットSを勝ったシャドウストライプは記憶に新しいところ。
Circular QuayはNothern DancerとRaise a Nativeをそれぞれ3本持ちます。父、母父、祖母がそれぞれNorthern DancerとRaise a Nativeを組み合わせた血統をしています。Northern DacnerはStorm Bird、Danzig、Nijinskyという形で入り、Raise a NativeはMr. Prospector、Alydar、Exclusive Nativeから入ります。
Belong to MeはLa Troienneの一門で、Hail to Reasonを持つのがポイント。Hail to Reasonは母NothirdchanceがBlue LarkspurとSir GallahadをMan O' Warで支える形になっており、SpearmintやSundridge、更には名繁殖Plucky LiegeをTurn-toと共有する事になります。また、ExclusiveはFairy GoldとRock Sandに絡むクロスを持ち、Raise a NativeからMan O' Warを享けてこれを強化するほか、Whisk BroomやDominoも呼応させる事になります。DanzigからはAdmirals VoyageがSir Gallahad=Bull Dogを持つほかWar Admiralなどを持ちMan O' WarやDomino、Ben Brushを確保しています。NijinskyとStorm BirdはNorthern Dancer、Bull Page、Gallant Foxを共有し、TeddyとDominoの組み合わせを強く意識させます。また、Alydarはその母Sweet ToothがBull Lea、Blenheim、Chicleの牝馬経由クロスという綺麗な相似系を描いています。
特に母方にPharamond、Sickle、Hyperionの三兄弟を多く持ち、TeddyやDominoも豊富というのが特徴になり、そういうところで、Damascusなどを使えているのはポイントが高いかなと。
前にも書きましたが、多頭数になるKentucky DerbyではCircular Quayのような差し馬は、Pletcher厩舎のエース格としてJ.R. Velazquezを確保して打てるだけの手は打ったとはいえ、運が向いてなければどうしようもないところは出てしまいます。Belmont Sなら余裕でしょうけどね。
3歳になってからはRisen Star Sで落馬の不利を受けて5着でしたが、Louisiana Derbyを快勝しています。そのLouisiana Derby以来のレースとなるのでやや実戦間隔が開いてしまいましたが、今年は気にするほどのことも無いかとは思います。あとは枠順次第でしょう。

STORMELLO: Westcoastal Traveller
Stormy Atlantic Storm Cat Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Terlingua Secretariat
Crimson Saint
Hail Atlantis Seattle Slew Bold Reasoning
My Charmer
Flippers Coastal
Moccasin
Wilshewed Carson City Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Blushing Promise Blushing Groom
Summertime Promise
So Cozy Lyphard Northern Dancer
Goofed
Special Warmth Lucky Mike
Piece of Pie
Pedigree generated by PedigreeQuery.com

Stormy Atlanticの三代母であるMoccasinは2歳にしてアメリカ年度代表馬の地位を4歳馬Roman Brotherと分け合った早熟の名牝。現在までに2歳牝馬の年度代表馬は彼女しかいません。無論それには、それまで5年連続でその地位を独占したKelsoが去った後、Buckpasser(1966)、Damascus(1967)、Dr. Fager(1968)が舞台に現れる直前の1965年が古馬にも3歳馬にもやや駒を欠いたという事情はあります(同年の3歳王者はTom Rolfeで三冠戦を3-1-2着でクリアしたあとArlingtonで4連勝して凱旋門賞に出走、Sea-Birdに17馬身離された6着に終わる)。しかし同期のBuckpasserが2歳でいくつかの敗戦を喫していたのに対してMoccasinが牝馬相手とはいえ無敗だったという事実は、この年の年度代表馬を決するにあたり重要なポイントであったかと思わされるところ。Rough Shodの娘でRidanやLt. Stevensの全妹、一つ下の全妹がThongという血統です。4歳まで現役を続け、21戦11勝、ステークス7勝という戦績を残して引退しました。彼女は繁殖牝馬としても一流で直仔に2頭のチャンピオンをだすなど、直仔レベルの活躍では全妹Thongにも引けを取りません(ThongはForliを父とした最初の3頭の繁殖成績が凄まじいのです)。Round Tableの代表産駒に挙げられるApalacheeはMoccassinの、King PellinoreはThongの仔です。Apalacheeは競走馬としてイギリスに渡り、英愛2歳王者になっています。5戦4勝という成績を残して引退したApalacheeは種牡馬となって764頭の産駒から56頭のステークスウィナーを出しました。最晩年の産駒K One Kingが後継種牡馬としてその血を伝えています。また、MoccasinはForliとの間にScuffという娘を産んでいます。このScuffの仔がEbrosです。現在Moccasinのファミリーで最も栄えているのはCoastalとの間に成した娘FlippersからSanta Anita Oaksを勝ったHail Atlantisへと続く流れであり、Stormy Atlanticの甥にBandiniが出ています。
Stormelloは北米の名門23-b族でSolidityからThorn Appleに連なるファミリー。最近ではMadcap Escapade、Dubai Escapade姉妹が出ています。Northern DancerをStorm Bird、Nijinsky、Lyphardから享け、NasrullahはBold Ruler(Secretariat、Seattle Slew)、Nashua(Mr. Prospector)、Red God(Blushing Groom)、Nantallah(Moccasin)、Gloamour(My Charmer)の6本です。母系にPrincequilloが入らないところがやや気に掛かります。その分をHyperion、Blenheimあたりでフォローしきれるかどうかといったところでしょう。
今年になってからは2戦。Currin師はカリフォルニアが拠点ですが、Gulfstreamに2度の遠征を敢行し、Fountain of Youth S2着、Florida Derby4着の成績を残しました。Florida Derbyは輸送に時間が掛かり、レースでも厳しい展開を強いられたということで、仕方ないところもあるかなと。

ANY GIVEN SATURDAY: Give a Reason
Distorted Humor Forty Niner Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
File Tom Rolfe
Continue
Danzig's Beauty Danzig Northern Dancer
Pas de Nom
Sweetest Chant Mr. Leader
Gay Sonnet
Weekend in Indy A.P. Indy Seattle Slew Bold Reasoning
My Charmer
Weekend Surprise Secretariat
Lassie Dear
Whow Spectacular Bid Bold Bidder
Spectacular
Hooplah Hillary
Beadah
Pedigree generated by PedigreeQuery.com

父Distorted Humorは今シーズンについに種付け料が22.5万ドルに達したミスプロ系のトップサイアーです。同クラスには今季30万ドルからPrivateに変更されたKingmamboと種付け料20万ドルのFappianoの嫡流Unbridled's Songがおります。
母Weekend in IndyはSpectacular BidにA.P. Indyとなかなかの狂い様。Seattle Slew、Secretariat、Spectacular Bidと70年代に最強を誇ったBold Ruler直系の名馬3頭が競演します。その前のHillaryはSunday Silenceの累代にも見いだされることで知られるHyperion直孫の種牡馬ですが、この血統も狂気の領域に片足を踏み込んでいると言えばそうなるか。さらに前にはDjeddahでこちらはBoussac流の近交馬。A.P. IndyがBold RulerとPrincequilloの組み合わせが軸、Spectacular BidがTo MarketとMahmoud≒Mumtaz Begum、HillaryはSerenissimaとBlack Rayが絡み合う複雑な構成で、Djeddahは無論Durban=HeldifannとTeddyによる組み合わせ。この辺でそれぞれの方向性がばらばらなのがちょっと気に掛かるところではあります。
ところで、昨年のBC前にBlood-Horse上に出ていたFlower Alleyの配合解説において、母にLa Troienneが入っていることがDistorted Humorの成功のポイントであるといった主旨のことが書かれていて、その表現形として主なものがSeattle Slewを使ったFunny CideやBuckpasserを使ったCommentatorです。Any Given Saturdayは母父にA.P. Indyを持ちますから、Seattle SlewとBuckpasserによってLa Troienneを得ます。
牝系は優秀で、叔父にSecond of Juneが出ている他、Phone Chatterとか古いところではAfifaを出しています。
Any Given Saturdayは今年に3戦こなしており、Tampa Bayを拠点に戦いSam F. Davis Sを勝ち、Tampa Bay DerbyではStreet Senseのレコードに差のない2着と健闘しましたが、その後のWood Memorialが1コーナーで不利を受ける形になったとはいえ3着とやや期待はずれではあります。
とにかくWeekend in IndyはSunday Silenceが入ってる種牡馬をつけるとかなり笑える血統になりそうでwktkなんですが、Silent Nameあたりで一度試してみてくれませんかね。Weekend in Indyを使うのがもったいないってんならその妹たちでも良いです。

そんなわけで、血統紹介に見せかけて好きな馬について語るという質の悪いことになってますね。かなり前から準備し始めてるのに半分も出来上がってません。どこまで行けますかねえ。Notionalの離脱に泣いたw

Prix Ganey GI Longchamp FR Turf 2100m

いよいよ本格的にシーズン開始というこのレース。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
12Boris de DeauvilleSoviet StarLogjamRoyal AcademyY. BarberotS. Wattel
25Doctor DinoMuhtathirLogicaPrioloO. PeslierR. Gibson
33Dylan ThomasDanehillLagrionDiesisC. SoumillonA.P. O'Brien
41Blushing KingBlush RamblerStorm WarningTumble WindF. VeronJ.L. Guillochon
58EgertonGroom DancerEnricaNiniskiC. LemaireP. Rau
66Irish WellsPoligloteSign of the VineKendorD. BoeufF. Rohaut
77Sign of the WolfLoup SolitaireSign of the VineKendorF. BertrasF. Rohaut
84Pearl SkyKahyasiPatissimaLightningA. CrastusY. de Nicolay
とにかくDylan Thomasということになるのだろう。今年は地元Curraghで一戦使っての参戦。まあ、いろいろと言われますが、昨年はInternational SとJockey Club GCで負けて評価を落としたというところですが、前者は割と3歳馬には難しいレースで、後者がアメリカ遠征となればどちらも言い訳可能。Irish Championを勝っていることは評価されるべきで、ここはメンバーも軽いのでクリアしてもらわないと困るかなと。
地元フランスのトップがIrish Wellsでは心もとなく、2番手はEgertonということになるでしょう。こちらも地元で一戦こなして、この馬としてはアレなことにきっちり勝って来ました。ルメールを用意して本気ですよねと。
Irish Wellsは今シーズン初戦のPrix d'Harcourtを3着。これを勝ったのがBoris de Deauville、2着が上がり馬Pearl Skyということで、このあたりから路線を支えられる存在が出てくればといったところかと。

2007/4/29

Horse Racing

Queen Elizabeth II C HK

1.Viva Pataca: Marju - Comic by Be My Chief
2.Vengeance of Rain: Zabeel - Danelagh by Danehill
3.Admire Moon: End Sweep - My Katies by Sunday Silence
4.Sir Ernesto: Danehill - Brise de Mer by Bering
5.Sushisan: Fuji Kiseki - Meine Tochter by Bataan
6.Oracle West: Western Winter - Noble Prophet by Noble Ambition
7.Vital King: Almutawakel - Wauwinet by Bassenthwaite
8.Supreme Gains: Anabaa - Zebizan by Zabeel
9.Viva Macau: Sendawar - Diyawara by Doyoun
10.Seihali: Alzao - Edwina by Caerleon
周到にドバイ勝ちの2騎を迎え撃つ体勢を整えて挑んだViva Patacaがきっちりと勝った。Vengeance of Rainを直線で楽に交わした様はさすがとしか言いようのないものではあった。ただ、やはりVengeance of Rainらが遠征から1ヶ月でのレースということもあったし、Viva Macauを用意して、Vengeance of Rainの前でレースをさせたというあたりの作戦勝ちの側面も否定する事は出来ないかと思う。逆に言えばこれだけの勝負レースにしておいて負けなくて良かったという気持ちもどこかにある。条件は何もかもViva Patacaに向いていたし、これで負けたら相当ガックリ来ただろう。こういう局面でしっかりと仕事をするM. Kinaneもさすがではあった。
そのVengeance of Rainも直線で手応えが悪かった時は惨敗を覚悟しなければならなかったかとも思えたが、そこからちゃんと2着を確保したのだから非凡だし、香港の2000mに君臨する王者としての輝きを見せたとは思う。ドバイ遠征直後のレースは難しいというのはどこの馬にも言えることではあるし、疲労が溜まっているようなら無理せず、今年後半のキャンペーンに賭けてくれたほうが面白そうです。
Admire Moonもドバイからの転戦で、困難さはVengeance of Rain以上ではあったろうし、Sha-Tinの2000mで大外を引くという不運もあった。スタート直後にチャンスがあればどこかで内に入れようとはしたような場面はあったが、結局スローになりやすい香港のこの距離のレースでは3コーナーから外外を回すしかなくなったし、厳しいレースになったのは仕方ないかと思う。ただ、馬体の出来が落ちていたようなのでそのあたりも影響したか、直線での伸びがいまいちであったようにも見えた。
その他のドバイからの転戦馬ではSushisanがAdmire Moonに釣られるように伸びていた、というよりAdmire Moonがちょっと直線に入って鈍いという印象だったが、のは評価が出来るかなと。Oracle Westあたりは勝負に絡めなかったが、2400mないと厳しいのだろうか。
香港勢としてはレースを引っ張ったSir Ernestoが面白い馬になった反面、ダービー馬Vital Kingの案外さというのも目に付いてしまったか。ちょっと2頭とは差があるので、この先の香港の2000m級のレースはViva Patacaで支えるということになりそうか。

Champions Mile

1.Able One: Cape Cross - Gardenia by Danehill
2.Joyful Winner: El Moxie - Northern Tycoon by Last Tycoon
3.The Duke: Danehill - Mer du Sud by Bluebird
4.Floral Pegasus: Fusaichi Pegasus - Crown Crest by Mill Reef
5.Good Ba Ba: Lear Fan - Elle Meme by Zilzal
6.Linngari: Indian Ridge - Lidakiya by Kahyasi
7.Kapil: Jallad - Outstanding Star by Bletchingly
8.Bullish Luck: Royal Academy - Wild Vintage by Alysheba
9.Casino Prince: Flying Spur - Lady Capel by Last Tycoon
香港勢が上位独占。そしてKinaneがしてやったりというところかと。半マイル通過が49秒フラットで1分34秒台の決着なのだから、上がり4F勝負。これを22.9-22.6でまとめられたら後続は手が出せないだろう。2番手追走のThe Dukeあたりが手を打たなければならなかったレースではあった。そんな中後ろから2番手という位置から差して2着のJoyful Winnerは評価できるレースで、今年も安田記念に参戦してくるなら有力だろう。馬群の間を抜けてきたBeadmanの手綱捌きも冴えていた。一方DWC3着からのレースとなったBullish Luckは直線で沈む。これも遠征の疲労などが影響したように思われる。

2007/4/30

COMIC1

行って来ました。東京への日帰り。朝6時に家を出て、帰宅したのが10時ですよ。
とはいえ、6時出発ってのはインテックス大阪のイベントでも偶にあることで、そういうときは車で行って8時ごろに現地に着くのですが、今日は10時ごろにビッグサイトに到着できました。のぞみを使ったとはいえ、インテックスとビッグサイトで2時間しか変わらないってどういうことなんでしょう?これだと東京は近いなとすら思えてしまうから困りものです。ただし、交通費は桁が違います。
COMIC1に行こうと思ったのは、何度かコミケで上京していて日帰りで行けないこともないのだなという感覚があったのと、このあと二日仕事したらまた連休だから無理が利くという部分、そして何よりこの種のイベントの第一回に参加する機会はそうないだろうと思うところはありました。参加されるサークルさんもすごい事になっていたので行く価値はあるかと判断したわけです。
その価値は十分すぎるほどありました。1500スペースというのは最近のコミコミやコミトレが1000だの1200だのということを考えれば、それよりやや多いという程度。会場が広くて通路を幅広く取ってあったので動きにくいという状況はありませんでした。で、最終的にはムジカの紙袋にいっぱいの同人誌が…ということはコミケの3日目なんかとさほど変わらない量でもあるわけで、買いすぎです。コミケと違って回り易い、長い列に遭遇していないということで気が付いたらこんな量という恐ろしいイベントでもあった。一部は冬コミで回りきれなかった分をこの機会にというのもありましたが。
comic1
まあ、こんな感じです。
最初は桐原いづみさんのUNISEXへ。 最後尾はどこかなと探しながら歩いたんですが、ほとんど列はありませんでした。新刊といっても再録本だったので、多分大丈夫だろうと思ってましたが、逆にびっくり。
その後、カタログを見ていてアリスセンサーに引っ掛かった藤堂七花さんのZealへ。 カタログの少女マンガっぽい絵柄の謙信が気になっていたのでした。普段は別名義で創作少女で活動しておられるとのことで、納得。
その後はチェックしたところを順番に回って、壁サークルは近くを通った時の列の長さを見て決めると言うことにしてたのですよ。で、コミケなんかではチェックの段階で諦めるサークルさんに割と行けました。イベントの規模の違いでしょうねえ。 ま、大変なところは大変だったようですが。
その後フランさんと合流して、フランさんのあいさつ回りについて回ってました。早めに撤収されているサークルさんも多かったようですが、ほぼ全部見て回る事が出来たので満足。東京のこの規模のイベントっていいなあと思い始めてるのでやばいですよね。
連休の間に同人誌の感想を書けたら書きます。

Horse Racing

天皇賞春

1.メイショウサムソン: オペラハウス - マイヴィヴィアン by ダンシングブレーヴ
2.エリモエクスパイア: スキャターザゴールド - エリモブラウニー by コマンダーインチーフ
3.トウカイトリック: エルコンドルパサー - ズーナクア by Silver Hawk
4.アイポッパー: サッカーボーイ - サンデーアイ by サンデーサイレンス
5.トウショウナイト: ティンバーカントリー - ミッドナイトオアシス by Java Gold
6.トウカイエリート: サンデーサイレンス - トウカイナチュラル by ナイスダンサー
7.アドマイヤタイトル: アドマイヤベガ - アドマイヤモンロー by Caerleon
8.ダークメッセージ: ダンスインザダーク - エヴリウィスパー by ノーザンテースト
9.アドマイヤモナーク: ドリームウェル - スプリットザナイト by トニービン
10.ファストタテヤマ: ダンスインザダーク - メインゲスト by ターゴワイス
11.マツリダゴッホ: サンデーサイレンス - ペイパーレイン by Bel Bolide
12.デルタブルース: ダンスインザダーク - ディクシースプラッシュ by Dixieland Band
13.ネヴァブション: マーベラスサンデー - パールネックレース by Mill Reef
14.ウイングランツ: ダンスインザダーク - アリシーナ by Alysheba
15.ユメノシルシ: フジキセキ - ユメシバイ by トニービン
16.マイソールサウンド: タマモクロス - チアズスミレ by サンデーサイレンス
ラップタイム: 13.2 - 11.9 - 11.8 - 11.6 - 11.8 - 11.6 - 11.8 - 13.0 - 12.9 - 12.4 - 13.0 - 12.5 - 11.8 - 11.2 - 11.3 - 12.3
今年も京都の芝は速かったとはいえ、マヤノトップガンを上回る3:14.1ならメイショウサムソンは相当よいレースをしているとは思う。ハナ差でよりにもよってスキャターザゴールド、福永という組み合わせのエリモエクスパイアなあたりが困ってしまうが。
メイショウサムソンはむしろ距離がどうかなと思っていたくらいだが、オペラハウスにダンシングブレーヴならこれくらいは当然といったところか。むしろこの高速決着をこなしたことに驚いてみたり。エリモエクスパイアに関しては、戦績とかほとんどチェックせずにこういうなめたことをすると痛い目にあうのだなという感じですよ。
さて、トウカイトリックですが、3,4コーナーでペースが上がるあたりでやや置いていかれていたようには見えた。この辺のズブさというのは仕方のない面もあるように思うが課題か。阪神大賞典なんかもそんな感じであったし。
アイポッパーはいくらなんでも下げすぎといった印象。とはいえ、中団で外外を回してもどうにもならんかったろうし。改めてトウカイトリックの位置取りは良かったと思わされる。スタートはトウカイトリックのせいでゲートに時間がかかったのも影響したのかなあ。
で、終了してるダンスインザダーク産駒の体たらくは…。デルタブルースは早仕掛けで直線ぱったり。強引に行き過ぎたんじゃないかなと。

Prix Ganey

1.Dylan Thomas: Danehill - Lagrion by Diesis
2.Irish Wells: Poliglote - Sign of the Vine by Kendor
3.Doctor Dino: Muhtathir - Logica by Priolo
4.Boris de Deauville: Soviet Star - Logjam by Royal Academy
5.Egerton: Groom Dancer - Enrica by Niniski
6.Pearl Sky: Kahyasi - Patissima by Lightning
7.Blushing King: Blush Rambler - Storm Warning by Tumble Wind
8.Sign of the Wolf: Loup Solitaire - Sign of the Vine by Kendor
Dylan Thomasが勝って良かったねとしか言えませんな。向こうの馬場としてはかなり速かったようですが、それを置いても速い時計でした。Dylan Thomasがきっちりと実力を見せたということでしょう。Irish Derby馬ですが、10Fの方が向いてるのかな。
2007/4 [1]2007/5 [1]

|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2007/4 [2]
topREVERY_L_ELEKTRA