後半はかなり手抜きです。
STREET SENSE: Juvenile Champion
| Street Cry | Machiabvellian | Mr. Prospector | Raise a Native |
| Gold Digger | |||
| Coup de Folie | Halo | ||
| Raise the Standard | |||
| Helen Street | Troy | Petingo | |
| La Milo | |||
| Waterway | Riverman | ||
| Boulevard | |||
| Bedazzle | Dixieland Band | Northern Dancer | Nearctic |
| Natalma | |||
| Mississippi Mud | Delta Judge | ||
| Sand Buggy | |||
| Majestic Legend | His Majesty | Ribot | |
| Flower Bowl | |||
| Long Legend | Reviewer | ||
| Lianga | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
父Street CryはMohammed殿下のオーナーブリードで北米を舞台に活躍。Dubai World Cupを勝った他Stephen Foster Hも勝っています。引退後は北米唯一のMachiavellian後継種牡馬として期待され、Street Senseを出して応えました。Machiavellianの母Coup de Folieは父Halo、母Raise the Standardという血統で、Northern Dancerの姪にあたります。Niarchosが手に入れ、フランスで競走馬として7戦4勝という戦績を残すと、繁殖馬としてアメリカに戻り、Miesqueとの二枚看板でNiarchos Familyに栄光をもたらしました。Machiavellianとその弟妹であるExit to Nowhere、Coup de Genieと3頭のGI馬を出し、中でもMr. Prospectorを父としたMachiavellianとCoup de Genieは2歳のタイトルを手にする早熟な一族でもあります。更にCoup de Genieからは娘にDenebola、孫にBagoが出て、どちらも2歳でGIを手にしました。種牡馬Machiavellianもこの特徴を存分に受け継ぎ、早熟な快速馬を多く出す種牡馬で、欧州におけるMr. Prospector系を支える種牡馬でした。Street Cryの他にHamdan殿下の手になるAlmutawakelもDubai World Cupを勝っています。Street Cryの母はOaksを勝ったHelen Streetで、フサイチコンコルドなどを出している1-l族の名門Sunny Gulfに連なります。Helen Streetの近親がネオユニヴァースです。TroyとWaterwayが共通してNasrullahとFair Trialの組み合わせを持ち、単調になりやすいMachiavellianのスピードに味を付けたということにはなるだでしょう。
母父Dixieland BandはTraffic JudgeとDetermineによるAlibhaiのクロスとHeliopolisを持つアメリカナイズされたHyperionの影響の強い馬ですが、母系からさらにHis Majesty、Olympiaが追加される他、ReviewerからはHasty Roadを享け、ポイントを抑えながらRomanが入るのも好感触でしょう。
今年は復帰を遅らせ、Tampa Bay Derbyが初戦となりました。これをAny Given Saturdayと僅差ながらトラックレコードで勝って順調な調整過程にあることを証明しました。Blue Grass Sでは最後にDominicanに交わされて2着に終わりましたが、ポリトラックでのレースであるということをは気にしておくべきかと思います。馬群の内を突かないレースを出来たということは評価しても良いかなと。
GREAT HUNTER: Successor to Legitimate A.P. Indy
| Aptitude | A.P. Indy | Seattle Slew | Bold Reasoning |
| My Charmer | |||
| Weekend Surprise | Secretariat | ||
| Lassie Dear | |||
| Dokki | Northern Dancer | Nearctic | |
| Natalma | |||
| Alluvial | Buckpasser | ||
| Bayou | |||
| Zenith | Roy | Fappiano | Mr. Prospector |
| Killaloe | |||
| Adlibber | Never Bend | ||
| Ivy Hackett | |||
| Sequins | Northern Fashion | Northern Dancer | |
| Fashionable Trick | |||
| Brilliant Touch | Gleaming | ||
| Indian Nurse | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
父Aptitudeは典型的なA.P. Indy産駒で大一番に勝負弱さを見せる馬であった一方で、Jockey Club GCで10馬身のぶっちぎりを見せBeyer指数123を獲得しています。A.P. Indyという馬は馬格があって現役時代からとにかく人気のある馬で種牡馬としても大きな期待を掛けられて、実際初年度産駒から立て続けにGI馬を出してもいたのですが、その種牡馬としての評価を揺ぎ無いものにしたのはAptitudeの活躍によってであるとは言えます。このAptitudeがKentucky Derby、Belmont Sをともに2着、4歳で一番人気を背負っての出走となったBC Classicで惨敗と、A.P. Indy産駒はここ一番で信頼できんというイメージも植え付けてしまったのは皮肉なものですが。
Aptitudeのボトムラインは9-f族の3歳女王Bayouで、その全姉Levee、半姉DeltaはそれぞれShuvee、Cabildoを出してBroodmare of the Yearを獲得しています。また彼女らの姉であるBantaも代を経てBig Spruce、Sirty Six Red、Talking Picture、CorrazonaとOlmodavor、Trusted PartnerとDress to Thrillを出す北米屈指の名門です。Bayouは直仔にブラックタイプを出す事は適いませんでしたが、娘AlluvialがCoastal、Slew O'Goldを出し、DokkiからAptitudeの半姉としてSleep Easyが出ます。同じくBayouの娘であるSlewからはSlew's Exceller、スルーオダイナが直仔に出る他、Victory RideやRiver Flyerが出ますし、Slewの全姉Batteurは孫娘Depgleefが輸入されて、さらに孫の代に開花してエリモのシック、ダンディー、ハリアーなどを出す事になります。
Bayouの父Hill PrinceはPrincequillo初期の代表産駒であり、北米で2歳から4歳までチャンピオンとして活躍し、3歳時には年度代表馬になっています。種牡馬としてはその子孫を繁栄させる事は出来ませんでしたが、母父としての能力は非凡で、Dark Mirage(1968)、Shuvee(1969)という2頭の牝馬三冠馬の母父でもあります。特にShuveeは2マイル時代のJockey Club GCを連覇した桁外れのステイヤー牝馬でした。
AptitudeはBuckpasser、PrincequilloがBold Rulerを支えるという方向性ではあって、それはA.P. Indy自体に通じるものです。Great HunterはこれをNorthern Dancer X Buckpasserという形で引き受ける事になります。Dokkiが9-fのBayouという名門なら、Northern Fashionも1-xのLa Troienneと引けを取りません。また、Northern Fashionの母にはBusanda≒Strikingというかの牝系が得意とする同族を重ねるクロスがありますが、これはMy Charmerが持つBusher=Strikingと対応し、Strikingの部分はNasrullahで一代進んでGlamour=So Chicを与えます。この種の仕掛けは13-c族のFrizetteに絡んでも存在し、RoyのボトムラインにいるIvy Hackettの部分で、Myrtlewood≒Spur Flower(Blue Larkspur X Frizeur)であり、Gallawood≒Meadow Flower(前出の近親クロスにSir Gallahad=Bull Dogを入れる)と進展させ、Mr. Brick≒Lester's Pride(更にSir Gallahad=Bull Dogを追加)となります。となればMr. Prospector内のMiss Dogwood(Bull Dog X MyrtlewoodなのでGallawoodと同血)がありますし、さらにはSeattle SlewのFair CharmerがBlack Wave(Sir Gallahad X Frizeur)とMyrtlewoodを持つ事に対応します。斯様に北米血統のおいしいところをこれでもかと積む割には自身のボトムラインがStar of Cozzeneなんかが出るとはいえ、やや貧弱かなと思えるあたりがGreat Hunterの弱点にはなってるのかなと。まあ勝負弱さに関しては仕方ない部分もありますけど。
この馬も今年2戦でRobert B. Lewis Sを勝って、Blue Grass Sは不利を受けて参考にならずの5着です。
ZANJERO: Giacomo or Not
| Cherokee Run | Runaway Groom | Blushing Groom | Red God |
| Runaway Bride | |||
| Yonnie Girl | Call the Witness | ||
| Po'Chile | |||
| Cherokee Dame | Silver Saber | Drone | |
| Happy Flirt | |||
| Dame Francesca | Francis S. | ||
| Maid to Rule | |||
| Checkered Flag | A.P. Indy | Seattle Slew | Bold Reasoning |
| My Charmer | |||
| Weekend Surprise | Secretariat | ||
| Lassie Dear | |||
| Swanee Creek | Mr. Prospector | Raise a Native | |
| Gold Digger | |||
| Back Ack | Ack Ack | ||
| Square Generation | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
この馬の属するSquare GenerationのファミリーはAwesome Again、Macho Unoを出した事で知られ、今回のDerby出走馬でもStorm in Mayはこの馬の従兄にあたります。また、近親にAmadeus Wolfを出しています。こちらの母Checkered Flagは1998年産と若く、Zanjeroが2番仔。姉Victory Lapはステークス馬に出世したということでなかなかの素質を持った繁殖であるとは言えそうです。
父Cherokee Runは北米におけるBlushing Groomの分枝の中で次第に底力を失いつつあるラインです。Cherokee Runは短距離のスピードに活路を見出してKafwainやYonagskaを出しています。それなりにサポートが入るとはいえ、ややNasrullah≒Royal Chargerの影響を強く受けすぎているという印象。それでもMt. Livermoreが急速に存在感を失った中でスピード化したBlushing Groomということで人気のある種牡馬ではあります。
母はA.P. Indy X Mr. Prospectorという血統構成ですから、北米でも一流の血統で力はあると思います。ただ、今年はRisen Star、Louisiana Derby、Blue Grassと3着を続けているような甘さと半端さが気になるところ。Giacomoっぽいと言えばそうなりますが。
STORM IN MAY: Obedient to the Name
| Tiger Ridge | Storm Cat | Storm Bird | Northern Dancer |
| South Ocean | |||
| Terlingua | Secretariat | ||
| Crimson Saint | |||
| Weekend Surprise | Secretariat | Bold Ruler | |
| Somethingroyal | |||
| Lassie Dear | Buckpasser | ||
| Gay Missile | |||
| Laun Shaw | Relaunch | In Reality | Intentionally |
| My Dear Girl | |||
| Foggy Note | The Axe | ||
| Silver Song | |||
| Swanee Creek | Mr. Prospector | Raise a Native | |
| Gold Digger | |||
| Back Ack | Ack Ack | ||
| Square Generation | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
父Tiger RidgeはA.P. Indyの半弟にしてStorm Cat産駒というとてつもない血統馬で未勝利ながら種牡馬入りして期待されました。Secretariatが3x2となる強いクロス馬で、A.P. Indy以上にSomethingroyalの影響を受けます。A.P. IndyとSummer Squallの成功を見ればWeekend SurpriseにStorm Catをつけるという判断は順当なものなのでしょう。ただ、父がStorm Catになってしまったことで、A.P. IndyがSeattle Slewの母から得ていた強力なLa Troienneの影響がなくなってしまいBuckpasserが弱くなってしまいますし、Turn-toが抜けてLavendulaも効かなくなるというのではちょっと乱暴すぎるかなと。Secretariatのクロスは魅力的ですが失うものが多すぎて、これが兄のようにはなれなかった理由になるのでしょう。で、逆にSummer SquallのようにSomethingroyalから攻めてみたり、Storm Bird x Secretariatで大雑把にStorm Catという見立ても作れずってのはあるのかなと。
母系はZanjeroと同じなので改めて言うほどのものではないかなと。
LIQUIDITY: Not Impressive
| Tiznow | Cee's Tizzy | Relaunch | In Reality |
| Foggy Note | |||
| Tizly | Lyphard | ||
| Tizna | |||
| Cee's Song | Seattle Song | Seattle Slew | |
| Incantation | |||
| Lonely Dancer | Nice Dancer | ||
| Sleep Lonely | |||
| Boa | Rahy | Blushing Groom | Red God |
| Runaway Bride | |||
| Glorious Song | Halo | ||
| Ballade | |||
| French Muff | Roberto | Hail to Reason | |
| Bramalea | |||
| Befuddled | Tom Fool | ||
| Bemuse | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
Tiznowは初年度産駒にFolkloreがいましたし、今年もTiz Wonderfulという大物候補を出していたんですが、これは結局戦線離脱したのでLiquidityというような形。まあ、Lexington SでもSlew's Tizzyを勝たせてますから悪くないんだろうけど、出来の良い馬とそれ以外にはっきりと分かれてしまっているようなところはある。
LiquidityはBetter Selfを出したBee Macのファミリーで母の累代がPrincequillo、Tom Fool、Roberto、Rahyという超一級の組み合わせで、Tom FoolとRed Godのニックスを基調とし、Hail to Reasonクロスと散りばめられたBlue Larkspurが良い仕事をしています。Tiznowがやや弱く見えますが、Wild Riskとか入ってくるんで悪くないですし、Seattle Songも持ってる血は悪くないな後は思われます。
今年になってから酷いレースを繰り返しているので、本番になっていきなりどうこうできるというレベルではないでしょう。
SAM P.: Pletcher's Fifth Children
| Cat Thief | Storm Cat | Storm Bird | Northern Dancer |
| South Ocean | |||
| Terlingua | Secretariat | ||
| Crimson Saint | |||
| Train Robbery | Alydar | Raise a Native | |
| Sweet Tooth | |||
| Track Robbery | No Robbery | ||
| Left at Home | |||
| Affirmed Legacy | Affirmed | Exclusive Native | Raise a Native |
| Exclusive | |||
| Won't Tell You | Crafty Admiral | ||
| Scarlet Ribbon | |||
| Russian Princess | Prince John | Princequillo | |
| Not Afraid | |||
| Stroganoff | Porterhouse | ||
| Vault | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
AlydarとAffirmedという因縁の2頭に由来するRaise a Nativeのクロスがベースで、ここに目立つものとしてはPrincequilloが入ってくる程度かなとは思われる。ただ、Sir Gallahad=Bull Dogに繋がっていく血をかなり持ってるという感じではある。
Robert B. Lewis Sが2着の、Santa Anita Derbyが3着。いまいち強調する材料に乏しいです。
TEUFLESBERG: Another Johannesburg
| Johannesburg | Hennessy | Storm Cat | Storm Bird |
| Terlingua | |||
| Island Kitty | Hawaii | ||
| T.C. Kitten | |||
| Myth | Ogygian | Damascus | |
| Gonfalon | |||
| Yarn | Mr. Prospector | ||
| Narrate | |||
| St. Michele | Devil's Bag | Halo | Hail to Reason |
| Cosmah | |||
| Ballade | Herbager | ||
| Miss Swapsco | |||
| Line | Mr. Prospector | Raise a Native | |
| Gold Digger | |||
| Border | Spectacular Bid | ||
| State | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
Future Wagerで出てきたときにもちょっと触れましたが、この馬はYarn≒Lineの3x2です。YarnがMr. Prospector X Honest Pleasure X Stateなのに対して、LineがMr. Prospector X Spectacular Bid X State。で、他にHennessy、Ogygian、Devil's Bagで血統が構成されているならば大雑把に見て早熟スプリンターくらいの見立てを通して良しといったところ。
8FのSouthwest Sを勝っています。Blue Grass Sはスローペースを演出しましたが4着。あのペースで行って交わされたらダメ。距離が持つ見通しもつかない。
BWANA BULL: North Californian Star
| Holy Bull | Great Above | Minnesota Mac | Rough'n Tumble |
| Cow Girl | |||
| Ta Wee | Intentionally | ||
| Aspidistra | |||
| Sharon Brown | Al Hattab | The Axe | |
| Abyssina | |||
| Agathea's Dawn | Grey Dawn | ||
| Agathea | |||
| Shahalo | Halo | Hail to Reason | Turn-to |
| Nothirdchance | |||
| Cosmah | Cosmic Bomb | ||
| Almahmoud | |||
| White Mischief | Dance in Time | Northern Dancer | |
| Allegro | |||
| Nyeri | Saint Crespin | ||
| Mbarara | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
北カリフォルニアでCalifornia Derby、El Camino Real Derbyを制してきました。しかしSanta Anita Derbyで5着に終わったのは情けないです。
1号族の名門Marchettaのファミリーですが、栄えている分枝ではありません。半兄にBwana Charlieが出る程度でしょう。父Holy BullはGiacomoやMacho Unoを出した種牡馬ですが、どこを切り取ってもマイナーというある意味素晴らしい血統を持っています。最近だとBishop Court Hillでしょうか。ときどき大物を出してくるというようなタイプなので、Bwana Bullがその大物になれるかどうかと言うところでしょう。
母はHaloとNorthern Dancerのニックスになっています。その前がSaint Crespin、Sicambre、Fair Copyと良血らしさを発揮していてPharos=FairwayとSerenissimaをクロスさせます。Dance in Timeもこれを継続してNorthern DancerからNearcoとHyperion、そして母方からFair Copyを持ってきます。その上でHaloが入ってくるということならAlmahmoudだけでなくBlue LarkspurやMarchettaも絡んで十分な血統ではあるでしょう。ただ、Holy Bullがなかなかこういった血を活かしきれないんでしょうが、もうちょっと仕掛けが欲しいところか。
IMAWILDANDCRAZYGUY: You're Dull and Slump Guy
| Wild Event | Wild Again | Icecapade | Nearctic |
| Shanenigans | |||
| Bushel-n-Peck | Khaled | ||
| Dama | |||
| North of Eden | Northfields | Northern Dancer | |
| Little Hat | |||
| Tree of Knowladge | Sassafras | ||
| Sensibility | |||
| Frosty Cupcake | Top Account | Private Account | Damascus |
| Numbered Account | |||
| Un the Flagpole | Hoist the Flag | ||
| The Garden Club | |||
| Dins Darling | Blue Ensign | Hoist the Flag | |
| Laughter | |||
| Dins Times | Olden Times | ||
| Monas Gee Gee | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
Risen Starの2着馬。血統は割と凝っていて、四代母Monas Gee GeeがSun Briar=Sunreighの全血とBlue Larkspur≒Far Starという近親近似クロス。これを父と母父の組み合わせで成立させ、祖母からはDomino付きBen Brushを貰う。三代母Dins Timesはこれを受けてBridal Colors=Miss JemimaというBlack Toney X Vailaの同血。そして父Olden TimesからはWar RelicやTourbillonという次への布石を受けます。祖母Dins DarlingではそのMan O' WarとTourbillonがクロス。これらはHoist the Flagの母Wavy Navyから入ります。そして母Forsty CupcakeではそのHoist the Flagの3X3。そして最後に祖母の父の母系にあるShenanigansをクロスしてまとめました。(
Future Wagerのときのを再掲)
前にも書いたとおり、こういうのが来たら愉しいなとは思うものの、Risen Star、Louisiana Derby、Florida Derbyと走ってまるで良くならず、結局着順はどんどんと落ちるという有様ではどうにも出来ません。
SEDGEFIELD: Go to Turf
| Smart Strike | Mr. Prospector | Raise a Native | Native Dancer |
| Raise You | |||
| Gold Digger | Nashua | ||
| Sequence | |||
| Classy'n Smart | Smarten | Cyane | |
| Smartaire | |||
| No Class | Nodouble | ||
| Classy Quillo | |||
| Belva | Theatrical | Nureyev | Northern Dancer |
| Special | |||
| Tree of Knowladge | Sassafras | ||
| Sensibility | |||
| Comittied | Hagley | Olden Times | |
| Teo Pepi | |||
| Minstinguette | Boldnesian | ||
| Royal Warrant | |||
| Pedigree generated by PedigreeQuery.com | |||
English Channelの全弟。とりあえず芝へ行けと言いたくなります。Lane's End Sの2着は何かの間違いです。その前は芝重賞で2着に来てるんだし。Colonial Turf Cに出てくるのを楽しみに待つ事にいたします。