Revery_L_Elektra
memoLOG
|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2005/7 [1]

2005/6 [2]2005/7 [2]

2005/7/1

帰りに本屋をふらついてたらマリみての新刊が目に入りました。発売日ってことをすっかり忘れておりました。
…とりあえず2周した。

Foreign Racing

Shamardal (2002 USA) Giant's Causeway - Helsinki by Machiavellian

Welcome to the End, Watch your step Shamardal
You may fall as I've stumbled on the field
と謎な一節はそのまま放置しておいて、Shamardal故障発生で引退ですってよ。当然土曜のEclipseにも出ませんですよ。そりゃね−だろと思うがま、仕方ないかねえ。
ということでして調教後に足首に骨片が発見されたのが原因で既に引退決定となり、来期からの種牡馬入りとなるみたいですね。
2歳はデビューから3連勝でDewhurst Sを勝ってCartier AwardのChampion 2-year-old Colt。2戦目のGII Vintage Sでは後にBCを勝つWilkoを下し、Dewhurst SではOratorio、Iceman、Etlaala、Perfectperformanceらを下す。3歳の初戦はDubaiのUAE Derby。近親にStreet Cryが出ているという血統背景もあったりで、ここを勝てばKentuckey Derbyへの挑戦までぶち上げていましたが、距離のせいもあったのか惨敗。これでまた芝に戻るわけですが、既に本命のDerby路線には殿下の入れ込み度の違うDubawiがいたこともあってか、あるいは日程的な余裕を重視したかフランスのクラシックへ。ここでPoulains、Jockey-Clubと連勝してGiant's Causewayは凄いということを証明。さらにRoyal Yorkに強行して、St. James Palace Sまで勝って順調もええとこでしたのですが、どこか無理があったところはあるのかな。
ま、それ以前のこととしてちょっとGiant's Causewayの産駒は強さの割になぜか脆いところがある感じでFootstepsinthesandもそうですし、Maids CausewayもGI勝った直後に肉離れしてるとかだし…能力の高さに身体の方がついていってませんかね。
まあ陣営としてはGiant's Causewayの後継種牡馬ってことで売り込めるわけで(ry。一番頭を抱えたのは改革初年度に大物を出せたと思ったであろうFrance Galopかねえ。

Suburban H GI Belmont NY Dirt 10F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Record BusterAlphabet SoupBlanca DeliaDarn That AlarmJavier Castellano
2Runaway RussyRunaway GroomStargazer LilyRobin des PinsPablo Fragoso
3Pollard's VisionCarson CityEtats UnisDixieland BandJohn R. Velazuquez
4Offlee WildWild AgainAlvearSeattle SlewEdgar S. Prado
5Funny CideDistorted HumorBelle's Good CideSlewacideJerry D. Bailey
6Evening AttireBlack Tie AffairConcolourOur NativeJorge F. Chavez
7Tap DayPleasant TapDay MateDayjurEibar Coa
8Sir ShackletonMiswakiNaskra ColorsStar de NaskraRafael Bejarano
結局こんなものかというところはあって、このメンバーならちと負けられないのがFunny Cideながらこういうところでも何かと理由を作って負けてくれるのもFunny Cideかなと。で、Polard's Visionが出て来たことは出てきたのですが、どうですかねえ。ここでEvening Attireとかが勝ってどうしようもなく寒い結果とか(ry

United Nations S Monmouth NJ Turf 11F

およっ、ステークスになってはりますぜ。…微妙に斤量の設定が読めないのだが、118基本で何かあると2ポンド追加の120かねえ。その条件がいまいち謎なのですが。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Better Talk NowTalkin ManBenditaBaldskiRamon A. Dominguez
2Gunning ForDove HuntHopalinaTrempolinoJose C. Ferrer
3Cool ConductorStravinskyCerinhaBaroniusCornelio H. Velasquez
4Request For ParoleJudge TCMadison's QuestDeputy MinisterJoe Bravo
5License to RunExile KingPasifloraSalt MarshPatrick A. Valenzuela
6SilverfootWith ApprovalNorthern SilverSilver GhostRobby Albarado
7ExteriorDistant ViewAlverniaAlydarJose A. Santos
8Shake the BankSandpitSilver SpoolStrike GoldTom G. Turner
9Navesink RiverUnbridledSheepscotEasy GoerChristopher P. DeCarlo
10Spruce RunRepricedSpruce LuckBig SpruceCharles C. Lopez
古い馬ばかりというイメージがあることは否定できないがそこそこ揃ったか。Better Talk NowにRequest For Parole、License to Run、Cool Conductorあたりか。

Prix Jean Prat GI Chantilly FR Turf 1400m

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
13Home AffairsDansiliOrford NessSelkirkR. HughesSir M. Stoute
25StarpixLinamixStar's Proud PennyProud BirdieC. SoumillonJ.C. Rouget
31MathematicianMachiavellianZibileneRainbow QuestT. JarnetA. Fabre
44Salut ThomasAdnaanSalut BebsKendorS. MaillotRob Collet
58Ad ValoremDanzigClassy WomenRelaunchK. FallonA.P. O'Brien
62Helios QuercusDiableneyevCriss CrossCrystal PalaceA. RousselC. Diard
76RocamadourCeltic SwingWatch MeGreen DesertT.E. DurcanM.R. Channon
87Turtle BowlDyhim DiamondClara BowTop VilleO. PeslierF. Rohaut
Helios Quercusは短距離行ってしまうのかよ…。Poulainsで負けてるのでちと正念場といえばそうかもしれませんね。

2005/7/2

九州の友人が所用でこっちに戻ってきていたので、メンバーが集まって馬鹿騒ぎ。仕事を何とか定時で終わらせて、ほとんどそのまま直行って感じに参加してました。
いくら久し振りだったとはいえカラオケ一曲で喉潰すとはどういうことかとorz

2005/7/3

Foreign Racing

出遅れた感があるがハリウッドの出馬表から。

American Oaks Invitational S GI Hollywood CA Turf 10F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1MemoretteMemoFoever FondreShahrastaniKent J. DesormeauxWilliam L. Currin
2Hallowed DreamAlhaarthSalulSoviet StarPatrick A. ValenzuelaBen D.A. Cecil
3ThatswhatimeanBelong to MeLucindaRed RansomDavid Romeo FloresWarren Stute
4Isla CozzeneCozzeneIsla MujeresCrafty ProspectorCorey S. NakataniMarcelo Polanco
5Melhor AindaPulpitPotrinnerPotrillazoJohn R. VelazuquezRobert J. Frankel
6Luas LineDanehillStreetcarIn the WingsRene R. DouglasD. Wachman
7Silver CupAlmutawakelRibblesdaleNorthern ParkGary L. StevensAlduino Botti
8Silk and ScarletSadler's WellsDanilovaLyphardVictor EspinozaAidan P. O'Brien
9Sweet FirebirdSadler's WellsFire the GroomBlushing GroomAlex O. SolisDermot K. Weld
10LouvainSinndarFlandersCommon GroundsTyler BazeRobert J. Frankel
11Three DegreesSingspielMiss UniversityBeau GeniusJerry D. BaileyPatrick Gallagher
12SinghaleseSingspielBaizeEfisioGarrett K. GomezJames M. Cassody
13CesarioSpecial WeekKirov PremiereSadler's WellsYuichi FukunagaKatsuhiko Sumii
Cesarioは大外枠。距離不安の無いこの馬は多少外を回して距離をロスしてもこの方が良さそうではあるかなと。鞍上にこのコースの経験が無いのでそのあたりどうかなとも思わんでもないですし、邪魔されないでいける大外で良かったんじゃないのかなと。ま、このレースの前に1レース乗せてもらえるとかいう記事も出てましたが、それダートやん…。
やはり強敵はディアデラノビアの従姉であるMelhor Aindaでしょうか。ディアデラノビアしかりT.H. Approvalしかりと活躍馬を続出させる質の高いファミリーでまだ無敗と底を見せていないあたり、この馬はどこまでいけるものかなとか思うところもあるわけで。

Vanity Invitational H GI Hollywood CA Dirt 9F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Splendid BlendedUnbridled's SongValid BlendValid AppealJerry D. BaileyNeil D. Drysdale
2Healthy AddictionBoston HarborLady LaikaGone WestJon Kenton CourtJohn W. Sadler
3Santa CandidaEspaciadoSaint MarisaSaint SeverOmar A. BerrioA.C. Avila
4Hollywood StoryWild RushWife For LifeDynaformerVictor EspinozaJohn A. Shirreffs
5I Can YodeleSwiss YodelerDancing at the ApolloApolloTyler BazeMike Harrington
6Island FashionPetionvilleDanzigs FashionA Native DanzigPatrick A. ValenuelaMarcelo Polanco
7CastyValiant NatureCatty CornerUnbridledDavid Romeo FloresRuben Contreras
8AndujarQuiet AmericanNureyev's BestNureyevCorey S. NakataniDoug O'Neill
9Tucked AwayUnusual HeatChemoloBe a NativeAlex O. SolisPatrick Gallagher
Andujarが妙に人気になってますが、3歳馬Splendid Blendedが出走してきたり、Santa CandidaやらHollywood Storyなんかもいて、そこそこのメンバーかなと。Island Fashionも立て直してきたかどうかに注目ではある。
Andujarは前走Milady BCHを圧勝。甥にGoing Wildが出ているGay Hostessのファミリーで血統的にはReal Quietに酷似。母父がBelieve ItからNureyevに変わっただけではあったり。

Triple Bend Invitational H GI Hollywood CA Dirt 7F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Roi CharmantEvansville SlewCantinaSeattle DancerVictor EspinozaMichael Machowsky
2Saint BuddySaint BalladoHeart of AmericaRene R. DouglasRafael Becerra
3Forest GroveForestryCharm a GendarmeBatonnierJohn Kenton CourtEoin G. Harty
4Taste of ParadiseConquistador CieloTastetheteardropsWhat LuckAlex O. SolisGary Mandella
5Harvard AvenueYou and ICarrie CanSaratoga SixGarrett K. GomezDoug O'Neill
6TsiganeAnabaaTrevillariRivermanDavid Romero FloresJulio C. Canani
7Saint AfleetNorthern AfleetSaintly SilkSaint BalladoPatrick A. ValenzuelaJeff Mullins
8Mass MediaTouch GoldSultry AllureForty NinerJohn R. VelazuquezRobert J. Frankel
9AreyoutalkintomeSmokesterAndrea GailStorm BirdTyler BazeDoug O'Neill
10Bear in the WoodsFormal GoldTrav n' KissSnow ChiefAlex BisonoCraig Dollase
11St. AverilSaint BalladoAvie's FancyLord AvieKent J. DesormeauxRafael Bacerra
12McCann's MojaveMemoJoni U. BarNordic PrinceJose Valdivia Jr.Patrick Gallagher
13Ender's ShadowA.P. IndyGold Rush QueenSeeking the GoldGary L. StevensJenine Sahadi
14Unfurl the FlagBertrandoEscape the StormStorm CatCorey S. NakataniDavid Bernstein
Mass Mediaはもういらんやろうという気もするわけで、Saint Afleetとかその辺にまったりと期待してみたくあり。

Royal Heroine Invitational S GIII Hollywood CA Turf 8F

GIIIですが、Intercontinental、Ticker Tape、Valentine Dancer、Mea Dominaとメンバーを揃えてきた気はします。多分このレースがステークスで、ハンデキャップ戦でないというあたりが大きいのでしょうけど。Hollywood Parkがこの日の開催にかなり力を入れてるなという印象。

Eclipse S GI Sandown GB Turf 10F

1.Oratorio: Danehill - Mahrah by Vaguely Noble
2.Motivator: Montjeu - Out West by Gone West
3.Altieri: Selkirk - Minya by Blushing Groom
4.Hazyview: Cape Cross - Euridice by Woodman
5.Hurricane Alan: Mukaddamah - Bint al Balad by Ahonoora
6.Star Craft: Soviet Song - Flying Floozie by Pompeii Court
7.Diamond Green: Green Desert - Diamonaka by Akarad
あ、Oratorio勝っちゃった。10Fまではこなせるというか、むしろ10Fベストな馬でしたかね。それにしてもMotivatorの勝ちパターンのようにも思える展開を差すのだから強かったという事でよいのではないでしょうかねえ。しかし今年に入ってから既にGIばかりを5戦こなしてるとはタフな馬やねえ。それにしてもそろそろ見切りをつけようと思った瞬間に勝たれるとは…。
Motivatorに関してはこの一戦だけで如何こうというものではないとは思いますけど、Racing PostでもMotivator's bubbleなんて表現をされてしまったところをみるとここまでちょっと評価が過剰だったというところはあるのかなと。勝たなければいけないレースを落としてしまったのは痛いところですが、正念場は12Fに戻ってキングジョージでしょう。

SUburban H GI Belmont NY Dirt 10F

1.Offlee Wild: Wild Again - Alvear by Seattle Slew
2.Tap Day: Pleasant Tap - Day Mate by Dayjur
3.Pollard's Vision: Carson City - Etats Unis by Dixieland Band
4.Sir Shackleton: Miswaki - Naskra Colors by Star de Naskra
5.Evening Attire: Black Tie Affair - Concolour by Our Native
6.Funny Cide: Distorted Humor - Belle's Good Cide by Slewacide
7.Runaway Russy: Runaway Groom - Stargazer Lily by Robin des Pins
8.Record Buster: Alphabet Soup - Blanca Delia by Darn That Alarm
後続を大きく引き返して逃げたRecord Busterは3コーナーで力尽き、それを外から捲ったOfflee Wildが内にいたPollard's Visionを抑え、最後に外から飛んできたTap Dayも抑えて勝ちました。Golden TrailのファミリーでBrian's Timeとかそこら辺の種牡馬が続出しているところ。次走にはArlington Millionの名が挙がっているようで芝挑戦か。
ところで Funny Cide。Baileyのコメントでは彼は完璧に仕上がっていたが、レースがスタートしてからは全くダメだったというあたりかねえ。乗り替わっても大した効果はなかったようでこれからどうするのかなというところは気になる。

帰ってきたStellar Jayne: Misty Galore S LR Belmont NY Dirt 7.5F

レース名がついてますけど、NYRAのStakes Scheduleにはないので一般戦でしょう。
1.Stellar Jayne: Wild Rush - To the Hunt by Relaunch
2.Provincial: Pulpit - Colonial Review by Pleasant Colony
今季初戦を一般戦の別定戦に出てきたStellar Jayneはさすがに周りより少し背負ったもののこのメンバー相手に121ポンドで走れるのだから何の問題も無いところではあり、6馬身3/4差をつける圧勝。直線では流してるような楽勝ではありました。とっととGIに出て来いと。

United Nations S GI Monmouth NJ Turf 11F

1.Better Talk Now: Talkin Man - Bendita by Baldski
2.Silverfoot: With Approval - Northern Silver by Silver Ghost
3.Request For Parole: Judge TC - Madison's Quest by Deputy Minister
4.Cool Conductor: Stravinsky - Cerinha by Baronius
5.Exterior: Distant View - Alvernia by Alydar
6.Spruce Run: Repriced - Spruce Luck by Big Spruce
7.License to Run: Exile King - Pasiflora by Salt Marsh
8.Shake the Bank: Sandpit - Silver Spool by Strike Gold
9.Gunning For: Dove Hunt - Hopalina by Trempolino
BC馬が勝ったという表現をすれば至極順当ではある結果かなと。まあ、実際一番人気だったしいいかなとも思う。2着のSilverfootもこの距離でこそというところはあろうし。

Comic

ヤングガンガン No.14

いつも通りに。
ドロップキック◆いきなりなんだこりゃという感想しかありませんけどねえ。どうも創刊時の微妙にファンタジー路線に行きそうだった雰囲気はもう忘れてしまうという方向性ですか?それでもロト紋とユーベルがあるにはあるのですが、こういう感じの中途半端な現代劇ってのが多くなりすぎてきている予感。
龍園◆この主人公、自分の実力も顧みずに単に戦いたいだけじゃないのかと思えて仕方が無く、2話目にして失敗とか思い始めてきた。
すもも◆これなんてエロゲ?つーかですね、もうあざとすぎて何も言えないんですけど。
マンホール◆…なんなのかよく分からんですよ。
ロト紋◆ようやく話が動き出すかと思ったら、またしても展開遅くてちょっと勘弁して欲しい感じではあるのですが、そろそろラダトーム城で何があったのかの一部程度は表に出てくるのかなとかは思ったり。
黒神◆着実に話を進めているという印象ではある。ただ、今回のあたりはまだ次の大きな話への準備という気はしましたが。
死がふた◆まあ良いかという程度のレベルはまだ保っているかと。話がある程度見えてこないとどうしようもないところではあるかな。
ワーキング◆今回は佐藤メイン。多分このマンガに出てくる人の中では一番まともなんだろうけど、やっぱりどこか変ではあるのだなと。
セキレイ◆あ、そう来ますかというところではあったり。これで最後の1羽になるときに兄妹決戦だったら最高ですが…多分そんな展開にはならないだろうけどねえ。まだ、セキレイが負けたときにそのアシカビがどうなるのかってことがちゃんと描かれてないのでそれ次第なところはあるのかも知れん。
荒川アンダー◆またカラーでそんな事を…。まあ、カラーでネタをやれといわれても困るマンガであるのは間違いの無いところで、これからもその路線かねえ。ともかく新キャラ登場だったわけだが、なにやら新キャラ祭りとか書いてあるので、後何人か出てくるという事になりそうですか。
犬神ゲル◆久し振りにちゃんとマリーが出てきてる回。
バンブー◆うわ、目覚めちゃってるよ。というか周りはある程度気づいてたという事なのな。とりあえず今後ミヤミヤvsサヤでしばらくもたせられそうなところもあるんじゃないかと思ってみたり。
このところ読み切りがあまりよろしくなかったり、新連載も微妙に外し気味なところが気になる。次の新連載も予告見た段階で期待できないなという気はするし。

セキレイ 1 / 極楽院櫻子 / ヤングガンガン

セキレイ1
や、買ってしまった。
作者のコメントより。
なんたって美少女恋愛浪漫活劇です。
ギャルゲーをプレイするこころもちで楽しんでいただければ。
あるいは、巻末のあとがきマンガ。
戦う美少女が好きだーだーだー
ギャルゲーが好きだ!!
そんな風味のまんがが描きてえ!!
あーあ、言っちゃったという所はあるものの、それならそれで良いやとは思う。もう開き直って、そういう方面で。
ガンガンYGの時代の3話分とヤングガンガンになってからの分が一緒に入ってますけど、ヤングガンガンの連載ってのはその続きをそのままやったという形にはなるわけで、これで十分かな。この次のナンバー108争奪戦への導入部までということで、この1巻だけだとちょっとまだ序章という感じは強い。よく考えたらまだ雑誌連載の方でも大きなストーリーとしてはそれしかやってないわけで、今号に出てきたナンバー107がその次ということになるわけですかねえ。

東京アンダーグラウンド 14 / 有楽彰展 / ガンガン

最後のコミックも出たわけで、連載開始当初はそれなりに面白いと思いながら読んでて、結局コミック全部買ってしまった人間としてちょっと書いておこう。
東京アンダーグラウンド
今にして思えば、14巻まで続いてしまったのがこの作品にとっての不幸ではあったのかなと。4巻程度の分量が丁度良い量であったような気がいたします。実際読み返してみると5巻の終わり方などはそのまま6巻が最終巻という雰囲気ではあったのだがなあ。何を如何間違ってこんな長期連載にしてしまったのかねえ。
長期連載となって何が問題だったかとなると、まずは何らの前振りも脈絡も無く起こるイベントでしょう。それらは捻りも無く単純に良くあるパターンを踏襲してしまっているのでどこかで見たことのあるものばかりであり、更には行き当たりばったりにキャラが増え、内容が伴わないままに使い捨てされていったことです。よってそれらは作品内においてほとんど意味を持つことなく、従来から出ていた主要キャラの出番を奪っただけとなりました。このことが、作品を薄っぺらなものにしてしまったことは否定できないところでしょう。赤とか崇神とかあれで終わりかよとは思うしね。逆にあの辺がまともに生き残ってないと全体的な話としての収拾はつかなかったろうというところはあるのですが、赤は本来主人公のライバル的な位置で何度も立ちはだかる方が良かったのではないかと思う。
よく指摘される既存の作品の焼き直し的な面は最初から見られましたが、そこから独自色を発揮することなく手当たり次第に取り込むだけだったというのが問題なのです。そのせいか前後の話の繋がりをあっさりキャンセルして新展開というパターンを何度も使ってしまっているのは明らかな連載引き伸ばしでした。そして中盤以降絵柄が不安定になり、あれこれと変化し続けてしまったことも問題点として挙げられます。露骨に「ラブひな」になったときに見捨ててしまっても良かったのかもしれません。それでもコミックの1巻や2巻の頃にはまだ読める部分があって、そのときの路線に戻ることは絶望的であるということは判っていながらも何かまだどこかで期待をしていたり、最後まで見届けることを義務のように考えていたのです。
雑誌連載を追わなくなってからはコミックが出るつど最初から読み返していたのですが、最初の4巻までが華だったなとはいつも思いました。後は蛇足もいいところです。思うに4巻の流れからそのまま公司のトップ4となし崩し的にでも決着をつけた方が綺麗に終われたのではないかなと。そしてそれは当時のガンガンの置かれた状況では許されなかったとは思ったりもする。

Novel

マリア様がみてる 薔薇のミルフィーユ / 今野緒雪 / コバルト文庫

とりあえずざっと読んだ(といっても既に3回くらい読み返したが)感想をネタバレしないように当り障り無く。
ちょっと今回は意表を突かれるようなところが無くて、先の展開がある程度わかってしまうというのは残念なところではありましたかね。突拍子も無い展開ばかりされても困るわけですが、私の予想の範疇を越えていかないというのも悲しいわけで。

QMA2

MARL: 青銅
1) アニ1(3)[10]→アニ4(4)[6]→雑学5(6)[3]→[1](8)フランシス杯
2) スポ1(5)[ 1]→ノン4(6)[1]→ノン5(3)[5]
3) 学問1(5)[ 3]→芸能4(5)[11]
4) 芸能2(4)[12]→芸能4(3)[12]
5) アニ2(6)[ 3]→芸能4(5)[3]→学問5(3)[7]
6) 学問2(3)[ 2]→雑学4(4)[6]→スポ5(5)[3]→[2](9)
それなりにやってきてメインカードでは初めてのイベントメダル獲得。フランシス寮所属なだけに初のメダルがこれとは感慨深くあり。滑り込んだという表現が嵌まるような予選成績でしたが、決勝は最初からマッチレース。前半に一人正解を2回取った分の貯金が効いてアニメ出題もやや恵まれた感じの強い問題が出て凌ぎきる。2クレジット目はその勢いで好調な出だしではあったのですが、3回戦で[ロ]と[口]の区別でやられて集中力が切れてそのまま連続で落として終了。その後は2回戦で芸能ラッシュ。最初の5問とって11位はそれで落とされたら仕方ないという感じではあったけどねえ。難問を取るくせに一人落としをよくやるというのは相変わらずで特にアニゲと芸能で一人落としを頻出させてるような気もする。最後の決勝も学問多目な構成で、マッチレースになって明らかに時計で圧されていたので、見切り気味にやったら間違って自滅。その後に相手も見切りミスって飛んでる問題とかあったので、せめてその問題が前半に来てたらとかは思った。

2005/7/4

Foreign Racing

American Oaks Invitational H GI Hollywood CA Turf 10F

1.Cesario: Special Week - Kirov Premiere by Sadler's Wells
2.Melhor Ainda: Pulpit - Potrinner by Potrillazo
3.Singhalese: Singspiel - Baize by Efisio
4.Luas Line: Danehill - Streetcar by In the Wings
5.Three Degree: Singspiel - Miss University by Beau Genius
6.Memorette: Memo - Foever Fondre by Shahrastani
7.Silver Cup: Almutawakel - Ribblesdale by Northern Park
8.Sweet Firebird: Sadler's Wells - Fire the Groom by Blushing Groom
9.Isla Cozzene: Cozzene - Isla Mujeres by Crafty Prospector
10.Thatswhatimean: Belong to Me - Lucinda by Red Ransom
11.Silk and Scarlet: Sadler's Wells - Danilova by Lyphard
12.Hallowed Dream: Alhaarth - Salul by Soviet Star
会社の休憩時間にEQUIBASEチェキしたら、おぉ勝ってるよ…しかも4馬身かというところまでは分かった。そして帰宅してテレビつけたら丁度NHKのニュースで映像流れてくれました。最後にネット探したらレース全部の映像もありつつ、有芝まはる殿下@殿下執務室がテキストに起こした実況を読みつつ。
大外枠という利を活かしてスタートしてからすぐに内には持っていかずに余裕を持って3番手の位置を選択。先頭に立っていたIsla Cozzeneがやや飛ばし気味に逃げますが、3コーナー前でペースを落としたところを後続のThatswhatimeanとCesarioにあっさり詰められて終了。さらにコーナーで抵抗する間も与えずCesarioがThatswhatimeanを処理するとあとは直線独走劇。後方待機になってしまったMelhor Aindaはすでにこの時点で絶望的な体勢でなんとか2着を確保して北米トップの座だけを守るのが精一杯。結局4馬身差の圧勝劇。
Cesarioとしては大外枠からのスタートで終始揉まれることなく自分のレースをできたというのが勝因か。これだけ差を付けられるなら内で多少の不利があっても関係なかったような気もしますが、実際そこだけが不安というところもあっただけに枠順決定の時点で半分くらい勝利を手中にしていたところはある。怖かったMelhor Aindaはスタートでやや送れているようにも見えましたが、その程度ではどうにもならないくらいの完敗。そうは言っても北米の芝牝馬としてのレベルなら文句のつけ様は無いところにあるでしょうが、更にその上にまでは至らなかったということかなと。その分最初から芝の1600〜2000mあたりにアジャストされてくるような日本の牝馬に対して遅れをとってしまうのは仕方ないところか。
日本調教馬による北米GI初勝利、日本産馬なおかつ父内国産など様々な記念碑的ものを付き従えての歴史的勝利となりました。スペシャルウィークはこの前Horse Racing Batonのところでも触れているとおり、それなりに思い入れのあった馬ですから感慨深いものがある。
さて、向こうではどう報道されてるのかという事でBlood-Horseあたり見ておこう。記事のタイトルとしてはThoroughbred Timesの[Japanese filly Cesario silences field in winning American Oaks]の方が綺麗に作ったなという気はしてますけれどもね。
Blood-Horse: Japan's Cesario Conquers American Oaks
-----
日本の競馬界にとって大きな記念碑が作られた。Cesarioが賞金総額750,000ドルのHollywoodのGI American Oaksを勝利して3歳牝馬の国際的な出走メンバーを完膚なきまでに叩き伏せた。
Sunday Silenceの孫娘、青毛の牝馬、日本オークスの勝利者CesarioはAmerican Oaksに招待され、そして北米のGIレースを勝った初めての日本産馬となった。
騎手Yuichi Fukunaga、調教師Katsuhiko Sumii、馬主Carrot FarmであるCesarioはこの創設4年目の10Fレースのステークスレコード1:59.03を4馬身差の勝利で打ち立てた。
Carrot FarmはCesarioのシェアのために350ドルを支払った230人のパートナーによって構成されています。
13頭立ての大外枠からのスタートとなったCesarioは先行するIsla CozzeneとThatswhatimeanを見ることのできる絶好の3番手に付けた。Cesarioは3コーナーでIsla Cozznenから先頭を奪ったThatswhatimeanの外に並びかけました。彼女はよくコントロールされていて、最も印象的な動きで伸びました。
やや速いラップタイムは23 1/5, :46 1/5 and 1:11 3/5です。
Cesarioはパドックに現れたときにややオーバーヒートしているように見えましたが、クラブハウスを周回している間に落ち着きました。Fukunagaは気にしていなかったと言います。
「彼女はいつもパドックではこんな状態です。私は彼女に彼女のレースをさせるだけです。レースの展開に応じて、私は彼女にとってのベストポジションを探し、そこにつけようと考えました。私は馬群の中に入ろうとはしませんでした。彼女にとってのベストレースでした。日本のオークスよりも良いレースだったと思います。彼女はアメリカのGIを勝っ最初の日本馬となりました。そして彼女が最後になるのではなく、これからも彼女の引いたこの路線を引き継いでくれると良いですね」
Sumiiはこれに同意する。
「これは我々にとって最初の一歩である。これによって日本の生産者は勇気付けられるでしょう」
ここまで無敗のキャリアを誇ってきたMelhor Aindaは6/5の1番人気だった。彼女はこの悪夢のようなレースに耐え、Velazquezの手によって最後の直線で伸び2着を確保した。
VelazquezはMelhor Aindaにとってのレースは早くに終わっていたと言う。
「ゲートが開いたときに彼女は少し躓いてしまいました。いや、実際に躓いたということではないが、自分で自分自身を掴んでしまい爪先を下げてしまいました。それで3歩か4歩遅れてしまいました。そしてその間に他の馬が前に入ってしまいました。私はこの遅れを向こう正面で取り返そうとしましたが、別の馬が私たちから逃げました。そのブレーキの代償がこのレースそのものでした。最終的に3/8ポールのあたりで前が開きました。そこを何とかこじ開けて追いかけようとしました。…誰が彼女に近づけたというのでしょう。勝者はさっさと行ってしまい我々のところには戻ってきませんでした」
部外者だったSinghaleseは英国産馬でGarrett Gomezの手綱でした。中団を追走して3着に入りました。アイルランドからの遠征馬Luas Lineが4着となり、Honeymoon Breeders' Cupの勝ち馬Three Degreesは5着でした。
以下はMemorette、Silver Cup、Sweet Firebird、Isla Cozzene、Thatswhatimean、Silk and Scarlet、Hallowed Dreamsと続き、Louvainはスクラッチした。
Cesarioは6戦して5勝、獲得賞金は450,000ドルを加えて総額を2,578,568ドルとした。彼女の唯一の敗戦は4/10の阪神、1000ギニーでアタマ差の敗戦である。
Northern Farmが生産したCesarioはSpecial Week - Kirov Premiere (Sadler's Wells)という血統。
-----
はい、こんな感じでした。
一方で向こうのレースだから仕方ないのかもしれないが、相変わらず日本のマスコミはたいした記事書いてくれないなとかは思う。これはもうあちこちで触れられている事ですが、このレースを申し合わせたように米オークスと表記してるのはなんなのかとは思うよねえ。確かにAmerican Oaksというレース名だけを考えるならばそれは間違いではないのかもしれないが、やはり感覚としては米オークスという名は別のレースに与えられるべきであろうかと思うしね。CCAオークスこそとか思うし、Kentuckyオークスならまだ仕方ないかとは思えるかな。日米オークス制覇ってのは違和感ありまくり。あまりこういう表現は好きではないけれども、American Oaksの現地における位置ってのは日本での関東オークスという辺りではないのかなとは思うのですよ。
最後にCesarioの今後ってのは、とりあえず北米に残ってても仕方ないから戻ってくれば良いとは思うよ。その上で国内でラインクラフトとの決着をつけるべく秋華賞を目指すというのが無難なところではありましょうが、Longchamp行きってのも愉しくはあって、相手次第ではありますがOperaくらいならとかは思う。とりあえず今のところガチにオバケなDivine Proportionsとのレースが実現したら、萌えます。ただ、Divine Proportionsとの距離的な部分を考えるとRheinkraftの方がってのもあったりするけどね。あとBCならMileとFM Turfを2頭で使い分ければ両方福永が乗れるわけだし、どっちかにはDivine Proportionsもいるだろうからとか(妄想

Royal Heroine Invitational S GIII Hollywood CA Turf 8F

1.Intercontinental: Danehill - Hasili by Kahyasi
2.Ticker Tape: Royal Applause - Argent du Bios by Silver Hawk
Intercontinentalが貫禄を見せ、昨年のAmerican Oaks馬Ticker Tapeもこのところ少し目立ってなかっただけに復調してきたのは良い事かなとは思う。

Vanity Invitational H GI Hollywood CA Dirt 9F

こっちも結構いいレースで注目あってしかるべきかと思ってたが…
1.Splendid Blended: Unbridled's Song - Valid Blend by Valid Appeal
2.Island Fashion: Petionville - Danzigs Fashion by A Native Danzig
3.Andujar: Quiet American - Nureyev's Best by Nureyev
4.Santa Candida: Espaciado - Saint Marisa by Saint Sever
5.Hollywood Story: Wild Rush - Wife For Life by Dynaformer
6.Healthy Addiction: Boston Harbor - Lady Laika by Gone West
7.Casty: Valiant Nature - Catty Corner by Unbridled
8.I Can Yodele: Swiss Yodeler - Dancing at the Apollo by Apollo
3歳馬Splendid Blendedが直線でのIsland Fasionとの負い較べを制してGI初制覇となりました。Island Fashionも不調から立て直してきたというようにも見えまずまずの結果でしょうか。一番人気のAndujarはレースを引っ張ったものの直線でつかまって3着。
Splendid BlendedはAcornでは4着だし、トップクラスではあるものの抜けて強いという馬でもなかったわけで、結局今年の3歳牝馬は強いのかなとか思ってみたり。それでもAshadoとStellar Jayneという2枚看板の4歳馬相手だとまだどうかなとかは思うところですけど。
このレースを3歳馬が勝つのは26年ぶりで、通算7頭目のこと。

Triple Bend Invitational H GI Hollywood CA Dirt 7F

1.Unfurl the Flag: Bertrando - Escape the Storm by Storm Cat
2.Bear in the Woods: Formal Gold - Trav n' Kiss by Snow Chief
2.McCann's Mojave: Memo - Joni U. Bar by Nordic Prince
4.Saint Afleet: Northern Afleet - Saintly Silk by Saint Ballado
5.Harvard Avenue: You and I - Carrie Can by Saratoga Six
6.Areyoutalkintome: Smokester - Andrea Gail by Storm Bird
7.Mass Media: Touch Gold - Sultry Allure by Forty Niner
8.Taste of Paradise: Conquistador Cielo - Tastetheteardrops by What Luck
9.Tsigane: Anabaa - Trevillari by Riverman
10.Forest Grove: Forestry - Charm a Gendarme by Batonnier
11.Ender's Shadow: A.P. Indy - Gold Rush Queen by Seeking the Gold
12.Saint Buddy: Saint Ballado - Heart of America by Northern Jove
13.Roi Charmant: Evansville Slew - Cantina by Seattle Dancer
結局Mass Mediaが一番人気と聞いてちと吹きそうになったが、ええ加減に目を覚ませとか言いたくなりますな。なんであの馬そこまで人気になるんだろ。
Unfurl the FlagはGIどころかこれが重賞初制覇になる予感ですが、結構良いところまでいける馬じゃないかなとは思ったり。

Deutsches Derby GI Hamburg GER Turf 2400m

1.Nicaron 9-h: Acatenango - Nicols Girl by Dunbeath
2.Night Tango 4-r: Acatenango - Nenuphar by Night Shift
3.Arcadio 9-e: Monsun - Assia by Royal Academy
4.Konigstiger 1-l: Tiger Hill - Kittiwake by Barathea
5.Harar 7: Acatenango - Hosea by Lagunas
6.Albarino 9-h: Platini - Anna Leone by Caerleon
7.Silent Wind 5-d: Monsun - Strockida by Rocket
8.All Spirit 2-n: Platini - All Saints by Goofalik
9.Konigsbote 5-h: Monsun - Karenina by Second Bet
10.Orange Blue 4-i: Laroche - Onanga by Acatenango
うはは、Aラインではないけども9-hキタキタ。Nicaron来ますか、ここで。父Acatenangoは説明不要のドイツの大種牡馬。先年亡くなってしまいましたので、この馬あたりが最後の大物ということになろうかと。これでLando、Borgiaに続いて独Derbyは3勝目。母父Dunbeathというのは聞きなれないですが、Grey Dawnの産駒でBold Forbesを叔父にもつ9-f族の良血。ただでさえ重いGrey Dawnに更にBlenheimクロスを持って余計に重いか。古きアメリカのスピードを持つこの牝系を以ってしてもやや過剰なスタミナに見えますが、現役時はマイル戦から中距離というあたりの実績。更に累代を遡ってみるとShirley Heightsがいたり、Fair TrialやHyperionがクロスしたりする良い血統かなと。

Prix Jean Prat GI Chantilly FR Turf 1600m

1.Turtle Bowl: Dyhim Diamond - Clara Bow by Top Ville
2.Starpix: Linamix - Star's Proud Penny by Proud Birdie
3.Rocamadour: Celtic Swing - Watch Me by Green Desert
4.Home Affairs: Dansili - Orford Ness by Selkirk
5.Ad Valorem: Danzig - Classy Women by Relaunch
6.Mathematician: Machiavellian - Zibilene by Rainbow Quest
7.Helios Quercus: Diableneyev - Criss Cross by Crystal Palace
8.Salut Thomas: Adnaan - Salut Bebs by Kendor
フランスはもうレース次第、コース次第な気がしてきた。ギニーでは8着に沈んでいたTurtle Bowlでした。

Falmouth S GI Newmarket GB Turf 8F

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
16Alexander GoldrunGold AwayRenashaanDarshaanK.J. ManningJ.S. Bolger
23PeeressPivotalNoble OnePrimo DominieM.J. KinaneSir Michael Stoute
31Soviet SongMarjuKalinkaSoviet StarJ.P. MurtaghJ.R. Fanshawe
47SundropSunday SilenceOenotheraNight ShiftK. McEvoySaeed bin Suroor
54Cape ColumbineDiktatCape MerinoClantimeT. QuinnD.R.C. Elsworth
62Karen's CaperWar ChantMiss CaerleonaCaerleonJ. FortuneJ.H.M. Gosden
75Penkenna PrincessPivotalTirianaCommon GroundsS. SandersR.M. Beckett
こんなところに、すげえメンバー集めやがってとかいう印象ですが、やはり牝馬路線は愉しいわ。
さて、ほとんど連闘で出てきてしまったAlexander Goldrunですが、これをどうすべきかというのが一つ。Windsor Forestの上位3頭が揃って出走で、そこで3着とやらかしてしまったSoviet Song、勝っちゃったPeeress、その間にいたSundropの順位はまず入れ替わるんだろうけど、Alexander Goldrunとの力関係もあったりして悩むところ。3歳馬ではCape of Good Hopeの妹はちと足らんかなというところはある。一方でフランスは置いといて英愛のギニーのレベルに疑問が呈される昨今で愛ギニー2着のPenkenna Princess、Coronation2着のKaren's Caperの2頭のレース振りは注目しておきたいところ。
この斤量差なら、古馬トップクラス相手にはそれこそDivine Proportionsくらいつれてこないとダメだろうというところはあるので、叩いてきたSoviet Songに期待したい。Alexander Goldrunはマイルもこなせるが本領は10Fかなというところもあるので、やはり距離実績上位のSoviet Songには負けて欲しくない。Sundropはレースを選べば勝てるGIもあるだろうが、ここでSoviet Songを倒すのはちっと厳しかろうとは思うので、Alexander Goldrunを相手にどの程度やれるか見るのが良いでしょうかね。

2005/7/5

雑記

昨日のアメリカンオークスの記事の中の「日本の競馬界にとって大きな記念碑が作られた」以下の文はBlood-Horseの記事の訳ですよと一応言っとく。いや、まあ分かるでしょうけど、血統の森さまにその部分を引っこ抜かれててちょっと焦ったりw
まあある程度は適当に意訳入ってるので構いませんけどね。実際そう思ってなかったら書かないし。いやしかし、久々にアクセス解析の数字が跳ね上がってるナァ。

AnotherSideの方は一応Falmouth Sから試験的に使い始めてみるということで、出馬表と結果をまとめておきたいという気分は前からあった。自分の記事探すのに苦労するのはさすがにどうかと思ったわけだし…。そんなものでちゃんと書けるGIだけになりそうかなと。実際やってみて面倒なところもあるので、全面的にMT化するということは今のところありえません。手元にhtmlの実体がないと嫌な人だしー。

Foreign Racing

Falmouth S GI Newmarket GB Turf 8F

1.Soviet Song: Marju - Kalinka by Soviet Star
2.Alexander Goldrun: Gold Away - Renashaan by Darshaan
3.Peeress: Pivotal - Noble One by Primo Dominie
4.Karen's Caper: War Chant - Miss Caerleona by Caerleon
5.Penkenna Princess: Pivotal - Tiriana by Common Grounds
6.Cape Columbine: Diktat - Cape Merino by Clantime
7.Sundrop: Sunday Silence - Oenothera by Night Shift
前走で一叩きされたSoviet Songは手応えがやや怪しくも見えたが、直線の残り1.5FというところでMurtaghが気合を入れると一気に立ち直って素晴らしい脚を披露。2着Alexander Goldrunに2馬身半の差をつける完勝。中9日でIREからの転戦となったAlexander GoldrunはSoviet Songの手応えが怪しくなった時点で勝ちが見え、残り1Fでは先頭に立ちましたが、Soviet Songの前に屈する結果に終わりました。この距離ではSoviet Songを止められないということでしょう。3着にはWindsor Forestの勝者Peeressが入り上位は古馬が独占。3歳馬のレベルに疑問が呈される結果になりました。Sundropは道中でも後方のままでそこから伸びてもこず最下位に沈みました。
Fanshawe師はレース前にペースが遅くなる事を見越して、朝にMurtaghとコースを歩きながら何があってもSoviet Songを勝たせることを確認していたとのこと。勝ったSoviet Songの次走はGoodwoodのSussex Sとなる見込み。
Alexander GoldrunのBolger師は完敗を認め、Soviet SongはAlexander Goldrunより優れたマイラーであると述べました。しかし同時にAlexander Goldrunは10Fのほうが得意であり、マイル戦もこなせるとも。Alexander GoldrunはLeopardstownのMatron Sを目標にしながら、Soviet Songとの再戦の機会を窺う模様。なお、Alexander GoldrunにはBCの登録が無く高額の追加登録が必要となるためBCに出走する意思は無く、今年も香港からの招待を待つようです。JRAにはエリ女の招待状を送りつけていただきたく。
Peeressもこの結果に満足しており、やはり2頭別格のレースであったといえる。PeeressもPivotal、Primo Dominieというスピード任せな血統構成ながらその前にはDancing Braveが入り更にSpecial=Thatchのクロスを持っており、Pivotalが牝馬で良い種牡馬であることも考えると今後も注目が必要か。

Black Tea

アクセス解析見てたらこの前書いたMariage FreresのFrench Summer Teaの関連の検索語で飛んでくる人もいるのでちょっと書いておく。

Earl Grey French Blue / Mariage Freres

French BlueCatalogueCatalogue
この前買って来て飲んでます。水出しなので茶葉を適当に量って、水を入れるだけであとは冷蔵庫で放置。一応8時間程度が目安という事ではあり、あまり長い時間葉を入れたままにしておくと苦味などが出てしまいます。昨年陶器製のティーポットに香りが染み付いて難儀したので、今年はガラス製のティーポットで。夜寝る前と朝出勤前にセットしておくと丁度良い頃合に出来上がります。そのせいで茶葉の減り方が異様に速いですけどね。
水出しの場合普通の茶葉を使っても柔らかく出る、言い方を変えれば弱く出るので普通に入れるときよりちょっと多めに茶葉を使ってるんですよね。だから余計に減るのが速かったりもするけど仕方ないか。そして、水出しの場合だと茶葉自体の香りが弱くなりやすいので時間をかけてしっかり出してやる事になるわけですが、そのときにフレイバードな茶葉を使うとその香料に負けて香料のどぎつい紅茶になる危険性もあります。French Summer Teaシリーズとしてリリースされているだけあってこの茶葉ではそうはなりませんけど、あまり向いてないのでやると結構えぐくなりますよと。
で、フラコングラスってのはこんな感じですよということで。今年の新ラインナップであるEarl Grey French Blueです。他の2種、CasablancaとThe Sur le Nilは昨年と同じデザインですねえ。ということで、カタログのDMは買った次の週に届きました。…遅いわ。今年はサンプルを3種類から一つ選んでもらえるようで、まあ今度行くときくらいにあれば貰うのも良いかなと思ったり。というかね、交換期間が6/14からとか書いてあってそのあたりフレンチっぽくええ加減なところあるなあと。
さらに宛名シールも微妙な仕様で自治体合併による住所の修正はしないらしき。ただ、私の名前に使われている漢字を正式な方で活字で打ってくれてたりもするのできっちりしてるんだか、してないんだかよく分からんところではあったり。

2005/7/6

Foreign Racing

July C GI Newmarket GB Turf 6F

この路線で20頭も出走してきたら訳分かりません。ということで出馬表を作る気力も無く…。
どの馬も適当に負けて安定してないか、連勝している馬も下級条件で連勝してここ臨むというレベルでアテになりません。最早何を基準とすれば良いのか分からないのが今の欧州スプリント。だから、Keeneland Swanが激走したとしても驚きませんよ。また、何気にSuboricsなんて連れてきてるしな。
で、そろそろ強い馬が出てきてくれればなという期待をかけられるかも知れないのが、3歳馬Galeota。前走のGolden JubelieeはCape of Good Hopeのアタマ差の2着で、ここを勝てば一気に欧州のスプリント戦線を持っていく可能性があります。父MujadilはStorm Birdの産駒でSecretariat、Saint Crespin、Djebe、Black Devilなどとそれなりに底力のありそうで重めな累代を持つくせに産駒の活躍は5-6Fに集中しています。モノによっては距離が持つらしくてスタミナインデックスは8Fになっていますが、その数字以上にスプリント専念な種牡馬。母父のStatoblestはAhonooraの仔で母父にはSkymasterが入るというこれまた徹底的なスプリント血統。その前を見ても愚直なほどにスピードだけを追い求めた血統で正直あまり好きにはなれないし、早熟スプリンターな気はするけど、今年一年持てば十分という感じに見るならこれくらいで良いかと…。

Princess of Wales's S GII Newmarket GB Turf 12F

1.Gamut: Spectrum - Greektown by Ela-Mana-Mou
2.Day Flight: Sadler's Wells - Bonash by Rainbow Quest
Gamutが8馬身差で圧勝してくれました。しゃあないなというところはあるけど、Day Flightはようやく復活してきたと思ってたのにこれですかとも思う。
ヌルくSonglarkなんぞに期待してましたが、スクラッチしてくれやがりましたorz。

Rakti (1999 GB) Polish Precedent - Ragera by Rainbow Quest

Blood-Horse: Superstar Rakti to Huma Park Stud
-----
GI6勝のRaktiがアイルランドのHuma Park Studに購入され、2006年シーズンから種牡馬入りする事が決まりました。Huma Park StudはRaktiの権利を100%手に入れ、これをシンジケートにするとのことです。しかしながら今年の残りのレースに付いてはGary Tanakaの服色で走り、Sussex S、BC Mile、Hong Kong Mileの3レースを最大目標として臨むことになりそうです。その香港を最後に引退となる見込み。
これまでに185万ポンドの賞金を稼ぎ出し、Derby Italiano、Premio Presidente della Repubblica、Prince of Wales's S、British Champion S、Queen Elizabeth II S、Lockinge Sを勝っています。前走はYorkのRoyal開催のQueen Anne SでValixirの2着でした。
-----
ということで今年一杯はマイル戦を使って引退という事になるのでしょう。ここで上がっている以外ではQueen Elizabeth II Sくらいなら今年も出てくるかと思われ、逆にフランスとかへの遠征はまずないかなと。Mile Championshipにも雪辱しに来てくれたらとか思うけど、どうなるんだろうねえ。
Derby Italianoなんて勝ったのは何かの間違いに思えるくらいに気性面での問題を抱えてしまって2000mでもどうにもならなくなってついにマイルに乗り込んだというのがQueen Elizabeth II Sでそこであっさりと勝つスピードを見せるものの、結局どの距離であれ気性の問題(あるいは騎手にも問題はあったかもしれないが)はついてまわり、昨年最後のアジア遠征は大失敗。しかし今年になってからもRakti Firstなんて書かれ方までしたLockinge Sでの圧倒的なパフォーマンスもあるし、無茶なレースでも2着に残ったQueen Anneなんてのもあるし、スピードという点では文句の無いものを持っているでしょう。母RageraはRainbow Quest X High Topと少し重く、気性さえ問題が無ければ12Fでもこなせたのではないかと思うところもあるので、先日亡くなったPolish Precedentの後継として頑張っていただきたく。まあ、同じく母父にRainbow Questを持っているPolish Summerがフランスで種牡馬入りしてますが、やはり本命はこっちとするしかなくというところではあったり。Polish Precedentの後継なら神ことPilsudskiもいますがね…

2005/7/7

雑記

Milkyの中の人の手際のよさにちと戦慄しつつ…
RSS関連はさっぱり分からないので全然いじくってないわけですが、んー全文吐き出す迷惑仕様になってるorz。概要みたいなのはどうやって設定するんだろ。どなたかMTのRSSテンプレートについてご教授いただければ幸いです(切実

Foreign Racing

Seattle Slew's Last Crop

えーと、日本ではサンデーサイレンスだったり、エンドスウィープだったり、エルコンドルパサーなんかがラストクロップとなる今年の2歳ですが、海の向こうではSeattle Slewも最後の世代となるようです。
Thoroughbred Times: Filly from Seattle Slew's final crop finishes second at Churchill
Seattle Slewのラストクロップは4頭。そのうちの一頭Maggie SlewがChurchill Downsでデビューし、2着でしたよというニュースでした。奇しくも今日はサンデーサイレンスのラストクロップが北海道競馬で初勝利を挙げたなんてニュースがあったりもしてますけど、どちらもこの先の世代はもう無いのだという事を思うと切ないですな。ま、Seattle Slewは大往生だったけど。
で、4頭全部牝馬でしたかね。なぜかエアシャカールの産駒4頭が全部牝馬ってこととごちゃごちゃになって確信持てなかったけど、調べたら全部牝馬ね。
■Maggie Slew: Seattle Slew - May Day Ninety by Alydar
Lear FanやAlyshebaが出ている20号族。Alydar、Hoist the Flag、Ridan、Prince John、War Relic、Black Toneyと遡っていく累代はなかなか力のありそうなところで、祖母May Day EightyはGI Delawere Hを勝ち。
■Nice Nelly: Seattle Slew - Pleasant Temper by Storm Cat
16号族Lea LarkのファミリーでBold Ruler、Northern Dancer、Pleasant Colony、Storm Catと時代をつないできてSeattle Slewでは逆行もいいとこではありますが、Bold Ruler基調でアメリカが好きそうなところではあるか。ただ、Yearlingで95万ドルってのはラストクロップとはいえ付き過ぎだろうけどね。
■Ski Seattle: Seattle Slew - Ski Dancer by Baldski
母Ski Dancerは活躍馬とはいえ、そんなに良い血統ではないかな。
■Tiffed: Seattle Slew - Plaintiff by Seeking the Gold
Grey Flightに遡る5-f族。現役時は3歳女王になり、繁殖としてはBold Rulerとの間にBold Lad、Successorと2頭の2歳チャンプを送った名牝Misty Mornの分枝。この馬のボトムラインはSwapsを挟んでReviewerを使ってBold Rulerを入れる形でResolverを出します。ResolverはTime For a Change、Adjudicatingを出す優秀な繁殖で牝駒DisputeはKentucky Oaksを含むGI3勝を挙げた名牝。このDisputeを祖母に持つのがTiffedです。Disputeは繁殖としては芳しくありませんが、母PlantiffはSeeking the Goldを使ってBroad Wayをクロスさせており、Bold Ruler相手に活躍馬を次々と送り出したBroad Wayを意識しつつBold Rulerを使うという方向性でSeattle Slewは効いてくるのかなとか思ったり。他の3頭がYearlingでラストクロップということで高値で取引されているのに対してこの馬だけは市場に出てきていないんですよね。繁殖としての価値とかもあろうところでしょうけど、この馬が一番期待できそうかなとは思ったり。

2005/7/8

雑記

昨日のRSSテンプレートの件については四号館 (防備録)さまにご教授いただき、ひとまず試行錯誤する段階ではあります。cssと違ってローカルな環境で実験できないのがつらいですねえ。解決するまでしばらく迷惑をかけることになるかも知れんし。
分からないときはとりあえずプレーンテキストで読んでみるという基本をサボってやらなかったからさっぱり手を打てなかったというところはあり、rdfをテキストで見てみるとdescriptionのところから既に<![CDATA[〜]]>で括られてるのが問題ありな気もしてきましたが…。
とりあえず無理矢理にでも字数制限でぶった切る方向で。いきなり出馬表から始めるのは止めにする事と…β(´∀`)

Foreign Racing

Hollywood Gold Cup GI Hollywood CA Dirt 10F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyWeight
1LimehouseGrand SlamDixieland BluesDixieland BandJ.R. Velazuquez117
2BorregoEl PradoSweet As HoneyStrike the GoldG.K. Gomez115
3Deputy LadMeckeEpistolaryDeputy MinisterJ.K. Court112
4Pt's Grey EaglePleasant TapHemet EagleSwing Till DawnC.S. Nakatani113
5Anziyan RoyaltyAnziyanShy SolanaTank's ProspectA. Solis115
6CongratsA.P. IndyPraiseMr. ProspectorT.C. Baze117
7Lava ManSlew City SlewLi'l Ms. LeonardNostalgia's StarP.A. Valenzuela118
8Musique ToujoursMusique d'EnferStarry FarrariInherent SgtarV. Espinoza114
9Al ArzRoba FinaJulie DreamRio BravoD.R. Flores113
10Keep On PunchingSilver DeputyAmber RyderRed RyderR.R. Douglas113
Hollywood春夏開催の終幕を告げる伝統の一戦だが、近年はPacific Classicにメンバーを奪われ気味。BCまでのことを考えると、この時期からレースに使っていたのでは息切れしてしまうというところはあるのだろう。
今年は10頭立て。なんとトップハンデはLava Manの118で、最有力のLimehouseはそれに続く117と恵まれた設定。9Fなら文句無しだが、10Fはどうかというところがあるのかもしれない。単純に走ってないから分からないだけとも言えるが。
Congratsも同じく117ポンド。くすぶりつづける良血A.P. Indyで、なんと言っても堅実さが売りです。Dubai World Cupは後方から追い込んで5着止まりといかにも大舞台で信頼できないところは見せてくれていますねえ。西にRock Hard Ten、東にSaint LiamがいるとはいえCongratsあたりが目覚めてくるとこの路線が俄然面白くなってくるところではありますので、何とかしていただきたく。Mineshaftの8割くらいの強さでええので…。
さて、なぜかトップハンデを頂戴してしまったLava ManはCalifornian Hの勝ち馬ですが、この馬も距離が持つのかどうか怪しいところがありますし、Limehouse以上の馬とは思えません。
距離を延ばして挑戦してきた昨年のEncient Title BCH勝ち馬Pt's Grey Eagleが軽ハンデを利してきたら怖いかも知れない。父Pleasant TapはBC SprintとBC Classicでともに2着ということで、スプリントのスピードを持ちつつ、距離が延びてもそれなりに対応できるという馬でしたし、母父Swing Till Dawnも短距離馬ながらFly Till Dawnなんて出せているので距離をこなしてもおかしくない程度で。

Hollywood Park

そのHollywood Park。移転して敷地を売り払うという案が出てくるなどしていましたが、Churchill Downs社はBay Meadows社に2.6億ドルで丸ごと売り払いましたそうな(遅報
Blood-Horse: Churchill Downs Sells Hollywood Park
Bay Meadowsのどこからそれだけの資金が出てくるのかは知らないですけど、サンフランシスコとロサンジェルスそれぞれで開催できるメリットはあるのでしょうなあ。そしてChurchill Downsのサイマルキャストネットワークからは離脱しないという事で、直接的な影響がすぐに出るということはなさそうです。また、3年間の間はChurchill Downsが優先的に買い戻せる契約が入っているらしく、この期間中にカリフォルニア州が競馬場における"alternative gaming"に関する政策を変更するならば実現する可能性があるということですか。alternative gamingってのは要するにCasinoのことかなとは思いますけどカリフォルニアは禁止してるわけでもないのでちょっと分からないところではあり。。
とにかくこれで向こう3年間の開催は保証される事になるわけだし、それ以上についてもやりたそうではあるのでひとまず安心か。その間にBay Meadowsがどんな手を打ってくるかということですが、500万ドルを設備投資に当てる用意があり、来年に予定されていた芝コースの改修が最初の事業になるとのこと。また、ダートコースをPolytrack化して長期間を見据えた開催を可能にするとも言ってます。

Prioress S GI Belmont NY Dirt 6F

このレースの一つ前にSix Perfections Sとかあってワロタが。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Sense of StyleThunder GulchSave Me the WaltzKings LakeE.S. PradoP.L. Biancone
2R Fast LadyArtaxFar Out LadyBold ExecutiveR. MiglioreE.G. Harty
3Acey DeuceyAbaginoneMisty MountainsAl NasrD. NelsonJ. Morrison
4MaddalenaGood and ToughTwo FoxieFair SkiesE. CoaT.A. Pletcher
5ContrastUnbridledSafely KeptHoratiusS. ElliottA.E. Goldberg
6BurnishMenifeeBurnished BrightWell DecoratedR. BejaranoN.P. Zito
7Slew MotionSlew Gin FizzInthemiddleofitallProper RealityR.R. RodriguezJ. Rodriguez
8TalentedFusaichi PegasusOur Dear RuthBaldskiJ. CastellanoT.A. Pletcher
さっぱり分からん…。うー、Sense of Style復帰してたのかというところはあったり。デビュー3連勝でGI Matron S (Bel)を勝った所までは良かったが、その後はダメでBCJFでは9着と大負け。今年の初戦は6/5のMonmouthのリステッドで、Bayou Breezeと叩き合って交わせずというところですか。この距離も微妙で実際どうかというところはありますが、復活してくれるとうれしいかなとは思う。

2005/7/9

振り返れ、上半期

トラセンさまの企画に乗ってみる。すでにろぜさま@うまさいとが同趣旨のことをやっておられますが気にしない。各国の3歳GI馬でも見ておこうかなと。

神より与えられし馬体

■Divine Proportions FNo.1-l: Kingmambo - Myth to Reality by Sadler's Wells
Poule d'Essai des Pouliches: Longchamp 1600m
Prix Diane Hermes: Chantilly 2100m
Miesqueの再来とも称されるモンスター。祖母MilliemeがShirley Heightsの全妹というボトムラインにKingmambo X Sadler's Wellsというニッキングパターンを踏襲。
全血の兄WhipperはPrix Morny、Prix Jacques le MaroisとGI2勝。父がMiesque's SonからKingmamboに変わって更に破壊力の増した妹は2歳戦を無傷の5連勝で駆け抜けて女王の座に着いた。今年は早くからイギリスへの遠征も取りざたされたがそこはNiarchos Family。 Diane Hermes以上の選択はなかった。
英1000 Guineasへの参戦も噂されたが、今年の欧州の天候不良による調整の遅れなども考慮されPoulichesへと向かうため今季初戦をPrix de la Grotteとし、これを快勝。続くPoulichesも勝って当然のレース。フランスのこの路線に太刀打ちできる馬はいなかった。その後マイル路線としてCoronation Sへの遠征も選択肢として挙がったが、結局距離を伸ばしてDiane Hermesへ。ここには最初からこの距離に専念してきたVadawinaら強敵が出走してきたが、Wildensteinの凝った良血Argentinaを3馬身の差に下して無敗のままフランスの牝馬2冠を達成。これはMiesqueの娘East of the Moon以来11年振りとなる快挙。
今後はJacques le Maroisで古馬・牡馬に挑戦となる予定だが、すでにそれらを迎え撃つ立場ですらある。

Kingmamboは止められない

■Virginia Waters FNo.9-e: Kingmambo - Legend Maker by Sadler's Wells
British 1000 Guineas: Newmarket 8F
母Legend MakerはSadler's Wells X Shirley HeightsというLalunが絡む欧州の王道を行く配合で、その上にKingmamboを配してSpecialを絡めた血統はDivine Proportionsに酷似したもの。9-e族Zariba系の良質牝系出身。
Irish 1000 Guineas Trialを快勝して英1000 Guineasに挑んだO'Brien厩舎の上がり馬。Maids Causewayらを下してクラシック奪取。その後のIrish 1000 Guineas、Oaksと敗れ、今年もO'Brienは苦しいということを顕わにしてしまったところはある。それでもOaksで4着してこの牝系が持つスタミナを証明して見せた。

恐るべきSpecialの血

■Saoire FNo.1-g: Pivotal - Polish Decent by Danehill
Irish 1000 Guineas: Curragh 8F
フランスを除いて混戦の牝馬戦線。アイルランドでのレース経験が豊富なSaoireが英ギニー馬Virginia Watersらを下してクラシックタイトル獲得。Pivotal産駒のワンツーで改めて牝馬の短距離に強いところを見せた。しかし、英愛の1000ギニー上位馬は続くCoronation SやFalmouth Sで良いところ無く敗退し、そのレベルに疑問が呈されている。

そしてまたGiant's Causeway

■Maids Causeway FNo.19-b: Giant's Causeway - Vallee des Reves by Kingmambo
Coronation S: York 8F
母はKingmambo X Nureyevという強いNureyevのクロスを持ち、近親にVallee Enchanteeが出るなどNureyevに相性の良い牝系。ここにGiant's Causewayを使ってマイルの活躍馬が出た形。
2歳からGIでも上位に顔を出す存在で、今年は英愛のギニー戦で善戦するもののわずかに届かなかったMaids CausewayはCoronation Sで戴冠。しかしその直後に肉離れを発症して、休養中。

もう一頭の無敗馬

■Eswarah FNo.8-k: Unfuwain - Midway Lady by Alleged
Oaks S: Epsom 12F10yd
母Midway Ladyは牝馬二冠馬であり、RibotとAlibhaiという濃いクロスを持ち、父AllegedにはWar Admiral、Princequilloのクロスがあるという底力溢れる血統で、父Unfuwainは牝馬で強い種牡馬。
今年4月にデビューして、5月にはリステッド勝ちを挙げ、6月にはOaks制覇となった。良血馬が狙い済ましてEpsomの12F10ydを勝ちに来たというローテではあろう。

無敗のGI馬も女王の前に屈す

■Vadawina FNo.20-d: Unfuwain - Vadaza by Zafonic
Prix Saint-Alary: Longchamp 2000m
叔父にValixirが出ているLagardereの遺産。
無敗でSaint-Alaryを勝ち、Dianeでの打倒Divine Proportionsの一番手に挙げられたが、敵わず。レース後骨折が判明。

鉄の巨人に栄冠をもたらした脚は脆く

■Footstepsinthesand FNo.1-e: Giant's Causeway - Glatisant by Rainbow Quest
British 2000 Guineas: Newmarket 8F
Giant's Causewayに母父はRainbow QuestということでRahyとRainbow Questを経由するBlushing Groomクロス。大種牡馬である割にはBlushing Groomのクロスはまだあまり見かけないが、Rainbow Questは母父としての存在感を増してきているので今後この形でのBlushing Groomクロスは頻出してくるかもしれない。Giant's Causewayが主戦場を欧州にするならば特にこれは重要であろうと考えられ、そういった意味ではもう少し先を見たかった馬ではある。
Dubawi、Oratorioらが人気になった英2000GuineasはGiant's Causeway産駒の伏兵Footstepsinthesandが制して、あっさりと父にクラシックタイトルをもたらした。Oratorioよりこちらを選んだFallonの目は確かだった。ここまで不振のO'Brien厩舎が翌日の1000ギニーと合わせて復活の兆しを見せたが、その後状況は余り改善されていないことが露呈した。Footstepsinthesandは脚部不安で愛2000ギニーを回避。そのまま復帰することなく引退し、種牡馬入りが決定した。間をおかずして仏二冠馬となったShamardalも引退種牡馬入りとなった為、初年度からクラシックで好調なGiant's Causewayの後継種牡馬としての熾烈な争いが来年から早くも始まることになる。

陣営に翻弄されながらも見せた意地

■Shamardal FNo.1-l: Giant's Causeway - Helsinki by Machiavellian
Poule d'Essai des Poulains: Longchamp 1600m
Prix Jockey Club: Chantilly 2100m
St. James Palace S: York 8F
Kentucky Derby制覇の夢に燃えるMohammed殿下にとってはこの世代のGiant's Causeway産駒の一番馬であり、近親にStreet Cryが出ているこの馬が望外にも自らの手元に戻ってきたことで今年も夢を追うことになった。そしてその試金石となったUAE Derby。ダート初挑戦というには余りにも無残な敗戦を喫し全てのプランは白紙に戻された。結局ここで勝ったBlues and Royalsが代わりにアメリカに行くことになったが、後に死亡。今年もMohammed殿下の夢は散ったのである。
その後Shamardalは立て直されたが、Dubaiでの負け方が余りにも酷かったため母父Machiavellianの早熟スプリンターという評まで出る始末。Dubawiとの使い分けもあってフランスに回されたが、Pouliansで勝ってまだ終わっていないことを証明し、今年から距離が短縮されたPrix Jockey Clubも勝って、地力を示した。その後St. James Palace Sは当初僚馬Dubawiに譲って回避予定だったが、急遽出走に転じて圧勝。Eclipse SでのMotivatorとの決戦に臨むが、直前になって骨折が判明。そのまま引退して、種牡馬入りすることが決定した。

亡き父に捧げる勝利

■Dubawi FNo.9-e: Dubai Millenium - Zomaradah by Deploy
Irish 2000 Guineas: Curragh 8F
Virginia Watersと同じEtoile de Franceの9-e族牝系。Sea Hawk、High Line、Dancing Brave、Deployと入る母ZomaradahはSadler's Wellsの代わりにDancing BraveとHigh Lineが入っていると見ることもできシンプルにニックスを繋いだLegend Makerよりかなり重め。
とにかくこの馬に関してはMohammed殿下の思い入れが強すぎるという印象もあったが、それでもクラシックタイトルをもぎ取ってその期待に応える最低限のことはやってのけた。殿下はDerby制覇に執念を燃やしたが、この9-e族のスタミナよりな牝系を以ってしてもEpsomの12Fを勝ちきるだけのものは持ち得なかった。Derbyまでおせおせのローテだった反動からかその後は出走できていない。

マイルハーフを席巻する新種牡馬Montjeu

■Motivator FNo.8-h: Montjeu - Out West by Gone West
Derby S: Epsom 12F10yd
母Out WestにはMixed Marriageのクロスがあり、この片方を持ってくるSharpen Upの血はこれからもMontjeuの成功パターンとして一定の存在感を示してくるのではなかろうか。
デビュー戦を6馬身差で圧勝。続くRacing Post Trophyで父MontjeuにGIタイトルをもたらした。今季初戦はDerby Sへの最重要前哨戦Dante S。ここを快勝して一番人気で迎えたDerby Sでは同父のWalk in the Parkを2着に従える圧勝劇。しかし古馬に挑む形になったもののメンバー手薄で圧倒的な一番人気のEclipse SではOratorioに差されてまさかの敗北を喫し、絶対的な立場を失った。堅すぎる馬場は合わないとのコメントも出た。次走に予定されているキングジョージで真価が問われる立場となった。

恐るべきMontjeu

■Hurricane Run Fno.1-l: Montjeu - Hold On by Surumu
Irish Derby: Curragh 12F
Surumuの前にSharpen Upが入って、Montjeuに対する成功パターンを踏みつつ、Hyperionも濃くしておく抜け目の無い血統。
フランスで2着して挑んだIrish DerbyでScorpionを引き連れて、今年のクラシック2度目のMontjeu産駒のワンツーを決めた。

10Fで本領を発揮したタフネス

■Oratorio FNo.9-c: Danehill - Mahrah by Vaguely Noble
Eclipse S: Sandown 10F
近親にStingerなどが出るファミリー。
2歳時より上位にいたOratorioは英愛のギニー、Derby、St. Jamesと走りまくってマイルの2000 GuineasやSt. James Palace Sではそこそこ見所のあるレース。古馬が手薄でMotivator1強のEclipse Sでは早め先頭のMotivatorを差しきってのGI勝利。手当たりしだいなローテによる経験豊富なキャリアで、Derby出走までは重馬場を選んで出走していた節のあるMotivatorを下した。これ以上伸びるところは無かろうものなので、あとはこのレベルをどこまで維持していけるか。

Chantillyで一変

■Turtle Bowl FNo.16-d: Dyhim Diamond - Clara Bow by Top Ville
Prix Jean Prat: Chantilly 1600m
LongchampのPoulainでは見せ場無く8着に終わっていたが、舞台がChantillyに変わって同コースの前哨戦を3馬身差で圧勝するとその勢いのままO'BrienのAd Valoremらを下してGI制覇。

Hyperionの名のもとに

■Sharp Lisa FNo.9-e: Dixieland Band - Winter's Gone by Dynaformer
Las Virgines S: Santa Anita 8F
母はHis Majesty=Graustarkの全兄弟クロス3X2が炸裂。Dixieland Bandは豊富なAlibhai-Hyperionを持つ種牡馬で、トータル7本のHyperionに支えられた優秀な血統。
Las Virgines Sを勝った後はAshland Sをスクラッチ。GII Fantasy Sはまさかの4着敗退となり、Kentucky Oaksは出走せず。そのまま休養中。

早すぎるさよなら

■Sweet Catomine FNo.21: Storm Cat - Sweet Life by Kris S.
Santa Anita Oaks: Santa Anita 9F
前年のEclipse Award受賞馬であり、今年はカリフォルニアの天候不順もなんのそのSanta Anitaの牝馬路線にSanta Anita Oaks圧勝でケリをつけると、続く舞台は牡馬挑戦のSanta Anita Derby。夢は果て、5着という現実。そしてレース当週のトラブルが明らかになりいろいろしてるうちに急遽引退決定。A.P. Indyと交配したと言われている。

圧勝

■Sis City FNo.16-c: Slew City Slew - Smart Sis by Beau Genius
Ashland S: Keenland 8.5F
安定感があるとはいえないが勝つときには圧倒的なパフォーマンスを発揮する。Ashland Sは10馬身半差の圧勝だったが、一番人気で迎えたKentucky Oaksでは4着に終わっている。

ひとまずの女王

■Summerly FNo.10-a: Summer Squall - Here I Go by Mr. Prospector
Kentucky Oaks: Churchill Downs 9F
Fair Grounds Oaksを勝っているが、Ashland SではSis Cityにぶっちぎりを許したこともあり、馬場次第というところが強い。このあとMother Goose Sで3着に終わり、この路線は混沌。

上がり馬の勢い

■Round Pond FNo.20-d: Awesome Again - Gift of Dance by Trempolino
Acorn S: Belmont 8F
4連勝で一気にGIを取ってしまった。Fantasy SではSharp Lisaを下しているという実績もあったが、ここはハイペースの展開で末脚勝負が嵌まったという面もあって、次にどんなレースをするかに注目が集まる。

良血開花

■Smuggler FNo.5-f: Unbridled - Inside Information by Private Account
Mother Goose S: Belmont 9F
5-f Grey Flightのファミリー出身で母Inside InformationはGI6勝でBC Distaffを13馬身半差の圧勝も付け加えて、チャンピオン古牝馬になった名牝。Bold Ruler - Grey FlightのClear CeilingのこのファミリーからはKona Goldなどが出ている。
Spun Sugarとの接戦を制してGIをとったが、ここで3着だったSummerlyを含めて決定的な差というものはまだ出ていないので、今後のNYトリプルティアラ戦でこの順位がどう変わってくるか。

古馬撃破

■Splendid Blended FNo.4-r: Unbridled's Song - Valid Blend by Valid Appeal
Vanity H: Hollywood 9F
Hollywood Starlet Sの勝ち馬で、本来なら西海岸の3歳牝馬路線を牽引すべき存在でしたが、復帰戦は遅れに遅れて6月のAcorn S。ここは直線失速して4着に終わりましたが、Vanity Hで古馬挑戦となるとIsland Sandとの接戦をアタマ差制しての勝利。

Nick Zitoの悲劇その1

■High Fly FNo.1-g: Atticus - Verbasle by Slewpy
Florida Derby: Gulfstream 9F
スピードスターHigh FlyがGiant's Causeway産駒Noble Causewayを下すものの、メンバー的に手薄なところもあって本番は10着に惨敗。続くPreaknessも10着とまるでダメ。Belmontは距離を考慮して出走せず。

絶対の王者を失い混戦の西海岸はMullins師の三連覇で幕

■Buzzards Bay FNo.A24: Marco Bay - Life Lass by Seneca Jones
Santa Anita Derby: Santa Anita 9F
Golden Gate Derbyを勝つなど、北カリフォルニアで実績を挙げていたBuzzards Bayが勝って、Mullins師はBuddy Gil、Castledaleに続きこのレース三連覇を達成。どの馬も本番では用無しなのは仕様。

Nick Zitoの悲劇その2

■Bellamy Road FNo.10-a: Concerto - Hurry Home Hillary by Deputed Testamony
Wood Memorial S: Aqueduct 9F
驚愕の17馬身差の圧勝劇を演じて、本番は1番人気。しかし7着に終わり、5頭出しで挑んだZito師はこの7着が最高と、布陣からすれば信じられないほどの惨敗劇。

受け継がれるMoccacinの血

■Bandini FNo.5-h: Fusaichi Pegasus - Divine Dixie by Dixieland Band
Blue Grass S: Keenland 9F
Rough Shodの送った年度代表馬Moccacinのファミリー出身の良血馬。Kentuckey Derbyでは19着と大敗し、その後脚首に骨片が発見されて、戦線離脱。

混戦を制したのは西海岸の名バイプレイヤー

■Giacomo FNo.2-d: Holy Bull - Set Them Free by Stop the Music
Kentucky Derby: Churchill Downs 10F
西海岸の3歳路線で勝てないまでも安定した結果を残していたGiacomoが大舞台で大仕事。2着に最低人気のClosing Argumentを連れてきて、レース史上に残る大波乱。

実力で掴み取った二冠

■Afleet Alex FNo.5-g: Northern Afleet - Maggy Hawk by Hawkster
Preakness S: Pimlico 9.5F
Belmont S: Belmont 12F
今年のKentucky Derby戦線は西海岸のDeclan's Moonが離脱して、一気に混迷。相手関係の怪しい前哨戦では大差勝ちが繰り返され、見た目には派手な路線であったがこういった馬が多頭数で揉まれると脆く、西海岸で脇役として安定していたGiacomoが栄光を手に入れた。そのKentucky Derbyで最も無念だったのがこのAfleet Alex。今年初戦は圧勝した上にゴールから更に2Fの暴走とわけのわからない事をしでかすものの、続くRebel Sは肺の感染症もあって惨敗。ここから立て直して前哨戦Arkansas Derbyは圧勝。しかしBCでも見せたここ一番での勝負運の無さは変わらずまさかの3着。しかしPreakness Sでは4コーナー出口で大きく体勢を崩しながらも、直線持ち直して圧勝。距離不安が囁かれた続くBelmont Sも圧勝して同世代トップクラスの実力を見せ付けた。

目覚めたファンシミン

■ラインクラフト FNo.9-f: エンドスウィープ - マストビーラヴド by サンデーサイレンス
桜花賞: 阪神1600m
NHKマイルカップ: 東京1600m
GIになると途端に勝負弱いファンシミン一族。高松宮記念でアドマイヤマックスが勝ってこのファミリーに初めてのGIをもたらすと、更にこのラインクラフトがGI2勝といきなり活性化。
阪神JFのときはやはりファンシミン系という形でGI勝負弱さあるいは勝負運の無さを見せてしまったのですが、その後ショウナンパントルなどが復帰戦を取りこぼすのとは対照的に好メンバーのフィリーズレビューを快勝。そのまま桜花賞をとると、距離を考慮してNHKマイルに挑戦。桜花賞上位がこのレースに参戦してくるのは始めてのことで、皐月賞惨敗組をデアリングハートとともに一蹴。改めてフィリーズレビューのレベルの高さを示した。今後はローズSから秋華賞の予定だが、シーザリオの動向次第で乗り替わりになりそうなのが気になる。

全てが順調に行き過ぎたことの不幸

■ディープインパクト FNo.2-f: サンデーサイレンス - ウインドインハーヘア by Alzao
皐月賞: 中山2000m
東京優駿: 東京2400m
全兄ブラックタイド、半姉レディブロンド。女王陛下の名牝系として名高いHighclere系。近親に活躍馬、名種牡馬を多数輩出している。
陣営がこれまでの試行錯誤を経て、完璧に送り出したダービー馬。欠点と言えばスタート直後に遅れる癖くらいだが、それすらレースを進める上では何ら問題とならない。秋にはシンボリルドルフ以来の無敗の三冠という大偉業に挑む予定。
とにかく強すぎる上に、隙が無いので嫌う人もいるし、ライバルらしいライバルがいないことからドラマ性の薄い馬になってしまっていることも事実。そのあたりで一頭だけ抜きん出て強いことの不幸はあるのかもしれないなと思うが、本当に無敗の三冠馬になったときにどういった評価が下されるのか、そしてその先はという期待も大きく…。

歴史的快挙

■シーザリオ FNo.16-a: スペシャルウィーク - キロフプリミエール by Sadler's Wells
優駿牝馬: 東京2400m
American Oaks: Hollywood 10F
フラワーCを制して参戦した桜花賞では主戦福永祐一がラインクラフトに乗るため吉田稔に乗り替わり。これをラインクラフトの2着とするとラインクラフトのいないオークスでは直線で完全に勝ちパターンで抜け出したエアメサイアを捩じ伏せて、父スペシャルウィークに初のGIをクラシックタイトルでプレゼントする事になった。その後同厩のディアデラノビアとともにAmerican Oaks遠征が計画され、ディアデラノビアは故障で実現しなかったが、シーザリオはそのディアデラノビアの従姉でここまで無敗の4連勝だったMelhor Aindaを4馬身差に下して、日本調教馬・日本産馬としては初の北米GI制覇を成し遂げました。今後はBC FMT挑戦なども考慮されている模様。

力尽きた…。古馬はまた気が向いたらやるかもしれないという事で。興味のある路線と無い路線はくっきりと分かる仕様ですねw

2005/7/10

Foreign Racing

Hollywood Gold Cup GI Hollywood CA Dirt 10F

ハンデ戦に戻った一年目はトップハンデの圧勝劇。
1.Lava Man: Slew City Slew - Li'l Ms. Leonard by Nostalgia's Star
2.Borrego: El Prado - Sweet As Honey by Strike the Gold
3.Congrats: A.P. Indy - Praise by Mr. Prospector
4.Musique Toujours: Musique d'Enfer - Starry Farrari by Inherent Sgtar
5.Limehouse: Grand Slam - Dixieland Blues by Dixieland Band
6.Keep On Punching: Silver Deputy - Amber Ryder by Red Ryder
7.Deputy Lad: Mecke - Epistolary by Deputy Minister
8.Anziyan Royalty: Anziyan - Shy Solana by Tank's Prospect
9.Pt's Grey Eagle: Pleasant Tap - Hemet Eagle by Swing Till Dawn
Al Arzはスクラッチ。
逃げに打って出たCongratsだが、終始Lava Manにマークされる厳しい展開となり、3コーナーで早くも交わされてしまい、最後は一気に捲ってきたBorregoにも交わされた3着。早めに先頭に立ったLava Manはそのまま直線では差を広げる一方でレース史上最大となる8馬身3/4という圧勝。一番人気に支持されたLimehouseは中団から伸びを欠いて5着に終わった。
Lava Manは2ヶ月前には100,000ドルのクレーミングで走っていたような上がり馬で、もちろんこれが初のGI勝利。現オーナーは昨年8月のクレーミングレースで50,000ドルでLava Manを購入している。通算24戦7勝で、獲得賞金は908,039ドル。この次はPacific Classicに出走を予定している。なお、BCには登録が無いため800,000ドルの追加登録料が必要となるClassicへの出走には消極的。
鞍上のP. Valenzuelaにとっても9回目の挑戦で初のHollywood Gold Cup制覇となった。

Swaps BCS GII Hollywood CA Dirt 9F

1.Surf Cat: Sir Cat - Trust Greta by Centrust
2.Dover Dere: Cherokee Run - Moss by Woodman
5.Don't Get Mad: Stephen Got Even - Class On Class by Jolie's Halo
Don't Get Madと人気を分け合った形の2番人気Surf Catが早めにDover Dereを交わして直線は5馬身千切る。一方のDon't Get Madは追い込み効かず、まさかのブービー5着敗退。

A Gleam Invitational H GII Hollywood CA Dirt 7F

1.Alphabet Kisses: Alphabet Soup - Kiss For Six by Saratoga Six
2.Valantine Dancer: In Excess - Gilded Dancer by Mr. Prospector
やはりAlphabet Kissesは7Fこそというところがあるのでしょう。Valentine Dancerもよく7Fに対応しましたが、さすがに厳しかったか。

Prioress S GI Belmont NY Dirt 6F

1.Acey Deucey: Abaginone - Misty Mountains by Al Nasr
2.Maddalena: Good and Tough - Two Foxie by Fair Skies
3.Sense of Style: Thunder Gulch - Save Me the Waltz by Kings Lake
4.Talented: Fusaichi Pegasus - Our Dear Ruth by Baldski
5.R Fast Lady: Artax - Far Out Lady by Bold Executive
6.Slew Motion: Slew Gin Fizz - Inthemiddleofitall by Proper Reality
7.Burnish: Menifee - Burnished Bright by Well Decorated
Contrastがスクラッチして低調な一戦。人気薄のAcey Deuceyが勝って波乱。しかし、8FのGII Camely Sの勝ちもあるのでそれほど悪い馬ではなさそうか。
Sense of Styleには距離が短かったか、後方から追い込んでくるものの届かず3着まで。

Horse Racing

妖精人形と陶器人形

明日からセレクトセール。今後の当歳馬市場から一歳馬市場への転換ということがBlood-Horse誌に出ていたこともあって、特に社台系列がどのような馬を上場してくるかという事も注目だったわけですが、ざっと見た限りでは特に変化は無いのではなかろうかなという気はします。それ以上にサンデーサイレンス産駒がいなくなったということの影響が今年はより強く出てくるんじゃないかというのはあって、ダンスインザダーク一人勝ちだった昨年からどう変化してくるのかなということに注目したいですかねえ。そういう意味でサンデーサイレンス後継種牡馬で、上場馬に数が揃っているあたり注目なのですが、今年のクラシックで一気に最有力の地位を手に入れようとしているスペシャルウィークは種付け頭数が激減した挙句、BCへのStallion Nominationもなくしてしまった世代というのは皮肉な事ですなと。
サンデーサイレンス後継で数の多いところを挙げていくと、アグネスタキオンが牡18の牝5、アドマイヤベガが牡12の牝1、スペシャルウィークが牡7の牝2、ダンスインザダークが牡14の牝6、フジキセキが牡6の牝6、マンハッタンカフェが牡15の牝2といったところ。この他にアグネスフライト1、ゴールドアリュール6ですかね。初期の種牡馬が淘汰される形でついにバブルガムフェローまでいなくなったかというのはある。2004年からは繋養が社台じゃなくなってましたが、分かり易すぎる影響の出方ですな。
さて、非サンデーサイレンスではクロフネが牡10の牝5、サクラバクシンオーが牡6の牝4、ジャングルポケットが牡6の牝3、シンボリクリスエスが牡16の牝8、タイキシャトルが牡8の牝4、ファルブラヴが牡11の牝6、ブライアンズタイムが牡6の牝3、フレンチデピュティが牡5の牝4、ワイルドラッシュが牡9の牝2といったところ。
そんなことはどうでも良いとして、私としては次の2+1頭ですよ。
■No.32 フェアリードールの2005 牡: アドマイヤベガ - フェアリードール
一年程前に新種牡馬アドマイヤベガってことで書いてたときに、フェアリードールとの配合キボンヌなことを書いていて、そのときはノーザンファームだから全く可能性が無いわけではないよな程度の期待でしたのが、いきなりアドマイヤベガが死んでしまってダメだったかなとも思ってたら、最後にいたらしいのがこの仔馬。牡馬なのが少々残念ですが、贅沢は言うまい。アドマイヤベガから6本、フェアリードールから8本のトータル14本入るHyperionが素敵過ぎます。
アドマイヤベガからはまずサンデーサイレンスを経由するGulf StreamとKhaled。Gulf Stream産駒のMontparnasseはアルゼンチン産で母がギニー馬で自身Eclipse S勝ちという良血Gulf Streamを種牡馬として導入してこれた時代のアルゼンチンです。Gulf StreamはHyperion X Fairway X SwynfordとSeleneとScapa FlowからChaucerを入れる上にもう一本SwynfordからCanterbury Pilgrimが入る血統でアルゼンチンリーディングサイアーを3度獲得する名種牡馬。HillaryはSeleneの母SerenissimaとEclairの母Black Rayがそれぞれクロスしてこちらもなかなかの血統。2頭揃ってサンデーサイレンスの貧弱ともいえるボトムラインを支える種牡馬です。トニービンはNasrullahよりHyperionが前に出るという血統で、自身のボトムラインと父Kampalaのボトムラインに直接入るほか、母父HornbeamがHyperion晩年の産駒という事になります。Northern Dancerからは当然Nearcticの母父。
フェアリードール側からはSwaps X HeliopolisというLikely Swapの段階でまず3X3。ここで、SwapsがKhaled産駒なのとHeliopolisの母DriftがGulf Streamの祖母であるということからサンデーサイレンスの持つHyperionとがっちり呼応します。このあたりに社台がこの牝系を日本に輸入したカギみたいなものがあるんでないかなとも思う(Dream Dealの半妹ヘバも社台が輸入している)。さて、そんなHyperion3X3をもつLikely Swapに4X4でHyperionを持っているTerrible Tigerが入ります。これは父の祖母父と母父のYour Host経由となり、ここでAlibhaiをも獲得したといえましょう。更にSharpen Upが入るとTudor MinstrelとRockefellaが絡みます。Tudor MinstrelはかのLady Jurorを祖母にもつ良血であり、Hyperionのニックス相手のSon-in-Lawも入ってMumtaz Mahalほど極端ではないですが、スピード化するこの牝系のサポートを受けた快速馬。Rockefellaは母がギニー馬という良血でこれもマイルあたりに実績を残している種牡馬。なお、Kampalaの三代母であるRockgoddessは母同士が全姉妹でともに父Hyperionとなるので全血の従兄妹となる。続くNureyevはNorthern DancerのNearcticとForliを経由するHyperion。Forliは父AristophanesがTudor MinstrelよろしくLady Jurorの血のサポートでスピード化したHyperion産駒。更に母父のAdvocateがFair Trial産駒であるのでForliにはLady JurorのクロスがRiot≒Fair Trialの形で入る。このAristophanesの祖母であるRiotの父Coloradoの母CanyonはPhalarisにとってはScapa Flow、Seleneに次ぐ3本目の矢とも言うべきChaucer牝馬でColoradoのほか全弟のCaerleon 1927を出しています。
以上がHyperion14本の入り方とその近辺で影響力のある血という事になりますかねえ。とにかくフェアリードールの側にLady Jurorが目立ちますが、全体としてLady Josephineが多めに入るし、ともにアメリカの良血9-f族出身であり文句の無いところかなと。
■203 ビスクドールの2005 牝: サクラバクシンオー - ビスクドール
サクラバクシンオーか…。何となくイメージが湧かないのですが、祖父テスコボーイは母父Hyperionだし、母父もノーザンテーストでこれまたHyperionが多いのでそんなに悪くないのかなと。だからといってサクラバクシンオー産駒なので短距離にしかいけなさそうなのはちと嫌かなってのはあったりするのですけどね。
で、おまけの1頭。
■281 ダルーゼットの2005 牝: ナリタトップロード - ダルーゼット
Likely Exchangeに直接Nureyevを入れたのがヘバ。そのヘバにDarshaanを入れたのがダルーゼット。ナリタトップロードなんて使いましたか、ノーザンファームってところはあるものの、ビスクドールにキャプテンスティーヴ使ったりしたノーザンファームだからなあ。Never Bend4X5にNorthern Dancer5X4。
そしてこのカタログ見てて一番驚いたこと…ゴーナウが種牡馬になってるよ。トニービンの仔だからさんざん書いたようにHyperionです。

2005/7/11

Horse Racing

JRHA Select Sale first session

落札額が1億円を超えたのは3頭。いずれも活躍馬の半弟。
■マストビーラヴドの2005 (父シンボリクリスエス)
ラインクラフトの半弟。2.1億円でダノックスが落札。…遡ればPrincess Ormondeな8-h族とはいえシンボリクリスエスってそんなに良い血統ではないと思うのですが…。ラインクラフトとは方向が全く違うとかそんな感じに。とはいえこういう母父サンデーサイレンスを力ずくで走らせてこそ次のリーディングサイアーの座が見えてくるのかなという部分はあるかな。父Kris S.の血統からして母父Princequilloというあたり時代が一つずれているようなものの上に、その晩年の産駒という事で基本古臭いところのある血統で、Northern DancerとかRaise a Nativeとかすっぱりと持ってないので使いやすいところはあろうし。それでまあ、この馬のようにHail to Reason 4*7X4程度でそれがHaloとRobertoからってのは既にサンライズペガサスとかスティルインラブを出したわけですが。

■フェアリードールの2005 (父アドマイヤベガ)
トゥザヴィクトリーの半弟。1.7億円で多田信尊氏。有名どころではペリエの日本でのレーシングマネージャーとかそういうことをしている方ですが、これは代理人としての購買ではありましょう。問題は誰の代理人かということですが、ペリエのマネージャーということもあるし、藤沢厩舎でその辺の馬主ではなかろうかという話なのかねえ。牡馬やしええわどうでも。種牡馬になってくれたら文句言わん。
■ファンジカの2005 (父アグネスタキオン)
ハイアーゲームの半弟。1.2億で島川俊哉氏。この人何年か前にもファンジカの仔を落としてたような気がするが…。
ということでやっぱり金子オーナーは高馬に手を出さずに11頭も買っておられます。ぱっと見て、チャペルコンサートの半弟(父ダンスインザダーク)、シンコウラブリイの仔(父シンボリクリスエス)、やはり金子オーナーの所有馬になって欲しかったというのはあったけど、フェアリードールは高くなったらまず無理だろうなと思ったわけで諦めつきますけどね。さて、明日登場のビスクドールの仔に期待しますかね。トップロード産駒だから山路オーナーが買ってくれるだろうし。
で、落札率81.5%って何ですのんか。相変わらずおかしな市場ですねとかはオモタ。

2005/7/12

Horse Racing

JRHA Select Sale second session

さて、また1億円を超えたらしいのが4頭。
■ビワハイジの2005 (父アグネスタキオン)
アドマイヤジャパンの半弟。1.25億円で近藤利一氏。やっぱりアドマイヤかという気はしたが、まあアドマイヤジャパンだって悪くないのだしアグネスタキオンにかけられた期待料というところもあろうかなと。
■ローザロバータ (父Vindication)
ダノックスが1.9億円でお買い上げ。母はGIIIを勝ってるしGIでも入着しているので悪くは無かろうか。で、父VindicationはSeattle Slew最後の大物というところではある。むしろトゥルーリーズンやScipionの半兄とか言うてやろ。でもこの落札額は…。
■クイーンモードの2005 (父アグネスタキオン)
臼田浩義氏が1.5億円。母がVermeille勝ちというGI馬で、母系はドイツの良い血統を集めた上から仏血をがっつり入れて見物ではある。まあ、アグネスタキオンにはこれくらいスタミナ的に濃いところのある血統で良かろうかなとは思ったりするけど、ドイツとフランスではバラバラになってしまうよなあとか。まあAlycidon−Alcideに対してAureoleがあるのでよいかねえ。
■ミズストライクゾーンの2005 (父Empire Maker)
Magistrettiの半弟。エー・エイチ・エスが1億円。
初日がシンボリクリスエスで二日目はアグネスタキオンという感じでしたが、実績のある種牡馬よりこれからという未知なる部分の大きな種牡馬が人気というところではあるでしょうか。それにしたって、母系がそこそこに良くなければいけないというところはある感じですが、逆に母系がよければ落札額が跳ね上がるという所もあるか。
二日間で302頭中242頭が取引成立で、落札率が80.1%という恐ろしい市場。総額が79億7200万円の平均32,942,149円、中間価格が2600万円。こんなの世界中探してもここ以外ないだろな。平均で5000万を超えたアグネスタキオンと、5000万に迫ったシンボリクリスエスの2頭が抜けて人気になってるというところはあるでしょうけど。
さて、ビスクドールとダルーゼット。ビスクドールの2005は金子真人氏がお買い上げ。ダルーゼットの2005はやっぱり山路秀則氏でした。

Foreign Racing

Grand Prix de Paris GI Longchamp FR Turf 2400m

フランス3歳路線の仕様変更で結局このレースが2400mになってしまって、代替ダービーという気も。…3歳最強馬決定戦の舞台をLongchampのこのレースに引き戻す事がFrance Galopの真の狙いであったか(ryとかデンパ的に思いつつ、ここからキングジョージを狙いに行くというのはちょっと無理のある日程かなというところもあってどうよ。Irish DerbyとKing Goergeの間のちょっと難しい日程で2400m戦をやってしまうというところもありつつ、フランス調教馬ならその二つのレースに無視ぶっこいて凱旋門賞で返り討つという予定もありだからなあ…。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
15Bellamy CayKrisTrellis BaySadler's WellsR. HughesA. Fabre
24LaverockOctagonalSky SongSadler's WellsM. BlancpainC. Laffon-Parias
37DesideratumDarshaanDesiredRainbow QuestC. SoumillonA. Fabre
48Plea BargainMachiavellianTime SavedGreen DesertJ. FortuneJ. Gosden
51MusketierAcatenangoMyth and RealityLinamixT. ThulliezP. Bary
69AnnenkovDanehillAgatheManilaO. PeslierE. Lellouche
76ScorpionMontjeuArdmelodyLaw SocietyK. FallonA.P. O'Brien
83Orion StarSternkönigOkochaPlatiniT. JarnetH.A. Pantall
92AirexUnfuwainArd Na SigheKenmareS. PasquierF. Poulsen
今年の3歳牡馬のこの距離ならばMontjeuを抜きに語れないところであり、実績としてIrish Derby2着と最上位のScorpionです。距離短縮された彼のレースにも出走して見事に飛んでくれたこの御仁。あの一戦だけなんだったのかというところもあり、普通にIrish Derbyの時のような力を見せれば問題なかろう所です。
2頭出しのFabre師はLongchampの2400m戦を3連勝中のDesideratumを用意。Fall AspenにSadler's Wells、Rainbow Quest、Darshaanと入れた問答無用なクラシック配合。同条件の前哨戦Prix du LysでOrion Starを下して万全というところか。一方僚馬Bellamy CayはLongchampの2000mで連勝中。こっちもBusted、Mill Reef、Sadler's Wells、Krisなら相当のものでおそらくDesideratumと使い分けられたのだと思いますが、この舞台を踏む前に2400mで走っていてくれたら面白かったかなとは思う。
Octagonal産駒LaverockはPoulain、Jockey Clubと案外な成績で一線級相手ではつらいところがあるか。とはいえ母がSadler's Wells X Shirley Heightsであるし、Zabeelの母父でNureyevが入ることからNureyev≒Sadler's Wellsというクロスが作れるのも悪くなかろうし、今後どこかで化けてくれないかなと思う馬ではあったり。
Bary師は神話と現実の関係がtoでなくてandな母を持つMusketier。Deutsches DerbyでAcatenangoも2400なら怖いという事を示したし、フランスでも昨年のBlue Canariしかりといろいろ出してきてるこの父の力で距離が延びてどこまでやれるかでしょう。
Royal YorkのKing Edward VIIを勝ったPlea Bargain。さすがにMachiavellian産駒に2400mというイメージは薄いし、母父Green Desertときたらもっと短いところ行けとか言いたくなりますが12F勝ってるから仕方ない。先日亡くなった名牝Time Charterを祖母に持ち、ステイヤーを出しまくったAthasiから脈々と受け継いできた牝系のスタミナというのは侮れないか。
以上からScorpionが中心ながらも、それほど楽なメンバーではないという印象で、Fabre2騎は非常に怖い存在。

2005/7/13

Hard Rock / Heavy Metal

IN CONCERT / CORNERSTONE / YCCY-10010, 10011 / YAMAHA MUSIC

CORNERSTONE IN CONCERT
いやはや、まさかライブアルバムを出すとは思って無かったよ。つか、それ以前の問題として、最近新譜を全然チェックしてないのはどうかと…。これも、何気なく入ったレコード屋の洋楽コーナーに吸い寄せられるように歩いて行ったらありました。なもので、正直どの程度の内容なのかは知らないまま、収録曲を見てみたら[Black Masquerade]があったので買っちまいましたよ。
今の時代となってはやや古く映るかもしれないオーセンティックなHard Rock。彼ら自身がそういう方向を望んでいますし、こういうバンドは貴重ね。
VoのDoogie Whiteはあちこち渡り歩いているようですけど、一気に名を売ったのがRitchie Blackmore's Rainbow名義で発表されたSTRANGER IN US ALLのVoに抜擢されたとき。Joe Lynn Turner風でありながら、器用にいろいろなタイプの曲を歌いこなす事のできるシンガーという評価を受けました。Rainbowは例によって例のごとくあっさり崩壊するわけですが、そのあたりの実績があって、というより元Rainbowメンバーと組むのが趣味のYngwieのところのVoもやってます。Yngwieも簡単にシンガーを替えてしまう人なのですが、そこそこもってるかなという印象。まあ、そういうときに一気に来るのが彼の方ではありますが…。で、Doogieとしては2つのバンドを掛け持ちという形にはなるのですが、こっちで欧州ツアーを打てたことでもあるし、徐々にこっちに力を入れていくのではなかろうかなという気はしていたり。こういうタイプのHard Rockを歌うのが最も持ち味を発揮できるし、できればCORNERSTONEにはコンスタントな活動をお願いしたいところではある。
一方Doogieと並んでバンドの中心にいるのが元ROYAL HUNTのBであるSteen Mogensen。もともとこのSteenが、良くも悪くもAndre AndersenのワンマンバンドだったROYAL HUNTに飽き足らずソロプロジェクト的に始めたものが、ROYAL HUNTの活動休止期間などもあって気が付いたらこんな形になっていたということのようではあります。ROYAL HUNTの後任Vo選びで名前の挙がったDoogie WhiteをVoに迎えられたというタイミングの良さってのは非常に大きかったかもしれないが、それ以上に出来上がった作品が素晴らしいという評価を受け、活動はROYAL HUNTと並行する形で続行され、2ndを出した後についにSteenはROYAL HUNTを脱退してCONERSTONEに注力する事を決意します。こうした製作環境の変化もあったか更に完成度をましたのが3rdのONCE UPON OUR YESTERDAYS。今年の初めに行われたというライブツアーのメンバーを見ても、このメンバーでバンドとして確定してしまえばというところはある。実際、正式メンバーとしてKeyにRune Brinkを迎えた編成とも書いてあるし、実際こういった系統のHard RockにKeyboardは不可欠ですのでKeyがメンバーとして安定するのは大きなプラスでしょう。
まあ、今更この種のHard Rockが復権するとまでは思ってないのですが、それでも何かとやりやすいという程度には売れてくれるとうれしい。実際いろいろなセッションに顔を出して小金を稼いでおかないと自分の作りたいアルバムを作れないという状況のバンドも結構あるからね。あとはレコード会社に見捨てられない程度にはってのもあろうところです。まあ、ドイツのMassacre Recordsなら余程下手なことしない限り、そう簡単には切られないと思いますけどね。日本ではYAMAHA MUSICになりますが、YAMAHAもこの種のアーティストばっかり集めてるしなあ。とにかくYAMAHAはもっとサイトに力入れても良かろうものですが…
さて、このCDの内容です。IN CONCERTというタイトルを冠したライブアルバムという事ですが、ライブを意識させる部分、要はオーディエンスの歓声とかシンガロングは必要最小限に抑えられており、ソリッドな音感の演奏で無駄な装飾の無いところが痛烈にライブであるという事を意識させてくれます。演奏技術についても今更というくらいに問題は無く、これでDoogieがもう少しハイトーンを出せたら理想的ではありますが、無いものねだりはしないことにしましょう。一回のショウを通しで収録したのではなくて、いくつも録音したうちからベストとなるテイクを集めて、ライブの曲順を再現したアルバムということで、ミスのあるような演奏は無いですし、完成度の高いライブアルバムです。
選曲は3rdと2ndから半分ずつ位で1stからは1曲のみ。そしてDoogie WhiteがRainbow時代に歌った[Black Masquerade]が収録されています。この[Black Masquerade]を聴くとRainbowの頃のDoogieはハイトーンで少し無理をしてたのかなというのがはっきり分かります。一部明らかにKeyを下げているところがありますしね。CORNERSTONEのオリジナルだと最初からDoogie自身の音域をある程度考えてるだろうから、そこまで露骨に下がるところは無かったように思いますが、ところどころフラットな印象が出てしまうのは賛否が分かれるところではあろうか。

2005/7/13

Horse Racing

Select Sale

Fasig-Tiptonみたく、結果をcsvくらいにしておいてくれるといろいろやりやすいのになあとか思ってみたり。それでも種牡馬ごとの結果を出してくれてるので良いんですけどね。
さて、Blood-Horseの記事が一番ちゃんとまとまってたかと思われ。
Blood-Horse: Japanese Foal Sale Hits Record Gross of $71 Million
記事を書いたのはGallopでもコラムを執筆してる編集長のRey Paulick氏。
各種数値はもう詳しくする必要もないところですが、取引総額だけでなくどの数字でも昨年以上というのをデータでちゃんと出してます。そして、Select Yearlingの一報を出したという事もあってその話題もあり。社台は来年のYearling市場に向けて出し惜しみしてるところがあるというのだから、余計にこの結果は凄いか。ちなみに2歳のTraning Saleには手を出さないとのことで、我々にとってピンフックは簡単な事ではないというのが吉田照哉氏のコメント。
さて、高額落札された持込馬2頭について少し詳しく触れられていて、2頭とも母馬が昨年のKeenland November Breeding Stockで落札されています。Vindication産駒は母Roza RobataがNorthern Farmに550,000ドルで、Empire Maker産駒は母Ms. Strike ZoneがShadai Farmに850,000ドルで落札されている。それで今回のFoal Saleがあの結果という事で、両方1頭の仔でほとんど元を取ってしまったというところはある。もちろん日本への輸送やその他に掛かる費用やリスクはあるし、牡馬に出て全て上手く行ったからこその結果ではあるのですけどね。

…いろいろ書いてたが、思うところあって上げる前に消した。

2005/7/15

Foreign Racing

Grand Prix de Paris GI Longchamp FR Turf 2400m

ParisのGrand Prixはこれまでとは異なった時期の異なったレースとして再生された。
1.Scorpion: Montjeu - Ardmelody by Law Society
2.Desideratum: Darshaan - Desired by Rainbow Quest
3.Orion Star: Sternkönig - Okocha by Platini
4.Plea Bargain: Machiavellian - Time Saved by Green Desert
5.Bellamy Cay: Kris - Trellis Bay by Sadler's Wells
6.Annenkov: Danehill - Agathe by Manila
7.Laverock: Octagonal - Sky Song by Sadler's Wells
8.Musketier: Acatenango - Myth and Reality by Linamix
9.Airex: Unfuwain - Ard Na Sighe by Kenmare
Irish Derby2着のScorpionが前哨戦のPrix du Lysの1、2着馬を下す快勝。またしてもMontjeuでした。そして、勝ち時計2:24.30はPeintre Celebreが凱旋門賞で記録した2:24.60を更新するコースレコード。ぶっちぎったわけではなくて、Desideratum以下もそれなりについてきているので時計の速い馬場になっていたというところはあるでしょうが、これだけの時計が出る馬場でも問題ないってのは心強くもあるか。今後はKing Goerge出走は無く、秋以降を見据えて最大目標を同条件のPrix de l'Arc de Troimpheに置くとのこと。もしかしたらIrish Champion Sに出てくるかもしれないが、それ以上にArc TrialやらPrix Nielあたりになりそうではあるか。
GI初挑戦となったDesideratumは6月の後半になってようやく重賞初挑戦であったように、まだまだ成長途上というところのある馬で、秋にはさらに期待できるでしょう。もちろん今年のArcもターゲットに入るが、Godolphinとしては更に4歳でのキャンペーンに期待を持っているよう。
Orion Starはブリンカー装着も効果なくまたしてもライバルの前に屈する結果。Plea Bargainなどを抑えているという事で結果としてはあまり悪くなく、同じLongchampでなら重賞を期待できるレベルにはあろうところです。
今年のフランスは競馬場毎で結果が大きく変わってしまうところがあるので、この結果もひとまずLongchampということで頭に入れておくべきかとは思います。そのLongchampの2400m戦が最も重要なのは間違いのないところではあるので、秋になってもこういった状況が続くようであれば、3歳有利のArcはこのあたりのメンバーが面白い存在となるのではないか。

Irish Oaks GI Curragh IRE Turf 12F

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
13AllexinaBaratheaGrecian BrideGroom DancerF.M. BerryJohn M. Oxx
28Chelsea RoseDesert KingCinnamon RoseTrempolinoP. ShanahanC. Collins
36Dash to the TopMontjeuMillennium DashNashwanJ.P. MurtaghL.M. Cumani
42HazariyaXaarHazaradjatDarshaanM.J. KinaneJohn M. Oxx
55In the RibbonsIn the WingsMy MariamSalseD.M. GrantJohn Joseph Murphy
61Lazy MarieSingspielLast SpinUnfuwainT.P. O'SheaD.K. Weld
79Mona LisaGiant's CausewayColorsnapShirley HeightsK. FallonA.P. O'Brien
84PictaviaSinndarInsijaamSecretariatK.J. ManningJ.S. Bolger
913Playful ActSadler's WellsMagnificient StyleSilver HawkJ. FortuneJ.H.M. Gosden
1011Right KeyKey of LuckSarifaKahyasiD.P. McDonoghKevin Prendergast
1110SaoirePivotalPolish DescentDanehillP.J. SmullenMs. F.M. Crowley
127ShawandaSinndarShamawnaDarshaanC. SoumillonA. de Royar-Dupre
1312ThakafaatUnfuwainFrappeInchinorR. HillsJ.L. Dunlop
Eswarahは出てこないので確たる軸はなく混戦模様。そんな中Dash to the Topに注目が集まっているようですが、これはどうもMontjeu産駒という事情によるところが大であると思わざるを得ず、まだまだそこまでの馬ではなかろうとは思う。Fillies Mileの3着馬で今年の復帰戦を快勝したものの、まだまだかと。祖母はMiesqueと競った名牝Milligram。Miesqueとは対照的に仔の成績はさっぱりですが、代を経てようやく活躍馬が出てくるようになったかなというところはある。基本的にマイルあたりで早熟なところのある牝系で12Fもやや疑問。
AllexinaはGumatらの近親でGolanなんかも出ているファミリー、要は遡ればRough Shodを出したSimon Shoesの5-h族。ややスタミナ色の濃い牝系ではあるのですが、Baratheaに12FのGIを勝たせるだけの地力があるかというと足らんかなと思う。
Chelsea Roseは如何に古馬相手とはいえ、前走のPretty Pollyでの負け方がひどすぎます。距離が延びれば一変してもおかしくない血統ではありますが、あまりそんなイメージには無い。
同父のGI馬が壊滅状態なのを尻目に使われまくるMona Lisaは古馬相手に軽くひねられたとはいえPretty Polly Sで3歳馬最先着。しかしOaks大敗もあって12F戦は疑問です。安定感が無いのでどの距離がというのはわかりにくいものの8F-10Fあたりではないのかなと思うところもあるし。
英Oaks出走組からは3着のPictaviaが最上位。種牡馬同期が派手に活躍馬を送り出していていまいち目立たない存在となったSinndar産駒。このあたりの距離が向いてるのかねえ。
Playful Actは全兄Percussionist、半姉Echoes in Eternityという確度の高い母の娘。今季初戦となった前走Lancashire Oaksは際どい勝利だったが、一叩きされて状態が上向いていれば、安定感もあるので有力な存在だろう。
ギニー馬Saoireも参戦してくるが、さすがにPivotalで12Fは厳しいというほかなく、母父Danehillということもあるし、あまり距離が持つようには思えない。
Ribblesdale Sの勝ち馬Thakafaatは牝馬に良駒が多いUnfuwain産駒。今年になって10Fで勝って、12FのGIIを勝ったわけで悪くない。
あのきょうだいはどこか甘いところもあるが、Playful Actに期待してみようかなと。

QMA2

前回から随分と時間が開いた分廃プレイ気味。
MARL: 青銅賢者
1) アニ2(4)[ 9]→スポ4(3)[10]
2) スポ1(5)[ 6]→芸能4(4)[3]→雑学5(4)[3]→[3](9)
3) アニ1(4)[ 2]→ノン3(3)[7]→スポ5(4)[5]
4) 学問1(5)[ 5]→学問4(2)[9]
5) 雑学2(3)[10]→学問3(5)[1]→スポ5(4)[7]
6) 芸能2(2)[12]→芸能4(4)[7]→芸能5(5)[2]→[4](4)
7) スポ2(3)[10]→スポ4(3)[8]→雑学5(5)[3]→[3](5)
8) ノン1(3)[10]→アニ4(4)[6]→雑学5(6)[3]→[1](8)
9) ノン2(4)[12]→芸能3(5)[7]→スポ5(4)[4]→[2](8)
10) 雑学2(2)[ 9]→雑学4(5)[1]→学問5(4)[1]→[2](5)
11) 雑学1(6)[ 2]→ノン4(4)[2]→学問5(6)[1]→[1](9)フランシス杯
12) 学問1(5)[ 3]→学問4(4)[2]→アニ5(2)[7]
13) 学問1(2)[ 8]→ノン4(2)[9]
14) ノン2(3)[12]→アニ4(6)[3]→スポ5(4)[2]→[4](4)
15) ノン2(2)[12]→雑学4(3)[5]→芸能5(5)[8]
16) 雑学2(6)[ 5]→雑学4(4)[7]→雑学5(4)[2]→[3](8)
新問追加後で初見問題の嵐。結構そういうほうが愉しいのでやりこんだ部分というのはある。4ゲーム目はまさかの学問予選落ちとかあってそのまま帰ろうかとも思ったが、途中から何かに覚醒していたらしい。それにしても1回戦の綱渡り具合が我ながら素敵だが、ある程度は自分が苦戦しているときは他者も苦戦しているはずだと思えるようになったことが大きいかも知れず。ある程度崩れるパターンに嵌まりかけていたが、可能な限り見切りつけて、同数の時計勝負を際どく制しまくった。6戦連続で決勝まで行ってるのはもちろん賢者昇格以降では初めて。その連続進出の最後はまたしてもフランシス杯に遭遇し、2枚目のイベントメダルもフランシス。その後、軽く燃え尽きて予選落ちとかあるものの 全体としては好調。最後のゲームは3回戦でフランシス寮から6人とまたしてもフランシス杯になりそうな気配だったが、そこから4人揃って落ちてイベント発生ならず。決勝の学問2がいまいち武器として使えなくなってきたので、学問3か5あたりで悪足掻きしてみるのも良いかもしれない。肖像画の選択が嫌なのと思考が回りすぎて引っ掛かって見切りきれないのがあるので学問3はあまり出題したくないが、ある程度とれるのはこれくらいしかない罠。
2005/6 [2]2005/7 [2]

|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG
topREVERY_L_ELEKTRA