Revery_L_Elektra
memoLOG
|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2005/9 [2]

2005/9 [1]2005/10 [1]

2005/9/16

Foreign Racing

いくつかネタ書いたり、St. Legerの出馬表作ってましたが、消してしまいますたorz。

Irish St. Leger GI Curragh IRE Turf 14F

ということで出馬表は無しよ。
誰もが言うことですが、このレースの注目はVinnie Roeの5連覇がなるのかとういう一点のみ。事前のリステッドは調整代わりと割り切ってこのレースだけはしっかり勝つ、欧州最強のステイヤー。4歳の頃はもっと強力だったイメージがあるし、5歳くらいでも凱旋門賞で5着に来るほどの力がありましたが、昨年あたりから目に見えて衰えつつあるのかというあたり、そろそろ限界というところはあるでしょうが、今年怖そうなのがYeatsという状況では最後に5連覇を見せてくれるのではなかろうかなと。そしてRoyal-Oakで矜持をかけてWesternerとの最後の決戦に挑んでくれたらもう言うこと無しね。

Soviet Song

Soviet SongがSun Chariot S回避を決定。Sussex S後の軽いトラブルからは脱したものの、今度は脚に痛みが出たとのこと。中々順調に行かないのが気がかりですが、さらにはこのあとに予定されているBC Mile出走に向けて今後2週間ほど気が抜けないということになりそうです。
いずれも重いものではないとはいえ、立て続けに問題を抱えているということもあって、BC遠征も何とか走らせたいとしながらも、現時点ではっきりした事は言えないということだそうです。

実は北米ではDanehillは人気がないようにも感じる

引退して種牡馬入りする事が決まっていたNorth LightはAdena Springsが購入して北米輸入となる模様。Danehill産駒のGI馬が北米で種牡馬入りするのは初めてとなるようですが、Danehillという種牡馬はダートでは走らないので北米マーケットでの人気はそれほどでもないのですよね。だから、北米におけるDanzig系というのはDanehillよりもChief's Crownとかの方に流れやすいし、LangfuhrとかBelong to Meとかそういう方向が根強い人気を保っていたりします。もちろん最近までDanzig自身が健在だったというのもあるかとは思いますが、とにかくNorth Lightはちと苦戦するんではないだろうかなと。

そんな北米でのStorm Catの猛威

Northern Dancer帝国の北米圏に於ける後継者たる地位を確実なものとした嵐猫とその他のお話。Blood-Horseの記事を訳したりしてたのですが、これも消し飛ばしてしまったので適当に半分程度ネタ風味。
Blood-Horse: Storm Cat Scales New Heights at Keeneland Sale
Storm Catの勢いは止まらないどころか更に加速という雰囲気です。昨年は話題を森師がさらう事になったのですが、そのときの800万ドルを軽く超える970万ドルが出るなど手のつけようが無く、これで自身5度目のYearling Saleにおけるリーディングを獲得するのは確実な状況とのこと。特に今年のStorm Cat人気の加熱にはGiant's Causewayの種牡馬としての影響が大きく、このStorm Cat産駒の中でも最高のタフネスは今年既に7頭のステークス馬を出しており、この市場でも26頭の取引が行われ、その平均額が531,731ドルと全体の6位につけるという人気を誇ります。欧州で2歳戦からGI馬を続出させている割には北米ではあまり目立った産駒というのはいないような気もしますが、A.P. Indy、Kingmambo、Unbridled's Song、Mr. Greeleyに次ぐところに来てしまうわけですから凄まじい。
Storm Catは既に22歳であり、Overbrook Farmでは加齢にともなって種付け頭数を減らしていく予定ではあるので、今後数少ない産駒の奪い合いで更にヒートアップする可能性があります。
では、参考までにBlood-Horseに出ていたNorthern Dancerとの比較でも。
Storm Cat at Keeneland September Select:
Year - Sold - Gross - Average
2005 - 22 - $44,625,000 - $2,028,409
2004 - 12 - $20,600,000 - $1,716,667
2003 - 12 - $11,480,000 - $956,667
2002 - 12 - $9,795,000 - $816,250*
2001 - 13 - $22,835,000 - $1,756,538
2000 - 16 - $22,428,000 - $1,401,750
*Second to Danzig

Northern Dancer at Keeneland July
Year - Sold - Gross - Average
1987 - 13 - $12,435,000 - $956,538
1986 - 8 - $8,925,000 - $1,115,625
1985 - 10 - $14,655,000 - $1,465,500
1984 - 12 - $41,360,000 - $3,446,667
1983 - 10 - $24,775,000 - $2,477,500
1982 - 14 - $12,440,000 - $888,571
Northern Dancerの1984年は狂ってるにも程があろうかというところですが、これはSadler's Wellsらがクラシックを戦っていた年になるんではなかろうかな。となるとその人気にも軽く納得がいこうかというものではあるかな。
ですがStorm Catも種付けをこなせるのはあと5年程度だろうからその代わりになる後継者が必要な時期にはきていて、後継種牡馬の中からだったら今のところはGiant's Causewayが抜け出したという感もありますが、Tale of the Cat、Forest Wildcat、Forestryというあたりもかなりのところにはきているので、このあと数年、おそらく頂点に達しているであろうStorm Cat人気の元で実績を積んでいかないとあとから来る良血後継に根こそぎ持っていかれることにもなりかねないかなとも。

このStorm Cat系の猛威に抗うのがアメリカンヒーローの血を受け継いでBold Rulerの王統を統合したA.P. Indyということにはなるでしょう。
Storm CatとA.P. Indyは何処をとっても対照的な面があって、2歳で勝ったGIが競争生活としてはほぼ唯一の勲章のStorm Catに対して、Belmont SとBC Classicを勝ち年度代表馬にまで輝いたA.P. Indy。種牡馬入り直後のStorm Catはそれほど高い評価ではなく、そこからジリジリと評価を上げ、ついには世界最高の種牡馬となりました。A.P. IndyはもともとYearlingで290万ドルという高額をつける血統背景を持っていて、年度代表馬という勲章まで手に入れたわけですから、当然のように高い評価を受けての種牡馬入り。Storm Catは初年度からHarlanらGI馬を出し、3年目に二冠馬Tabasco Catを出したことで一流種牡馬としての地位を固めました。その後Giant's Causewayが出るにいたってクールモアグループが完全にこの種牡馬に入れ込むようになって現状の加熱振りを呼ぶ事になりました。一方、初年度からPulpit、Tomisue's Delightなど複数のGI馬を出しながらも、期待に応えていないと言われるほどの期待をかけられたA.P. IndyはAputitudeやSecret Statusを出したあたりで何とか評価を固め、ついに大物Mineshaftを出したというところで、血統と馬体、競争成績から来る人気の元値をギリギリで活かしてきたというところはあろうかなと。欧州の芝をこなせ、ある程度2歳から勝負をかけてくるStorm Catと芝はこなせても軽い芝だけで、2歳ではほとんど活躍できないA.P. Indy。特にA.P. Indyのここ一番の勝負弱さは際立っており、これまでに何頭もの有力馬を送り込みながらも三冠戦での勝ちは無く、BCを勝ったのもTemperaとMineshaftくらいというあたりが不満の溜まるところはあろう。ということでStorm Catはセリでも300万ドルくらいなんでもなくて、トッププライスはそこから更に一段上に来ます。A.P. Indyは300万ドルを超えたところで壁があって、今年Sahara Goldで340万ドルが出ましたが、これが歴代の最高額。これまでは320万ドルのFull Mandateでした。で、Full Mandateの場合Storm Catを父とした半弟Newfoundlandが330万ドルだったわけで…。
そして群雄割拠のMr. Prospector。単体で上位2頭に対抗できるのはKingmamboとUnbridled's Songということになるでしょう。この2頭では今のところKingmamboの方が高額馬も多いですが、現状だとそのうち逆転されるかなというところ。Mr. Prospector系異端のKingmamboは昨年のセリでVoodoo Dancerの下に310万ドルがつき、トリプルミリオンを記録しています。今年も270万ドルが出るなどハイエンドではUnbridled's Songを上回りますが、100万ドルを切るあたりになると正統Mr. Prospector系のUnbridled's Songの方が安定している印象はあります。Kingmamboは今のところ後継種牡馬にこれといったのは出てきていませんが、Unbridled's Songは早くも今年のTraningで話題をさらったSongandaprayerという後継を得ています。Gone West一族は並みの大きさが目立つものの、後継種牡馬が次々と成功して大きな勢力を得ています。既に首領Gone Westには昔日の輝きが無いようにも見えますが、相変わらず高い馬は高く、種付け料も更に上げて15万ドルというところに到達しました。種付け料の変動が激しく評価の安定しないMr. Greeleyは今年の上場馬に良血が揃ったとはいえ270万ドルのEl Corredor全弟を始め今年はかなりのもの。更に二冠馬Smarty Jonesを出したElusive Qualityは人気が過熱こそしないものの堅実に売れ、今年の世代が初年度となるCame Homeもここまでやれるなら十分といって良さそうではあります。一方、Gulchは一点突破という印象が強くて、Thunder GulchからPoint Givenへという二冠馬のラインだけの上、Thunder Gulchがどうも揮わないあたり、Point Givenがこけるとつらそうか。
Hail to ReasonはHalo一派が大将Saint Balladoを失ってしまい、今後種牡馬になるSaint Liamにかかる状況。Roberto派もKris S.を亡くして、Dynaformerが何処までふんばるかという状況。ともに世代交代の間隙という場面ではあって、有力後継候補がこけると一気にやばくなるかなと。

2005/9/17

雑記

QMA

久々にQMA。やってきた。左は当然なくて2-0-3という鍍金全開な結果にて、特に書くこともなく。1回戦落ちが全部13位だったのに凹む。そんなだったからサブカでちょっと憂さ晴らし。2-1-0-0以下略で溜飲を下げてきた。しかし全問ペースをピザーラ問題に阻止されてちと萎え気味ではあったり。

たまにはサカー話

ガンバが負けて勝ち点差1で苦手鹿島との直接対決ですよ。そう簡単には行かないというか良く出来たシナリオですなと言うべきか…。
しかしラモス効果があるとはいえ今の柏に負けるのか…。やっぱ柏にもいろいろな意味で因縁がありますよねえ。何年も前には早野ガンバvs西野レイソルだったのが、このところは西野ガンバvs早野レイソルとかなってるのもそうだし、昔ガンバに優勝の目が残ってたシーズンにそれを潰してくれたのも確か柏だったような気はする。今回もこの敗戦はかなり痛いものの、やはりこれで今日ヴィッセルを叩いて調子を上向きにするであろう鹿島を退けないといけないという展開は、ガンバ大阪というチームにリーグ優勝の資格があるのかどうかを問われているということにはなるんだろう。いつまでもこういうところで勝負弱いのもどうかと思うし、来週鹿島を倒して名実ともにJリーグのトップチームになってくれたら良いかなとも思うのだが…何かまた捻られてしまいそうな気はしていたり。

Burrn!

本屋寄ったときに今月号をまだ買ってなかった事に気付く。
気合を入れなおすために久し振りにMetalBlade.deとか行ってプロモ流しながら読んでた。
BON JOVIのニューアルバムは結構不意を討たれたという感じ。それにしても前作からもう3年も経ってたことには驚く。前作BOUNCEも嫌いではないのですが、意外なほど聴いてはいないなと。その前のCRUSHなんて狂ったように聴いていたものですが。というかよく見たらもう発売してるのな>HAVE A NICE DAY
BLIND GUARDIAN。Thomenの後任になるドラマーも加入したようで、来年春にニューアルバムとか言ってしまってますねえ。まあ、来年中に出せたら合格だろうね。こいつらの場合前科がありすぎるから。
HELLOWEEN。最近はあまり好きではないというか、KEEPER OF THE SEVEN KEYSからその先はHELLOWEENではなくてBLIND GUARDIANに行ってしまったのが私なのですが、新作はKEEPERの続編になると言われたら無視できんわな。Sascha Gerstner加入後のHELLOWEENは全く聴いてないが特に変な評価も聴こえてこないので無難にこなしているというレベルではあるのかな。
SAVAGE CIRCUS。で、ThomenがBLIND GUARDIANを脱退して結成したバンド。鉄の結束のBLIND GUARDIANから脱退というだけで驚いたものでしたが、Thomenの方も事態をややこしくするような事はしないだろうからファンとしては一安心か。とりあえず来週出るアルバムは聴いてみるつもり。
結局ちゃんと読んだのはこの辺か。IRON MAIDENがOZZFESTでちょっとしたトラブルにあったとかも気にはなるんですが、まああの辺はちゃんとおとしどころはわきまえてるだろうしね。で、レビューとかは見てても全然惹かれないというあたりはかなり問題あるよなとか思ったり。昔はアレをざっと見たら、一月に何枚かは聴いてみたいと思うアルバムがあったものだが…。

Comic

ヤングガンガン No.19

あみーご◆いきなりのカラーページから軽く萎えつつ、この作者がやることだからと耐えながら読むと最後にあんな仕打ちですか…。最後のページだけでこのマンガ激しくダメな予感が漂ってきましたよ。ということで、相変わらず人を選ぶような新連載ですねとだけ。
ロト紋◆いつかそういう話を入れてくるだろうとは思ってたが、このタイミングだったか。
すもも◆まあ、新展開といえば新展開ですか。相変わらずという気もするが、このマンガをどういう方向に持っていきたいのかが分かりません。
死がふた◆変に何でもありな方向に持っていかなかったのは良いと思うのですが、関連する人間の範囲がどの程度まであるのかでいろいろと変わってきそうではありますね。まあ、そういう状況にはあまりしないだろうけど。
サンレッド◆今回はちと低調。というかフロシャイムとサンレッドの距離のとり方をどうするのかってあたりが、前号あたりから無茶苦茶苦になりつつあるような気はする。とはいえ最後に断言してたヘンゲル将軍には感激したw
黒神◆エクセルが可愛いと思う今日この頃(ダマレ。とりあえずコミックス買うかな。何となくバトルシーンが無い方が面白く読めるような気がしてきていて、それはこのマンガの方向性としてはどうなんだろうとも思う。あとは、随分主人公サイドも非日常の方向に片寄ってきていて、これまでの日常描写との整合性をどうやって取るのかとかありますね。慶太のゲームの話とかどうするつもりだろう。
荒川◆リクvs星。あまり星がメインに絡んでくる話は好きではないのだが、今回はこんなものかなと言う印象。
スパヒル◆あの兄貴というのは結構これからも重要な役回りを演じるのかなという風に読めた。
ワーキング◆二話。前半は伊波。後半新メンバー。一応タカナシを中心に置きつつ、そのとき次第という形ではある。で、伊波はタカナシ相手だと随分普通に話すようになっているというところではあったか。後ずさりしてる表現が常に出ては来ているものの、明らかに佐藤と違うしなあ。新メンバーはまあうろんなサイトを見てるならアレですかという感じなのですが。
ニコイチ◆この話自体をあまり長く引っ張るつもりはないのかなという展開でした。
あいどる◆初回からずっとお約束の展開を続けるばかりという気がしてならない。
龍園◆体が動くというんなら普通そこは避けるだろうと思うのですが。
スレ頭◆結局6話全部これだけで終わらせるつもりなんだろうか。
マンホール◆だからそうなったら薬でという話ではなかったのかと。緊迫感を高めるためにか言っている事がおかしい。感染症って話も空気感染しないのだから、ちゃんと対処してれば大丈夫でしょう。ということで最後に出てきた救助隊員も大げさすぎる。で、本当の問題は少しでてきた蚊のところであって、そっちの対策をとらないならお粗末過ぎる。
犬神◆すごく無駄なカラーでした。というか全体的にネタが枯れているんではないかという気も。
にゃんこ◆だから方向性をはっきりさせた方が良いかなと。
バンブー◆先輩もダメな人というのをちゃんと見せつつ、あっさり練習試合始まりましたね。というかシーン的にはかっこいいシーンでありながらこの二人の目的を考えると相当ダメではあったり。で、相変わらず加減を知らないタマちゃんですが、律儀に半分の力で相手してるところを見ると最後は全力でやることになるわけですか。
セキレイ◆普段別に背景が白いのは気にしないのですし、そういうマンガだなと思って読んでます。だから辺に描いてあるとこれは何のギャグですかとは思う。
総評◆本気で魂のバイブルの連載を開始するのかよ。ただちょっと内容は変わってしまいそうで、どうなるかなと。

KAGETORA 8 / 瀬上あきら / マガスペ

KAGETORA 8
高遠の嵐が過ぎて、ちょっとインターバル的な巻になったか。というかマガスペの本編が今どう動いてるのかすっかり忘れてます。
最終的に作者がこの話にどういう結末を用意するかってのは、7巻の最後とかでもあるようにそうなるんだろうというのはあるのですが、そこまで話を持っていくのにこういった一話完結の話を積み上げていくというのはあるんでしょうかねえ。まあ、6巻から7巻のあの展開も好きなんですが、そういうのばっかりやられても読むのがつらいのでこれくらいが丁度いいとは思ったり。
後半は週刊に載った4話分。新規読者を考慮してかかれている分だけここまで読んで来ている方にはちとたるい。が、あとから見るとそれなりに意味のある話にはなってたか。

School Rumble 10 / 小林尽 / マガジン

雑誌で読んでても急展開過ぎて、付いていき難かった劇編とそのあとのバスケ編。
まあ、スクランの話が盛り上がるのは今のところこの沢近vs八雲ってところはありますか。だから、今週の雑誌連載分はちょっと?な展開だったのですが。
評判の悪いバスケ編ではありますが、個人的には麻生とか嵯峨野の出番が多かったりするので良いかなとかは思う。ただ、このところ評価を下げる要因になってるような気がするのは作者サイドがちょっと強引に天満を話に絡めてこようとするようなところがあるからかなと。最初の頃は天満を軸に話が展開していたスクランですが、登場人物が増えて、話数が増えるにつれて天満の重要性というのはなくなっていて、むりやり登場させる必要はなくなっているのではないかと思う。バスケ編でも天満の行動は容認されないだろうし、文化祭編全体を通して、天満の必要性を何とか下げたあとにこういう事するのかと。一方で今鳥くらいに最初からそういうキャラとして動いていれば、まだましではある。
一方の天満以外の主要人物はそれなりに成長しているし(イチさんは登場時から随分変わった印象があるし、美琴も今回はそう)、いろいろ考えながら動いているというところはあって、余計に天満との差が見えてしまうというのもあるのかなと。

2005/9/18

雑記

久し振りに日本橋をふらついてきました。
コミケが終わってからは初めてということで何度も行くのは疲れるので東方花映塚の委託が始まるまでは待とうと思ってたのですが、いつから委託開始なのか情報はなくどうせ連休ってこともあったので行ってきました。
あったよ、東方花映塚。あるとは思ってなかった…。なんか17日から委託開始だったようではあり。
いつも通り日本橋駅についてひたすら歩いてとらのあなに直行したわけですが、3Fに入ったらいきなり目に飛び込んできました。とりあえず確保しておいて、今日の目的のMint Jamさまの3rd GIG #Crescentを探す。ついでにSound of HeavenさまのALICE IN HELLも見つけたので確保。これでこの夏コミで出たCDは打ち止めね。結局会場で10枚の今日が2枚…昔ならどって事無い量なんですけど、最近だとさすがに多いなというか積み上げてみてちと怯みました。
そのあと2Fに降りて地元では完全に見つからなくなった阿佐ヶ谷Zippyの8巻を確保してとらのあなは終了。ちょっと2号館を覗いてみたら出涸らし同盟さまのGRUNGY HEAVENとかもありつつというところでしたが、全体的にスカスカ感があったりであまりこっちにくる事はなさそうとか思いながら外に。とりあえずあそこはビルのエントランスで座り込む連中を何とかすべきではないのかなとは思った。
で、とらのあなで十分確保できたので、ディスクピアに直行してBON JOVIとBRAINSTORMを確保して日本橋は終了。予定では3時頃にパークスのWINSにでも着くかなと思ってましたが、実際には2時頃着いてしまって、軽くローズSの馬券を買ったものの、いまいち時間を潰す当てがない。パークスにはNINASがあるのですが、あそこのサロンはこの前行った時の印象が最悪で、特にこれといったブレンドがあるわけでもないので最初から除外です。そんな風に時間が空いたので、心斎橋のそごうでも見てみるかと歩きました。
そごうはさすがにまだ新装直後ってのもあってかなり混んでいたので、とりあえず地下にMariage Freresがあるということを確認しに行く。隣はGODIVAかと思いながら、やっぱりああいうところではサロン併設にならないし、おいてある銘柄もちょっと制限される部分はあるように見えたので、今後わざわざ行く事はないだろう。それよりGODIVAに紅茶が置いてあったので、前に飲んで嵌まりかけたEARL GREYを確保しておいた。まあ、置いてあったのはこのEARL GREYとも一個フレイヴァーと思われる銘柄だけでメインでは扱わないのだろうけど、全く見かけなくなっていたものを再発見したのは大きい。そこから出口に向かうとANTENORとかKönigs Kroneとかありましたが、わざわざここに来ないといけないようなものはなかったか。どちらかでも喫茶併設だったら良かったのだが、やはり狭いのでそういうのは無理だったかな。
梅田まで戻ったら丁度の時間になったのでWINSで馬券が紙くずになったのを確認して帰宅。

Horse Racing

もうトライアルの季節か。

ローズS GII 阪神 芝2000m

1.エアメサイア: サンデーサイレンス - エアデジャヴー by ノーザンテースト
2.ラインクラフト: エンドスウィープ - マストビーラヴド by サンデーサイレンス
3.ライラプス: フレンチデピュティ - フサイチエアデール by サンデーサイレンス
4.ヤマニンメルベイユ: メジロマックイーン - ヤマニンアリーナ by サンデーサイレンス
5.トーホウレビン: サッカーボーイ - ホクトロビン by ブランコ
普通にサンデーサイレンスが入った実績馬で決まりましたね。それで決まったら面白くないと思ってたとおりに決まるから困りものです。ラインクラフトはレース前は距離がもつと思ってたのですが、レース中は掛かり気味で沈むかなとも。エアメサイアに差しきられたとはいってもアレなら秋華賞は大丈夫かなとは思う。新興勢力として期待したというか、元PO馬ではあってかなり入れ込んでみたヤマニンメルベイユは上位2頭と力の差がはっきりと出た4着。まあ、まだ未勝利を勝ちあがったばかりではあったしな。
これで秋華賞は、この2頭でほぼ決まりな感じであとはデアリングハートをどうするかだけのような気はしてきた。

セントライト記念 GII 中山 芝2200m

1.キングストレイル: サンデーサイレンス - サンタフェトレイル by ノーザンテースト
2.フサイチアウステル: Stormin Fever - Gender War by Green Dancer
3.ピサノパデック: サンデーサイレンス - ブレッシング by マルゼンスキー
4.アドマイヤフジ: アドマイヤベガ - アドマイヤラピス by Be My Guest
5.マルブツライト: メジロライアン - クールラブ by ブレイヴェストローマン
いきなりキングストレイルが復活したのには驚いたが、この血統で藤沢厩舎では菊花賞なんて考えてないんではなかろうかと。
フサイチアウステルは長めの距離を使われてきた上がり馬ですが、父がStormin Fever。Stormin FeverはLeveeからNaleeに受け継がれていく9-f族で祖母Letty's PennantがBold Forbesで9-f族のColonial分枝をがっつり取り込んでいたりと結構好きな血統ではある。Storm CatなのでこれはStorm Birdの母South OceanにもBull LeaとSun Againが入ることから同じような形があるので勝手に盛り上がったりするわけでBold Rulerが重なってくるという嫌味はあるものの、SecretariatとSeattle Slew経由になるから文句の言えんところではある。だからもうちょっと評価が高くなってくれればいいなとか思ってたり。距離はStorm Cat系だけになんとも言えんが菊花賞に行くのかな。
まあ、9-f族ってのはAsterusとBull Leaが出てるので探せばかなり出てくるんですけどね。
ところでこちらの実績馬はアドマイヤフジは賞金を考えて権利を確保した方が安心という形だったはずなのに何してくれてるのかなというレースだったし、マイネルレコルトはアレでは菊花賞とか言ってられんだろうなと。

Foreign Racing

Irish St. Leger GI Curragh IRE Turf 14F

1.Collier Hill: Dr. Devious - Polar Queen by Polish Precedent
2.The Whistling Teal: Rudimentary - Lonely Shore by Blakeney
3.Vinnie Roe: Difinite Article - Kayu by Tap On Wood
4.Yeats: Sadler's Wells - Lyndonville by Top Ville
5.Gamut: Spectrum - Greektown by Ela-Mana-Mou
五連覇はならず。年甲斐もなく力ずくで捩じ伏せに行ってCollier Hillに脚元を掬われたばかりか、The Whistleing Tealにまで逆転を許す始末。

2005/9/19

雑記

花映塚

とりあえずExtra Modeでるとこまではやった。今回微妙にHardとかLunaticでもこれまでの東方ほどには難易度の差がないというか、結局デュエル形式なのでCPUが勝手に自滅してることも多いよなあと。でもステージが進むと神回避連発されてこっちが耐え切れなくなりますが。
とりあえず咲夜をメインにするものの、あまり決めずにいろいろ。というか今日はとにかく全キャラ一応Easyで最後まで行ってしまう事の方が重要だったしー。
相変わらずグラフィックに多少めり込んでも大丈夫な東方のあたり判定ながら咲夜のアナザーマーダーだけはかすってアウトな状況が多くて、凶悪といえば凶悪。敵に回すと真横から来るパターンがきついねえ。あと操作面では吸霊展開になれないと自滅が待っているw。

やきう

パリーグで勝率5割に届かない3位争いをしなければならない現状の西武に鬱々となりつつも、プレーオフ進出が懸かるとか以前に連続Aクラスの歴史をこんなところで途絶えてしまうのはという観点でとにかく必死に3位は取ってくれと思っております。昔東尾監督の1年目もかなり危なかったが、あの時もシーズン後半微妙に神掛かって3位に滑り込んでましたし。で、最大のライバルとなっているオリックスと西武は引き分けの数に差があるため、5割以下なら西武有利、5割を超えるとオリックス有利という状勢なのですが、残り試合数を考えるとオリックスが勝率5割を超えるのは厳しいかという状況でかなり安心しました。これで随分西武有利に展開するかなと。もちろんまだ直接対決が在ったり、西武には特に苦手意識はないもののソフトバンク戦が残ってたりするので油断は出来ないところでは在りますが。
で、西武としてはなんとか格好をつけるために最終的な勝率5割は確保して欲しいなというのが本音。プレーオフの短期決戦なら西口、松坂、帆足をぶつけることができ、今年はロッテ相手に分が悪いですが、この3人ならどっちに転んでもおかしくないということには出来そうなんですよね。だからこそせめてシーズン勝ち越してくれてないと格好つかんだろうというのはある。西口はこの調子なら20勝いけそうかと思った途端に2試合連続で崩れてちょっとあれではありますが、松坂は今日みたいにピリッとしてる時はまず打てんだろうってのはあるし。まあ、今年の松坂は数字だけ見てると何故アレだけ負けるか不思議なところはあるけどね。でもエースなら負けちゃいかんだろとも思ったり。
というかオリックスが逆転されたのを確認してうれしくなって書き始めたのだが、再逆転して勝ったのな。結局ゲーム差は広がらなかったか。

Foreign Racing

Atto Mile GI Woodbine CAN Turf 8F

すっかり忘れてた。
芝の古馬マイル戦で実質これがBCに向けての最後のGIという形にはなっている。なのでLeroidesanimauxが出走してきて圧勝。
1.Leroidesanimaux: Candy Stripes - Dissemble by Ahonoora
2.Mobil: Langfuhr - Kinetigal by Naskra
3.Le Cinquieme Essai: Fastness - Words of Royalty by Regal Classic
A to the Zあたりが吹っ飛んでるのが不満といえば不満ながら、Leroidesanimauxは強いですね。出否が怪しくなってきたSoviet Song、Deauvilleでないと期待しづらいWhipperはともかくとしてOratorio参戦という話も出て来ているので、今年も厳しいレースといえばそうかなと。

Comic

阿佐ヶ谷Zippy 8 / 岩佐あきらこ / G Fantasy

阿佐ヶ谷Zippy 8
G Fantasyで3番目に古い連載とか書いてあって、今一番古いのはE'Sで確定としてあと一つなんだっけと思った。ぱにぽにしかその候補はないわけですが、ぱにぽにってそんな昔だったけと。調べてみたら、読みきりで初めて載った阿佐ヶ谷よりは後、阿佐ヶ谷の連載が始まるよりは前だったらしき。まあ、でも阿佐ヶ谷は読みきりが載ってから連載になるまでが長かったからなと無理矢理納得しておこう。
で、そんなマンガもついに8巻ですよ。前巻あたりからメインとなる一樹のストーリーに入っていて、今回はその鍵を握るハイジに焦点が当たっているようなところはありますか。登場したのはかなり早かったものの、全く謎だった時期が長くて、この8巻のあたりになってようやく立場が明らかにされました。今月の本誌掲載分で結構な事になっていて、今後もハイジの行動ってのはかなり大きなターニングポイントになるのは確実なところなのでかなり重要なエピソードが入っているということになるか。
しかし8巻の真骨頂はそこではなくて、最初と最後の武村オンステージではあろうかなとw。一樹の話がメインなら、サブとしてこちらも1巻のときからずっと続いてきた話ではあるのでややそういったところから整理をつけていくということになっているのかなとも思えてきます。この他の大きな話としてはジャンとバロールの話ではありますか。これはちょっと今の話と同じフレームに落とし込むのは無理な気はしますので、どうするつもりなのかなってのは思うが。この一樹の話に決着をつけてから更に大きな話として展開するならまあ、それもよかろうというところなんですが、でもそれだとちょっと話が大きくなりすぎてしまう気もしていたり。
参考までに歴代のG Fantasy連載作の分量。(一応G Fantasyの連載分だけ。TWIN SIGNALを入れたらさすがにミスリードだし、天空物語も同じようなものということで)
神様のつくりかた。 全14巻 / 高田慎一郎
聖戦記エルナサーガ 全13巻 / 堤抄子
ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣 全12巻 / 箱田真紀
E'S 現在12巻 / 結賀さとる
このあたりが別格で量が多い。E'Sは今の進行状況を考えるとあっさり14巻くらいは突破するだろう。基本的にそこそこのストーリー物でも6巻あたりですっぱり切ってきたのがG Fantasy。なのですが、このところはちょっとその壁を突破する作品が多くなってて、Switchが8巻、ぱにぽにもそれくらい行ったか。エルナIIは今の流れでは二桁まではいかんような気はしてるが、旧ステンシルからの移籍作がしぶとく生き残って巻数を伸ばしているという状況はあるのかねえ。
阿佐ヶ谷Zippyもまだしばらくは続くだろうし、あの辺の作品に分量として匹敵するのかとなると昔からG Fantasyを読んでる私としては感慨深いものがあるなあと。

2005/9/20

Foreign Racing

門の前のビッグレース

早いものでもう来週には凱旋門賞ですよ。ということはLongchampがお祭り騒ぎしてくれるわけで、ついでにアメリカの方もBelmontがやらかしてくれてるわけで、週中のNewmarketまであわせたらいくつあるんだろうね?GI。昨年も悲鳴あげてた記憶はあるが、今年も全く同じですよ。ついでにあたしはその週土曜出勤が入ってるのですが…。いろいろ諦めましょう。
で、今週はさすがにこのあたりからは2歳戦も真剣に追いかけようかと思えてくるFillies Mileとかあって、Queen Elizabeth II Sですよ。
QEIIはDubawiが一番人気となる見込みで、RaktiやStarcraftがそれに続くという情勢。現在登録に残っているのは10頭で、GodolphinからDubawiやLaymanを含めて4頭の登録があるのでこれから少し減る事にはなりそうか。Laymanは出てくるのかどうかちょっと怪しいしね。Virginia Watersも登録しているが、これも中1週でこのメンバーにぶつけてくるのかという気はしているし。Cumaniセンセイですらもう少し出走馬を見極めるという発言をしてますので、さてどうなることやら。
Fillies Mileは前走後、今年はこれが最後といっていたRumplestiltskinが馬場状態次第では出走と言い始めたのでどうなるのかなと言うところでしょう。

Commentator

ドロップアウト。
今年の初めに負った怪我が再発したため、来年まで休養に入ることが決定。
こうしてBC Classicの有力馬が一頭姿を消しました。Saint Liamが何処まで人気を被る事になるか注目です。Rock Hard Tenは何をしていますのやら。

QMA2

鬼の居ぬ間のトーナメントでしたが、3回戦にすら進めませんでした。そしてついにスパイラル。いままで何とかふんばってきたのですが耐えられず青銅落ち。相変わらず下賢でも予選で苦しみながらこっちは何とかして決勝まで辿り着いて、決勝は注文どおりの一人正解を出しつつ1位。とはいえ、4人とも同じ引っ掛けに飛びついてたあたりが、超銀との違いではあるかなと思ったりはする。
1クレだけ大会に入って、いきなりアニゲキューブ喰らって死ぬかと思ったが、これは下位相手でもあったので1位。その後気が抜けて、学問4択の開幕から大叩きする最悪の展開で終了。
サブカでBリーグに入るものの、こちらも数字は伸びず。最後はアニゲ順当てを凌いだ直後に芸能順当てが飛んで来て、3人同問を落とす。新しい順と古い順を間違ったというか、選択肢だけ見てなぜか古い順に選んでしまい、問題を見たら新しい順と書いてあったというオチで、そういうミスがなければ突破してたのなと思うとかなり悔しい落ち方。その前の2問が続けて古い順にと来ていたからついやってしまった。
で大会の後はちょっと憂さ晴らしにトナメ。大会中なのに結構人のいる大窓戦を1、2回戦はCOMにくれてやっても3回戦だけは1位とるという方針でやって、2-1-0-0略。最後に賢者に昇格してるのでしばらくこっちの下賢戦で頑張る方が良いのかもしれない。

雑記

この前の週末からとある紅茶スレが香ばしい事になってた。
氏、曰く「紅茶は砂糖やミルクを入れて飲むもの。そういう風に改良されてきた」
まあ、どうでも良いと言えばどうでも良い話か。改良といってもダージリンは発酵度合を抑えて緑茶っぽい雰囲気を持ちますし、逆にアッサムは味香りともに濃く出るように発酵もきつくなってるわけですし、趣向の問題なので好きにしたら良いというところではありますよ。改良というより産地の特徴を明確にしていったと言う方が正しいのではなかろうかね。その上で歴史的なことを語りたいのならせめて[茶の世界史](中公新書、角山栄著)くらいは読んでから話すると良いのではないでしょうかってところはある。ちょっと古いのですが、最新の情報を必要としないのならば今でも通用するだけの内容を誇ります。その中で砂糖、ミルクの件も触れられているし、今いろいろなところで砂糖やミルクを入れる入れないの話をする場合ってのは意識しているかとか直接知っているかは別にして遡っていったらこの本の内容がベースになってるんではないですかね。Mariage Freresの[フランス流紅茶芸術]も分量が少なくて軽く電波っぽいところがある割に書いてある事はちゃんとしてるので…でも人には薦められんか。
さて、結局のところは水の問題ですよ。硬度の高いイギリスの水では茶葉を多く使って濃い紅茶にする必要があったのでそれに合わせた飲み方をしていただけのこと。明らかにミルクを入れてしまうと風味が損なわれる茶葉というのはあるし、それは砂糖にしても同じです。抽出しすぎた場合に苦味、渋みを軽減するという目的で入れることもあるので一概に如何こうとは言わないものの、「一般にいいお茶を愛好する人ほど砂糖もミルクもレモンも入れず、ストレートでお茶を味わうものです」とMariage Freresは書いている。まあそれでもお茶の入れ方のところでは敢えて、緑茶には砂糖やミルクは入れませんと注意書きを入れてるんですけどね。
砂糖やミルクは私も茶葉を選んで作るので完全に否定するわけではないですけどね。その場合は茶葉に拘るのと同じくらいに砂糖やミルクにも拘るべきではあると思います。砂糖はまだしもミルクはちと難しくて、なかなか良いとされているような牛乳は売ってないんですよね。
なぜか多いレモンティーだけは紅茶を自分で淹れて飲むようになると受け付けなくはなります。だから堂々とメニューにレモンティーがあるような喫茶店ではたとえストレートのでも紅茶は飲まない。
つか、元のスレに書き込んだ奴は単なる甘党だっただけなんではないかとは思うが…

2005/9/21

雑記

帰ってきた後そのまま寝てしまったらしく、頭まわりません。

サンデーのアレ。
いつものように立ち読みしてて、ふきかけますた>ハヤテ
で、さっきバックステージも見ると…。アハハハ、さすがに初回からはないものの、ある時期ドはまりしたのでその頃の録音テープなら探せばかなり出て来るですよ。90分のテープにハートフルとブギーナイトを一緒に録音してますた。懐かしい思い出ですな。いや、いまでもときどき聴いてるけど。

2005/9/22

雑記

二日連続で帰ってきたらそのまま寝てた。なんで3日しかないのにこんなに疲れてるんだろ。でも、とりあえず3連休中の出勤だけは回避したので良しとしよう。
なんつーか今週までに結果を上げないといけないのがあったのですが、それがどうもよろしくない結果でひたすら再実験してたんですよ。で、ぎりぎりで計算ミスってる事に気付いてやり直したら最初からちゃんと出来ていたというオチ。というか他にもいろいろミスってるのを指摘されて笑うしかねえって状況ではあったり。まあ、片が付いたから良いんだけどね。

Foreign Racing

Fillies Mile GI Newmarket GB Turf 8F

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
13AlexandrovaSadler's WellsShoukShirley HeightsK. FallonA.P. O'Brien
24Cross ChannelGiant's CausewaySterling PoundSeeking the GoldS. DrowneE.A.L. Dunlop
35High Heel SneakersDansiliSundae GirlGreen DancerS.P. SpencerP.F.I. Cole
42NanninaMediceanHill HopperDanehillJ. FortuneJ.H.M. Gosden
51NasheejSwainEl NafisKingmamboR. HughesR.Hannon
66Salut D'AmourDanehill DancerJuno MadonnaSadler's WellsL. DettoriJ. Noseda
せめてここくらいは捕捉しておこう。
結局Rumplestiltstinは出走してこなかったが、May Hillを勝ったNasheej、同2着のHigh Heel Sneakers、Prestigeを勝ったNannina、Cherry Hinton2着のSalut D'Amourとそこそこメンバーは揃ったと言えるでしょう。
やはり同じ8FのMay Hill Sを勝っているNasheejが最有力で、ここに大崩れしないSalut D'AmourとHigh Heel Sneakersの勝負ということになりそうか。前走で8FのMaidenを圧勝して評価の高いO'BrienのAlexandrovaですが、Sadler's Wells X Shirley Heightsという血統からも距離が延びてこそと言うところではあり、8Fではまだまだとか思っていたり。

Queen Elizabeth II S GI Newmarket GB Turf 8F

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
11BlatantMachiavellianNegligentAhonooraK. McEvoySaeed bin Suroor
24Mullins BayMachiavellianBella ColoraBellyphaK. FallonA.P. O'Brien
35RaktiPolish PrecedentRageraRainbow QuestP. RobinsonM.A. Jarvis
43Sleeping IndianIndian RidgeLas FloresSadler's WellsJ. FortuneJ.H.M. Gosden
52StarcraftSoviet StarFlying FlooziePompeii CourtC.P. LemaireL.M. Cumani
66DubawiDubai MilleniumZomaradahDeployL. DettoriSaeed bin Suroor
こっちも結構メンバーが減ったなという印象ではあるが、Rakti、Starcraft、Dubawiの3強対決が実現したので良しとする。
最有力のDubawiはMcEvoy騎乗のペースメイカーBlatantを用意して万全の体勢。しかし馬場が硬いのは苦手なようで、今週のNewmarketは馬場が硬くなるといわれているのが気になるか。
Raktiは今年のLockinge Sのパフォーマンスは確かに一つ抜けているというものではありましたが、安定感のない馬であのパフォーマンスを常に出せると言うのではないのが悩むところ。得意の硬い馬場になってくれてスタートを決めればDubawi以下を千切り捨てるレースすら可能かと思いますが、おそらくそこまで上手くは行かないだろう。ここぞと言うところで下手を打つRobinsonも不安材料と言えばそうか。Queen AnneS以来となりますが、休み明けは気にしても仕方なかろう。それ以上に癖があるほうが強いわけだし。
一方Starcraftは当初Fallonを使う予定があったものの、そのFallonはO'BrienがMullins bayを出走させることになったので、Lemaireで挑む事になりました。3強の中ではそのマックスのパフォーマンスとしては他の2頭にやや劣るかもしれないが、どれだけそれに近いパフォーマンスを出せるかとなるとこの馬が一番かなと言う気はしている。Lemaireを確保できたとはいうものの、このフランスの若手トップジョッキーはイギリスでの経験が少なくそのあたりもやや気になるところか。

Preis von Europa GI Köln GER Turf 2400m

No.PostHorseF-No.SireDamBroodmare SireJockeyTrainer
13Birkspiel9-hSingspielBeauteLord UdoT. HellierA. W&iouml;hler
21Malinas8-aLomitasMajoritatKönigsstuhlW. MongilP. Schiergen
35Simonas13-eSternkönigSistadariShardariE. PedrozaA. Wöhler
42Day Walker5-hDr. DeviousIsland RaceCommon GroundsA. StarkeA. Schütz
58Nicaron9-hAcatenangoNicol's GirlDunbeathD. BonillaH. Steinmetz
66Salutino16-dMonsunSaderlinaSadler's WellsA. SuboricsA. Schütz
77Gonbarda1-iLandoGonfalonSlip AnchorF. MinarikU. Ostmann
84North Queen4-rDesert KingNonaCortezT. MundryP. Schiergen
今のドイツ国内ではDeutschland Preisを勝ち、Grosser Preis von Baden2着の実績を持つGonbardaに勝てる馬はいないのではないでしょうかね。Nicaronはちょっとこの状況でいきなり来るとは思えないわけですし、Malinasあたりにはもっと頑張っていただきたいところではあるのですけどね。
Belenusの半弟になるBirkspielはここまで2勝と目立った戦績はなく、牝系もBlaustrumpfに遡ってあのAラインの始祖的存在のAlveoleの半妹に辿りつきます。このBのイニシャルを持つラインもかなりの活躍馬を輩出はしていますが、この場合は傍流的存在で使う種牡馬のランクも落ちていますし、レコードでDerbyを勝ったBelenusが出たことでSingspielのような種牡馬を相手にする機会をを与えられたと言う事かな。
Malinasは前走Rheinland3着でまずまずというところで、古馬の中では最上位と見ても良かろうかなと。SimonasはBadenで最下位に沈んでいてこれはちょっと無理かなという辺り。
結構謎な5戦3勝の3歳馬Day WalkerはLisadellを経由するThong牝系出身で、Soldier Hollowの半弟。Hoist the Flag、Caerleon、Common Grounds、Dr. Deviousと筋の通った血統ではあるのであとは距離がもつかどうかでしょうね。兄は中距離ランナーですし。
さらに謎な3戦1勝の3歳馬がSalutino。Sadler's Wells X Top Villeな母にMonsunというごっつい血統ですし、三代母Shahinaazから多数の活躍馬が出ているということもあって悪くない血統でしょう。前走はDay Walkerに負けましたが、Suboricsを確保してきましたし距離延びて逆転はありえる。
North QueenはDianaでは2着とGonbardaに先着しているだけにあと200mを乗り切れれば面白い存在になれるのだろうが…。

2005/9/23

Foreign Racing

Pico Central: Spend a Buck - Sheila Purple by Purple Mountain

引退決定。今後はPadua Stablesにて種牡馬入り。ってフロリダか…。その割には種付け料10,000ドル予定で強気なところもあるしな。まあ、血統が血統だけにどれくらい相手が集まるのか読みにくいところではあるのかな。
できればBC SprintでLost in the Fogの前に立ちはだかって欲しいところでしたが、そうはいかずというところか。しかし今年のDubai Golden Shaheen出走組のその後がかなり悲惨ではありますよねえ。

Kitten's Joy

Kitten's JoyはどうやらTurf Classicは回避となる見込みで、診断次第ではBC Turfを回避する事になりそうということです。結局この馬の今年はなんだったのかという気もいたしますが、アメリカの芝戦線としてもこの馬が満足に走れなかったのは痛手ではあるでしょう。そして来年には種牡馬入りする事はほぼ確実とのこと。

雑記

いろいろ見回ってたら、秋山完氏の新刊がそろそろ出るっぽいですか。私が見落としてるのでなければ前作から随分空いたなという印象ではあるのですが。まあ、前作でシリーズは完結してたのでそれほど気にすることではなかろうというところではあるし、フルタイムサラリーマンらしい氏の執筆環境からするとあれだけの分量を一気に出した後ってのは準備やら何やかやも含めて結構きついものはあるだろうってところで。今回はイラストがペリペティアの時の結賀センセになるということで、結賀センセがブログでそういうことを書いていたってレベルの情報ではあるけど、どうやら年内には出そうな感じですかね。で、結賀センセはそれ以外に新人の作品のイラストも手がけるとか言ってるし相変わらずこの人は仕事を断りませんねって印象はあったり。そんなだからしょっちゅうE'Sのページ数が少なくなるんだろうとか思うけどまあいいや。来月40Pとかいう話だけど、というかそれは今月そうする予定だったのではとかも思うが、また間に合うのかねって思う。で、E'SはE'Sで何か企画があるようなことも書いてあったし、あのアニメ化で懲りたんではとか。

QMA2

今日は朝から農作業して、それが終わってからQMAやりに行った。何やってるんでしょうねこの人は。
まあ、そんな無茶な状態ではやるべきではないなと思った一日ではある。メインでは大会に2回突貫するものの、ともに1クレ持たず終了。もうダメだと思いそのあとはBリーグに参戦するものの、なぜかアニゲと芸能しか出てこないorz。3位でギリギリを繰り返しつつしぶとく生き延びていればそのうちとか思った5ゲーム目に喰らった芸能4択が易問場で1問落として終了ですた。つか4回生き残ってるのに勝ち抜き6人ってなんだったんだろ。
で、鬼のいぬ間のトーナメントもそのままサブカで、といっても賢者になってしまったので下賢戦に突っ込まれる事になるわけではありますが。
FORLI: 賢者
1) 芸能1(2)[ 9]→ノン4(4)[3]→アニ5(4)[3]→[1](4)
2) 雑学2(1)[16]
3) アニ1(1)[10]→スポ3(3)[3]→ノン5(4)[3]→[1](11)
4) アニ1(3)[12]→ノン4(4)[3]→雑学5(4)[1]→[2](8)
1回戦ひどすぎ。というかやってて何故に落ちないのか不思議でした。学問一回も引いてないあたり、出題はやや悪かったかなというところはあるのですが、全体としてもボロボロではあります。1フェイズで最低一回はミスがあるような集中力のないゲームをやってしまいました。決勝に行ったらそこそこ持ち直してるんですけどねえ。最初のはホストのレベルがやたらと高かったような気がしつつの荒れ場。ホスト喰らった人は全滅してたのでまあ…。最後の2着はマッチレースをやる展開になったのにこちらが2度のミスをしてしまい終了。一つはもう通算3度目の[イスパニア・ノバ]を炸裂させてしまったというところ。なぜかあの並び替えをみると頭の中に[カルタゴ・ノバ]が浮かんできて、それに準じて打った後に正気に戻っているような。QMAにカルタゴ・ノバを答える問題があるのかどうかは知らない。んで、最後には連想の見切りを間違ってダイブですた。慣れない事をするなという感じではありましたが、第2ヒントを見た時点でorzしておりました。
3になるまえにこっちが何処までいけるかなと考えてる俺がいる。
コンマイ公式のアンケはとりあえず答えといた。

2005/9/24

Foreign Racing

Diva: A.P. Indy - Clear Mandate by Deputy Minister

デビュー戦からちょっと間隔が空きましたが2戦目のエントリーをしたようです。9/25のBelmont 5R Dirt 7FのMaiden for Fillies。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Keep on TalkingRoyal AcademyGin TalkingAllen's ProspectM.J. Luzzi
2Moment to Treasure---------P. Fragoso
3TraditonalistAptitudeColonial AllyPleasant ColonyM.E. Smith
4DivaA.P. IndyClear MandateDeputy MinisterF. Jara
5Last TangoCharismaticCrystal PathCrystal GlittersR. Bejarano
6A P EasyA.P. IndySheepscotEasy GoerJ.R. Velazuquez
7Waquoit's Love--------E.M. Coa
8Sweet FervorSeeking the GoldUndeniablyIn RealityJ.D. Bailey
9Thor's DaughterTiznowTomisue's MamaloiGone WestJ.J. Castellano
10ChambermaidA.P. IndyBedroom BluesCure the BluesJ.A. Santos
11Estrella PlataSilver CharmPrado StarEl PradoE.S. Prado
TraditionalistとCoupledにされてるんですが、騎手を見るに明らかにTraditionalistで勝負かけてきてるんですよねえ。さて、どうしたものかなと。今回はブリンカーを装着してのレースになるようで、それで変わり身があれば良いなという程度か。
まあ、元々2歳戦は得意といえないA.P. Indyだし、母Clear Mandateも本格化したのは古馬になってからというような血統背景をしているので、今の時期にはあまり期待していなくって適度にレースを憶えさせるというのでも良いのかなとは思っていたり。年明けくらいから勝ち上がってくれたらまずまずかなと。無論それまでに使い潰されたら話しにならんので、間隔が空いてくるのはその方が良いかなと思うところもありますしね。
この前のKeeneland Septemberとか見てて、Clear Mandateだってすごかったのよということを主張しておかないといけないかなとはオモタ(殴
適当な比較対象がSerena's Songしかいませんが、まあ良いか。この2頭は同じ世代ですが、活躍時期が違うので直接対決というのは4歳の頃にSerena's Songが勝ちきれなくなった時期とほぼ一致。それでも4度ぶつかって全てSerena's Songが先着ではある。Clear Mandateがホントに強くなったのは5歳の時だからと言うことで納得しておこう。
YearSerena's SongF/MSirePrizeResult
1998Serena's TuneFStorm Cat1,000,000Stakes
1999SophistcatFStorm Cat3,400,000GI
2000ArbitrateMDeputy Minister---Stakes Placed
2001Grand RewardMStorm Cat---GII
2002HarlingtonMUnbridled2,800,000LR
2003Pure SymmetryFStorm Cat------
2004---MStorm Cat3,500,000---
Clear MandateF/MSirePrizeResult
---------------
Full MandateMA.P. Indy3,200,000Stakes
NewfoundlandMStorm Cat3,300,000GIII
The Mighty TigerMStorm Cat2,500,000GII Placed
League of NationsMA.P. Indy975,000---
DivaFA.P. Indy------
---------------

というわけで、セリに出て来たならばその落札額はSerena's Songにも引けを取らないというところはあったり。まあ、最近はちょっと産駒実績が違いすぎるので結構な差がつくだろうなってのはあるのですが、Clear Mandate自身3歳の頃にはAlabama Sで大惨敗を喫したりしてるくらいなので、そんな早い時期から使いまくるものではないだろうってのもある。League of Nationsはまだ勝ちあがってませんが、まだ3歳だしなと前向きにw。
ところで敢えてSerena's Songを出してきたのはいろいろ理由もあるのですが、まずはPimlicoで競争中止になってそのまま予後不良になったかと思ってたGrand Rewardが先週走ってました。当時向こうの記事を読んだ時は安楽死処置に相当する表現が使われていたような記憶があるのであれっとか思ったが無事だったのは僥倖かなと。で、Pure SymmetryはDivaのデビュー戦にいたなと。どっちが先に勝ち上がる勝ってのはちと興味のあるところなのでPure SymmetryもDRFで登録しといたw
ところでClear Mandateの方はこの2年の産駒はちょっと分からないのですが、Serena's Songの方は今年はA.P. Indyの牡馬らしくはあり。しかし仔出しの良い繁殖ですなあ。

雑記

やきう

パリーグの方、西武がAクラス確定で一安心。かなり低迷した印象だが、シーズントータルで何とかこれくらいの帳尻を合わせるだけのことは出来てホッとした。プレーオフに関してはそんなに期待しているわけでもない、とはいえ西口、松坂、帆足の3枚でいけるから可能性はあるというくらいかなというところですが、さすがに今年のこのリーグ戦の体たらくで優勝とか言われても困るよねえ。
で、プレーオフは明日西武がソフトバンクに負ければ同率1位が無くなって進出決定ではあるが、いくらなんでもソフトバンク相手に負け前提の試合なんてされたら切れまする。まあそんな事はしないだろうけど、普通に戦力比較の問題として明日勝てるとは思えないなあw。松坂の出来次第か。

さかー

鹿島に先制されたのを追いついたら、また突き放されて、後半追いついてその後終了直前に突き放したと思ったらロスタイムに同点弾を食らう。まあ、鹿島相手に引き分け終了ならガンバとしては良くやったとは言えましょう。早い時間に先制されたことでそのまま崩れ去るような展開だってありえたわけだしね。これで必死に喰い下がって追いつき最後一時はリードしたってのは、これまでのガンバには無い展開でしょう。それでも最後詰めが甘いのか同点にされてるのは昔のままのガンバではあったりするけど。
まだ試合数がかなり残っているので、格下にでもころっと負ける癖のあるガンバのことですからいくつ取りこぼすかってのがポイントにはなるだろうね。鹿島だってこの前みたいにボロボロ行くときは行くのでどっちもどっちと言えなくも無いが。というか今日の試合でフェルナンジーニョがつまらないイエローもらったのと、シジクレイもイエローでこっちは次が出場停止なのはちと痛いか。

京都

普段飲むストレート用の茶葉が切れかけていたので今日は京都へ。
三条に着いたら何の疑問も無くメロンブックスまで歩いていくのはどうかと思いますた。先週大阪行ってるんだから、行く必要なかろうにねえ。んで、よく考えたらコミコミまで後2週間と言うところでしたので、カタログ出てないかとチェキしたもののやはり無し。というかこの前は2週間前にでも出てたのですが、今回はまだ公式サイトの参加サークル一覧も出ないしいろいろ遅いなという気はしていたり。また会場についてからカタログチェックする事になりそうですか。イベント自体は3連休の真ん中になってるので、車で行くのも良かろうかなとは思ってたり。結局BAMBOO BLADEの1巻だけ買った。わざわざメロン行かなくても買えるだろ…。
で、閉店間近の京都丸善。高校時代から入り浸ってたのでここが無くなるというのは寂しさがあるよなあ。書籍類に関しては丸善でないといけないというものではないので、ワゴンに並んでいた岩波文庫・新書の稀少本を眺めるだけに止めて、文具コーナーで最後のお買い物。これも別に丸善だからというのは無いのですが、品揃えとしてはかなり良かっただけに残念。あのあたりには今後ジュンク堂がBALにテナントで入る話がありますが、ジュンク堂って四条通にありますやんかとは思うのね。BALとはいえ3階分全部となるとかなりの広さで棲み分けどうするのかなとか思う。しかしよりによってBALですか…。
BALにはMariage Freresがあるので京都のその辺に行ったらまあデフォで立ち寄るんですよ。今日も紅茶買いに行きました。秋のシーズンティーとして恒例のRouge D'Automneが出ていました。シナモンと梨のフレイバーってことでちと微妙だったので先にサロンの方で飲んでみたのですが、ややきついなという印象。たまに飲むのなら良いのかもしれないがそんな量は要らないという感じだったので見送り。いつも通りセイロン系の何か、できればウヴァあたりとかいう注文を出してみたら、お決まりでSt. Jamesとか出て来たもののそれ以外はこれまでに聞いたことのない茶葉が出てきて満足。その中でセイロン系ブレンドのSultaneが知らなかったがウヴァベースのブレンドだったらしく、茶葉からかなり良さげなウヴァフレイバーがしてたのでこれでいいやという感じではありました。もう1銘柄買っても良かったが、もうそろそろ水出しもやらんだろうからとりあえず100あれば十分かなって所ではあった。
ところで…
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
アダ戦記の5巻も発売してたの忘れてた…
さて、地元で手に入るのかなorz

QMA2

超銀と下賢の狭間で

今日は京都での移動中に軽くやっただけですが、やはり下賢だと何とかなりすぎるところはあるのかな。それに引き換え超銀でのおちっぷりを考えるとレベル差がありすぎてきっついね。この中間のレベルのトナメが切実に欲しいものだが…。
FORLI: 賢者
1) アニ1(4)[ 4]→雑学3(3)[7]→スポ5(6)[1]→[3](8)バット
2) アニ1(2)[14]
3) ノン2(3)[ 1]→スポ3(5)[1]→ノン5(6)[1]→[1](9)バット
また今日も極端。アニ1は特撮系が分厚く出るとボーダーも下がるが、きついのはきつい。とはいえ復調しつつはあるのかな。もうちょっと戻したら超銀突っ込む気力も出てくるかなと。超銀で1落ち繰り返してるとだんだん腐ってくるので、適度にサブカを混ぜつつでないと無理っぽい予感。
で、2度の決勝がともにバット杯かつホストという結構きつめの決勝。こちらはアニゲと学問しか予習開いてないので、バット杯が分かってても学問ぶつけに行くしかないのよ。まあでもこっちは星5が無いだけマシと言えばマシですかね。1ゲーム目はTypoから気落ちして連続4問落として終了。ペット杯になってるということも頭から抜けるくらいに悲惨な状況に一瞬とはいえ陥ったw。3ゲーム目の決勝は全員ガチで学問ぶつけてきてくれて、学問12問という非常に愉しい決勝でした。アメジスト杯の方が欲しかったがこればっかりは仕方あるまい。低レベルとはいえポールトゥウィンになって気分が良かったのでそのまま撤収してきました。

2005/9/25

Foreign Racing

Queen Elizabeth II S GI Nermarket GB Turf 8F

ダメな方のRaktiですた(Raktiは二人居るんですよ?)
1.Starcraft: Soviet Star - Flying Floozie by Pompeii Court
2.Dubawi: Dubai Millenium - Zomaradah by Deploy
3.Blatant: Machiavellian - Negligent by Ahonoora
4.Rakti: Polish Precedent - Ragera by Rainbow Quest
5.Sleeping Indian: Indian Ridge - Las Flores by Sadler's Wells
6.Mullins Bay: Machiavellian - Bella Colora by Bellypha
スタート前から気の悪いところを全開にしてしまったRaktiはGodolphinのペースメイカーBlatantにまで先着を許す大失態。元々の馬の気性が激しすぎると言うところはあるもののRobinsonでは御しきれてないよなと思うのも事実で、今後どこに遠征するのか知らないけど、まず香港は走るだろうからそこで有終を飾るためにも誰か良い騎手を乗せてやって欲しいなとは思った。
さて、ローリーマイルの直線レースは最後にStarcraftとDubawiの死闘になり、Starcraftが3/4馬身離したところで決着。これでStarcraftはマイルGIを連勝して欧州のマイル路線を締めくくりました。この後は適当なマイルGIを、と言ってもBCM、MCS、HKMしかなかろうものですが、選んで出走する事になりそうですかね。今更Champion Sなんて拾いに行くのなら遠征して欲しいなとは思う。Nureyevの血が送り出す強いマイルの正統派ランナーの地位を継いでくれる存在なのかなとは思うし。9-f万歳な私としてはすっかり落ちぶれたようにも見えるSoviet Starが南半球で息を吹き返したって点でStarcraftにはもっと登りつめて欲しいなとも思うわけで。LemaireはこれがイギリスでのGI初勝利。
さてDubawiはやはり馬場なのかなと思う部分もありますが、安定して力を発揮出せるタイプでもないんだろうなとは思う。しかし今回はRaktiあたりの出方が誤算だったと言うところはあるのかな。BlatantのMcEvoyはペースメイカーでしたがMcEvoyは何となく勝ちにいってたような気もしました。
勇躍ここに挑戦してきたMullins Bayの最下位が一番惨めと言えばそうかな。

Fillies Mile GI Newmarket GB Turf 8F

1.Nannina: Medicean - Hill Hopper by Danehill
2.Alexandrova: Sadler's Wells - Shouk by Shirley Heights
3.Nasheej: Swain - El Nafis by Kingmambo
4.High Heel Sneakers: Dansili - Sundae Girl by Green Dancer
5.Cross Channel: Giant's Causeway - Sterling Pound by Seeking the Gold
6.Salut D'Amour: Danehill Dancer - Juno Madonna by Sadler's Wells
Nanninaが重賞連勝でGI制覇。父MediceanはMachiavellian産駒でこの世代が初年度。今年も世界中で新種牡馬が好調です。本格的に種牡馬の世代交代期に入っているんだろうなとは思う。で、その旧世代の代表であるようなSadler's Wellsですが、今年はさすがにずっと守ってきた英愛リーディングを明渡す事になりそうですが、来年以降ということで言えばこの時期に接戦で2着に来れるAlexandrovaはクラシックの有力候補になりましたし、巻き返す可能性はまだ残っているとは言えますかね。

Eagle Fly Free, Let People See

It's a Rise and Fall
ケルンのマイル。昨日寝る前に結果を見てみたらAnna Monda、Needlecraftという3歳牝馬がワンツーを決めていて彼の地の3歳牝馬の強さってのは一体なんなのかと思いつつ、これはもうGonbardaは負けられないし、North Queenにもいいレースをして欲しいなとは思った。
で、Eagle Riseが競争中止になっていてちと気になっていたのですが、どうも転倒したという事で無事であれば良いのですが。叔父にEpaloらが居るDanehill産駒の良血馬ですので何とか種牡馬入りをというところか。

Horse Racing

神戸新聞杯 GII 阪神 芝2000m

中継見てて思わず笑ったよ。何あの3、4コーナー。
1.ディープインパクト: サンデーサイレンス - ウインドインハーヘア by Alzao
2.シックスセンス: サンデーサイレンス - デインスカヤ by Danehill
3.ローゼンクロイツ: サンデーサイレンス - ロゼカラー by Shirley Heights
4.マチカネキララ: サンデーサイレンス - ケイウーマン by ラストタイクーン
5.アドマイヤジャパン: サンデーサイレンス - ビワハイジ by Caerleon
てか、5着までサンデーサイレンスが並んでしまいましたよ。5頭出してこれですから手に負えませんw。その下にエルコンドルパサー産駒2頭が並んで、ただしそれはヴァーミリアンではなくてシルクタイガーとトウカイトリックでしたが、ストーミーカフェが8着。というかこのストーミーカフェの案外さはどうなのよと。
相変わらずスタートは悪いのですが、前に行かないと勝負にならない馬ではないのだし、どうせスタートを普通に出たとしても下げるならあのままでも良いのかなとは思った。レースレコードだし。まあ、それまでのレコードがトウショウボーイだってことに驚いたりしましたが…。ともかくディープインパクトは無敗の三冠馬となって歴史に名を刻んでくれれば良いね。多分当日は淀に行っても満足に馬を見られないだろうから、家で中継見てるほうが良いのかなと思いつつ、迷ってはいます。
ナリタブライアンの頃には競馬を見始めていましたが、あの頃は古馬ダイスキーだったのであまり力入れてみてないんだよね。つーわけで実質三冠馬の誕生を見るのは初めてになるわけでね。そんなだから現地でという気持ちはもちろんありますが、今日の阪神のパドックとか見てて、淀であれ以上に増えるという想像は恐怖です。あんなの絶対見られないかなと。

ところで某チャット参加者の皆様。
ついカッとなって反論してしまった。
反省は…していない。
途中から面倒になったので煽っといて放置気味だったのは申し訳ない。
ただ、暴言としてもちとあれは許せんというのはあったので、放置すべきなのは分かっていたが、出来なかった。
なんと言うか、強い馬を素直に強いと認めることが出来ないばかりか、自分勝手な論理でけなしてるだけなら別に勝手にやってれば良いと思うのよ。チャットでやられるとうざいけど、所詮はその程度なんだし。痛々しいというか可哀想な人ですねってか、そんなのであんたは競馬を見てて愉しいのかとは思うが、私には関係の無い事だしね。ただ、死ねとか故障しろとか言われると切れる…というかあまり看過しすぎて調子付かせるのもどうかとかは思ったり。ハァ
ところで、どこかにヲチスレでもあるのならこっそりと教えていただきたく(ry

Comic

BAMBOO BLADE 1 / 五十嵐あぐり・土塚理弘 / ヤングガンガン

ロマンチシズムにさよなら(謎
BAMBOO BLADE 1
えっと剣道マンガと言えばこういう黒歴史が存在するのですが、そういうものではないので安心して読まれると良いかと思います。
雑誌のコミックス広告で表紙を見たとき、珠姫が表紙なのかよと思いましたが、1冊通して読むとこのマンガは珠姫の成長物語になるのだなという印象も強くて、これが正解なのか。
貧乏で食事代すら削る生活の教師コジローに高校時代の先輩が剣道部の練習試合を持ちかけ、勝てば寿司食べ放題に釣られたコジローはこの提案を受け入れます。ところがその時点で剣道部でまともに活動しているのは一人だけ。部員集めを始めて1年生に道場の娘の珠姫がいるということを知るが、珠姫は部活動には興味が無い。そこで正義の味方にあこがれているらしい珠姫を入部させるために小細工を試みますが、コジローが何かする前に何かするまでも無くそういう展開になって、結局珠姫が入部。という事で珠ちゃんを中心に置いてこの1巻を読み返すと、剣道部に入部してメンバーと打ち解けるという話になりますか。
ん?そしたらキリノあたりですら脇役なのか。それはちょっとどうかなと思うものの、確かにキリノは話を動かす事はできるけど、主役にするのはどうかってところはあるのかもしれませんねえ。話を練習試合でまとめてしまうなら今の本誌の流れが終わると同時に終了という形になるのですが、どうやらその先も続くような雰囲気ではあるので、いろいろ投げっぱなしで終わる事は無いかと思われ。
とにかく珠姫の「高校生になりました」で、必殺技のアトミックファイアーブレードですよ……いや、
  スパイラル!
  ∧_∧   .ミ∩
  ( ・∀・) ⊂⌒ |
  | つ==☆|⊃ |つ
  人  Y/  ミ(    )
 し(__)    ∨ ∨彡
こういうことにはならんから引かないで。
さて、あとがきというかおまけページで原作者の土塚理弘先生は「女の子を描くのが得意な人に任せた方がいい」ということを描いているのですが、確かに収録されている原作者のラフと作画のラフを見比べてしまうと正しい判断ですという他ありません。というか、そうじゃなかったら買ってないしね。
で、作画の五十嵐あぐり先生。昔ギャグ王で[金科玉条お花守]を連載されてて、その頃は勢いで突っ走るコメディだったので、こういうのはちょっと意外ではあったんですよね。まあ、サイトのAnti-Heroine通信の方では相変わらず無駄にテンションの高い日記とか公開されてますけどね。

…Time After Time。どっちかと言うとAnti-HeroineよりNostalgiaとかの方が好きだったり。そういや久し振りのシングル出たんだっけ。まあ、アルバムも来月出るから待つか(謎発言w
Zepp Osakaも行きたいなという気持ちはあるものの…。

2005/9/26

Foreign Racing

Preis von Europa GI Köln GER Turf 2400m

Gonbardaがきっちり締めました。年度代表馬確定か。
1.Gonbarda 1-i: Lando - Gonfalon by Slip Anchor
2.Simonas 13-e: Sternkönig - Sistadari by Shardari
3.Salutino 16-d: Monsun - Saderlina by Sadler's Wells
4.Nicaron 9-h: Acatenango - Nicol's Girl by Dunbeath
5.Malinas 8-a: Lomitas - Majoritat by Königsstuhl
6.Birkspiel 9-h: Singspiel - Beaute by Lord Udo
7.North Queen 4-r: Desert King - Nona by Cortez
8.Day Walker 5-h: Dr. Devious - Island Race by Common Grounds
といっても最後のSimonasの追い込みをギリギリで抑えたという程度か。
Gonbardaはスタート前に暴れて、2度もゲートから出てしまったが、いずれもすぐに捕まえられた為大事には至りませんでした。
ひとたびスタートが切られると先頭に立ったBirkspielの右につけて、直線に入るとすぐにBirkspielを交わした。Simonasと残りの2Fで叩き合いになりましたが、これをアタマ差制して勝ちました。
それでもドイツ国内馬相手なら2400mに敵無しと言っても良いレベルではあるかな。
Salutinoは距離延びてきっちり来た面はあるが、Day Walkerは負けすぎだろう。そして4着では復活したのか分からないがNicaronにはとにかく来年何とかしてくれよとは思う。
Gonbardaの陣営は今期限りでの引退を決定していて、Japan CupおよびHong Kong Vaseへの招待を待っているとのこと。
今年のJCの出走メンバーは早くから来ると言ってたKitten's Joyはトラブル続きでBC出走も危ういですし目玉になる馬はどれかなとかは思ってましたが、Gonbardaが来たいならそれで良いのかなとも思ったり。
Brittainタンなら今年もWarrsanをJCから香港くらいのことはしてくれるだろしどうも左回りの方が良いらしいWarrsanにはBCからJCだって良さそうなローテかなというのはあるので(妄想)、GP Badenの1,2着馬が日本で再びぶつかると言う趣向ならそれなりに注目しても良さそうな気はするしね。

誰かあの陣営を止めろw

Queen Elizabeth II Sに勝ったStarcraft陣営が調子に乗りまくってます。GodolphinはDubawiがBC MileでStarcraftと再戦出来たら良いと思っているようですが、Starcraft陣営はClassic出走を示唆しています。
Godolphin「Breeders' Cup Mileの舞台でStarcraftと再び相見えることを楽しみにしている
Makin「活躍できる期間は短いし、リハーサルではないんだ。彼はClassicに出走するかもしれないね。Ghostzapperが引退したことだけが残念だ。Dubawiなんて問題にしてないんだよ。もしダートでもうまく走れたら来年の3月にはDubaiに行って殿下のお金を頂戴してこようか
…ま、好きにすれば良い。ダート実績を作りたいというあたり、北米での種牡馬入りでも狙ってんのかなと。あと、なんとなく来シーズンの南半球の種付けシーズンに間に合うような引退ってプランもありなのかなと。Dubaiから芝に戻してアジアを回って引退とか。安田記念を売り込んでおきましょう、JRA。どうせダートはダメでDuty FreeからのMile Challenge参戦が現実的にありえるからさぁw。

そして舞台は決戦のLongchampへ

今週は気分次第でできる限り出走馬を見ていこうかなと。
■Warrsan: Caerleon - Lucayan Princess by High Line
今年もこの凱旋門賞の舞台にやってきたCaerleon最後の大物。
昨シーズンの終わり方に納得がいかず今年一年現役続行となりましたが、その前半はすでに衰えが見られるようなぱっとしないレースばかりでもう終わった馬のように見られていました。それがはっきりと示されたのがキングジョージでの最低人気でしたが、ここで4着すると12Fのスペシャリストたる古豪の血が目覚めました。今年も昨年と同様、鞍上にK. McEvoyを確保してドイツに遠征し、Grosser Preis von Badenに出走し連覇達成。
この馬の臨戦過程としては文句のつけようの無いところであって、昨年ほどの極端な馬場にならなければよいなというあたりなんでしょう。Badenからの参戦では数年前にMarienbardという、同じCaerleon産駒のステイヤータイプの本格派が連勝してるという実績はあるんですし。
そしてGodolphinは今年も古馬のこのクラスは層が薄いので多分Dettoriの乗る馬を用意するのが精一杯ということになりそうで、よりにもよってCherry Mixとかいう話。ですからWarrsan陣営としてはMcEvoyを確保できるのではなかろうか。
重厚な血統を持つ母Lucayan Princessに本格派のCaerleonで出来上がった晩成のクラシックランナーですが、さすがに今年が最後となりそうで、今後Caerleon系の復権をかけての種牡馬入りとなれるよう大きな勲章が欲しいところではあります。
現状、Coronation C2連覇とGP Baden2連覇というかなり微妙な実績を持っているので、せめて好走してくれないとという気もしてるし。12Fならどこでも走れるように見せかけて実は選り好みしてるのかな。今年のBCはBelmontだし、そこに行っても面白いとは思う。
■Motivator: Montjeu - Out West by Gone West
無敗で英Derbyを取るもののその後2戦続けて10FでOratorioの後塵を拝してしまいました。今年で引退して女王陛下のRoyal Studでの種牡馬入りが決定していますので、せめて12Fでは負けなかったくらいのことはして欲しいところはあるか。今年限りでの引退、種牡馬入りが決まっているのでラスト2レースを得意の12Fとするからには無様な姿は晒せないでしょう。
馬場がやわらかくなれば文句のつけようの無い条件かと思いますが、硬くなったらどうだろう。結局Derbyに出てきた頃からずっと馬場がFirmならこの馬はどうなるかってのは気になっていたところでありますが、それは結構Montjeuのイメージが重なってるのかなとも思ったり。
条件が嵌まれば太刀打ちできないくらいの強さは見せて欲しいところ。
■Bago: Nashwan - Moonlight's Box by Nureyev
連覇を狙う昨年の覇者。
しかし3歳が掲示板を独占した昨年の凱旋門賞の上位はこのBagoを残して壊滅と言っても良いような状況であり、Bago自身今年の戦績はぱっとしない。
やはりこの馬には2400mは本来向いていないのだろうし、昨年は馬場状態と斤量差の恩恵を最大限に受けたものであると思えるので、今年はどうかと言われると多分無理かなと。前走はキングジョージで3着とはいえあのキングジョージも昨年の凱旋門賞と同様馬場の硬い条件のレースでしたしね。
■Hurricane Run: Montjeu - Hold On by Surumu
Irish Derby馬。その後目標を凱旋門賞一本に絞ってNiel賞を快勝しました。5戦4勝で、Prix du Jockey ClubでShamardalの2着という準パーフェクトな戦績。ここにいたるローテとしては最良のものではあり、馬場状態がどうなるかを気にしてしまうMotivatorより上と見ても良いのかもしれない。現在ブックメイカー各社の1番人気に支持されている。
斤量的に有利な3歳馬ということを考えると、同条件のコースで勝っているこの馬が1番人気というのは妥当なところではあるかな。
■Shawanda: Sinndar - Shamawna by Darshaan
今年の3歳牝馬最後の砦。
Prix Vermeilleを快勝してこちらも順調で、前売りオッズではHurricane Runに次ぐ2番人気で、一部では並んで1番人気に推されているところもあります。
■Alkaased: Kingmambo - Chesa Plana by Niniski
2着を外さない安定感は非常に高いものの、勝ちきれないという印象ももっている。前走もPrix FoyをPrideにやられて2着になっているなど、どうにも凱旋門賞というイメージの馬ではないような気がする。
■Alexander Goldrun: Gold Away - Renashaan by Darshaan
連覇を狙ってPrix de l’Opera出走。
今年はIrish Championで惜しい3着になるなど牡馬相手にも実績を残し、昨年のこのレースで名実ともにスターダムにのし上がってから牝馬に先着を許したのはマイルでのSoviet Songのみ。
現状、2000mで牝馬相手に勝負する限りは負けないだろう。しっかり勝って牝馬戦線にさよならすれば良いのではなかろうかなとは思う。

エントリー数が多すぎて公式見ただけで気が遠くなるので、まあ適当に。Azamourあたりは凱旋門賞に出ない公算が高くなったということなのかな。

雑記

トラセンには投げないが

あさ◎の妄想大会(国内)@2005年秋に妄想をぶん投げたのでこっちにも載せておこうか。
1:スプリンターズS:ギャラントアロー(逃げ切ってしまいました
2:秋華賞:ラインクラフト(2000mまでなら距離は持つと思うんだよ
3:菊花賞:ディープインパクト(ゼロポイントだけは回避しておこうかなと
4:天皇賞・秋:スイープトウショウ(ロブは軽く負けておけばいいw
5:エリザベス女王杯:Alexander Goldrun(日本に丁度良いレースがあると宣伝してきなさい。JRA
6:マイルCS:Whipper(BCのついでにアジアなんていかが?
7:ジャパンCダート:サカラート(もうGI持って行っちゃえよ
8:ジャパンC:Warrsan(今年こそ勝つのですよ
9:阪神JF:アイスドール(今年は2歳戦がさっぱり分からんのよ
10:朝日杯FS:ダイアモンドヘッド(適当すぎます
11:中山大障害:エリモカントリー(ここもさっぱり分かりません
12:有馬記念:ゼンノロブロイ(今年勝てないままに終わるのもどうかと思うし…温情
一部妄想って言ってりゃ何書いても良いのかって内容になってます。
まあ、真剣に当てに行ってる人と同じフィールドに置くのもどうかと思うし。

Comic

BAMBOO BLADE 1 追記

いや昨日忘れてたので…
綾波って言うナァァァ
フゥ。
てか、ジャスティスロリ剣士物語ってのもなんやねん…。
まあ、タマちゃんは綾波というより、単純に世間を知らないだけかなと思いますが。積極的に他人に関わろうとはしないし、道場の手伝いとかあって友達が出来なかったって程度でしょう。照れてる描写とかあったけど表情の変化に乏しいってのはあるかも知れんが。ってことでむしろ綾波ぢゃなくて、ルリルリでしょ(ダマレ
ところでおまけページにあった初期デザインの珠姫(別人)はどこぞかで再利用していただきたく…。

2005/27

Horse Racing

スプリンターズS GI 中山 Turf 1200m

とりあえずいつも通りプレレート。
120でトップに並んでいるのが、Silent Witnessとデュランダル。とはいえデュランダルは今年まだ出走してなくて、去年のマイルCSでの数字。デュランダルは脚の不安があったので、ここまでレースに使えなかったというのがどのくらい影響として出るかというのと、中山で最後に追い込んで届くのかというところだけでしょう。このうちレースに使えないというのは去年でも高松宮記念からの直行になっていたということもあるのでさほど気にしなくても良いのかなとは思いますが。一方のSilent Witnessは安田記念であれだけやれるのだから本来の距離に戻って来たら何処まで強いのかなという興味はある。とにかく数字としてはこの2頭が抜けているのでそれに相応しいレースになってくれると良いかな。
で、その2頭に対抗するのは当然Cape of Good Hopeとアドマイヤマックスで共に115。とにかくSilent Witnessに先着できないCape of Good Hopeはまあ、そこそこには来るのではないかという程度かな。アドマイヤマックスは左回りの方が良いのか武兄が乗るから強いのかよく分かりません。昔3着に来てるしねえ。ただ、33秒台を安定して出せるデュランダルとの末脚勝負では分が悪いので仕掛け方も問題になるのかなと。
また、少し差があって111がカルストンライトオ。Silent Witnessとハナの奪い合いになると苦しいかな。110ではアイルラヴァゲイン、キーンランドスワン、プレシャスカフェの3頭。アイルラヴァゲインの数字はNHKマイルで記録されたもの。にも関わらず前走京王杯AHで飛んだのは気に入らんなとか思ってたら回避決定ですか。キーンランドスワンはイギリス遠征が散々な結果に終わりました。馬場の違いによるものが大きいのでしょうけど、もともと安定感は無いしGIというイメージも無い。プレシャスカフェは高松宮記念の3着はともかく、その後の2戦が悪すぎてその後ちゃんと立て直されてるのかということに尽きるか。この厩舎にそれを期待していいのかどうか…。
108がギャラントアロー。Silent Witnessとカルストンライトオを相手に回して逃げられるとは思えないので、その後ろにつける競馬になりそうではある。今年になってからは何が何でも逃げるという馬ではなくなったが、そうなるとやはり力不足か。107がシーイズトウショウとゴールデンキャスト。シーイズトウショウは実質カルストンライトオに匹敵する数字なのでここでも有力なのは有力なのですが、この馬も前に行きたいということで激しい先行争いをどう凌ぐかということになるかな。ゴールデンキャストは良く分かりません。でも、去年と同じローテを踏んできて大した違いがあるようには思えないしなあ。
あとはまあ良いかな。テイエムチュラサンもいるので先行馬が何処まで粘れるかってのはポイントになるだろう。Silent Witnessと言えど楽には行かせてもらえないだろうし。

Music

ある種の原点

Blue Revolution
この前BAMBOO BLADEの記事を書いてたら聴きたくなったので今週は浜田麻里のアルバムを引っ張り出して聴く事にしたもののINCLINATIONの2枚があれば事足りた。
本格的に邦楽を聴き始めた初期の頃にこの2枚を聴いたことでその後の趣向のかなりの部分が決定付けられたかというのはある。どっちかと言うとTOKYOサイドより、L.A.サイドの方が好きです。ここでHard RockとかHeavy Metalとかばっかり言うてるので逆だろうと言われそうだが、最初からそうだったし、今になって聴き返してみてもL.A.サイドの方が好き。Hard Popとでも言うべきHard Rock的なエレキギターを交えつつ全体としては適度にPop。邦楽の女性Voではこういうのがかなり多かったようには思う。大黒摩季とかまさにそうだったなとか思うが、私はそっちに行かずに奥井雅美とかのアニソンの方に転んだよ。白状します…昔Girl Popとか読んでました。多分浜崎あゆみなんかが出て来た頃に完全に見切りつけてしまった世界。
そんなわけで、浜田麻里に関しては当然80年代からの全盛期をリアルタイムでは体験していない。INCLINATIONはMCAと契約して世界リリースとかしてた時期ではあったが、そのあたりでファンになった私には当時そんなこと知るわけも無くではあった。しかし、リアルタイムで「麻里ちゃんはヘヴィメタル」なんてコピー見せられたら拒絶反応しか出なかったようにも思うしジャパニーズメタルクイーンもかなり引くし、この辺MAIDENの「鋼鉄の処女」なんかにも似た感じあり。
思うに初期のHard Rock然としていた頃と言うのはちょっと余裕が無いかなという歌い方ではあるし、徐々に余裕を持って歌えるようになっていったというのはあるのかな。ややPopな面に向かった事は結果として大成功と言えるわけではあったし。アルバムのジャケットなんかも初期のものは今見るときついと思う部分はある。HEART AND SOULあたりは天下のNHKさまに喧嘩を売るのはまずいと言うあたりかねえ。まあ、ANTI-HEROINEがアルバムのジャケとしては一番格好良いんですが。

2005/9/28

Foreign Racing

Longchampの決戦

月曜にやった奴の続き。てかそろそろ出馬表の準備しといたほうがよいのだろうが…。Pedigree Query重すぎっす。
■Scorpion: Montjeu - Ardmelody by Law Society
GP Paris、St. Legerを勝ったScorpionは凱旋門賞出走を決めました。この馬の場合はHurricane Runを逆転できればそれが栄光に直接つながるという気はしていたりする。裏街道に行ったので力関係が読めないことこの上ないが、今年からのフランスの3歳戦改革の行き着くところがパリのグランプリの復権だったら愉しいなとは思うので、どうぞ頑張っていただきたく。
■Shirocco: Monsun - So Sedulous by The Minstrel
今年は全くレースに使われてないので、さっぱり分かりません。前哨戦のFoyで3着ですから、評価は出来ません。そもそも昨年も直前スクラッチをやってくれましたし、出てくるのかどうか怪しいものですが。
■Cherry Mix: Linamix - Cherry Moon by Quiet American
Godolphinが引いた大ハズレ。今年になってからはさっぱりです。しかしこの馬だけでなくてGodolphinそのものがこの路線でボロボロなので、出てくるならGodolphinのトップホースという扱いにはなり、Dettori騎乗。ランフランコも大変ですね。昔だとGodolphinなんて路線が手薄なように見えてても気がついたら別の路線から台頭する馬が現れてくるってのが普通で、Marienbardなんてまさにそれで2番手グループから一気に出てきて凱旋門賞を勝ったというイメージはあります。その再現とはならなかったMamoolは確かにGodolphinも厳しいなと思わせてくれたが、今年はもうどうしようもないなという風にも見える。
■Westerner: Danehill - Walenesse by Troy
なんか登録残ってるし、Cadranには登録ないし、出てきそうな雰囲気ではある。Badenで3着してるし全くダメと言う事ではなさそうではあるんですが、厳しいだろうね。
■Pride: Peintre Celebre - Specificity by Alleged
Prix FoyでAlkaasedを打っちゃったPrideはOperaに出走予定。2走前には2000mでRed Bloomを下している実績もあるので悪い選択ではないでしょう。ただ、そのRed Bloomを物差しにするとAlexander Goldrun相手では差がつけられてしまう事にはなりますな。
■Red Bloom: Selkirk - Red Camellia by Polar Falcon
今年も相変わらずの善戦屋ではあったが、とりあえずBlandford Sを勝って格好はつけてきた形。こちらは今年GIで2戦続けてAlexander Goldrunに負けてるし、今年のPrix de l'Operaのメンバーは古馬ではAlexander Goldrunが抜けていて、3歳勢も何処まで期待できるのか分からないというあたり、1強状態にも見えまする。
■Iota: Tiger Hill - Iora by Könighsstuhl
そんな中ドイツの3歳牝馬はGonbardaを初めとして強力メンバー。IotaはGonbardaをDianaでGonbardaを下して無敗でGIをとりました。その後Yorkshire Oaksに出て来たのですが、ここは馬場状態や距離もあったか5着に終わりました。馬場が柔らかくならないとダメなタイプでしょうか。
■Maids Causeway: Giant's Causeway - Vallee des Reves by Kingmambo
Yorkのロイヤル開催以来の出走となります。マイルまでの距離しか走った事がないのですが、この馬あたりが今年の英愛3歳牝馬の最後の砦になるのかなと思わんでも無いのですし2000くらいならこなしても良かろうよとは思う。母にNureyevのきついクロスがありますが、まあそんなに気にしない方向で。と思ってたらSun Chariot出走かよ…
まあ、今年のOperaはNureyevの血が入った馬を適当に組み合わせて考えるレースだと思うのですよ。Alexander Goldrunの相手探しとも言うが、3歳馬がギニー戦からずっと核になる馬を出せていない上、古馬相手に軽く捻られている現状では古馬優位は動かないでしょうし、Prideの取捨をどうするかではあるかな。

引退馬あれこれ

Soviet Song (2000 IRE) Marju - Kalinka by Soviet Star
引退が正式に決まったわけではないのですが、脚の痛みを訴えたため今シーズンの出走はなくなりました。結局今年の後半は一つずつは大した問題ではなかったものの次から次にトラブルがあって出走できず。BC Mileあたりで有終の美を飾ってくれればとは思ったが、こうなっては仕方なかろうか。今後のことはこれから協議して決めるとなっていますが、2歳の時から活躍し、3歳ではややなりを潜めてしまったところはあるが、その後2年間マイル戦線のトップに立っていたと言えるので、また1年という選択肢はあまり現実的では無いように思う。
Fillies Mile、Falmouth S連覇、Sussex S、Matron SとGIを5勝。Fillies Mileで下した相手が後のOaks馬Casual Look。3歳時はRussian RhythmやNebraska Tornadoの前に苦杯をなめますが、4歳になって復活。Queen Anne SでRefuse to Bendの2着と牡馬相手に引かない能力を示すと、Falmouth Sでは当時無敗で英愛ギニーを連覇してきたヒロインAttractionに2馬身半という差をつける快勝劇。これで一躍ヒールになりましたが、そこからSussex Sで牡馬相手にGI勝利、Matron Sで再びAttractionを下してマイルの女王として認められました。最後のQueen Elizabeth II Sはここまでのレースで蓄積された疲労が堪えたかRaktiの6着と大敗。しかし、心残りはRussian Rhythmと決着をつける舞台を得られなかった方ではあるのかなとは思う。今年はFalmouth Sで中距離の女王Alexander Goldrunを下して連覇達成。更に連覇を狙ったSussex Sでしたが、これはProclamationの2着に終わりました。実際去年でももう引退になるかなと思ってたほどなので、今年はおまけですよ、おまけ。
Attraction (2001 GB) Efisio - Flirtation by Pursuit of Love
脚に問題が出てこちらは引退決定。昨年古馬とぶつかるようになった後半戦からは馬場状態に注文がつくという欠点を見せて予定のレースに使えないこともありましたが、それでもCoronation Sまでの8戦を無敗で駆け抜けたのは素晴らしい実績といえるでしょう。牝馬限定戦ならSoviet Songに負けた2戦以外の10戦は全部勝っているし、下した相手には本格化途上のAlexander Goldrunもいたわけですし、能力は間違いなく高かった。Soviet Songが更にその上にいたのはこの馬にとっては不幸な事だったかもしれないが、最後にそのSoviet SongもAlexander Goldrunも不在だったとはいえMatron Sを勝って締められたのは良かったかなと。
Kitten's Joy (2001 USA) El Prado - Kitten's First by Lear Fan
米芝のホープもトラブルに悩まされ今年はたった2戦のみ。既に今週のBelmontには出走しない事が発表されていましたが、そのままBC Turfも出走せず引退するとのこと。この馬が今年なかなか出てこないうちに気がつけば米芝のトップホースはBetter Talk Nowなんてことになってるし、順調だったらというのは確かに思う。オーナーが大口叩いてると碌なことにならんという実例だったか。
El Pradoは向こうでも人気のある種牡馬ですし、その後継種牡馬ということで一定の人気は集めるだろう。Ramsey Farmで種牡馬入りだが、種付け料の発表はまだ。

Horse Racing

またGI新設とかの話が出てますね。今度は5月に東京マイルの牝馬限定GI。一言で言えば「ま た 、東 京 で す か」って感じなのですが。
ま、確かに牝馬限定GIは古馬が走れるものを増やしても良いかなとは思うし、GIならそれなりに注目を集める事はできるかなと。今更新設するんだから最初から海外馬にも解放しとけよとは思う。欧州はシーズンに入ったばかりなので、まだ遠征しやすい時期かなと。安田記念との兼ね合いは、自信のある牝馬は安田記念参戦を前提に出走してくるのではないですかね。あまり気にするほどのことではないと思う。

2005/9/29

Foreign Racing

Sun Chariot S GI Newmarket GB Turf 8F

今日からNewmarketはGI三連戦。最初の二つは2歳戦なので見るだけ。で、メインはこれね。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
11AttuneSingspielArrivingMost WelcomeB.J. Meehan
24ChicMachiavellianExclusivePolar FalconR.L. MooreSir Michael Stoute
35Favourable TermsSelkirkFatefullyPrivate AccountJ. FortuneSir Michael Stoute
48MusicannaCape CrossUpendMain ReefJ.P. SpencerJ.R. Fanshawe
510PeeressPivotalNoble OnePrim DominieK. DarleySir Michael Stoute
6ShapiraKornadoSempliceCommon GroundsT. HellierAndreas Lowe
77SummitvilleGrand LodgeTina HeightsShirley HeightsK. McEvoyJ.G. Given
83Maids CausewayGiant's CausewayVallee des RevesKingmamboM. HillsB.W. Hills
92Penkenna PrincessPivotalTirianaCommon GroundsP. HanaganR.M. Beckett
106Virginia WatersKingmamboLegend MakerSadler's WellsK. FallonA.P. O'Brien
このメンバーだとChicかなという気はするが、案外古馬の数が多いとはいえそれほど強い馬が出て来たわけでもないので3歳のGI馬2頭のうちのどちらかが来てもおかしくはないのではなかろうかな。
Virginia Watersは前走Matron SでChicに半馬身差。アテにならない馬ですので、それを以って復活というのは無理かもしれませんが、メンバー的にもそこそこはやれるかなと。Maids Causewayは愛ギニーこそ5着でしたが、勝ったSaoireとは1馬身の差しかなく大崩れはない馬です。Coronation Sを勝った後筋肉に張りを訴えて休養していましたが、ここで復帰となります。
さて、古馬のほうではChicとPeeressということになるのかねえ。Favourable Termsは前走で1年以上の休養明け初戦を快勝しましたがそれだけだからなあ。

おまいら無茶言い過ぎ

今年は最終戦のスプリンターズSを今週末に残しながら既に、Cape of Good Hopeの初代王者が決定しているGlobal Sprint Challenge。来年からは7戦目に香港Sprintを組み込むことになり、これでようやく本来の形になるのではなかろうかと思うところもあったりする。
しかし、今年はCape of Good Hopeが初戦のLightening Sから出ずっぱりで条件を達成したものの、Cape of Good Hope以外でその資格を満たした馬はいませんよ。これだけの馬が地元にいたら勝てないから遠征してくるという非常に恵まれた条件があったわけですよ。
しかし、Cape of Good Hope以外、むしろ今年のホストになった3ヶ国の所属馬がどれだけ遠征しているというのです?日本からはKeeneland SwanがGolden Jubileeに出走しただけ。イギリスからはオーストラリアにも日本にも遠征馬がくることはありませんでしたよ?まあ、かなり早い段階でCape of Good Hopeが王座を確定させてしまったという事情はあるにしても、本来の目的であるべき3ヶ国の交流なんてほとんど無かったではないですか。
そういった事情を分かっているのかいないのか、来年以降は開催国が増える分、更に条件が厳しくなり、3ヶ国で出走しなければならないとされています。獲得ポイントも42ポイント以上で、所属国以外で上位に食い込むというより最低一つは勝てないと到達するのは困難な数字ではありましょう。如何にレースが増えたとはいえこっそりと今年の30ポイント以上って条件より厳しくなってます。そして来年からはボーナス賞金が設定される事になりましたが、これがBHBグランドスラム並みの無茶苦茶な条件です。3ヶ国でGI3勝以上っておまいらこのシリーズの構成レースちゃんと見て考えたのかと問い詰めたくなります。また4ヶ国のレースに参戦というのも厳しく、オーストラリアのシリーズが終わった時点で有資格馬が決まります。オーストラリアのGIを勝っていてもGolden Jubilee、Sprinters S、Hong Kong Sprintから最低2レース取らないといけなくなります。もしオーストラリアでGIを勝てなかった場合はこれらのレースを全部取れということになるわけで、もちろんオーストラリアで出走していないといけませんが、それだけやったボーナスが100万ドルではなあと思う。
しかしJRAはこういう国際シリーズに組み込むのならせめて枠の半分は外国馬向けに設定しておけと思うのだが。

2005/9/30

Foreign Racing

Longchamp2つとBelmont4つにSanta Anita1つ。これが限界です。

Prix de l'Ark de Triomphe GI Longchamp FR Turf 2400m

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
19MubtakerSilver HawkGazayilIrish RiverR. HillsM.P. Tregoning
24WesternerDanehillWaleneseeTroyO. PeslierE. Lellouche
311Cherry MixLinamixCherry MoonQuiet AmericanL. DettoriSaeed bin Suroor
42WarrsanCaerleonLucayan PrincessHigh LineK. McEvoyC.E. Brittain
513BagoNashwanMoonlight's BoxNureyevT. GilletJ.E. Pease
65Norse DancerHallingRiver PatrolRousillonJ. EganD.R.C. Elsworth
715ShiroccoMonsunSo SedulousThe MinstrelS. PasquierA. Fabre
814PridePeintre CelebreSpecificityAllegedC.P. LemaireA. de Royar-Dupre
93SamandoHernandoSamshuNashwanT. HellierF. Doumen
1012VoltmeterGiant's CausewayVerveineLear FanT. ThulliezE. Lellouche
1110ScorpionMontjeuArdmelodyLaw SocietyM. KinaneA.P. O'Brien
128MotivatorMontjeuOut WestGone WestJ.P. MurtaghM.L.W. Bell
136Hurricane RunMontjeuHold OnSurumuK. FallonA. Fabre
147WyndyaLinamixWindy GulchGulchT. JarnetJ.C. Rouget
151ShawandaSinndarShamawnaDarshaanC. SoumillonA. de Royar-Dupre
PrideとかNorse Dancerまで出走してきましたのか。
今年も斤量有利な3歳馬から適当に見繕えばいいんじゃねってな感じのレースになってしまいましたが、やはりMotivatorよりHurricane Runという気にはなる。Scorpionはその2頭よりやや下というところだろう。牝馬Shawandaは競馬場を変えながら2400mは3連勝中。さすがはAga Khan IVという感じのするところのある牝馬で、去年のOuija Boardと同程度には評価されていい存在だろう。急遽追加登録で参戦してきたWindyaがペースメイカーを務めることになるのでしょうかねえ。
古馬もAzamourがShawandaの出走ということもあってか回避となりましたが、これだけいれば十分か。去年の勝ち馬Bago、同2着Cherry Mix。2年前の2着馬Mubtakerもいます。そして長距離路線からWesterner、GI4勝の古豪Warrsan、ドイツダービー馬Shiroccoと字面の豪華さってのはあるんではないかな。実際にはCherry Mixなんて今年はさっぱり出し、MubtakerもWarrsanもピークの力はもう持っていないかなってのはあるし、ピリッとしきらないBagoもどうよ?とはいえ古馬のこのメンバーならBagoとWarrsanに期待となるかな。Bagoはキングジョージを勝っていてくれたら文句なしだったのですが、やはりあれで2400mは少し長いのではないだろうかというのはあります。Warrsanはブックメイカーのオッズなどを見るにちょっとなめられてるところはあるかなと思うものの、勝てるイメージもないなあ。でも、そこそこのところには来るのではないだろうかとは思っています。Prideは鬼門のPrix Foyの勝ち馬。あのMontjeuですら勝てなかったこのローテをPrideが勝ってしまったら驚きだw。Westernerに乗りたそうな発言をしていたPasquierはWesternerはPeslierに戻ったもののShiroccoがいました。
ということで、妄想の入った希望を除くと3歳馬だなという見立て。
◎Hurricane Run
○Shawanda
▲Motivator
△Bago
△Warrsan
地元のトライアル勝ち馬を上位に見るということで。もちろん心情的にはWarrsanガンガレっつかMcEvoyたのんますってな状態ではあるが。
ところで、Giant's Causeway産駒を長距離戦で勝たせてたLellouche師に敬礼。いや、Lelloucheのところの馬でイニシャルがVってまさかなと思ったら、そのまさかだった。Voltmeter。Vallee Enchanteeの半弟です。近走が3000mと2800mで笑ってしまったよ。

Prix de l'Opera GI Longchamp FR Turf 2000m

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
18Red BloomSelkirkRed CamelliaPolar FalconL. DettoriSir Michael Stoute
21KinnairdDr. DeviousRibot's GuestBe My GuestK. DarleyP.C. Haslam
36Alexander GoldrunGold AwayRenashaanDarshaanK. ManningJ.S. Bolger
49RosawaLinamixRose QuartzLammtarraC. SoumillonA. Fabre
52IotaTiger HillIoraKönigssthulT. HellierP. Schiergen
64Satwa QueenMuhtathirTolgaIrish RiverE. LegrixJ. de Roualle
710Mona LisaGiant's CausewayColorsnapShirley HeightsK. FallonA.P. O'Brien
83Royal AlchemistKönigstigerPure GoldDilumJ.P. SpencerM.D.I. Usher
95Playful ActSadler's WellsMagnificient StyleSilver HawkJ. FortuneJ.H.M. Gosden
107SpectrofolleSpectrumL'Annee FolleDouble BedO. PeslierF. Doumen
こっちは結構減ったなと。まあ、Sun Chariotに流れた分もあったりですが、これだったらAlexander GoldrunとRed Bloomで決まりな気もしている。まあ、Iotaとか怖いがAlexander Goldrunが負けていい相手ではないだろう。というよりIrish Champion Sで僅差の3着に来れるような馬が牝馬相手に簡単に負けてもらっては困ります。前走の大敗が謎ながらPlayful Actも力はあるかな。4戦無敗のRosawaはこれまでの相手の軽さが気になるので軽視。
◎Alexander Goldrun
▲Red Bloom
△Iota
△Playful Act
こんなもんだろ。

Jockey Club Gold Cup GI Belmont NY Dirt 10F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1SuaveA.P. IndyUrbaneCitidancerE.S. Prado
2Bishop Chourt HillHoly BullJust CuzCormorantC. Sutherland
3BorregoEl Prado Sweet as HoneyStrike the GoldG.K. Gomez
4Flower AlleyDistorted HumorPrincess OliviaLyciusJ.R. Velazquez
5Sun KingCharismaticClever But CostlyClever TrickR. Bejarano
6Lava ManSlew City SlewLi'l Ms. LeonardNostalgia's StarP.A. Valenzuela
7ImperialismLangfuhrBodhavistaPass the TabV. Espinoza
8Grand RewardStorm CatSerena's SongRahyM.E. Smith
Lava ManとFlower Alley、Borregoがぶつかるとなれば充分なところではあるかもしれないが、結構別のところに行ってしまったなあという印象。
Afleet Alexが間に合わないので3歳馬のトップとなるのがFlower Alley。これに今年の西海岸の夏開催で台頭してきたLava Manに、Hollywood GCでは千切られたもののハンデ差なしのPasific Classicで逆転して見せたBorregoという構図。3歳と古馬の力関係を見るのに十分なレースではあり、ここには出走せずに直行となったSaint Liamがいる事を考えればFlower Alleyとしてはなんとしてもこの2頭を下しておきたいところではあるだろう。一方Lava ManとBorregoは近3走とも同じレースに出走し、Lava Manの2勝1敗。西の古馬中距離路線を支えてきました。Borregoは堅実なものの勝ちきれるところまでは行かないという馬でしたが、この前の勝利で勢いに乗れれば楽しみな存在。9-fのEscutcheon系の一分枝であるSmart Deb系に属します。
◎Borrego
○Flower Alley
▲Lava Man
△Grand Reward
3強の順位は展開一つで変わる。Pletcherの用意したBishop Chourt HillがLava Manに何処まで絡めるかがポイントの一つになりそうだが、そういうお誂え向きのレースになったところで待ってましたと追い込みが決まる事を願ってBorregoということにしておこう。復帰したGrand Rewardは復帰戦の内容はいまいちだし、それまでのレースを見てもやや力の劣るところがあるかとは思う。

Baldame S GI Belmont NY Dirt 9F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Sweet SymphonyA.P. IndyBrandy RoseDistinctive ProJ.D. Bailey
2Island SandTabasco CatSue's Last DanceForty NinerT.J. Thompson
3Happy TicketAnetLove and HappinessSeptieme CielV. Espinoza
4Dream of SummerSeberian SummerMary's DreamSkywalkerC.S. Nakatani
5Personal LegendAwesome AgainHighland LegendStorm BirdE.S. Prado
6AshadoSaint BalladoGoulashMari's BookJ.R. Velazquez
7Society SelectionCoronado's QuestLove That JazzDixieland BandJ. Castellano
ちょっとメンバーが低調にも見える牡馬の2戦に対して、牝馬の2戦は十分なメンバーを集めたといえるでしょう。Stellar JayneこそいないもののAshado、Society Selectionの4歳上位に無敗のSweet Symphony。
ここでは4戦無敗の3歳馬Sweet SymphonyがAshadoに挑むという構図。しかしながらAshadoは前走のPersonal Ensign Hで大敗。立て直せたかどうかという問題もあります。
Society SelectionはAshadoが崩れてくれるのを待つというレースになりますかね。Ballerina Hを勝ったHappy Ticketは距離が持つかどうかだけ。伏兵としてはPersonal Legendあたり期待したいところではあるのだが。
◎Sweet Symphony
○Society Selection
▲Ashado
A.P. Indyの良血ってだけでもう十分ですw

Turf Classic Invitational GI Belmont NY Turf 12F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Meteor StormBigstoneHunt the SunRainbow QuestJ. Castellano
2English ChannelSmart StrikeBelvaTheatricalJ.R. Velazquez
3Salford CityDesert SunSummer FashionMoorestyleJ. Bravo
4Evening AttireBlack Tie AffairConcolourOur NativeJ.L. Samyn
5Islero NoirSeptieme CielMiouraSaumarezE.S. Prado
6AceDanehillTea HouseSassafrasP.A. Valenzuela
7AlostHighest HonorCrey GoddessGodswalkF. Spanu
8ShakespeareTheatricalLady ShirlThat's a NiceJ.D. Bailey
…おいちょっと待て。 あの登録メンバーから出走確定した段階でこれですか。Better Talk Now、King's Drama、Good Rewardの3頭が揃って回避になるとは思わなかったよ。
4戦無敗の3歳馬Shakespeare。父はTheatricalで、母系はLa TroienneのGlamourの血を引いているとなれば良血と言える部類ではあるのですが、これはちと傍流と言うところでしょうか。前走はBelmontの芝9Fのレコードを記録。スピードは十分なのであとは12Fという距離だけが問題。それもTheatrical産駒でこの母系ならまあこなせるのではなかろうか。どうせMeteor Stormあたりがゆっくり引っ張ってくれそうな気はするわけで。
◎Shakespeare
○Evening Attire
▲Ace

Flower Bowl Invitational GI Belmont NY Turf 10F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Secret CharmGreen DesertVizKris S.C.S. Nakatani
2Lune d'OrGreen TuneLuth d'OrNoir et OrT. Jarnet
3Wonder AgainSilever HawkAmerifloraDanzigE.S. Prado
4SundropSunday SilenceOenotheraNight ShiftJ. Castellano
5AngaraAlzaoAnge BleuAllegedJ. Bravo
6Sand SpringsDynaformerLively MarthaStorm BirdJ.D. Bailey
7Film MakerDynaformerMiss du BoisMr. ProspectorT. Kabel
8Melhor AindaPulpitPotrinnerPotrillazoJ.R. Velazquez
9RiskaverseDynaformerThe BinkSeeking the GoldJ.A. Santos
強い相手にあえてぶつけたMelhor AindaはGIこそまだ勝っていませんが、その能力は充分。ただ、ここではAngara、Sand SpringsというGI馬が強力で一筋縄ではいかないというレースではあるでしょう。
ここに挑戦することになったSundropは北米の芝で10Fなら勝負になるのではないかと思いますし、Lune d'Orあたりもベストな条件で怖い存在です。
GI馬を3頭出してきたDynaformerは得意な条件ですが、Riskaverseは近走成績がいまいちですのでちょっと無理かなとは思います。しかし連勝でGIを制したSand Springsと今年も堅実なレースを続けているFilm Makerの2頭は有力と言ってよいか。
◎Sand Springs
○Melhor Ainda
▲Film Maker
ちょっと届かないというイメージ。

Yellow Ribon S GI Santa Anita CA Turf 10F

一方Santa AnitaのOak Tree開催。
Goodwood BCHにはJockey Club GCをパスしたRoman Rulerが出走することになり、Rock Hard TenとChoctaw Nation、Total Impactとぶつかることになりました。ということもあってちょっと陰が薄くなりそうなGIです。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Halo OlaSouthern HaloEsnaolaRingaroR.R. Douglas
2SmokegetenyoureyesSmokesterToddySolar LaunchJ. Satingo
3Flip FlopZietenFlaponnyVernon CastleG.L. Stevens
4Cold Cold WomanMachiavellianBanquisLast TycoonK.J. Desormeaux
5WinendynmeDynaformerElway SeasonCaerleonD.R. Flores
6MegahertzPivotalHeavenly RayRahyA.O. Solis
7AmoramaSri PekanTanzaniaAlzaoM.A. Pedroza
Megahertzで決まりでしょうね。Santa Anitaのこの距離で相手が軽いってもうどうしようもないですよ。
◎Megahertz
以上で。

Horse Racing

スプリンターズS GI 中山 芝1200m

PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1ゴールデンキャストタイキシャトルリターンバンダムNiniski小牧太橋口弘次郎
2テイエムチュラサンタイキシャトルフルフリングスノーザンテースト田嶋翔小島貞博
3リキアイタイカンアフリートノーノーネヴァーNijinsky武幸四郎松田正弘
4デュランダルサンデーサイレンスサワヤカプリンセスノーザンテースト池添謙一坂口正大
5ケープオブグッドホープInchinorCape MerinoClantimeB.プレブルD.オートン
6シーイズトウショウサクラバクシンオージェーントウショウトウショウフリート安藤勝己鶴留明雄
7シルキーラグーンブライアンズタイムシーヴィーナスDayjur田中勝春池上昌弘
8プレシャスカフェハートレイクエアインセンスサンデーサイレンス蛯名正義小島太
9カルストンライトオウォーニングオオシマルチアクリスタルグリッターズ大西直弘大根田裕之
10キーンランドスワンDistant ViewTo ActRoberto四位洋文森秀行
11ゴールデンロドリゴロドリゴデトリアーノヤマノタンポポトウショウボーイ赤木高太郎飯田雄三
12アドマイヤマックスサンデーサイレンスダイナシュートノーザンテースト武豊橋田満
13サイレントウィットネスEl MoxieJade TiaraBureaucracyF.コーツィーA.クルーズ
14マルカキセキフジキセキフライングカラーズジェイドロバリー福永祐一瀬戸口勉
15タマモホットプレイフジキセキホットプレイノーザンテースト和田竜二南井克巳
16ギャラントアローリンドシェーバーコーラスジョオーロングリート横山典弘崎山博樹
テイエムチュラサンが願っても無い枠を引いてくれたので先行争いが激化しそうですね。一方ギャラントアローはある意味覚悟を決めるしかない大外枠。適当な位置で折り合えればいいんですけどね。
デュランダルは内の方の枠なのでちょっと難しいレースか。

雑記

昨日は

阪神が優勝したせいで、関西はそればっかし。寝る前にTVをザッピングしたらことごとく阪神でそれはひょっとしてギャグで(ryとかオモタ。
本質的にパリーグファンなので阪神にもあまり興味は無いんだよねえ。強くなったねって程度か。
近年は近鉄もオリックスもチームを強くしようという意図が見えなくて大嫌いでしたので合併球団も新球団も興味なかったが、楽天の今シーズンはひどい成績と言うよりよくあの程度ですんだなって印象はあったのね。だから成績不振で監督がクビになるとは思わんかった。あの戦力で何ができるのよと思ってたし。で、半ばいんちき補強なオリックスに負けて4位なんてのは悪夢以外の何ものでもなかったので、最後必死に3位確保できたことだけは西武を褒める。負け越したのはいただけんが、途中絶望した位にひどかったので仕方ないか。前半でよりにもよって楽天相手に躓いたのが痛すぎたなとは思う。
直にプレーオフですが、今年は期待しません。というか勝率5割無いのに優勝なんてしたらいけないと思うよ。

検索リファ

見てて吹いた。
[ガンバクオリティ](Google)
まあ、昔からガンバなんてそんなもんですよ?
というか変態サッカーですか…。まあ、チームの1試合平均得点が2.5あってアラウージョと大黒だけで42点取ってるからなあ…。得点2位のアントラーズですらチーム全体で49点、3位のレッズに至っては41点しかありませんよってかアラウージョが1試合1点を超えるペースで点を取ってるのが異常と言えば異常だが。そんなだから試合開始後の早い時間帯でよく失点してるんだよね。確かに1点くらいならいつでも取り返せるような雰囲気はあるがね。

F1

日本に来る前にチャンピオン決まって残念でしたってとこはあるものの、特にシーズン前半のマクラーレンの様ではもっと早くに決まってしまうかと思ったのも事実。まあ、コンストラクターズタイトルが残ってるので速さのマクラーレンvs安定性のルノーってな勝負は見られるでしょう。
で、初めての生中継に気合入れてるのか知らないがフジテレビ必死だなとか思う。佐藤琢磨とJPモントーヤという立場の全く違うドライバーを並べてしまうあたりセンスが無いなと。モントーヤはチームのコンストラクターズタイトルのためにワンツーフィニッシュが欲しいところで今度こそミスは許されない。個人タイトルよりチームのタイトルを優先するところのあるマクラーレン(マクラーレンだけでなくてイギリス系チームにはそういう傾向がある)ですので、ミスってルノーに再逆転を許すなんてなったら立場がなくなるよ。一方の佐藤は来期のシート探しというレースになるか。トップチームでは大幅な弱体化が予想されるウィリアムズのシートが空いているだけ。後は下位チームで、速さよりスポンサーの資金がものを言うようなところもあるのでどうなるのかなと。で、来年ジョーダンにもエンジンを供給するトヨタもドライバー選択に口は出さないということのようで、ウィリアムズのシートを取れなければゼロからの勝負か。ウィリアムズだって可能性はかなり低いが。もしホンダが2チーム供給に踏み切るならその2チーム目と言う可能性はあるものの、それは無いか。
バトンにも少し触れとく。F1にデビューした頃はブリティッシュホープって感じだったし、それは今も変わらないかなと思うが、この2年の契約問題はトータルで見ると非常に印象を悪化させただろう。特に今年のはひどくて、シーズン開始当初から来年はウィリアムズに復帰すると公言していたのに、今年のウィリアムズが低迷し、来年もそこから脱却する見込みが無いと見るや残留に転じる。本来バトンの保有権はウィリアムズに在って、それをレンタル移籍の形でBARに所属していました。1年前はウィリアムズがバトンを復帰させたいと思い、バトンもそれを望んだが、BARが契約を楯にしてそれを許さなかった形だったはずで、その契約が今年切れてバトンは晴れてウィリアムズに戻るはずでした。今年は本人が残留を希望したため、最終的にはウィリアムズに違約金を払って契約解除。それぞれをバラバラにいるとよくある契約のトラブルではあるのですが、両方あわせるとちょっとわがままが過ぎますよとなる。もちろん如何にトップチームのシートを手に入れるかってのは非常に大きな問題でバトンが今年のBARからウィリアムズへの移籍を望まないのは理解できるが、それでもなあというところがある。違約金は約40億円という話で、チームは関与せずバトンが支払う形になるといっても、結局はBARとの新しい契約のお金から出るわけで変わらんわなと。で、バトンに40億払う価値があるかとなると今のところは無いように思うのだが。まあ、いつまでも未熟なところの抜けきらんBARというチームにとって来年は百戦錬磨のベテラン、バリチェロが加入する事で更に上を目指せる体制になるわけだから、今バトンを手放すわけには行かないというのはあるだろうけどね。
京都大賞典などの中継をすっ飛ばされる件はどうせコミコミ逝ってるから関係ないやとか何とか…。
2005/9 [1]2005/10 [1]

|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2005/9 [2]
topREVERY_L_ELEKTRA