Revery_L_Elektra
memoLOG
|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2007/6 [2]

2007/6 [1]2007/7 [1]

2007/6/16

Horse Racing

Gran Premio di Milano GI San Siro ITY Turf 2400m

そういやOaks d'ItaliaはGIIに降格してましたねえ。すっかり忘れてた。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
17DickensKallistoDesideraShaadiA. SuboricsH. Blume
25DonaldsonLandoDaytona BeachKönigsstuhlT. MundryP. Rau
32Exhibit OneSilver HawkTsar's PrideSadler's WellsE. BottiV. Valiani
41HattanHallingLuanaShaadiSeb SandersC.E. Brittain
54Sopran PromoMontjeuMiddle ProspectMr. ProspectorD. VargiuB. Grizzetti
63SudanPeintre CelebreSarabandeWoodmanL. DettoriE. Lellouche
76Vol de NuitLinamixBedside StoryMtotoM. DemuroL. Borgi
地元馬まるで頼りにならないということで遠征馬が中心。というか地元馬は3頭しかいないし。
馬場はSoftと言う事らしいのでここはDonaldsonで十分ではないかなと思われる。去年のDeutschland Preisを勝っているが、その後がさっぱり。とはいえ、ここは他馬も似たような状況だけに。
古馬になったら何とかなるかと思っていたSudanだが、どうにも良くならない。気がついたらG. Tanakaにトレードされていたらしく、早速イタリアに持ってこられたというところか。どこかできっかけを掴んでくれると良いんだが。Dettoriを配して勝負をかけてきたとは思う。
Brittain師はやっぱりと言う感じでHattanを使ってきた。最近のBrittain師はちょっとHattanを使いすぎという感じもして推せない。

2007/6/17

Horse Racing

Stephen Foster

だからMaster Commandは前にいないと負けるって言ったろうがよ。
1.Flashy Bull: Holy Bull - Iridescence by Mt. Livermore
2.Magna Graduate: Honor Grades - Peacock Alley by Fast Play
3.Diamond Stripes: Notebook - Romantic Summer by On to Glory
4.Jonesboro: Sefapiano - Mom's Command by Top Command
5.Wanderin Boy: Seeking the Gold - Vid Kid by Pleasant Colony
6.Master Command: A.P. Indy - Lady Lochinvar by Lord at War
7.Wiggins: Cartwright - Dames Quarter by Nepal
8.Mr. Umphrey: Jules - Polish Delight by Katowice
Mr. Umphrey、Wanderin Boy、Wigginsなどがいて先行が激化しそうな事を嫌ったかMaster Commandは下げてレースを進めましたが、先行しないと結果に結びつかないこの馬のことですから、やっぱりという感じにノーファクターで終わりました。A.P. Indy的不器用さってのはしっかりこの馬にもあるよなと確認して終了です。相手や展開に応じてレースのやり方を変えるような真似はまず出来ないし。Suburbanでも出るなら次はきっちり逃げ馬をマークしてレースしてくれればいいなと思います。
ラップタイムは23.39-23.06-24.64-24.57-12.87なので前半がやや速かったという事になりそうですが、これくらいならMaster CommandはMr. Umphreyを追いかける馬群を引っ張るくらいの位置にいなければならなかったかなと。Valazquezは馬場が合ってないというようなコメントを残しているのでChurchill Downsが向かないってのはあるかもしれませんし、ハンデも厳しかったが、負けすぎなのは否定できないでしょう。
Flashy BullはそのMaster Commandの前にいて3コーナーからの仕掛けでまくって、直線に向いて先頭に出て、一旦は後続を引き離しましたが、後ろからMagna Graduateが追い込んで迫る。決勝線ではアタマ差にまで迫られていましたが、Flashy Bullが凌ぎ切りました。Magna Graduateはやはりレースの格に負けているような部分はあるかな。

Ogden Phipps

こういうパターンに持ち込むとTake d'Tourは強いっすね。
1.Take d'Tour: Tour d'Or - Cherry Flare by Mr. Washington
2.Ginger Punch: Awesome Again - Nappelon by Bold Revenue
3.Promenade Girl: Carson City - Promenade Colony by Pleasant Colony
4.Miss Shop: Deputy Minister - Shopping by Private Account
5.Bushfire: Louis Quatorze - Traki Traki by Mo Power
6.Teammate: A.P. Indy - Starry Dreamer by Rubiano
ラップタイムが23.07-21.90-24.37-25.61-6.54という狂乱のハイペース。これではハナのTeammateはどうにもならず、直線に向いてもう殿という有様でした。Teammateの横に並びかけたTake d'Tourはこのペースで最後まで粘るのだからやはり強い事は強いのだなあ。多分Teammateとの位置が逆ならTake d'Tourもまとめて沈んだとは思いますが、前の馬をマーク出来る展開だったというのが良かったかなと。それでも直線の最後ではGinger Punchに迫られて、Take d'Tourもギリギリだったとはいえるのでしょう。またこの後難しいレースばかりになるんじゃないかなあ。

St. James Palace S GI Ascot GB Turf 8F

ロイヤル開催開幕です。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
16Astronomer RoyalDanzigSheepscotEasy GoerC. O'DonoghueA.P. O'Brien
23Cockney RebelVal RoyalFacticeKnown FactO. PeslierG.A. Huffer
38CreachadoirKing's BestSadimaSadler's WellsK.J. ManningJ.S. Bolger
47Duke of MarmaladeDanehillLove Me TrueKingmamboM.J. KinaneA.P. O'Brien
54Dutch ArtMediceanHalland Park LassSpectrumJimmy FortuneP.W. Chapple-Hyam
61Excellent ArtPivotalObsessiveSeeking the GoldJamie SpencerA.P. O'Brien
75He's a DecoyIn the WingsAllegheny RiverLear FanKerrin McEvoyDavid Wachman
82Jack JuniorSongandaprayerRa HydeeRahyL. DettoriB.J. Meehan
人気は英愛のギニーを制したCockney Rebelに集中。仏ギニーのAstronomer Royalがアテにされていなくて、その他はほぼどちらかのレースで下した相手となればさもありなんと言ったところか。気になるのは連戦の疲労くらいか。
2番手はNewmarketで3着に敗れたDutch Art。距離はマイルならば何とかなるという程度だとは思われる。Curraghに遠征していないという事と、AscotのNorfolk S勝ちという舞台経験でなんとか逆転の目を見たいというところだろう。
O'BrienとしてはNewmarketの4着Duke of MarmaladeにKinaneで勝負しにきているようなところがあるが、人気になったのはLongchampで4着のExcellent Artの方。あのレースはSpencerが騎乗停止を喰らってしまうようなレースになっただけにここでという期待が大きいのかなと思われる。
LongchampからCurraghに転戦してどちらも2着にまとめたCreachadoirが更に上昇していればあるいはと言ったところか。Creachadoirは三代母がCocotteであり、半兄Youmzainというあたりで期待の掛かる馬ではあるので、この積極策が良い方向に向かってくれればというところ。
Dettoriの乗るJack Juniorは前走がUAE Derby2着の未勝利馬というとんでもないもの。Songandaprayerを欧州で走らせる事からして無茶言うなの世界です。

Queen Anne S GI Ascot GB Turf 8F

George Washington復帰。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
14CesareMachiavellianTromondLomondJ. MurtaghJ.R. Fanshawe
28George WashingtonDanehillBordigheraAlyshebaM.J. KinaneA.P. O'Brien
36JeremyDanehill DancerGlint in Her EyeAraziRyan MooreSir Michael Stoute
41NotabilityKing's BestNoble RoseCaerleonKerrin McEvoySaeed bin Suroor
55RacingerSpectrumDibenoiseKendorC. SoumillonF. Head
62RamontiMartino AlonsoFoscaEl Gran SenorL. DettoriSaeed bin Suroor
73Turtle BowlDyhim DiamondClara BowTop VilleO. PeslierF. Rohaut
87Red EvieIntikhabMalafemmenaNordicoJamie SpencerM.L.W. Bell
Red Evie、Ramontiくらいしかまともな相手がいないということでGeorge Washingtonが一本被りという状況。とはいえ一旦は完全に種牡馬ということで緩めたはずの馬体を戻しきれているのかどうかとなるとちょっと怪しいよなとは思われる。少なくともBCが終わってから3月の半ばまでは調教ゼロだろうし、3ヶ月で種牡馬モードから競走馬モードに戻せますかね。
Red EvieはLockingeで牡馬を一蹴してきて、Soviet SongやPeeressの後継者にはなれそうか。そのRed Evieの2着だったRamontiは今年からGodolphin所属で欧州マイルの安定勢力になれるかなといったところ。このあたりが頑張ってくれないと面白くならないし。

2007/6/19

Horse Racing

Gran Premio di Milano

1.Sudan: Peintre Celebre - Sarabande by Woodman
2.Hattan: Halling - Luana by Shaadi
3.Exhibit One: Silver Hawk - Tsar's Pride by Sadler's Wells
4.Dickens: Kallisto - Desidera by Shaadi
5.Donaldson: Lando - Daytona Beach by Königsstuhl
6.Vol de Nuit: Linamix - Bedside Story by Mtoto
7.Sopran Promo: Montjeu - Middle Prospect by Mr. Prospector
Exhibit Oneが逃げて、外からVol de Nuitがつく展開で、Sudanは3番手の内でレースを進めると、直線ではその2頭の外に出してジリジリと伸びる。ゴール前ではHattanに一気に迫られましたが、何とか凌ぎきりました。
まあ、Sudanが勝った事自体は喜ばしいのですが、この先に期待が出来るかというとちょっと無理かなあとも思うわけです。斬れる脚が無いのでこの先苦労しそうだなあと。

Prince of Wales's S GI Ascot GB Turf 10F

なかなかのメンバーが揃ったとは思われる。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
11Dylan ThomasDanehillLagrionDiesisC. SoumillonA.P. O'Brien
26KandidateKaboolValleyroseRoyal AcademyRyan MooreC.E. Brittain
34ManduroMonsunMandellichtBe My GuestS. PasquierA. Fabre
47NotnowcatoInchinorRambling RoseCadeaux GenereuxJ. MurtaghSir Michael Stoute
52PressingSoviet StarRafifRivermanO. PeslierM.A. Jarvis
65Red RocksGalileoPharmacistMachiavellianL. DettoriB.J. Meehan
73Sir PercyMark of EsteemPercy's LassBlakeneyMartin DwyerM.P. Tregoning
前走は騎手の差っぽくも見えたが、Notnowcatoに競り負けるようではDylan Thomasもまだまだということなのか、人気が割れ気味です。
Dylan Thomasは今年になって地元で一戦叩いた後、SoumillonでPrix Ganeyを勝ち、HeffernanでTattersalls GCを負けました。地元で調整とかで使う分にはHeffernanだって悪くないんでしょうけど、GIとなるとちょっとと言ったところはあったかな。そういうわけで、ここはFallonを使えないということもあって、Soumillonでということになりました。10Fで走ればそう大きく崩れる事もないだろうとは思いつつ、2度Notnowcatoに負けてしまったという辺りで、変な天敵を作ってしまったよなあという感じもあります。International Sは3歳馬には厳しいレースなんですけどね。
フランスでPrix d'Ispahanを勝ってようやくGIタイトルを手に入れたManduroですが、その真価を問われるのがこのレースという事にはなるか。今年になっていきなり圧勝を2つ続けていますが、相手が弱いというのもあったので、このメンバー相手でも勝ちきる強さがあるということを示して貰いたいなと。いつものManduroに戻りそうな気もしますが。
Notnowcatoは安定した強さは無いんですが、勝つときは勝つんですよね。厄介な馬です。Murtaghが乗って成績が安定すれば良いかなと思うところもあったり。
Red Rocksは快勝したGordon Richards以来のレース。Sir PercyはどうもDerby以降良くないレースばかりであり、Coronation Cに出て惨敗。この辺の4歳馬の力関係がはっきりとしないところではあるものの10FくらいだったらDylan Thomasかなあと思うところです。
イタリアからJarvis厩舎に移籍してきてPressingはここでいきなりどうにか出来るかとなれば厳しいかな。うまくいけばInternational Sくらいで面白い馬になるんじゃないかなとも思いますけど、しばらくは様子見という事になるかな。

Gold Cup GI Ascot GB Turf 20F

Yeatsが圧倒的な人気ではあります。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
16BaddamMujahidAude la BelleEla-Mana-MouIan MonganM.R. Channon
21BulwarkMontjeuBulaxieBustinoJim CrowleyMrs. A.J. Perrett
39Cherry MixLinamixCherry MoonQuiet AmericanL. DettoriSaeed bin Suroor
43FinalmenteKahyasiSudden SpiritEsprit du NordJ. MurtaghN.A. Cullaghan
55GeordielandJohann QuartzAerdeeHighest HonorJamie SpencerJ.A. Osborne
67Le MiracleMonsunL'Heure BleueKendorD. BouefW. Baltromei
78Lord du SudLinamixMarseillaiseEsprit du NordC.P. LemaireJ.C. Rouget
812Sergeant CecilKing's SignetJadidhTouching WoodJimmy FortuneB.R. Millman
911Tungsten StrikeSmart StrikeBathildeGenerousRyan MooreMrs. A.J. Perrett
102YeatsSadler's WellsLyndonvilleTop VilleM.J. KinaneA.P. O'Brien
114The Last DropGalileoEppingCharnwood ForestKerrin McEvoyB.W. Hills
1214MontareMontjeuContareShirley HeightsO. PeslierJ.E. Pease
1313AllegrettoGalileoAlleuiaCaerleonSeb SandersSir Michael Stoute
1410Rising CrossCape CrossWoodrisingNominationTed DurcanJ.R. Best
去年勝ってて、今年も叩き台のリステッド二つを軽く6馬身、5馬身なんて臨戦なら当たり前か。
それを追うのが、去年の5着馬で、その後フランスでCadranを勝ってきたSergeant Cecil。ただ、この馬でもYeatsにどこまで食い下がれるかというくらいになってしまうかなとは思われる。
Yorkshire C2着で人気を集めるGeordielandも距離経験といったあたりで無理がありそうか。
Montareはこの超長距離ではちと厳しかろうし、Lord du Sudなんかも同じようなタイプに思える。
頭数は揃えたが…といったところか。

2007/6/20

Horse Racing

Coronation S GI Ascot GB Turf 8F

ロイヤル開催中でも最も楽しみなレース。Finsceal Beoに2頭の無敗馬が挑む。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
111Arch SwingArchGold PatternSlew o'GoldM.J. KinaneJohn M. Oxx
213Cherry HintonGreen DesertUrban SeaMiswakiJ. MurtaghA.P. O'Brien
37DarjinaZamindarDarinskaZilzalC. SoumillonA. de Royar-Dupre
43Finsceal BeoMr. GreeleyMusical TreatRoyal AcademyK.J. ManningJ.S. Bolger
52Indian InkIndian RidgeMaid of KilleenDarshaanRichard HughesR. Hannon
68Majestic RoiStreet CryL'Extra HonorHero's HonorJamie SpencerM.R. Channon
71Mi EmmaSilvanoMi AnnaLake ConistonE. PedrozaA. Wöhler
85MissvinskiStravinskyMiss U FranBroccoC.P. LamaireJ.C. Rouget
910PuggyMark of EsteemJakartaMachiavellianL. DettoriR.A. Kvisla
104RahiyahRahyMeiosisDanzigTed DurcanJ. Noseda
116Scarlet RunnerNight ShiftSweet PeaPersian BoldKerrin McEvoyJ.L. Dunlop
1212Silk BlossomBaratheaLovely BlossomSpinning WorldMichael HillsB.W. Hills
139YaqeenGreen DesertLady ElgarSadler's WellsR. HillsM.A. Jarvis
1410Rising CrossCape CrossWoodrisingNominationTed DurcanJ.R. Best
英仏愛の1000Guineasを1,2,1で駆け抜けたFinsceal Beoが更にこのレースまで狙ってきたということに尽き、そこにフランスでこのFinsceal Beoを下したDarjinaが参戦するというマッチメイクに拠るものが大きいです。そして更にドイツから参戦のMi Emma。独1000 GuineasのトライアルでScatinaを、そして1000Guineas本番ではMystic Lipsを9馬身千切ったモンスター。Scatinaはその後のSchwarzgold-Rennenの勝ち馬であり、Mystic LipsがPreis Dianaを勝ったと言う事を考えると、マイルで彼女らに9馬身差をつけるこのMi Emmaの実力や如何にという事になるわけです。Finsceal BeoとDarjinaの再戦にこのMi Emmaがどう絡んでくるかというあたりがレースのポイントになるでしょう。
アイルランドに渡ったのは失敗に終わりましたが、Arch SwingもFinsceal Beoに雪辱すべく狙ってきているかとは思われます。Finsceal Beoは同じような間隔で使われているCreachadoirがここに来てついに崩れたというのもありますし、やはり連戦の疲労がどうかという部分はあるので、実績上では断然のFinsceal Beoではありますが、フランスではDarjinaに負けている事も合わせて、レースとしては厳しいものになるんではないかなと。

2007/6/22

Horse Racing

Golden Jubilee S GI Ascot GB Turf 6F

開催初日の最終追い切りも問題なくこなしてましたし…
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
115Al QasiElnadimDelishaSalseKerrin McEvoyP.W. Chapple-Hyam
27Amadeus WolfMozartRachelleMark of EsteemN. CallanK.A. Ryan
32Appalachian TrailIndian RidgeKarinskiPalace MusicTom EavesI. Semple
414AssertiveBold EdgeTart and a HalfDistant RelativeRyan MooreR. Hannon
512AssetMarjuSnow PeakAraziRichard HughesR. Hannon
613Baltic KingDanetimeLingfield BelleFairy KingJimmy FortuneH. Morrison
717BorderlescottCompton PlaceJeewanTouching WoodSeb SandersR. Bastiman
88Bygone DaysDesert KingMay LightMidyanL. DettoriSaeed bin Suroor
95Fayr JagFayruzLomindaLomondJohn EganT.D. Easterby
1021MagnusFlying SpurScandinaviaSnippetsD.M. OliverP. Moody
119Presto ShinkoShinko ForestSwift ChorusMusic BoyJ.H. BowmanR. Hannon
1218QuitoMachiavellianQirmaziRivermanK. DarleyD.W. Chapman
1322Red ClubsRed RansomTwo ClubsFirst TrumpMichael HillsB.W. Hills
141Rising ShadowEfisioJouetReprimandJimmy QuinnT.D. Barron
1511Soldier's TaleStravinskyMyrtleBatshoofJ. MurtaghJ. Noseda
1610Takeover TargetCeltic SwingShady StreamArchregentJay FordJ. Janiak
174FirenzeEfisioJuliet BravoGlowJamie SpencerJ.R. Fanshawe
1816Miss AndrettiIhtiramPeggie's BidMaroonedC. NewittLee Freedman
1920DraytonDanetimeExponentExbourneW.M. LordanM.F. de Kock
206HamoodyJohannesburgNorthern GulchGulchO. PeslierP.W. Chapple-Hyam
213MastershipBest of the BestsShady PointUnfuwainEddie AhernC.E. Brittain
2219Wi DudElnadimHopesayWarningM.J. KinaneK.A. Ryan
豪州軍団ですが、最下位に沈んだBentley Biscuitが回避してしまったのが残念ではあります。まあ、この短期間で立て直せるかということを考えると、失敗したら次は無いという事ではあるんだろうけど。
さて、King's Standで強さを見せつけたMiss Andrettiで仕方が無いというような状勢ではあります。圧倒的な人気を集め、2番人気のAmadeus Wolfですら7倍つけるのですからとんでもないです。Takeover Targetが8倍で、Magnusが12倍というのはやはりTakeover Targetの実績への評価といったあたりでしょうか。
欧州のエース格を担うAmadeus Wolfも今年の復帰戦のGII Duke of York Sを快勝してきてはいるので悪くは無いんですな。というか流石にこれに8倍は失礼だろうとすら思えるわけですが、まあ、去年はLes ArcsやらReverenceに負けまくっていたってのはあるわけで、メンバーを見れば有力だけどそうは推せないってのはあるのかな。Les ArcsはDuke of Yorkに出て惨敗したので仕方ないですが、Reverenceあたりがしっかりここに間に合わせてきてくれていればというのはあるのでしょう。
つか、まあ、オセアニアのスプリンターの強さを思い知らされる事にはなるのだろうなと。

2007/6/23

Comic

ドロテア 4巻 / Cuvie / ドラゴンエイジ

ドロテア4巻
ファンタジーではなくて史実の舞台を元にしたフィクション作品です。
ついにシャンツガルドが魔女裁判に告発され、更にエムスがナウダースを攻める口実を得ようとするところで、ドロテアはザクセン大公を味方につけ、雷鎚団はその先兵としてエムスへの侵略戦争をはじめる事になります。このあたりのドロテアは白の家を守りたい、シャンツガルドを助け出したいという想いが強すぎて焦りを感じています。ちょっと一人で抱え込みすぎているという感じかなあ。隊長のカスパルはドロテアを利用すると言うわけだし、そのカスパル自身がザクセン大公に利用されている側面もあるわけで、ドロテアももっと彼らを利用する強かさが欲しいところかなあと。まだ純粋さを残している部分というのがあるかなあと。そしてギュルクはそこで引くなよ。
後半に起こる出来事はドロテアに大きな影響を与える事になるでしょう。そこに至る事態ってのはまあ無茶というかそれはファンタジーですよってのは在りますが、その辺は大目に見られるべきかなと。大事な人に怪我させてしまったと言うのもあるし、目の前でああいう事をされてしまったというのも大きな打撃になるのではないかな。それにしてもドロテアは仲間に恵まれていると言っても良い状況にあるかとは思われ、そのあたりの自覚がちゃんと出来ればもっと上手に立ち回れそうな気もしますが。
3巻からここ、ドロテアのライバル的に立ちはだかるコンラートですが、彼はワルドー派ということで本来異端として告発されてもおかしくは無いんですよね。その辺の反動っぽいものもあるのかなと思います。ワルドー派は表面上はカトリックとして存続していましたから。ことあるごとに聖書の引用をやるあたりはワルドー派なんだろうなという印象を強くさせはしますし、敬虔すぎて狂信に至ってしまっているというのが彼の不幸なんだろうなと。
Background of DOROTHEA
さて、この作品に出てくるザクセン大公(作中での呼称)フリードリヒ三世ですが、彼はルターの庇護者として知られるザクセン選帝侯その人です。この時代ザクセン公を継承していたヴェッティン(ヴェティーナー)家はエルンスト系とアルブレヒト系に分かれており、選帝侯位はエルンスト系が世襲したものの、アルブレヒト系もザクセン公を名乗るような状況でありました。ザクセンは世俗四選帝侯に名を連ねる大邦であります。この時代は神聖ローマ皇帝マクシミリアン一世の時代に当たり、ちょうどイタリアを舞台にフランス王と皇帝、教皇の勢力争いが行われており、この軍事費の調達に贖罪符を乱発したことが、宗教改革を誘発するのですが、それはもうちょっと後の話。とはいえ、ワルドー派の聖書回帰の思想はルターが後に主張するようなあたりと大差はありません。
皇帝権力の強化を目論むマクシミリアン一世は自らの軍事力として、騎士ではなく歩兵主体の傭兵を用いました。これは教皇やフランス国王が使ったスイス傭兵を真似た部分もあるかとは思いますが、スイス戦争でその名を響かせるランツクネヒトの誕生です。マクシミリアン一世は中世最後の騎士と称されますが、彼こそが騎士の時代に終止符を打つ事になったのです。また、彼はローマ教皇の戴冠に拠らずして皇帝を名乗りましたから、教皇としてはドイツの諸侯を使ってマクシミリアン一世の足元を揺さぶることになります。結局ザクセン選帝侯フリードリヒ三世が後にルターを保護したのも、こういう国際情勢によって教皇がザクセンなどドイツ諸侯の協力を必要とした(ローマ教皇もフランス王も皇帝権力が頂点に達するカール五世の時代には異端どころか異教徒のオスマントルコとすら結ぶ)という部分はあります。そしてフリードリヒ三世はマクシミリアン一世の死後に、皇帝選挙に名乗りを挙げるほどの実力者でした。ただ、フランス王フランソワ一世とマクシミリアン一世の孫カール五世の前では相手にもならなかったというところでしょうが。ドロテアの作品中でもちょっとそんなところはありますが、このフリードリヒ三世は変わり者っぽいところはあって、正式な結婚はしていなかったということで、その後の選帝侯位は弟のヨハン継ぐことになりました。
末端はともかく、宗教的側面を持つとはいえ俗界の権力闘争でしかなく、教皇ですら敵の敵は味方とばかりに本来討伐すべき異端、あるいは異教徒と協力するということを平然としたのがこの時代です。ワルドー派が形成されたのはもっと前(12世紀)のことで、その時代にはまだ教会の権威が大きくは損なわれていない事と、バルバロッサことシュタウフェン家のフリードリヒ一世こそ出たものの皇帝権力が強くなかったという事情があって、彼らは異端として破門され、その信仰を秘めて生きるしかなくなるのです。異端審問官というのは異教徒を相手にするのではなく、二元論を取るなどしたカタリ派への対抗策(異端審問官の創設前にはアルビジョア十字軍が組織されている)ではありましたが、時代が下って、それ以前からあった民衆の異端者排除志向なんかと混合されて変容して魔女狩りと呼ばれるようなものに変わっていったのではあります。そんなわけで本来異端視されるワルドー派のコンラートが魔女狩りをするのもその範疇ってのはあるかなあ。最も公然とワルドー派であることを主張すれば告発されるんでしょうし、コンラートにはそういう節が見られたからこそ、コンラート自身告発を受けたんでしょうが。
さて、この後の歴史の展開となると、ヨハンの後を受けたザクセン選帝侯ヨハン・フリードリヒ(フリードリヒ三世の甥)はルター派諸侯の中心人物としてシュマルカルデン同盟の盟主となります。神聖ローマ皇帝カール五世との間にシュマルカルデン戦争を起こしますが、破れ、選帝侯位を奪われました。これはシュマルカルデン同盟の中心を成したヨハン・フリードリヒのいとこであり、もう一人の中心人物ヘッセン・カッセル方伯の娘婿であったザクセン公モーリッツを皇帝派に引き抜く時の条件としてカール五世が選帝侯位を提示したためですが、本来数々の特権を有する選帝侯の地位は皇帝といえども好きに動かす事の出来ないものであり、カール五世がそれをやったというのは皇帝権力の絶頂にあったと言う事ではあります。この後ザクセン選帝侯はカール五世の側についたザクセン公モーリッツのアルブレヒト系が世襲する事になりました。ただしモーリッツ公自身はそのプロフィールが示すようにプロテスタントです。カール五世は選帝侯位をヨハン・フリードリヒから取り上げる事で諸侯を震え上がらせる事になりますが、これは皇帝にプロテスタントに対して必要以上に苛烈な態度を取らせるようになってしまいます。ザクセン選帝侯の地位を手に入れたモーリッツはその処置に反発し、秘密交渉によってプロテスタント側、更にはフランス国王と結び、インスブルクのカール五世を急襲しました。カール五世は間一髪で逃れますが、これによって心を砕かれてしまい、その弟でオーストリアを預かるフェルディナント一世が仲介して、フランス王国やオスマン帝国の動向(イタリア戦争の関係)も影響しつつアウグスブルクの和議に繋がります。モーリッツはそれに先立つパッサウの和約を受け入れなかったブランデンブルク辺境伯を討伐に赴き、その戦場に倒れました。これがドイツの諸侯として戦場に散る最後の例になります。ただ、その後もザクセン選帝侯位はその子孫に受け継がれ、神聖ローマ帝国解体後はザクセン王国として、ドイツ帝国の一角を成す事になります。一方エルンスト系はアルブレヒト系に代わってザクセン公を称するようになりました。ザクセン公の所領はヨハン・フリードリヒの孫ヨハン・ヴィルヘルムの代で分割され、その一つにザクセン・コーブルク公があります。ザクセンの諸公国はこのとき以外にも分割・統合を繰り返し、ザクセン・コーブルクもその例に漏れませんが、最終的にはザクセン・ゴータ公国と同君連合を成し、ザクセン・コーブルク・ゴータ公を名乗ります。
このザクセン・コーブルク・ゴータ家は現在2つの王室の祖になっています。
第一次大戦中に敵国に由来する家名を避けてウインザーと改称したイギリスの王家は元をサクス・コバーグ・ゴータ家と言い、これはザクセン・コーブルク・ゴータの英語読みになります。イギリスでスチュアート朝を継いだハノーヴァー朝はハノーファー選帝侯と同君連合を形成していた事もあり、代々その妃をドイツの貴族から求めていました。大英帝国の最盛期を現出したヴィクトリア女王もその例に漏れず、母ヴィクトリアがザクセン・コーブルク・ザールフェルト家の出身でした。このザクセン・コーブルク・ザールフェルトはそのヴィクトリアの兄(ヴィクトリア女王の伯父)の代でザクセン・ゴータを手に入れ、ザクセン・コーブルク・ゴータ公を名乗るようになりました。ヴィクトリア女王が母方のいとこと結婚したのは有名な話ですが、母方のいとことなると当然それはザクセン・コーブルク・ゴータ家なのですな。よって、アルバート公を父に持つその後の家系はサクス・コバーグ・ゴータ家となりました。現在のエリザベス二世までがこの直系に属し、王位継承権者のプリンスオブウェールズは父のマウントバッテン家になるので、ウインザー家としての英国王はエリザベス二世までという形になりそうではあります。まあ、王の霊威としてはハノーヴァー朝から継続してはいますが。
ところで、ヴィクトリア女王にアルバート公を引き合わせ、この二人の結婚を強力に後押ししたのが、ウィーン体制下で独立したベルギーに国王として迎えられていた伯父のレオポルド一世であります。このレオポルド一世に始まるベルギーのザクセン・コーブルク・ゴータ王朝は二度の世界大戦においてドイツ軍の攻撃を受けるなどし、決して順風ではないながらも、現在も存続しています。
また、ブルガリア王国最後の国王であり、ソ連崩壊後に民主化されたブルガリアの前首相であるシメオン二世もザクセン・コーブルク・ゴータ家です。
参考文献を軽く現代新書から2冊ほど。
ハプスブルク家 神聖ローマ帝国
現代新書は昔のデザインの方が好きなんで。
このあたりの時代はそのまま現代にまで繋がるようなものも結構あったりで、面白いですよ。世界史の面白さってそういう繋がりの重ね合わせかなあと思うところはあります。この2冊は新書なんで内容は深すぎず、読みやすく書かれているとは思います。

Horse Racing

宝塚記念 GI 阪神 芝2200m

明日は午後から本格的に雨ということでその影響がどうでるか読み難く…
馬名母父騎手調教師
1スウィフトカレントサンデーサイレンスホワイトウォーターアフェアMachiavellian横山典弘森秀行
2ウオッカタニノギムレットタニノシスタールション角居勝彦四位洋文
3マイソールサウンドタマモクロスチアズスミレサンデーサイレンス角田晃一西浦勝一
4マキハタサイボーグメジロブライトシンミスアンサーノーザンアンサー和田竜二新川恵
5ポップロックエリシオポップスサンデーサイレンス武豊角居勝彦
6アドマイヤムーンエンドスウィープマイケイティーズサンデーサイレンス岩田康誠松田博資
7カワカミプリンセスキングヘイロータカノセクレタリーSeattle Slew武幸四郎西浦勝一
8インティライミスペシャルウィークアンデスレディーノーザンテースト佐藤哲三佐々木晶三
9アドマイヤフジアドマイヤベガアドマイヤラピスBe My Guest福永祐一橋田満
10アドマイヤメインサンデーサイレンスプロモーションヘクタープロテクター川田将雅橋田満
11ダイワメジャーサンデーサイレンススカーレットブーケノーザンテースト安藤勝己上原博之
12トウカイトリックエルコンドルパサーズーナクアSilver Hawk幸英明松元省一
13ファストタテヤマダンスインザダークメインゲストターゴワイス小牧太安田伊佐夫
14シャドウゲイトホワイトマズルファビラスターンサンデーサイレンス田中勝春加藤征弘
15アサクサキングスホワイトマズルクールピアスターサンデーサイレンス松岡正海大久保龍志
16コスモバルクザグレブイセノトウショウトウショウボーイ五十嵐冬樹田部和則
17メイショウサムソンオペラハウスマイヴィヴィアンダンシングブレーヴ石橋守高橋成忠
18ローエングリンSingspielカーリングGarde Royale後藤浩輝伊藤正徳
ウオッカにはリアルウイニングポストくらい言ってあげたい気分w
その昔ネオユニヴァースやサイレントディールが挑戦したときも大歓迎した口ですので、ウオッカの出走に関してもそれと同じで楽しみという他にはありません。宝塚記念を走る意味というのも、そこにちょうど良いGIがあるからで良いじゃねえかと。ただ、確かにこの馬のローテーションを今一度確認したときに、エルフィンSが余計なレースだったかなというのはありますが、そうきついとは思われないし、逆にこの程度で根を上げられてもというのはあるのだろう。ここで古牡馬相手に使っておくのも、後の凱旋門賞挑戦ということを考えれば良いチャレンジなのではないかな。おそらく凱旋門前に一度使うとなったらVermeilleなんだろうし、この馬がどこかでガツンとやられておく必要があるとするならばこのレース以外にはないだろう。宝塚記念ってそんな安いGIでもないしな。国内調教馬だけのレートで国際GI格を取ったレースという歴史を甘く見てはいけないんではないかねとは言いたいところですし、ま、JRAとしては望みどおりの展開でよかったですねともw
とはいえ前日オッズ見て、それは無いわと思いましたが。
古馬としては長いほうからメイショウサムソン、短い方からダイワメジャーと参戦して、今年も申し分ないメンバーとは思われます。去年の京都で4着し、有馬記念でも3着という実績のあるダイワメジャーですが、中山の2500mほどには距離を誤魔化せるコースではないということを考えれば、ちょっと厳しそうか。一方のメイショウサムソンは速い時計の天皇賞を勝って来たということで、ここでも期待して良いのではないかな。ま、メイショウサムソンこそここで下手なレースは出来ないという立場ではあるわけで、凱旋門賞に向けてそれなりの中身を要求されるということになるのではなかろうか。
スイープトウショウがこの舞台に姿をあらわせなくなったのが残念でならないが、カワカミプリンセスが出てくるので、そこには期待したいところ。ヴィクトリアマイルが散々なレースになりましたが、逆にアレで陣営も鞍上も吹っ切れてくれればよいのではなかろうか。話題を完全にウオッカに攫われてしまったきらいもあるが、遜色ない実力を持ってるとは思いますし。

Grand Prix de Saint-Cloud GI Saint-Cloud FR Turf 2400m

Mandeshaで何とも無いという気はしていたり。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
13YoumzainSinndarSadimaSadler's WellsJ.P. SpencerF. Dunne
25Mountain HighDanehillHellenicDarshaanK. FallonSir Michael Stoute
31Prince FloriLandoPrincess LiberteNebosJ. VictoireS. Smrczek
44Irish WellsPoligloteSign of the VineKendorD. BoeufF. Rohaut
52MandeshaDesert StyleMandalaraLahibC. SoumillonA. de Royar-Dupre
66Ponte TresaSicyonPonte BrollaHighest HonorO. PeslierY. de Nicolay
去年はAstarteから、Vermeille、OperaとGIを三連勝したMandeshaですが、今年も復帰戦のCorridaをきっちり勝ってきての参戦。牡馬でこれといった馬が参戦してきていないってのはあるので、これなら勝てるかなと。で、この馬も今年は牡馬相手に使うという路線になると非常に楽しいのでそのあたりの期待は掛けておきたいところ。
さて、そのMandeshaに対抗する馬となればYoumzainが筆頭に上がる事になるかと思われます。Sheema Classic3着から帰国後に出走したTattersalls GCでも3着というのはそう酷い結果ではありませんが、NotnowcatoとDylan Thomasに4馬身差をつけられるというのはやや不満の残る結果でしょう。Dylan Thomasはどうも10F志向かなというところで12F路線の軸になる馬が欲しいとは思われる。Scorpionに大きい顔させるのもどうかというところで、この辺の4歳馬が何とかならんかねと思いつつ注目したいのが次の馬。
地元でMercedes Benz大賞を勝って来たのがPrince Flori。去年のBadenの勝ち馬でドイツ年度代表馬。その後、この馬はまだこれからと休養に入ってしまいました。今年は初戦のGerling賞を3着に終わるも、2戦目できっちり結果を出してのフランス遠征。

2007/6/24

Horse Racing

Royal Ascot Meeting

結果はまとめて。
St. James Palace
1.Excellent Art: Pivotal - Obsessive by Seeking the Gold
2.Duke of Marmalade: Danehill - Love Me True by Kingmambo
3.Astronomer Royal: Danzig - Sheepscot by Easy Goer
4.Dutch Art: Medicean - Halland Park Lass by Spectrum
5.Cockney Rebel: Val Royal - Factice by Known Fact
6.Creachadoir: King's Best - Sadima by Sadler's Wells
7.Jack Junior: Songandaprayer - Ra Hydee by Rahy
8.He's a Decoy: In the Wings - Allegheny River by Lear Fan
オブライエン厩舎のワンツースリーという形で、フランスでは直線でレースになっていなかったExcellent Artが差して、レースを引っ張ったDuke of Marmaladeとの叩き合いをクビ差制した。内を突いて伸びてきたんだが、やはり強かったかというところか。Pivotal産駒の強いマイラーとして存在感を示すようになってくれれば良いかなと。
Cockney Rebelは外に外に行ってしまったのだが、その後骨折していた事が判明した。
Creachadoirは連戦の疲労かついに崩れた。
Queen Anne
1.Ramonti: Martino Alonso - Fosca by El Gran Senor
2.Jeremy: Danehill Dancer - Glint in Her Eye by Arazi
3.Turtle Bowl: Dyhim Diamond - Clara Bow by Top Ville
4.George Washington: Danehill - Bordighera by Alysheba
5.Cesare: Machiavellian - Tromond by Lomond
6.Racinger: Spectrum - Dibenoise by Kendor
7.Red Evie: Intikhab - Malafemmena by Nordico
8.Notability: King's Best - Noble Rose by Caerleon
内と外に別れつつ、4頭が並ぶ混戦のゴール。先頭でレースを引っ張ったRamontiは直線では馬場の真ん中に持ち出していましたが、内埒沿いを取ったJeremyに一旦は完全にリードを許したようにも見えました。そこからTurtle Bowlと併せるように伸びて差し返したというあたり、Ramontiはかなり強くなっているといったところではあるかなと。最後に内を襲ったGeorge Washingtonも、まだ昨年のような迫力はないものの、復帰戦としては十分な内容のレースをしたといえるのではないかな。今回に関しては人気になりすぎていたという側面もあるわけで、落胆するような結果ではないと思われます。
Prince of Wales's
1.Manduro: Monsun - Mandellicht by Be My Guest
2.Dylan Thomas: Danehill - Lagrion by Diesis
3.Notnowcato: Inchinor - Rambling Rose by Cadeaux Genereux
4.Red Rocks: Galileo - Pharmacist by Machiavellian
5.Pressing: Soviet Star - Rafif by Riverman
6.Sir Percy: Mark of Esteem - Percy's Lass by Blakeney
Non Runner: Kandidate
Sir Percyが引っ張るレースを4番手から進めて、コーナーを回りながら直線に出るとこできっちり仕掛けて勝ちに行ったDylan Thomasでしたが、その内から同じように動いたManduroを交わせず。あのジリジリのManduroがあの展開になって交わされないのかという思いもあるが、それだけ今年のManduroは強くなっていると言って良いのだろう。逆に言えばDylan Thomasはアレすら交わせなかったと言うあたりで、どうにも王道路線を牽引していくにはやや魅力に欠けるって部分を見せてしまったのかもしれない。しかし10Fあたりはこの2頭を中心に動いていくかなと思わせるレースではありました。
4馬身離された3着争いはNotnowcatoがRed Rocksに抜かせなかったというあたりで、まあNotnowcatoはまた展開が嵌まるレースがそのうちあるんじゃないかと思う反面、Red Rocksあたりはちょっと問題だよなあと。Sir Percyはマイルの方が良いかもしれないですね。
Gold C
1.Yeats: Sadler's Wells - Lyndonville by Top Ville
2.Geordieland: Johann Quartz - Aerdee by Highest Honor
3.Le Miracle: Monsun - L'Heure Bleue by Kendor
4.Finalmente: Kahyasi - Sudden Spirit by Esprit du Nord
5.Montare: Montjeu - Contare by Shirley Heights
6.Lord du Sud: Linamix - Marseillaise by Esprit du Nord
7.Baddam: Mujahid - Aude la Belle by Ela-Mana-Mou
8.Cherry Mix: Linamix - Cherry Moon by Quiet American
9.Allegretto: Galileo - Alleuia by Caerleon
10.Bulwark: Montjeu - Bulaxie by Bustino
11.The Last Drop: Galileo - Epping by Charnwood Forest
12.Rising Cross: Cape Cross - Woodrising by Nomination
13.Tungsten Strike: Smart Strike - Bathilde by Generous
14.Sergeant Cecil: King's Signet - Jadidh by Touching Wood
[ 直線でGeordielandに迫られたときはそのまま行かれるかにも見えましたが、そこから抜かせないばかりか逆に離しにかかるのだからYeatsは流石に強いということになるかな。むしろGeordielandが良くやったというべきか。
Coronation S
1.Indian Ink: Indian Ridge - Maid of Killeen by Darshaan
2.Mi Emma: Silvano - Mi Anna by Lake Coniston
3.Darjina: Zamindar - Darinska by Zilzal
4.Arch Swing: Arch - Gold Pattern by Slew o'Gold
5.Missvinski: Stravinsky - Miss U Fran by Brocco
6.Scarlet Runner: Night Shift - Sweet Pea by Persian Bold
7.Majestic Roi: Street Cry - L'Extra Honor by Hero's Honor
8.Finsceal Beo: Mr. Greeley - Musical Treat by Royal Academy
9.Yaqeen: Green Desert - Lady Elgar by Sadler's Wells
10.Rahiyah: Rahy - Meiosis by Danzig
11.Puggy: Mark of Esteem - Jakarta by Machiavellian
12.Cherry Hinton: Green Desert - Urban Sea by Miswaki
13.Silk Blossom: Barathea - Lovely Blossom by Spinning World
Finsceal Beoは愛ギニーでもギリギリの競馬に見えたわけで、やはり連戦の疲労は否定し難いのかとは思われます。それでも勝ったという事実がここへの出走を決断させたのでしょうし、これで一度しっかり休ませて立て直すということになれば良いかなと。
直線の半ばから異様な伸び方をして6馬身差をつけたIndian InkはCheveley Park Sを勝っていますし、決して弱い馬ではありません。今回は確かに馬場など条件が嵌まったという印象もありますが、それを抜きにしても実力は十分でしょう。そしてそこから離されたとはいえ、Darjinaをついに抑え切ったMi Emmaも良い馬でした。
Golden Jubilee
1.Soldier's Tale: Stravinsky - Myrtle by Batshoof
2.Takeover Target: Celtic Swing - Shady Stream by Archregent
3.Asset: Marju - Snow Peak by Arazi
4.Red Clubs: Red Ransom - Two Clubs by First Trump
5.Drayton: Danetime - Exponent by Exbourne
6.Bygone Days: Desert King - May Light by Midyan
7.Baltic King: Danetime - Lingfield Belle by Fairy King
8.Borderlescott: Compton Place - Jeewan by Touching Wood
9.Firenze: Efisio - Juliet Bravo by Glow
10.Al Qasi: Elnadim - Delisha by Salse
11.Amadeus Wolf: Mozart - Rachelle by Mark of Esteem
12.Presto Shinko: Shinko Forest - Swift Chorus by Music Boy
13.Wi Dud: Elnadim - Hopesay by Warning
14.Magnus: Flying Spur - Scandinavia by Snippets
15.Miss Andretti: Ihtiram - Peggie's Bid by Marooned
16.Assertive: Bold Edge - Tart and a Half by Distant Relative
17.Quito: Machiavellian - Qirmazi by Riverman
18.Appalachian Trail: Indian Ridge - Karinski by Palace Music
19.Rising Shadow: Efisio - Jouet by Reprimand
20.Fayr Jag: Fayruz - Lominda by Lomond
21.Hamoody: Johannesburg - Northern Gulch by Gulch
Non Runner: Mastership
最後にTakeover Targetを交わしてSoldier's Taleが復活のGI勝利といったところ。
期待のMiss Andrettiは普段の彼女では無かったということで、調子落ちしていたというのはあるかな。馬場が緩くなったのも向かなかったという事で、NewittはここのSoftは地元のSoftと全く違うというような事も言っています。

宝塚記念

1.アドマイヤムーン: エンドスウィープ - マイケイティーズ by サンデーサイレンス
2.メイショウサムソン: オペラハウス - マイヴィヴィアン by ダンシングブレーヴ
3.ポップロック: エリシオ - ポップス by サンデーサイレンス
4.アドマイヤフジ: アドマイヤベガ - アドマイヤラピス by Be My Guest
5.ファストタテヤマ: ダンスインザダーク - メインゲスト by ターゴワイス
6.カワカミプリンセス: キングヘイロー - タカノセクレタリー by Seattle Slew
7.インティライミ: スペシャルウィーク - アンデスレディー by ノーザンテースト
8.ウオッカ: タニノギムレット - タニノシスター by ルション
9.トウカイトリック: エルコンドルパサー - ズーナクア by Silver Hawk
10.マキハタサイボーグ: メジロブライト - シンミスアンサー by ノーザンアンサー
11.コスモバルク: ザグレブ - イセノトウショウ by トウショウボーイ
12.ダイワメジャー: サンデーサイレンス - スカーレットブーケ by ノーザンテースト
13.スウィフトカレント: サンデーサイレンス - ホワイトウォーターアフェア by Machiavellian
14.シャドウゲイト: ホワイトマズル - ファビラスターン by サンデーサイレンス
15.アサクサキングス: ホワイトマズル - クールピアスター by サンデーサイレンス
16.マイソールサウンド: タマモクロス - チアズスミレ by サンデーサイレンス
17.アドマイヤメイン: サンデーサイレンス - プロモーション by ヘクタープロテクター
18.ローエングリン: Singspiel - カーリング by Garde Royale
ラップタイム: 12.1 - 10.5 - 10.9 - 11.9 - 12.1 - 12.3 - 12.7 - 13.0 - 12.3 - 12.2 - 12.4
今日の馬場状態で10.5-10.9はねーよwと思ってしまうのが、このレースの全てではないかなあと。この後藤@ローエングリンの暴走ペースに巻き込まれる形で付き合うことになった川田@アドマイヤメインと松岡@アサクサキングスは鞍上の若さが出てしまったのかなとも思われますが、結果的にレースそのものを先行馬壊滅の上がり勝負にしてしまったというのはあるのかなと。ま、上がり勝負といっても切れ味を競うのではなくて、スタミナを競ったというものでしょうが。しかしローエングリンという馬は逃げてつぶれた後に後退するのが下手な馬だなあと再確認しました。何年も前の宝塚記念でも同じように下がり際に大迷惑を掛けていた事を思い出します。鞍上の腕なんだろうけど、昔のは確かノリだったはずと恨みがましく憶えておるのですなw
メイショウサムソンがああいった差され方をするのは初めてになるのかなと言うところですが、あのあたりはまず早めに先頭に立ちに行ったカワカミプリンセス潰しに行ってから、アドマイヤムーンとの勝負になってしまったのが原因といえばそうなのかなと。逆にアドマイヤムーンとしてはメイショウサムソンだけ見てれば良かったというところで差はあったかなと。
ポップロックは条件が向いたは向いたが、こんなものだろう。GIが欲しければオーストラリアに長期遠征を組むのがベストとは思われ、向こうの馬みたく、Metropolitan H、Caulfield C、(Cox)、Melbourne Cくらいやってくれるなら応援してやる。アドマイヤフジの復活もどうも本物といえる状況でよかったですねくらいには思うが、それならポップロックを交わして欲しい部分もあったかな。まあ秋にという前にどこかで賞金を稼いで置かないと除外の可能性が高いのが困りものですが。
ダイワメジャーはもともとこのレースに向いてないだろうってのがある上に、-16kで出てきてはどうにもなりませんね。パドックで明らかに細かったし。今更輸送で減るのかよという気分。まあ、輸送だけが原因じゃないんだろうが。
で、凱旋門賞に行く予定の2頭ですが、行ってみないとわかんねーやとしか。ウオッカについては今日は掛かり気味だったし、最後に内に行かなければならなかったというのも不運とは言えるかな。
とりあえず向こう正面でムチが入ってたトウカイトリックには笑わせていただきました。

2007/6/26

Horse Racing

Grand Prix de Saint-Cloud

1.Mountain High: Danehill - Hellenic by Darshaan
2.Mandesha: Desert Style - Mandalara by Lahib
3.Prince Flori: Lando - Princess Liberte by Nebos
4.Irish Wells: Poliglote - Sign of the Vine by Kendor
5.Youmzain: Sinndar - Sadima by Sadler's Wells
6.Ponte Tresa: Sicyon - Ponte Brolla by Highest Honor
Prince Floriがゲート入りに手間取っていたという影響でもあったか、Mandeshaはスタートで遅れる。
Irish Wellsが先頭で、その後ろにつけたのがMountain High。Ponte TresaとPrince Floriが並ぶように進め、Mandeshaは最後方からとなったが、道中でYoumzainの前に出た。
Irish Wellsのペースでレースは進んで直線勝負。まず一杯になったIrish WellsをMountain Highが交わして先頭に立ち、Mandeshaは直線を向いてはPrince Floriの内を突いて伸びたが、その前に抜け出したMountain Highとの差が詰まらない。最後方からYoumzainも伸びようとするが、これも前との差を詰めるほどには行かなかった。
Mountain HighはIslingtonやGreek Danceの半弟。古馬になってからGIIあたりで勝ちきれないレースを続けていましたが、重賞初勝利がこのGIということではあります。
そういやIslingtonの初仔って今年2歳か。なにやらRainbow Questつけるとか言うてたあれ。

2007/6/28

Horse Racing

Pretty Polly S GI Curragh IRE Turf 10F

さすがに出てこんわな。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
13EchelonDanehillExclusive RosettePolar FalconO. PeslierSir Michael Stoute
22Musical WayGold AwayMulikaProcidaR. ThomasP. Van de Poele
35SpeciosaDanehill DancerSpecificallySky ClassicM. FentonMrs. P. Sly
41DimenticataDanetimeNon Dimenticar MeDon't Forget MeC.D. HayesKevin Prendergast
59Luminous OneGalileoSmaoineamhTap on WoodK.J. ManningJ.S. Bolger
67Peeping FawnDanehillMaryinskySadler's WellsK. FallonA.P. O'Brien
74TimarwaDaylamiTimaridaKalaglowM.J. KinaneJohn M. Oxx
88Truly MineGulchZvezdaNureyevP.J. SmullenD.K. Weld
96West WindMachiavellianRed SlippersNureyevJ.P. MurtaghH.A. Pantall
まあ、そうだろうと思いつつ、Finsceal Beoが直前まで登録を残していたのでちとビビリました。
と言ったところで、出馬表を見てみると今年は頭を押さえつける古馬に欠けるかという印象。このレースを含め牝馬限定GIが大幅に増えて以降、古馬の層が厚く、3歳馬はそれに跳ね返されるという状況が続いていたが、Alexander Goldrun、Soviet Songらが去って状況が変わりつつあるといったところかな。
中心はEpsomのOaksでLight Shiftに半馬身差の2着に入ったPeeping Fawn。安定した戦績ながら勝ちきれないところもあり、ここまで6戦1勝。Irish 1000 Guineasでも3着に入っています。三代母がBest in Showで、いとこにJazil、Rags to Richesが出るBlush With Prideのファミリー。血統の更新が遅い分岐になるのですが、これから広がりそうというところでもあります。
Dianeを勝ったWest Windも参戦。レベル的にどうかというところが問題になりそうではあり、ここで良いレースをして見せないといけないのではないかなと思われる。
Irish 1000 Guineasで人気薄ながらFinsceal Beoに迫る2着で名を上げたのがDimenticataや5月にCurraghの10Fで勝ち上がったTimarwaが注目されている。アイルランドのオッズはときどきわけの分からない馬を上位に持ってきてたりするんですが、昔そういうことを思ってたらSaoireに勝たれたなあというのを思い出しました。
古馬はどれもぱっとしない。Echelonは今年初戦からGIIIを連勝したが、Royal Ascotに出向いたWindsor Forest SではNanninaの前に5着と敗れている。去年のGuineas以降勝ちのないSpeciosaはEarl of Sefton Sでは2着に入ったが、これはManduroに4馬身差を付けられたもの。その後Lockinge Sでも7着に大敗するなど、当てにならない。

Hollywood Gold C GI Hollywood CA AW 10F

今年からオールウェザートラックになったが、Lava Manは狙いとしては去年と同じという事で良さそうか。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1My CreedBeau GeniusTest of FaithTemperence HillRussel A. BazeR.B. Hess Jr.
2A.P. XcellentA.P. IndyExingExcellerMike E. SmithJohn Shirreffs
3Saint StephenSaint BalladoGoulashMari's BookJose Valdivia Jr.B.D.A. Cecil
4PorfidoMash OnePiazza VeneziaRoyJoel RosarioRobert Frankel
5MolengaoRoyal AcademyCourt LadyLocrisVictor EspinozaP.H. Lobo
6WilkoAwesome AgainNative RootsIndian RidgeJoseph TalamoCraig Dollase
7A.P. ArrowA.P. IndyGarimpeiroMr. ProspectorDavid Romero FloresTodd A. Pletcher
8Lava ManSlew City SlewLi'l Ms. LeonardNostalgia's StarCorey S. NakataniDoug O'Neill
9Big BoosterAcceleratorWatersideTopsiderMichael C. BazeMike Mitchell
前走のCharles Whittinghamでは不覚をとって2着に敗れたとはいえ、遠征からの帰国初戦、斤量差などを考えれば十分な内容のレースであり、西海岸はLava Manという状況が変わるような訳ではないかなと思われます。現在このレースを2連覇していて、今年も勝てばNative Diver以来の3連覇となる見込みです。今回も斤量は124ポンドを背負いますが、この辺りはもう当然の数字ではあるし、出走メンバーを見るに、3連覇は濃厚といったところではないかなあと。気になるところではHollywood ParkのCushion Track化の影響がどの程度出るかというところなんですが、芝もこなすこの馬のことですから、どうとでもなるかなと。
Molerengoが120ポンドで続きます。この馬はSanta Anita HでLava Manの2着に入っていますが、あのときでもLava Manには余裕があるように見られました。今回、Lava Manのハンデが124ポンドで据え置きになるのに対して自身のハンデは120ポンドにまで増えてしまいました。前走のMarvyn LeRoy Hを4馬身半差で勝ってきており期待もかかるのですが、西海岸に戻ってきたら簡単に調子を取り戻したLava Man相手というのは厳しいところか。
遠征馬A.P. Arrowは今年はSkip Away Hを勝っています。このレースには2ヶ月の休み明けでの参戦になります。Donn Hでは3着にも入っています。後ろから飛んできて差しきれないというようなパターンが多いので、今回もそうなるんじゃないかなと。
Cushion Trackに対する適性が問われるような事になれば、Cushion Trackで4戦3勝のA.P. Xcellentが浮上するという事になりそうか。
オセアニアの名ジャンパーみたいな馬名のSaint Stephenは母がGoulashということでAshadoの全兄です。ええ、兄デスヨ。去年の秋にHollywoodのNative Diver Hを勝っていることからCushion Trackへの適性というあたりでの朝鮮ということになりますかね。Californian Sでは6馬身差の6着というあたりあまり期待できそうにありませんが。このCalifornian Sには他にもA.P. XcellentやWilkoも出走していました。この中では先行して、3着に入ったA.P. Xcellentに見所があったかなという程度です。

2007/6/29

Comic

増刊ヤングガンガン Vol.1

増刊号もこれまでと同じにやるですよ。
ヤングガンガン レビュー
すもももももも特別編(大高忍)◆ウマ仮面こと早苗がメインというだけである程度予想できましたが、それを上回る酷さ。展開のギミックはエロマンガだろう。流石にやられはしないが。で、このオチは天下が流石にかわいそうです。いくらなんでもこれはねーだろと思うわけですが。
黒神特別編(イムダリョン、パクソンウ)◆エクセルとシュタイナーの話。なんつーかシュタイナーがかわいいという異様な展開にw。しかしなあ、この後あのシーンに結びつくわけか。続きを6巻で見届けようってそりゃ無いですぜ。この引きで6巻読んだらあのシーンだもんなあ。
僕のぱいでんてぃてぃー(瀬口たかひろ)◆馬鹿漫画ですな。タイトルからしてそうだけど、普通にエロマンガだろ。
アストロベリー(金田一蓮十郎)◆ガンガンYGの参号以来3年ぶりに復活。そして容赦なくその前回からの続き。新規読者ついてこれるのか?しかし、久し振りだけど変わってねー。安心したよ。この増刊号が今後どうなるのかは分からないけど、何らかの形で定期的に掲載して欲しいなあ。本誌でも良いから…とかいうとニコイチとの兼ね合いが難しいかな。
学校をサボろう(さと)◆最初のページで挫けそうになりました。いわみてよりはマシになったかと思うけど、まだ雑な部分が目立つなあと。
同棲レシピ(大島永遠)◆袋とじカラーページ。まあ、袋とじだけあって胸とか出しまくりです。竹ちゃんやりすぎです。
サーバントXサービス(高津カリノ)◆結局こいつらも仕事してませんよ。次がありそうな構成にはなってるわけで、そこそこには増刊号として出していくつもりはあるのかなと。
合体少女ウタエ◆舞台設定、絵柄、ストーリー展開とどこをとっても前時代的少女マンガテイストを如何なく発揮しているとは言えそうです。好き嫌いの分かれるところではあるでしょう。とりあえず誌面から浮いた存在なのは間違いないです。そういうのが悪いとは思いませんが。
ヤマダの類(大野ツトム)◆2話掲載。第一話はそこそこ読めたんですが、二話目がちょっと。元ネタの話をそのまま使っただけというのは残念。そしてそうするならば、最後の付け足しエピソードなどは蛇足と言うほかない。
blue70(中村光)◆コメディだからといってしまえばそれまでなんだが、ちょっと安直な部分も多いかな。で、どう考えても車の大きさがおかしいのが特に気になった。この作品に限らずなんだが、車の中での人物が自由に動き過ぎておかしいマンガって、まま見受けられるよなあと。
はなまる幼稚園増刊バージョン(勇人)◆姉が姉なら妹も妹というところでしょうか。というあたりつっちーとキャラが被るのでこの先生が本編に登場する事は無いか。
EMBALMER(壱崎ありま)◆第七回スクウェアエニックスマンガ大賞入選受賞者初登場の由。話の展開はベーシックなものだと思うけど、しっかり描けていると思います。この題材でシリーズ化するのはきついと思うけど、期待したいなあ。
LOVE SONG(高瀬志帆)◆Policeの再結成なあ…まあ、本格的な活動と考えたら23年振りというのも間違いではないか。
サンレッド特別編(くぼたまこと)◆コスプレとして認識されるヘンゲル将軍に涙w。
チョットだけ媚香料(雪城よし)◆わりとコメント不可能。というか、普通の作品なんだと思う。良くも悪くも。
RUN.(高尾じんぐ)◆青春だなあ。高尾じんぐさんのこれまでの読みきりってギャグに振ってしまっていたんだけど、これはそういうのを抜きにしてしっかり話が作られていました。やっぱり本誌で連載して欲しいですね。
飛天の国(ことぶきさと)◆ああ、最後そういう風に話を持って行くのか…。ちょっと意表をつかれたなあ。ヒントはちゃんと出てるんで、気づけない事も無いか。でも元朝は宦官とは結びつかんなあ。外戚の影響力が強いんで。
ハクバコ(いとだまる)◆第九回スクウェアエニックスマンガ大賞入選受賞者とのこと。うーん、それって独り善がりな解決法だよなあ。無かった事にしてしまえば苦しまないってのはそうなのかもしれないけど、それで解決しているのかというとそうは思わない。綺麗に終わらせてるけど、それで良いのかと思う部分がある。
全体としては初期のヤングガンガンのような混沌とした誌面構成と思える。このところ本誌では少なくなったエロに振ったマンガが目立つ。そっちの頂点は瀬口たかひろさんということになるかな。作者コメントが振るっています。
教師モノを進めていたら、いつの間にかおっぱいモノになっていました。(笑)
増刊ヤングガンガン巻末コメントより
ああ、なるほどねと納得するしかないですよ。こういう方向に吹っ切れた作品の方がやっぱり合ってるんでしょうね。あみーごあみーがはちょっと中途半端だったということで。
一方で青臭いまでに青春しているようなマンガもあって、高尾じんぐさんとか高瀬志帆さんとかはそういう感じでしょう。
番外編ははなまる幼稚園と黒神が良かった。すももももももは特に期待もしてなかったし。この作品は天下とか半蔵の扱いがときどき理不尽なまでに酷いのがどうかと思います。
本誌連載作家の作品ではなんと言ってもアストロベリーの復活につきますね。不遇な作品ではあるんですが作者が投げ出さないというだけでも十分なのかなと。
一部の作品は明らかに続きを意識して描かれているので、増刊が今後も出るという見通しを持っておいても良いのかなと。瀬口たかひろさんあたりは本誌に登場するのかもしれませんけど。

Horse Racing

Mother Goose S GI Belmont NY Dirt 9F

4頭しかいねえ…
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1OctaveUnbridled's SongBelle NuitDr. CarterJohn R. VelazquezTodd A. Pletcher
2Bold AssuranceStormy AtlanticHouston BluelassHoustonGarrett K. GomezMark A. Hennig
3Lady JoanneOrientateOatseeUnbridledCalvin H. BorelCarl A. Nafzger
4Boca GrandeA.P. IndyCountry HideawaySeeking the GoldJavier CastellanoClaude R. McGaughey III
しかもこれは、3連勝中のLady Joanneと、もう何度2着になっているのか数えるのも飽きたOctaveの勝負でしかない。
Octaveは2歳のGII Adirondack BCSを勝って以降は勝ち運に見放され、一流馬のローテを歩むも2着続き。GIを連戦しての結果ですから悪くはないものの、どうにも差して届かずという甘さのある馬ではあります。さすがにこの4頭立てでしくじるとは考えにくいものの、こういう馬だからなあという部分にやや不安もありつつ。
3連勝中のLady Joanneは底を見せていないという辺りに期待が持てるところ。牡馬みたいな娘とはNafzger師の言葉です。

Suburban H GI Belmont NY Dirt 10F

Invasorが急遽引退となってこっちもどうだかな。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Political ForceUnbridled's SongGlitter WomanGlittermanCornelio H. VelasquezH. Allen Jerkens
2HesanoldsaltBroad BrushSalty GalCox's RidgeEibar CoaNicholas P. Zito
3Malibu MoonshineMalibu MoonTime to CoastCoastalChanning HillGary C. Contessa
4CorinthianPulpitMultiplyEasy GoerKent J. DesormeauxJames A. Jerkens
5FairbanksGiant's CausewayAlaska QueenTime for a ChangeRichard MiglioreTodd A. Pletcher
6Evening AttireBlack Tie AffairConcolourOur NativeEdgar S. PradoPatrick J. Kelly
まあ、InvasorとLava ManならLava Manの方が与し易いってのもあったろうし、ダートとAWの違いってのも考慮されたんだろうとは思われますが、A.P. Arrowらが西に遠征した結果がこのメンバー。Pletcher師はこれならFairbanksで十分とでも思ったのかもしれないが。
Invasorの離脱によってMet Mileを勝ったCorinthianに人気が集まるという形になっています。元々9Fを得意とする馬ですので、10Fになっても問題はないでしょう。Met Mileではハイペースを4番手で追いかける競馬をしたCorinthianですが、James Jerkens師はCorinthianには速いペースにはしたくないということで、Met Mileのように4番手につけて行くようなレースにはしないつもりだと言っています。
Octave同様勝ち切れないレースを続けているのがHesanoldsalt。5戦続けて2着であり、その中にはDonn HでInvasorの2着とか、Gulfstream Park HでCorinthianの2着なんてのもあります。前走はPapi Chulloに5馬身差を付けられてしまったという辺りが、微妙なところではありますが。
前走はSanta AnitaのGIII Tokyo City Hで圧勝し、Beyerで115を獲得したFairbanksが不気味な存在といえるでしょう。
懐かしい名前のEvening Attireはまだ現役にいたのかという感慨はありますが、それだけではありますね。

Irish Derby GI Curragh IRE Turf 12F

こちらもEpsom Derbyで2着に入ったEagle Fly Free…ではなくEagle Mountainが人気になっています。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
18Al ShemaliMediceanBathildeGenerousR.L. MooreSir Michael Stoute
29Alexander of HalesDanehillLegend MakerSadler's WellsM.J. KinaneA.P. O'Brien
32BoscobelHallingDunnes RiverDanzigJ. FanningM. Johnston
46Eagle MountainRock of GibraltarMasskanaDarshaanK. FallonA.P. O'Brien
53Mores WellsSadler's WellsEndorsementWarningD.P. McDonoghKevin Prendergast
67Prince ErikIndian RidgeMiracleEzzoudP.J. SmullenD.K. Weld
74Royal and RegalSadler's WellsSmart'n NobleSmartenJ.P. MurtaghA. Fabre
85ShamdinanDr. FongShamdaraDr. DeviousC. SoumillonA. de Royar-Dupre
911Soldier of FortuneGalileoAffiancedErins IsleJ.A. HeffernanA.P. O'Brien
101Spanish HarlemDanehillSleepytimeRoyal AcademyF.M. BerryA.P. O'Brien
1110Striving StormStormin FeverSugars For NannyBroccoE. AhernP.W. Chapple-Hyam
Eagle Mountainが1-1程度とやや抜けているが、続くのがRoyal AscotのKing Edward VII Sを勝ったBoscobel、Epsomで人気を集めていたSoldier of Fortune、フランスから参戦してきたShamdinan辺り。
距離が延びたEpsomで2着に好走と予想外な事をしてくれたEagle Mountainですが、Rock of Gibraltarの産駒は10Fを超えて距離が延びれば詰めが甘くなるというのがどうにも気になるところではあり、ここまで人気にするような馬かというのは疑問。先週復帰後あっさりとフランスでGIを掻っ攫ってきたFallonが鞍上という強みはあるし、Ballydoyleはここに間に合わせられるからこそFallonに賭けていたという部分はあるのだろう。このレースはそのあたりを見るレースかなという気もしています。
Boscobelは6戦して5勝、2着1回という抜群の戦績を誇りますが、ハンデ戦を主体に走っていたため、大きなタイトルは前走のKing Edward VII Sということになります。LucarnoやらYellowstoneを相手に勝ったのだから十分かなとは思います。Mohammed殿下のことだからこのあたりでDettoriにスイッチしてくるかなと思ってたら、当のDettoriが騎乗停止の件で期日までにアピールを出さずに騎乗停止期間を先延ばしに出来なかったとかで、何なんだそれくらいには思います。
Prix du Jockey Clubからは3着のShamdinanが参戦します。Shamadara→Shamdara→Shamdinanとか見てて頭が痛くなります。Aga Khan殿下はときどきこういう手抜きにしか見えない命名をやるよなあというか…ShergerとShernazarくらいだったら綺麗に決まってるなと思えますが、Shamadaraの近辺はちとやりすぎっぽくて。
Soldier of Fortuneは正直Heffernanでは期待できないかなと。KinaneがAlexander of Halesの方に乗ることになっているのは意外でした。
馬場がSoftという見込みで、そうなるとなぜかフランスでそういう馬場のレースばかり走ってきたRoyal and Regalの出番があるかなといったところ。4戦2勝ですが、注目はHocquartでAnton Chekhovに迫ったレースの方かなとは思われます。
Alexander of Halesは母がLegend Makerというあたりでの期待がありそうなわけですが、フランスで16着と大敗してきました。その辺でHeffernanではダメって判断を下したのかもしれませんが、このあたりの騎手選択が良く分からん。Kinaneが乗ってるというだけで、Soldier of Fortuneより上に取りたいというのはあったり。

Deutsches Derby GI Hamburg GER Turf 2400m

Anton Chekhovとかいるし…
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
14Persian StormMonsunPrivate LifeBeringT. HellierJ. Hirschberger
218AxxosMonsunAcerbisRainbow QuestA. StarkeP. Schiergen
35DavidoffMontjeuDapprimaShareef DancerM.J. DwyerP. Schiergen
48Appel Au MaitreStarboroghRotinaCrystal GlittersT.R. QuinnW. Neuroth
53ConillonAcatenangoCastillaSpectrumE. PedrozaA. Wöhler
69ShrekPelderSeptimaTouching WoodJ. VictoireA. Wöhler
71SommersturmTiger HillSommernachtMonsunD. HollandJ. Hirschberger
817Anton ChekhovMontjeuBy CharterShirley HeightsC. O'DonoghueA.P. O'Brien
97Global DreamSeattle DancerGoondaDarshaanG. BocskaiU. Ostmann
1012AntekKallistoAnna of CashelBishop of CashelA. de VriesH. Blume
1111First StreamLomitasFirst ClassBustinoA. SuboricsMario Hofer
1215AdlerflugIn the WingsAiyanaLast TycoonF. JohanssonJ. Hirschberger
1314Lovely TigerTiger HillLupitaNiniskiD. BonillaP. Schiergen
146Invincible HeroLomitasIndiacaSanglamoreA. HelfenbeinA. Wöhler
1510PrinzLandoPrairie DarlingStanfordA. Wöhler
1616ByronMonsunBanderaSure BladeV. SchulepovW. Hefter
1719WaldvogelPolish PrecedentWurftaubeAcatenangoJ. BojkoA. Wöhler
182MonrealeSilvanoMarateaFast PlayA. BestT. Horwart
1913EiswindWindwurfElisabethOrsiniT. DurcanP. Schiergen
Prinzは出走回避っぽい。
Bavarian Classicを3馬身差で勝ったPersian Stormがレートトップ。2歳のデビュー戦を勝つもののその後のGIII Winterfavoritenが4着、今年初戦のリステッドが6着とちょっとどうかと思うところはある。母系はドイツに無縁で、敢えて言えばフランス的。英仏のオークスを制し、更にはKing Georgeまで勝った名牝Pawneeseの牝系。ということはWildensteinが持つ名門牝系に連なるわけで、WildensteinのイニシャルPとなればPeitre Celebreという話。最近だとPolicy Makerを出していますが、Pawneeseに関してはその時点であまりにもフランス色に固めすぎたのか、やや行き詰まってるかなと言う印象。これだけの良牝系にSadler's Wells 2x2のような実験的な配合が出てくるあたり悩み深しといったところなのかな。
2番手がUnion-Rennenを勝ったAxxos。Union-Rennenも2着に謎にノルウェイ調教馬とか入ってくるのでどうなんだろうってのはありますが、Frankfurtでも2着と4着だったりするので、Appel Au Maitreも軽視するわけにはいかんのでしょうな。で、Axxosの方ですが、母父にRainbow Questがアクセント的に入りますが、この母系はドイツで1世紀近くの歴史を刻む9-h族Aライン。Schlenderhanに行かなかった現代では傍流のファミリーではありますが、Nearcoが直接入ってるあたり、上級の血統ではあり、その子孫に重賞馬が多数出るということになっています。Starkeが乗るということもあってPersian Stormよりこっちの方が良いかなという気はします。
Bavarian Classicで2着のDavidoffは、Dr. Busch-Memorialを勝っていて、その時の高い評価がここまでなんとか繋がっているといった風ではあります。Dianaで2着のDominanteの従兄で母は全姉妹ですから、MontjeuとMonsunの違いだけということになります。殊に舞台がここですから、MontjeuよりはMonsunが良かったという気もしますし、近親の活躍馬が短距離に向くというのも気になるところ。
Appel Au Maitreはノルウェイ調教ということになるけど、全姉にエリザベス女王杯を走ったWhortleberryがいるフランス産馬。地元のデビュー戦を圧勝すると、スウェーデンに出向いてAll Weatherに出走してまたも圧勝。3歳になった今年はドイツに遠征して、FrankfurtでShrekの4着に入るとUnion-Rennenでは2着にまで来ているのだから、侮れない存在ということになるのでしょう。
ConillonはDortmundで勝ってUnion-Rennen3着。WöhlerのエースとしてPedrozaが乗ります。見るからにスタミナの重い血統なんですが、母はスプリンターというあたりでバランスを取っているのかなという印象。PedrozaがShrekと天秤にかけてこっちを選んだってのはあるわけで、そのあたりは買っておきたいと思える部分。
ShrekはFrankfurtでAxxosらを下した後イタリアに出向いてDerby2着。全兄にSenexが出ていて、軽い馬場の方が向くのかなという印象。ルーマニア産馬なんかが出る牝系はさっぱり分からん。
SommerstrumはSchlenderhanのSライン。Union-Rennenでは4着に終わっていますが、このレースは5着のAntekまで大きな差はついていないので逆転の望みが無いわけでもないといったあたり。Hollandを連れて来ているということはそこそこ気合を入れてるっぽいのですが、Tiger Hillかあ、と思ってしまう部分もあります。
敢えてHamburgに持ってきた意図が不明なのがAnton Chekhov。重馬場は得意なんだろうけど、Epsomは12着に大敗してて、まあCurraghに持っていってもEagle MountainとかSoldier of Fortuneとかいるしという感じなのですかねえ。狙ってここに来たとは思えないです。
そして、何故にかDurcanを手配してきた19番馬Eiswindが何か不気味。血統が綺麗で、近親にもそこそこ活躍馬が見えるので悪くはなさそうというところ。
2007/6 [1]2007/7 [1]

|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2007/6 [2]
topREVERY_L_ELEKTRA