Revery_L_Elektra
memoLOG
|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2006/10 [2]

2006/10 [1]2006/11 [1]

2006/10/16

Horse Racing

Gran Criterium

1.Kirklees: Jade Robbery - Moyesii by Diesis
2.Strobilus: Mark of Esteem - Mount Elbrus by Barathea
3.Chinese Whisper: Montjeu - Majinskaya by Marignan
4.Golden Titus: Titus Livius - Oraplata by Silver Hawk
5.Amante Latino: Mujahid - Supercharger by Zamindar
6.Depp: City On a Hill - Drifa by Hamas
7.Moriwood: Morigi - Black Wood by Woodman
8.Golden Dynamic: Danetime - Golden Vizcaya by Alydeed
9.Wahlarer: Cadeaux Genereux - Love Roi by Roi Danzig
10.Polar Wind: Rob's Spirit - Miss Buffy by Polar Falcon
11.Notturno di Chopin: Desert Style - Be Magic by Persian Bold
Kirkleesはこれが2勝目。でもVintage S3着、YorkのChampagne S4着、Royal Lodge S3着とあるから、重賞で勝ちきれずという典型的な馬だったのかなと思われます。レースを選んで勝ちに来て結果を出したというところでしょう。

Gran Premio del Jockey Club

1.Laverock: Octagonal - Sky Song by Sadler's Wells
2.Fair Nashwan: Nashwan - Fairy Sensazione by Fairy King
3.Cherry Mix: Linamix - Cherry Moon by Quiet American
4.Egerton: Groom Dancer - Enrica by Niniski
5.Sweet Stream: Shantou - Snug Dinner by Jareer
6.Dickens: Kallisto - Desidera by Shaadi
7.Groom Tesse: Groom Dancer - Vicomtesse Mag by Highest Honor
8.Miles Gloriosus: Repriced - Treasure Coast by Foolish Pleasure
Laverockが2400mこなしたか。まああのSaint-Cloudで3着にも着てましたけど。このあとJCということになるかなと。

2006/10/20

Horse Racing

Racing Post Trophy GI Newbury GB Turf 8F

相変わらずオブライエンは…という出馬表。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
18AuthorizedMontjeuFunsieSaumarezL. DettoriP.W. Chapple-Hyam
27Charlie FarnsbarnsCape CrossLafleurGrand LodgeRyan MooreB.J. Meehan
33DrumfireDanehill DancerWitch of FireLear FanJoe FanningM. Johnston
49Eagle MountainRock of GibraltarMasskanaDarshaanM.J. KinaneA.P. O'Brien
51Great SphinxGiant's CausewayChaposa SpringsBaldskiDavid McCabeA.P. O'Brien
612MalacaraRock of GibraltarTreacleSeeking the GoldC. O'DonoghueA.P. O'Brien
711Medicine PathDanehill DancerIndian MysteryIndian RidgeRichard MullenE.J. O'Neill
86Petara BayPeintre CelebreMagnificient StyleSilver HawkDane O'NeillT.G. Mills
913Prince GolanGolanMohican PrincessShirley HeightsN. CallanK.A. Ryan
104Red Rock CayonRock of GibraltarImagineSadler's WellsJ.A. HeffernanA.P. O'Brien
115RegimeGolanJuno MadonnaSadler's WellsJamie SpencerM.L.W. Bell
1210Sunshine KidLemon Drop KidNepentheBroad BrushJimmy FortuneJ.H.M. Gosden
132TeslinIn the WingsYukon HopeForty NinerK. DarleyM. Johnston
1414Thousand WordsDansiliVerboseStorm BirdRichard HughesB.W. Hills
Holy Roman Emperorに次ぐBallydoyleの2番手らしいEagle Mountainが出走。更にあわせて4頭出しということでまたかという気がしなくも無いが。そのうちの一頭はImaginの仔なんだよなあ。とはいえRed Rock Canyonはまだ未勝利だしどうかなとも。
私はPeintre Celebre - Magnificient Styleというキタコレな血統のPetara Bayに期待したいところ。

2006/10/21

Horse Racing

菊花賞 GI 京都 芝3000m

二年連続の三冠馬誕生となるかどうか。
馬名母父騎手調教師
1トーホウアランダンスインザダークヒドゥンダンスNureyev藤田伸二藤原英昭
2ミストラルクルーズエルコンドルパサーミスティーダンスサンデーサイレンス池添謙一鈴木康弘
3シルククルセイダーキャプテンスティーヴゴールデンマザーマークオブディスティンクション秋山真一領家政蔵
4タガノマーシャルコマンダーインチーフタガノブルードレスフジキセキ和田竜二中尾秀正
5アドマイヤメインサンデーサイレンスプロモーションヘクタープロテクター武豊橋田満
6ネヴァブションマーベラスサンデーパールネツクレースMill Reef石橋脩伊藤正徳
7マルカシェンクサンデーサイレンスシェンクZafonic福永祐一瀬戸口勉
8マンノレーシングマヤノトップガンマリエンマNureyev小牧太松元茂樹
9インテレットアドマイヤベガボンヌシャンスリアルシャダイ藤岡佑介萩原清
10フサイチジャンクサンデーサイレンスセトフローリアンBellotto岩田康誠池江泰寿
11トーセンシャナオーサンデーサイレンスジョウノエンジェルトウショウボーイL. イネス森秀行
12メイショウサムソンオペラハウスマイヴィヴィアンダンシングブレーヴ石橋守瀬戸口勉
13ドリームパスポートフジキセキグレースランドトニービン横山典弘松田博資
14アペリティフエルコンドルパサーアイシーサイレンスサンデーサイレンス安藤勝己坪憲章
15アクシオンサンデーサイレンスグレイテストヒッツDixieland Band田中勝春二ノ宮敬
16トウショウシロッコアドマイヤベガスパークトウショウニッポーテイオー吉田豊大久保洋吉
17パッシングマークエルコンドルパサーサクラサクデインヒル四位洋文浅見秀一
18ソングオブウインドエルコンドルパサーメモリアルサマーサンデーサイレンス武幸四郎浅見秀一
牝馬はオークス上位馬がそのまま来たという感じだったが、夏場の上がり馬が見当たらないのは牡馬も同じで、トライアルも神戸新聞杯はドリームパスポートとメイショウサムソンで決着。セントライト記念はあまり良いレースとは思えず、相変わらず本番につながりそうにはないかなという印象でしたので、春の上位馬が軸になるのでしょう。ということで、メイショウサムソン、ドリームパスポート、アドマイヤメイン、フサイチジャンクといったあたり。
そうした場合に三冠を狙うメイショウサムソンは父Opera Houseで母父にはDancing Brave。血統を見る限り距離は問題無いですし、並んだときの強さは抜きん出ていて、負けるとしたら神戸新聞杯のように、ということは同父のテイエムオペラオーが天皇賞やJCでやられたときと同じですが、後から一気に差されるという形ではないかなと。そうすると3000mのレースの最後にそれだけの脚を残せる馬という話になるわけで、道中のペース次第かなとか思うところはあります。
ドリームパスポートについては、ひたすらフジキセキ産駒というところに引っ掛かるわけで、そりゃ母系がとかはありますが、それでもペースに恵まれてやっとというところなのではないかなあと。
アドマイヤメインは逃げてペースを握るべき馬なんだろうと思うんですが、逃げたら当然メイショウサムソンにきっちりマークされるので苦しいんではないかなと。
フサイチジャンクはとにかくあの兄が2000mより長い距離になるとさっぱりだったというのもあるし、自身もダービーとセントライト記念で人気を裏切る結果に終わっているわけでさらに距離が延びて3000mではなあというところはあるが、後から一気に差すような脚を持っていないという感じも受けますので、前につけてレースを進めたらどうなるかなというあたりには興味がある。
セントライト記念で落馬しながら、前走九十九里特別で古馬相手の2500mのレースを勝ったネヴァブションはもうちょっと注目されてもいいのではないかなと。

Premio Lydia Tesio GI Capannelle ITY Turf 2000m

この時期の牝馬限定2000mとなるとE.P. Taylorもあるし、もちろんトップクラスはBC行くしというあたり難しいなあ。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
14Acts of GraceBahriRafhaKrisD. BonillaJ.L. Dunlop
211Confidential LadySingspielConfidanteDayjurSeb SandersSir Mark Prescott
39FloriotMonsunFureauFerdinandK. KerekesWerner Glanz
43Hands CleanKey of LuckPre CatelanPolar FalconF. BrancaA. Candi
55Ira FunestaDefinite ArticleTribal LadyAbsalomM. TelliniG. Angellotti
62La VrigaSingspielJuhinaMarjuD. VargiuB. Grizzetti
77Musical WayGold AwayMulikaProcidaRonan ThomasP. van de Poele
86OpatjaNashwanThundercloudElectricS. LandiL. Cumani
910PictaviaSinndarInsijaamSecretariatL. DettoriSaeed bin Suroor
108Rave ReviewsSadler's WellsPieds de PlumeSeattle SlewE. PedrozaA. Wöhler
111Time OnSadler's WellsTime AwayDarshaanTed DurcanJ.L. Dunlop
実績トップは仏オークスを勝ったConfidential Ladyだが、その後はIrish Oaks、Champion Sと振るわない。大幅に相手が弱くなるこのレースで再起したいところではあるだろう。Pictaviaなんかもいるが、これくらいならいけるのではないかなと思われる。

Prix Royal Oak GI Longchamp FR Turf 3100m

Cadranの再戦という側面はあり。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
110Bellamy CayKrisTrellis BaySadler's WellsS. PasquierA. Fabre
21Sergeant CecilKing's SignetJadidhTouching WoodR. MooreB.R. Millman
37Frank SonataOpening VerseMegdaleWaajibT. QueallyM. Quinlan
49Lord du SudLinamixMarseillaiseEsprit du NordI. MendizabalJ.C. Rouget
52SoledadPrioloTrueCommon GroundsF. SpanuG. Cherel
68Loup de MerLaw SocietyL'Heure BleueKendorD. BoeufWern Baltromei
75ShamdalaGrand LodgeShamadaraKahyasiC. SoumillonA. de Royar-Dupre
811Petite SpecialeAtticusPetite SonneriePersian BoldC. LemaireE. Lecoiffier
96MontareMontjeuContareShirley HeightsO. PeslierJ.E. Pease
104DaramsarRainbow QuestDaryabaNight ShiftT. ThulliezA. de Royar-Dupre
113Rising CrossCape CrossWoodrisingNominationM. DwyerJ.R. Best
Cadranの上位2頭は3000m程度の距離の実績も十分でこの2頭がまず中心。Shamdalaがこの距離で逆転出来るかどうかということになってくるのではないかな。
3着だったLe Miracleはいないもののその半弟であるLoup du Merが出走。実績は無いのだが、こういうのが出てくると愉しいといえばそうなるかなと。
Montareは同条件でShamdalaに迫った事があるので、この馬にも注意ということになりそうか。前走でようやく2着病を払拭しているので、その勢いがあればいいと思います。

E.P. Taylor S GI Woodbine CAN Turf 10F

BC行っても仕方ないという感じのRed Bloom。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Ambitious CatStorm CatLilac GardenRobertoTodd KabelEric Coatrieux
2AlmeritaMediceanAvemaHeraldistePatrick HusbandsWaldemar Hickst
3ArravaleArchKaloscaKaldounJose Valdivia Jr.MacDonald Benson
4Live LifeLinamixReine de la CielConquistador CieloPatrick A. ValenzuelaNeil D. Drysdale
5Red BloomSelkirkRed CamelliaPolar FalconMichael J. KinaneSir Michael Stoute
6Naissance RoyaleGiant's CausewayNet WorthForty NinerGarrett K. GomezChristophe Clement
7AngaraAlzaoAnge BleuAllegedFernando JaraWilliam I. Mott
8BarancellaAcatenangoBaranciagaBeringJavier CastellanoRobert J. Frankel
9LaticeInchinorLaramieLight the LightsCornelio H. VelasquezJonathan E. Sheppard
10AubonneMonsunAnna MariaNight ShiftBrice BlancNeil D. Drysdale
11Ready's GalMore Than ReadyExquisite MistressNasty and BoldJohn R. VelazquezTodd A. Pletcher
まあ、BC行ったらOuija Boardが待ち構えているし、Wait a Whileも簡単には行かない馬だろうからこっちを選ぶというのは分からなくも無いけどね…。何でArravaleまでいるんだか…。
Red Bloomは昔はもっと目立ってたのに、今年は消極的な印象で、GIはPretty Polly Sに出走しただけ。まあ、GIIあたりだったらちゃんと勝てるというのが前走だろうと思いますけど。Alexander Goldrunに頭を抑えられつづけたとはいえ、GI級だった頃の力を維持していれば十分だろうとは思うものの、ArravaleやAlmerita、Ready's Galというあたりに脚元を掬われるというのも十分にありえるかなと。
ArravaleはBCに行ってWait a Whileらと勝負して欲しかったというのが正直なところ。前走でReady's Galに敗れていますが、何とかなるかなとは思います。
そのReady's GalはPletcher厩舎ということもあってBCは無いわな。ここは10Fを押し切れるかどうかという事になると思います。
AlmeritaもそのCanadian Sに出て5着に敗退。これが原因か人気が落ちていますが、大きな差をつけられたというわけでもありませんので、馬券を買うとして考えるなら狙いどころという感じは受ける。まあ、この馬としては前走は馬場が硬すぎたんだろうと思われるところはあって、日曜のTorontoが雨予報ということで馬場状態が向くのではないかとは思います。尤も雨が降って欲しいのはこの馬だけではないでしょうが。Red Bloomだって問題なくこなしますし、何よりもAngaraです。
馬場が重くなれば無視できないAngaraにとっては、恵みの雨が降るという感じになってはおるのですが、今回はRed BloomやAlmeritaという風に重馬場をこなす欧州馬が遠征して来ているのでこれまで通りに行くのかなというのが気になるところではあります。Ready's Galなんかはずっと硬い馬場で走って来ているので雨が降ったらどうかなというところはあるけどねえ。

Canadian International S GI Woodbine CAN Turf 12F

Pletcher師はBCと使い分けてGo Deputyをエントリー。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Sky ConquerorSky ClassicHeavenly BallerinaConquistador CieloTodd KabelDarwin D. Banach
2KastoriaSelkirkKassanaShernazarMichael J. KinaneJohn M. Oxx
3Blue MondayDarshaanLundaSoviet StarSteven J. DrowneRoger J. Charlton
4JambalayaLangfuhrMuskrat SuzieVice RegentJono C. JonesCatherine Day Phillips
5Last AnswerLangfuhrVictorious AnswerNorthern AnswerEmile RamsammyMichael Keogh
6Meteor StormBig StoneHunt the SunRainbow QuestJavier CastellanoWallace A. Dollase
7Go DeputyDeputy MinisterPartygoerSecretariatJohn R. VelazquezTodd A. Pletcher
8Collier HillDr. DeviousPolar QueenPolish PrecedentDean McKeownAlan Swinbank
9The Last DropGalileoEppingCharnwood ForestRichard HillsBarry W. Hills
10Relaxed GestureIndian RidgeToken GestureAlzaoGarrett K. GomezChristophe Clement
English Channelを抱えているからといえばそれまでか。
Go Deputyも十分BC Turfで戦える馬ではあったと思うので、こっちに出てきたら当然人気。とはいえ、こっちを狙ってきた欧州馬とか3連勝中のSky Conquerorも侮れないといえばそうかな。とにかくChurchill Downsの芝コースと比べたらWoodbineの芝は欧州馬にとっては天国かと思われますので。
KastoriaはIrish St. LegerでYeatsを下しました。12Fでも勝てないことは無いけど、ちょっと短いという感じもあるのかなとは思いますが。それはCollier Hillも似たようなものか。
Blue Mondayは逆に10F路線から距離を延ばしてきた馬で、前走はNewburyのArc Trialを勝っています。ということで11Fまでこなしました。これなら十分この距離もいけるだろうと思いますし、馬場が渋るならなおさらという気もします。
Sky ConquerorはWoodbineで3連勝中。その中には2つのGII勝ちがあって、カナダのトップホースでしょう。通算12戦5勝で、芝なら8戦5勝。
近走不振とはいえRelaxed Gestureも怖い存在には違いないわけで、BCの裏開催ながら今年もメンバーを集めたなあという印象も受ける。

2006/10/22

Comic

ヤングガンガン No.21

前号までのレビューはこちら。ヤングガンガン レビュー
ミステリートレーサー南原天◆短期連載(3話)。坂本あきらは何度かヤングガンガンにも登場してますが、連載までは行かないんだよねえ。今現在連載を抱えていないかなとは思われるので評判が良かったら連載になるんだろうけどね。作品の内容はまあ…ひぐらしの影響かこういう雰囲気の作品が目立つよねという風に括られるかなと。
ロトの紋章◆今の展開がどこまで重要なのかが分からないが、あまり長くやるべきではないかなと思う。
WORKING!!◆前回の話を引き摺って伊波さん全開ですw
黒神◆この回想が終わったら最終決戦とかそういうことだと思っていていいんですかね。黎真がいまいち話に絡んではいないのだけど。
すもももももも◆結局アニメ見てないな…。孝士の駄目人間っぷりが炸裂。というか貴様、もも子が来る前はどうしてたのかと。
鍵◆カラーなんだからもうちょっと他にやることがあるんではないかと。
いわみて◆復活。相変わらず抜いた絵のコマはそれだと分かっていても酷いなと思ってしまいます。さて、次回あたり作者登場となるんですかね。それとも別の展開?
ムカン◆そんなネタイラネ>見開き。そのあとの委員長のテンパリ具合は良かったが。まあ、次回に向けてのタメであったわけで、次からの展開に期待。
あいどる◆普通の話になってきてるよなあと。ただ、話のテンポがもうちょっと速いといいかなと。
ライオン丸◆ゴツボのこのB級感は結構好きですよ。前半部分でクリーチャーと人間で随分描いている方の気合の入れ方が違うんではないかと思わされるところがあって、バランスがとれて無いかなあとも。
あやかし◆最初の話を随分と引っ張ってるなあと言う印象。そこまでしっかりやらないといけないか?
ニコイチ◆真琴はヘタレ。
死がふたりを◆この敵の性質を考えれば派手な形には出来ないのはわからんでも無いが、ちょっと地味すぎるかなあと。あとコミックの宣伝ページで遊ぶならもっと思い切っても良いと思います。昔のギャグ王みたいに(アレはやりすぎ
ジャッカル◆前回もあっさりやられているのに、なんでこの主人公はこんなに自信たっぷりなのかしら。
はなまる◆まあ、毎回同じパターンでやるわけにもいかんのでこういう話が増えてくるんではないかとは思います。そうなってくるとこれまでに出て来ているキャラクターの絶対数が足らんよなあ。
荒川◆どこの炎尾先生かw
セキレイ◆皆人も小賢しくなりましたねという話かなとw。確かに皆人は今でも振り回されてるという部分が強くて、ここで瀬尾が現状を説明するというのは良い事だろうとは思われ。つかこれまでの話だと帝都はもっと厳重に封鎖されてるような感じだったんだがなあ。ただ、これまででも疑問なのはMBI自身がここのセキレイの置かれている状況についてどこまで把握してるんだろというあたり。最初の頃は結なんか情報筒抜けだったんじゃねえかとか思えるんだがなあ。でもそうだったら今の出雲荘を放置せんだろうとも思うわけで…。話の展開に都合良くやってるってのは分かるけどね。
あみーご◆ま、敗戦処理中なわけではあるしな。敗因は方向性を早い段階に決めきれなかった事ではないかと。
ユーベル◆グレンがなぜアシェリートらを裏切ったのかという部分はそのうち語られるべき内容なんではあろうし、シュテムヴェレヒなんかと比べるとはるかにまともなグレンの内面というのが今後どこまで描かれるかというのは注目かな。まあ、ここでグレンが出て来ていることで、残りの英雄たちの影が薄くなっているというのは否定できないかと思うが、その辺どうするんだろ。
休載予告がこれだけ目に付くというのは正直どうにかして欲しいとは思う。ローテーションで休載を回していくのは悪い事ではないだろうけど、ちょっと頻繁にありすぎるのと、同時に休載になる作品が多すぎるなと。とにかく月1連載の作品を休載にされるときついですね。

Horse Racing

Racing Post Trophy

1.Authorized: Montjeu - Funsie by Saumarez
2.Charlie Farnsbarns: Cape Cross - Lafleur by Grand Lodge
3.Medicine Path: Danehill Dancer - Indian Mystery by Indian Ridge
4.Eagle Mountain: Rock of Gibraltar - Masskana by Darshaan
5.Thousand Words: Dansili - Verbose by Storm Bird
6.Sunshine Kid: Lemon Drop Kid - Nepenthe by Broad Brush
7.Regime: Golan - Juno Madonna by Sadler's Wells
8.Red Rock Canyon: Rock of Gibraltar - Imagine by Sadler's Wells
9.Teslin: In the Wings - Yukon Hope by Forty Niner
10.Petara Bay: Peintre Celebre - Magnificient Style by Silver Hawk
11.Drumfire: Danehill Dancer - Witch of Fire by Lear Fan
12.Great Sphinx: Giant's Causeway - Chaposa Springs by Baldski
13.Malacara: Rock of Gibraltar - Treacle by Seeking the Gold
14.Prince Golan: Golan - Mohican Princess by Shirley Heights
ここまで未勝利だったAuthorizedが勝ち、2着、3着も人気薄で大波瀾。
期待のEagle Mountainは4着に敗れ、O'BrienはやっぱりHoly Roman Emperorだけだったというのが今年の2歳戦となるかなと。
来年はHoly Roman EmperorがTeofiloにどこまでついていけるかということと、年明けデビューの新星がどれくらい出てくるかと言うことになるんではなかろうか。

菊花賞

リンカーン、ホオキパウェーヴ、アドマイヤジャパン、そして…ドリームパスポート。
1.ソングオブウインド: エルコンドルパサー - メモリアルサマー by サンデーサイレンス
2.ドリームパスポート: フジキセキ - グレースランド by トニービン
3.アドマイヤメイン: サンデーサイレンス - プロモーション by ヘクタープロテクター
4.メイショウサムソン: オペラハウス - マイヴィヴィアン by ダンシングブレーヴ
5.アクシオン: サンデーサイレンス - グレイテストヒッツ by Dixieland Band
6.インテレット: アドマイヤベガ - ボンヌシャンス by リアルシャダイ
7.マルカシェンク: サンデーサイレンス - シェンク by Zafonic
8.トーホウアラン: ダンスインザダーク - ヒドゥンダンス by Nureyev
9.タガノマーシャル: コマンダーインチーフ - タガノブルードレス by フジキセキ
10.ネヴァブション: マーベラスサンデー - パールネツクレース by Mill Reef
11.ミストラルクルーズ: エルコンドルパサー - ミスティーダンス by サンデーサイレンス
12.アペリティフ: エルコンドルパサー - アイシーサイレンス by サンデーサイレンス
13.マンノレーシング: マヤノトップガン - マリエンマ by Nureyev
14.トウショウシロッコ: アドマイヤベガ - スパークトウショウ by ニッポーテイオー
15.フサイチジャンク: サンデーサイレンス - セトフローリアン by Bellotto
16.トーセンシャナオー: サンデーサイレンス - ジョウノエンジェル by トウショウボーイ
17.パッシングマーク: エルコンドルパサー - サクラサク by デインヒル
18.シルククルセイダー: キャプテンスティーヴ - ゴールデンマザー by マークオブディスティンクション
ラップタイム: 12.8 - 11.5 - 11.1 - 11.6 - 11.7 - 11.7 - 12.9 - 12.8 - 12.9 - 13.2 - 13.0 - 11.9 - 11.2 - 12.5 - 11.9
コーシローが久々にやらかしたレースという事でもあるけど、それ以上に4年連続の神技を見せたノリのレースではあったなw。というかレース後のコメントで笑わすな>2着と3着の鞍上
逃げたのはやっぱりアドマイヤメインでしたが、最初の1000m通過を58.7秒というハイペース。1200m過ぎからしっかりペースを落としてという菊花賞のセオリーを守ったペース配分で、最後12.5とか出るあたりでアドマイヤメインは止まってたようなものですが、アドマイヤメインとしてはこれ以上はないレース運びをしたのではないかな。それを追いかける後続もそれなりのペースで走らされていたわけですから、いかに今日の馬場が時計が出る馬場だったとはいえ、かなりの消耗を強いられていたのではないか。この辺が直線でメイショウサムソンが伸びあぐねていた原因になったんだろうなあとは思われます。馬場状態も硬すぎたのだろうし、いろいろな条件が味方しなかったというのはあるかと。ただそれでも、ソングオブウインドとドリームパスポートの瞬発力に屈し、アドマイヤメインを捉えられなかったというところはあるが、春二冠の実力を汚すようなレースではないし、次の古馬を交えたレースでまた実力を証明してくれれば良いのではないかな。
ソングオブウインドは後方待機から外に出て直線で一気に差し切ったわけで、これにはちょっと驚いたが、レース後に血統を見てみたらファンシミンだったのなと。時間がとれなくてしっかり見てなかったのが惜しまれるなと。ソングオブウインドはラインクラフトやアドマイヤマックスと違ってノーザンテーストが入っておらず、その代わりトニービンを持っています。そうなるとやっぱりポイントはトニービンの持つHyperionではあるわけで、サンデーサイレンスはHyperionを効果的に使ってこその種牡馬ではあります。そしてエルコンドルパサーとなるとSpecial=LisadellからForliが入りますし、Hyperionを無視できないというのはあるかなと。そうした場合に浮いてくるのがSeattle SlewとHitting Awayの部分となるのでしょうが、この2頭はともにLa Troienneという部分でWar Admiral - Baby Leagueの娘を持ち、更にFrizetteやSweet Lavenderのような名牝の血を共有するなど電波言説の飛ばし甲斐がある組み合わせでしたなと。
ただまあ、Kingmamboってやっぱり謎だよなあとは思わされますがw
2着のドリームパスポートもフジキセキでこれだけ距離をこなしてくるというのには驚かされた。これもダイナサッシュはだからなあ位に思ってればいいのかな。2着というのも含めて。とはいえフジキセキを使う場合に母父のLe Fabuleuxというのは有用なのかなと思われ、Le Fabuleux≒Wordenという形で、Wordenを持つDictusは良いのかなと。タマモホットプレイとの違いはトニービンとノーザンテーストで納得しておくかな。

2006/10/23

Horse Racing

Royal-Oak

1.Montare: Montjeu - Contare by Shirley Heights
2.Bellamy Cay: Kris - Trellis Bay by Sadler's Wells
3.Sergeant Cecil: King's Signet - Jadidh by Touching Wood
4.Lord du Sud: Linamix - Marseillaise by Esprit du Nord
5.Rising Cross: Cape Cross - Woodrising by Nomination
6.Loup de Mer: Law Society - L'Heure Bleue by Kendor
7.Shamdala: Grand Lodge - Shamadara by Kahyasi
8.Soledad: Priolo - True by Common Grounds
9.Petite Speciale: Atticus - Petite Sonnerie by Persian Bold
10.Frank Sonata: Opening Verse - Megdale by Waajib
Non Runner: Daramsar
勝ったMontareはもうちょっと短い2400mくらいから2800mあたりを得意としているようなところのある馬なんですが、去年も秋になって三連勝を決めているように秋に調子を上げる馬でもあるのでしょう。安定感も随一ですし、2400m路線でもやれるだけの実力を持っているようにも思いますので、来年Prideが抜けるフランスの2400m路線に参戦してくれると面白いかなとは思います。
Bellamy Cayもこれまで3000m超のレースの出走経験はなし。Sadler's Wells X Mill Reefという母の血統がものを言ったかな。
Sergeant Cecilは直線に向いて8番手から追い込みを掛けますが、残り200mになってもまだ7番手でなんとかそこから3着をもぎ取ったという形か。ShamdalaはMontareの後といったところで直線に入ったのかな。そこから伸びなかった模様。

Lydia Tesio

1.Floriot: Monsun - Fureau by Ferdinand
2.Confidential Lady: Singspiel - Confidante by Dayjur
3.Musical Way: Gold Away - Mulika by Procida
4.Time On: Sadler's Wells - Time Away by Darshaan
5.Pictavia: Sinndar - Insijaam by Secretariat
6.Acts of Grace: Bahri - Rafha by Kris
7.Hands Clean: Key of Luck - Pre Catelan by Polar Falcon
8.Opatja: Nashwan - Thundercloud by Electric
9.La Vriga: Singspiel - Juhina by Marju
10.Rave Reviews: Sadler's Wells - Pieds de Plume by Seattle Slew
11.Ira Funesta: Definite Article - Tribal Lady by Absalom
馬場はHeavyということでその影響もあったか。
しかし勝ったFloriotはここまでGIIIで2着という結果がある程度。最後方から直線で一気に差し切った。父Monsunが効いてたかという気はしますね。
Confidential Ladyはこのメンバーで2着では駄目だろう。この馬はどうにも母父のDayjurが足を引っ張ってくれるという気はするかな。

E.P. Taylor

1.Arravale: Arch - Kalosca by Kaldoun
2.Barancella: Acatenango - Baranciaga by Bering
3.Naissance Royale: Giant's Causeway - Net Worth by Forty Niner
4.Ambitious Cat: Storm Cat - Lilac Garden by Roberto
5.Latice: Inchinor - Laramie by Light the Lights
6.Red Bloom: Selkirk - Red Camellia by Polar Falcon
7.Ready's Gal: More Than Ready - Exquisite Mistress by Nasty and Bold
8.Angara: Alzao - Ange Bleu by Alleged
9.Almerita: Medicean - Avema by Heraldiste
10.Live Life: Linamix - Reine de la Ciel by Conquistador Cielo
Non Runner: Aubonne
馬場はSoftでしたが、Red Bloom、Angara、Almeritaなんかは軒並み下位に沈んで、3歳馬Arravaleという事になりました。今年の3歳牝馬はなかなか良いということだろうか。

Canadian International

1.Collier Hill: Dr. Devious - Polar Queen by Polish Precedent
2.Go Deputy: Deputy Minister - Partygoer by Secretariat
3.Sky Conqueror: Sky Classic - Heavenly Ballerina by Conquistador Cielo
4.Blue Monday: Darshaan - Lunda by Soviet Star
5.Meteor Storm: Big Stone - Hunt the Sun by Rainbow Quest
6.Last Answer: Langfuhr - Victorious Answer by Northern Answer
7.The Last Drop: Galileo - Epping by Charnwood Forest
8.Kastoria: Selkirk - Kassana by Shernazar
9.Jambalaya: Langfuhr - Muskrat Suzie by Vice Regent
10.Relaxed Gesture: Indian Ridge - Token Gesture by Alzao
チャートを見てRelaxed Gestureやる気ねえぇぇとw
逃げたLast Answerは道中一度は2番手Collier Hill以下を大きく引き離しますが、3コーナーで追い詰められ、Collier Hillが先頭に立つと、そのまま直線で追い込んでくるGo Deputyを最後はハナ差ながら抑えきりました。馬場も味方したかな。

2006/10/26

Comic

G Fantasyについて

今月発売分のG Fantasyで現神姫が最終回を迎えました。いろいろと思うところはあるのですが、それは次に回す。
現神姫は末期のステンシルで連載が開始されて、その後ステンシル休刊に伴いG Fantasyに移籍。最終的に9巻という分量はG Fantasyの連載作品としてはかなりの分量と言えます。参考までにG Fantasyで連載された主な作品の巻数を並べると以下のとおり。
以上がこれまで4巻以上の分量となった作品。ガンガンから移籍してほとんど敗戦処理に終わった作品は除外[TWIN SIGNAL(G Fantasy連載分は2巻と少し)、夢幻街(同1巻)、風の騎士団(同2巻)、刻の大地(同2巻で未決終了)]。夢幻街と風の騎士団についてはガンガンが月二回刊になると同時の移籍だったという事情はあるが…。あの頃にWINGが隔月刊ででも存在していたらなとかは思いますねえ。私の救世主さまはなんか続いてるのでまあ良いやと。
さて、当時まだガンガンファンタジーと名乗っていた頃にコミックスの創刊ラインナップとして登場したのが、上記の4作品。雑誌を支える役割を担ったということもあって連載期間は長かったです。同時期の作品としてここに挙がるのは、魔神転生やパステリオン、白のテンペストというあたりか。そこから少し遅れて神様のつくりかたが始まるわけですが。
G Fantasyにおいて5巻というのはかなり大きな山かなとは思われます。G Fantasyで4巻も続くと、連載期間として2年くらい標準で掛かるので、なかなか続いたなという感じを受けるし、話の内容としてもちょうど良い止め時がそのあたりで来るのではないかなと。6巻で完結したサリシオンやTOGSは最後の方で連載が不安定だったりもしてましたし、収拾をつけるのにやや失敗していたという印象はある。クレセントノイズはブレイクスルーを果たし二桁くらいいけたとは思われますが、例の騒動によって終了してしまいました。あの時終わった作品群は一応コミックブレイドとMASAMUNEにおいて再開されていったわけですが、残念ながらクレセントノイズだけは再開されていません。
一方で堤先生がエルナサーガの続編を編集部から打診されたときがとりあえず5巻程度の量でという事だったようですし、初代のエルナサーガも最初はその程度の分量を予定していたという事ではあるので、編集部としても大き目の連載の最初の目標をそのレベルに置いているという事ではあるでしょうか。
そうして考えた場合にステンシルの休刊に伴ってG Fantasyに移籍した3作品(Switch、夢喰見聞、現神姫)が長期連載となったというのは目立つかなとは思われます。現神姫は最終回を迎えましたし、夢喰見聞もクライマックス真っ只中ですから間もなく幕引きでしょうが。G Fantasyの場合にはZERO SUMへの移籍が多くて、その抜けた部分を埋めるために連載が長期化したのかなと思うところはあります。ステンシルからの移籍作品が長く続いたのもそれがあるのではないかと思うし、阿佐ヶ谷Zippyにもどことなくそんな感じを受けたりはするのですよ。岩佐あきらこはそれまでにミスティックアークとレブスというゲームのマンガ化作品2作を担当してG Fantasyの読者には知られた存在で、連載前に読みきりで何度も登場していたという下地はありましたが、ここまで長くなるというのはびっくりですよ。
G Fantasyは今年で創刊から14年目なんですが、創刊から連載を続けてきた堤先生が3作品合わせて24巻のコミックをリリースしているというのはすごい事かなとは思われます。エルナサーガの時代は毎号36ページの連載で5話でコミック1冊分だったので年2冊よりはペースが速かったというのもありますけど、コンスタントに連載を続けてきたという証ではあるでしょう。並行してスターゲイザー全3巻(ガンガンに連載)とアダ戦記全5巻(ZERO SUMに連載)もあるわけで、安定して量をこなしているというのは素晴らしい。浅野りんはこの師匠を少し見習うべきです(笑。とはいえ次の新連載はREXに連載なんだよなあ。もうG Fantasyには描かないのかしら。読者層とずれるとか紙面からやや浮くってのはあるかもしれませんが、G Fantasyとしては失策だと思うよ。
高田慎一郎も22冊出してるし。この人も堤先生と同じような感じで、人気が無いとはいわないけど(人気が無いのにそんなに続くわけが無いから当たり前)、雑誌内で一番の人気作品というのとはちょっと違うんですよね。今後G Fantasyがククルカンをどの程度大事に扱えるかというのは注目してみておきたいところではあるかな。ククルカンも大分それ以外の連載作品から浮いて来ているというのはあるんで。

2006/10/27

Horse Racing

Cox Plate GI Moonee Valley AUS Turf 2040m

距離経験無き2頭の有力馬。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
111Casual PassSnippetsRaami's MagicRaamiN. RawillerMathew Ellerton
27Fields of OmaghRubitonFinnetoCrerretoC. WilliamsDavid Hayes
31Grey SwallowLangfuhrIdealistic CauseHabitonySteven KingDale Sutton
410El SegundoPinsPalos VerdesOak RidgeD. GauciColin Little
52Lad of the ManorZabeelMatronaWoodmanD. NikolicRoger Hoysted
613Honor in WarLord at WarCatumbellaDiesisA.W. ArnoldDanny O'Brien
75Our Smoking JoeEncosta de LagoSurrealistKenny's Best PalD. BeedmanLee Freedman
86Racing to WinEncosta de LagoSurrealistKenny's Best PalG. BossJohn O'Shea
912Apache CatLion CavernTennessee BlazeWhiskey RoadG. ChildsGreg Eurell
103Red DazzlerRed RansomVain HillDanehillJ. CassidyMick Price
119Pompeii RulerGenuineWest With NightPompeii CourtC. NewittMick Price
128Aqua d'AmoreDanehillRomantic RiverIrish RiverK. FallonGai Waterhouse
134Miss FinlandRedoute's ChoiceForest PearlWoodmanL. CroppDavid Hayes
3歳牝馬のトップMiss Finlandが出走。さすがにLisa Croppも規定どおりの46kという訳にはいかず47kという斤量で出走するようだが、他馬が55kからという状況で抜きん出て軽いというのは無視するわけにはいかないでしょう。3歳の春に、遠征馬も含めて古馬のトップクラスとぶつかるというのは厳しいことには変わりないのだろうが、斤量面の魅力というのは捨て難いところではあるでしょう。ただ、Miss Finlandの不安点は他にもあり、距離経験が無いことと、鞍上に特殊な形態のMoonee Valleyの経験が無いということは気にしておくべきではあるでしょう。Mill Reef、Kris、Sadler's Wellsと本格的な配合の上にWoodman、Redoute's Choiceですから、構成している血は悪くなく、どの程度短距離方面にシフトされているかというあたりが気になるといえばそうかなと。
Racing to Winが一番人気を背負うということになるでしょうが、この馬もこれまでに2000mを超える距離での出走経験が無いというあたりが気になると言えばそうでしょう。Pleasant Tapらを出したHula Hulaのファミリーでこっちはかなり世代の更新が速く、Hula Hulaが5代母の位置にまで後退しています。テイエムプリキュアなんかと同じ位置ですな、中身は全然違うけど。Hula Bendに容赦なくRheingoldたたっこんで欧血主導に持ち込んでいるあたりの力技には惚れます。Fairy Kingが入る事で、長く放置されていたHula Bendの血統を刺激したというところはあるんかなと。距離は持たん事もなかろうとは思いますが、これまで程の強さを発揮できるのかなと。
そこでEl Segundoですよ。Eremeinがまたも順調に使えないということになったわけで、そうなると2000m程度で向こうのトップを張るのはこの馬ということになるでしょう。母がリステッドを勝っている程度で近親に活躍馬は皆無。
Grey Swallowはよく分かりません。Curragh専用機ってところもあっただけになあ。

天皇賞秋 GI 東京 芝2000m

オーストラリアで中継するらしいよ。
馬名母父騎手調教師
1アサクサデンエンIn the WingsWhitewater AffairMachiavellian藤田伸二河野通文
2カンパニーミラクルアドマイヤブリリアントベリーノーザンテースト福永祐一音無秀孝
3サクラメガワンダーグラスワンダーサクラメガサンデーサイレンス内田博幸友道康夫
4ダンスインザムードサンデーサイレンスダンシングキイNijinsky北村宏司藤沢和雄
5ローエングリンSingspielカーリングGarde Royale柴田善臣伊藤正徳
6トリリオンカットSwainSabelineCaerleon和田竜二音無秀孝
7スイープトウショウエンドスウィープタバサトウショウダンシングブレーヴ池添謙一鶴留明雄
8コスモバルクザグレブイセノトウショウトウショウボーイ五十嵐冬樹田部和則
9インティライミスペシャルウィークアンデスレディーノーザンテースト佐藤哲三佐々木昌三
10スウィフトカレントサンデーサイレンスホワイトウォーターアフェアMachiavellian横山典弘森秀行
11ファストタテヤマダンスインザダークメインゲストターゴワイス武幸四郎安田伊佐夫
12ハットトリックサンデーサイレンストリッキーコードLost Code岩田康誠角居勝彦
13オースミグラスワングラスワンダーホッコーオウカリンドシェーバー四位洋文安藤正敏
14ダイワメジャーサンデーサイレンススカーレットブーケノーザンテースト安藤勝己上原博之
15アドマイヤムーンエンドスウィープマイケイティーズサンデーサイレンス武豊松田博資
16グレイトジャーニーサンデーサイレンスアンブロジンMr. Prospector蛯名正義池江泰郎
17ローゼンクロイツサンデーサイレンスロゼカラーShirley Heights小牧太橋口弘次郎
注目されてないようだが兄弟対決のアサクサデンエンとスウィフトカレント。アサクサデンエンの方は毎日王冠があの体たらくではという部分はあるにしても、人気が無さ過ぎるなあとかは思われ、去年程度に走れたらという気はしていたり。スウィフトカレントはようやくGIに出てこられるようになったかとは思うものの、何故兄より人気しているのだろう。
ステップレースで結果を出してきた牝馬2頭はどちらも期待できそうか。ダンスインザムードは毎日王冠を2着。去年は内埒沿いを進んで3着に入っているように東京コースも得意ではあるしな。スイープトウショウはスローの京都大賞典を差し切って復帰戦を飾りました。去年のようなスローペースだと差し損ねるという危険もあるんですが、何とかなるんじゃないかなと。
コスモバルクは悲願となっているJRAのGIを勝つ最大のチャンスではあるだろう。結局この馬が得意としているのであろうこの2000mという距離のGIはJRAにおいては皐月賞とここしかなく、ようやく出走できた今回本気で取りにこなければこれまでやってきたことの意味が薄れるというものではあるだろうし。まあ、5歳になっても道中折り合って進めるかどうかということに尽きるというのもどうかとは思ったりするが。ただ、オールカマーのような位置でレースを進めるよりは前につけるべきかなとも思います。
毎日王冠を勝ったダイワメジャーはGIでも何度も好走しますし弱くは無いんでしょうが、最後に捕まるというパターンが多いのはどこか足りてないということでもあるのでしょう。前に何頭か置いてレースを進めるのが常なこの馬にとっては今回そのレースを引っ張ってる役割を背負ってくれたであろうバランスオブゲームが突如引退に追い込まれたのは誤算と言えば誤算か。 しかしバランスオブゲームがこのレースを前にして引退に追い込まれてしまったのは非常に惜しいとは思われます。

2006/10/28

Horse Racing

Cox Plate

1.Fields of Omagh: Rubiton - Finneto by Crerreto
2.El Segundo: Pins - Palos Verdes by Oak Ridge
3.Pompeii Ruler: Genuine - West With Night by Pompeii Court
4.Aqua d'Amore: Danehill - Romantic River by Irish River
5.Our Smoking Joe: Encosta de Lago - Dalzing by Blazing Sword
6.Miss Finland: Redoute's Choice - Forest Pearl by Woodman
7.Apache Cat: Lion Cavern - Tennessee Blaze by Whiskey Road
8.Casual Pass: Snippets - Raami's Magic by Raami
9.Lad of the Manor: Zabeel - Matrona by Woodman
10.Red Dazzler: Red Ransom - Vain Hill by Danehill
11.Racing to Win: Encosta de Lago - Surrealist by Kenny's Best Pal
12.Grey Swallow: Langfuhr - Idealistic Cause by Habitony
Non Runner: Honor in War
Fields of Omaghやっちゃった。9歳馬頑張りすぎw。
毎年先手を取って、短い直線で逃げ粘るというパターンで好走してきたFields of Omaghでしたが、今年はスタートを失敗。Apache Catがスローペースで引っ張る展開となりました。短い直線に入ったところでPompeii Rulerが先頭に立ち、後との差が5馬身まで開きましたが、その後からやってきたのがEl Segundo、そしてFields of Omagh。決勝線ではハナ差Fields of Omaghが前にでて、El Segundoが2着、そこからアタマ(long head)差でPompeii Rulerという結果でした。
しかしながらこのFields of Omaghのこのコース、というかこのレース、での強さというのは特筆すべきではあり、2002年以来毎年出走して、5着、1着、2着、3着、1着。ま、今年はまだ8歳の時期にFuturity Sを勝ってたりもするから衰えは無かったという事なんではあろう。しかしさすがに年ではあるわけで、このレースを以って引退。その引退に際して2つ目のPlateを持って行くとは劇的過ぎるわけではあります。
David Hayes師にとってFields of Omaghは飛行機事故で亡くなった兄Peter Hayesが管理していた馬で、香港からDavid師が戻ってきたときに現役に残っていたのはこの1頭であったということで、相当な思い入れがあった様子。この勝利で通算獲得賞金はオセアニア歴代4位(Makybe Diva、Sunline、Northerlyに次ぐ)となりました。このあとはHayes師の本拠地Lindsey Parkに戻ってBetter Loosen Upと一緒に繋養されるとのこと。
そしてやはり中距離だとこうなるかちう感じでEl Segundoが2着。最後にFields of Omaghに交わされてしまいました。Little師は最後Fields of Omaghに交わされたことが信じられんという感じではあるのか。来年勝つよとのこと。
Pompeii Rulerは前走がYalumba Sを2着というもので、同3着のEl Segundoに逆転を許しましたが、これくらい安定して力を発揮出来ると今後も面白い存在でしょう。Underwood Sで惨敗したのはなんだったのだろう。
Racing to WinとGrey Swallowは散々な結果。Racing to Winに関しては距離が長かったのかなというところもあるのではないかと思われますが、どうも最初のコーナーから既に手応えが無かったようで調整に失敗していましたかね。Grey Swallowはどうにもならんか。種牡馬にすることも込みで買ったとはいえこんなレースをされてはといったところではないかな。
Miss Finlandは6着ならまず頑張ったと言ってもよい結果ではなかろうか。Casual PassやRed Dazzlerに先着したのは立派ではありましょう。力をつけて今シーズンの後半にまた期待しましょうねえ。
Lad of the Manorは筋肉痛が出ていたようなんですが、7歳馬でもあり、来年のチャンスは無いということから強行出走していたようです。
"The Cox Plate is everything. It would be the pinnacle of my training career and the pinnacle of my life really. My family's also," Hoysted said.
The Age: Lad looks likely after major setbacks
ここまで言わせるレースではあるのだなと…。

Criterium International GI Saint-Cloud FR Turf 1600m

3連勝でGIII Prix des Chemesを勝ったSpirit Oneが中心かな。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
17MakaanSwainKhassahGreen DesertD. BonillaF. Head
23Friston ForestBaratheaTalentedBustinoC. SoumillonA. Fabre
36Spirit OneAnabaa BlueLavayssiereSicyosD. BoeufP. Demercastel
49Mount NelsonRock of GibraltarIndependenceSelkirkJ.A. HeffernanA.P. O'Brien
55Vital EquineDanetimeBayalikaSelkirkR. MullenE.J. O'Neill
62Rallying CryWar ChantTurning WheelSeeking the GoldO. PeslierJ. Gosden
74TeslinIn the WingsYukon HopeForty NinerK. DarleyM.S. Johnston
810YellowstoneRock of GibraltarLove and AffectionExclusive EraC. O'DonoghueA.P. O'Brien
91HoloceneLemon Drop KidWitching HourFairy KingC.P. LemaireP. Bary
108Chichi CreasyChichicastenangoFolle GardeGarde RoyaleR. ThomasN. Rossio
1111BeltanusTertullianBrighellaLomitasS. PasquierT. Gibson
対抗は2連勝で同条件Thomas Bryonを勝っているMakaan。
Spirit OneはAnabaa Blue産駒で、今年が初年度産駒となるAnabaa Blueにとっては現在唯一頭のステークス馬。5代血統表にRivermanが3度現れるというフランス色のある血統で、母系は遡ればSweet Lavenderにぶち当たります。Sweet Lavenderのファミリーの中でも相当にマイナー臭い(Spirit Oneまでボトムラインに活躍馬は無し)ところではあり、配合されている種牡馬も微妙にずれてはいるんですが、Tourbillonはちゃんと入る(Flores≒Micipsaという謎な仕掛けがある)ので血統的なバックボーンは割合しっかりしているかなと。前2走がSoftな馬場で圧勝なのですが、今回は硬い馬場でのレースとなりそうで、それを克服出来るかというのが注目だろう。
Makaanはこのコースで勝っているというのが強み。
そのThomas Bryonで2着のHoloceneはLemon Drop Kid産駒。欧州でのLemon Drop Kidは今のところReform Actがリステッドを勝った程度ではあるが、Holoceneの場合Fairy KingにMill Reefと入る血統はなかなか見所があるかなと思われます。
GII Champagne Sを勝っているVital Equineの名も見えます。ここ2戦続けてGIで敗退しているわけですが、やや相手の落ちるここでならという部分はあるかなと。
ドイツ馬BeltanusはイニシャルBの9-h族ということで、Belenusの甥。父TertullianはMiswaki産駒でその祖母はAライン最強のスピンアウトであるAllegretta。2戦して2着2回。

雑記

高校の履修漏れとかの話

私の母校の名も出てましたが。あの学校は理系でも社会系削るわけにはいかん事情はあるので、ちょっと違ってたな。ただ、絶対的に時間が足りてないってのはあって、我々も学校ではこれだけしかできないから、他に必要だったら自分で何とかしてくれとは言われていたわけでね。
とはいえ、今更何を言っておるのでせうとか位にしか思わないんですよね。私の現役時代もこちらの選択肢に比してやたらと複雑なカリキュラムではあって、卒業に必要な単位を満たすためにあれやこれやってな話の説明を受けた記憶はある。あの頃は履修漏れとかそういう話じゃなくて、例えば物理Iと物理IBとかそういうあたりの調整ではあったと思うが。
んで、結局ゆとり教育とかのせいで高校に掛かる負担が増大(殊に公立の進学校なんか顕著でしょうな、わが母校然り)している側面はあるのでしょう。どれほどゆとりをといったところで、国公立の上位及び関東と関西の私学トップのレベルがそれに合わせて下がってくるのかといえば否ですし、そこを下げてしまうとそれは別の問題を惹起するでしょうし。そのクラスの私学でも英数だけで入れるってのはどうかと思わんでも無いが、最初から(高校で履修科目を決める段階)それを狙う受験生ってのはそんなにいないわけで、ある程度の段階まで普通に京大あたりを目標にしてたら、高校の授業時間なんていくらあっても足らん。
そうなってくると現状の公的な教育カリキュラムというのが進学志望の学生にマッチしないものになっているとは考えられ、そこんところはどうなんすかという問いかけがもっとあるべきではないか、つーかこれまでそれをサボってきた(あるいは見てみない振りをした)ツケみたいなものが出てしまったのが今回の問題ではあるかと。
学生の側も受験に必要ない科目は受けなくて良いなんて思ってたかというとそれはちと違うんでないか。そら、これからの時期に補習せよってことになったら、受験に必要の無い授業を受けたくないって話は出てきて当然かと思いますが、それを以って最初から受験に必要のない科目を切り捨てたとするのは乱暴な意見。やらなければならない事がいくらでもあって、優先順位をつけてったらどうしてもこぼれるものが出てしまったというくらいのことではありましょう。両手に抱えられるものには限りがあるんだよという話ですよ。
私の高校時代というのを顧みるならば、自分が何に成りたいのかというのがさっぱり分かってなかったということに尽きます(未だに分かっちゃいませんが)。そんなだから、進路選択も大したことを考えて決めたわけではなくて、物理と化学を学ぶには理系クラスに行かないとなって程度で決めました。社会系科目全般も好きでしたが、その辺は自分でやるかなと思ってたし。それがそのまま、理系で大学に進学して、大学院まで行って、研究・技術屋の仕事をしてるんだから、そのとき何気なく決めたことの影響ってのはとんでもないわけですが。高校2年の終わりの頃かに担任との面談の前に進路志望(というのはあの高校の場合どの大学を受験するかということと同値)の調査ってのがあって、それまで具体的に考えた事の無かった私は、何も考えずに国公立の欄に京都、大阪、神戸、大阪市立と書き、私立の欄には立命、同志社、関西、関学と家から近い順に並べて書いたものです。一発で何も考えてないというのがばれましたがw。しかしその頃ことを考えると、私は緩すぎるのかも知らんが、そんなにシビアに科目の取捨をやってる人ってのはいなかったようには思う。あの高校を一般化して語っちゃ駄目な気もするけど、何かいろいろな批判記事を読んでるとそういう風に思うところはある。
そもそも、基礎的な教養ということを言うのならば、義務教育期間である中学校を卒業するまでに身につけさせれば良いというか本来そうすべきなんだろうし、高校というのは各学校の事情に合わせて柔軟に運営すべきではあるでしょう。
ま、高校生にもなったら、学校で教えてもらってないからなどという類のことをいけしゃあしゃあと言わせないくらいにはしてもらいたいかなとも思うが。

2006/10/31

Horse Racing

結果だけでも軽くフォロー。

天皇賞

1.ダイワメジャー: サンデーサイレンス - スカーレットブーケ by ノーザンテースト
2.スウィフトカレント: サンデーサイレンス - ホワイトウォーターアフェア by Machiavellian
3.アドマイヤムーン: エンドスウィープ - マイケイティーズ by サンデーサイレンス
4.コスモバルク: ザグレブ - イセノトウショウ by トウショウボーイ
5.スイープトウショウ: エンドスウィープ - タバサトウショウ by ダンシングブレーヴ
6.ダンスインザムード: サンデーサイレンス - ダンシングキイ by Nijinsky
7.アサクサデンエン: In the Wings - Whitewater Affair by Machiavellian
8.ハットトリック: サンデーサイレンス - トリッキーコード by Lost Code
9.サクラメガワンダー: グラスワンダー - サクラメガ by サンデーサイレンス
10.ローエングリン: Singspiel - カーリング by Garde Royale
11.ファストタテヤマ: ダンスインザダーク - メインゲスト by ターゴワイス
12.グレイトジャーニー: サンデーサイレンス - アンブロジン by Mr. Prospector
13.ローゼンクロイツ: サンデーサイレンス - ロゼカラー by Shirley Heights
14.オースミグラスワン: グラスワンダー - ホッコーオウカ by リンドシェーバー
15.インティライミ: スペシャルウィーク - アンデスレディー by ノーザンテースト
16.カンパニー: ミラクルアドマイヤ - ブリリアントベリー by ノーザンテースト
Non Runner: トリリオンカット
12.8 - 11.3 - 11.3 - 11.4 - 12.0 - 12.1 - 12.3 - 11.9 - 11.2 - 12.5 基本的にダイワメジャーという馬は切りたい馬なのね。私は。それが今回どうしても切りきれないなあと思ったあたり絶好の条件ではあったのだろうなと。

Criterium International

1.Mount Nelson: Rock of Gibraltar - Independence by Selkirk
2.Spirit One: Anabaa Blue - Lavayssiere by Sicyos
3.Yellowstone: Rock of Gibraltar - Love and Affection by Exclusive Era
4.Friston Forest: Barathea - Talented by Bustino
5.Rallying Cry: War Chant - Turning Wheel by Seeking the Gold
6.Makaan: Swain - Khassah by Green Desert
7.Holocene: Lemon Drop Kid - Witching Hour by Fairy King
8.Vital Equine: Danetime - Bayalika by Selkirk
9.Beltanus: Tertullian - Brighella by Lomitas
10.Teslin: In the Wings - Yukon Hope by Forty Niner
Non Runner: Chichi Creasy
日本に来る種牡馬の仔は走るという法則が発動。でもまあ、この程度で買い戻したくなるくらいだったら最初から売らんだろうから、まあ来年の春からどうなるかってところに注目したくはありますな。
2006/10 [1]2006/11 [1]

|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2006/10 [2]
topREVERY_L_ELEKTRA