Revery_L_Elektra
memoLOG
|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2006/5 [2]

2006/5 [1]2006/6 [1]

2006/5/16

Horse Racing

RPRで見るCosmo BulkとVictoria Mile

つーことでレーティング。いろいろありましょうが、日本やらシンガポールを守備範囲にしてくれ、かつその数値がわかりやすいところにあるのはRacing Post Ratingなわけです。
一応牝馬はちょっと低めな印象がありますのでセックスアローワンスを考慮した数字ではあるのでしょうね。はっきりとどれだけとかは知りません。
牡馬ならGIを勝ったら120くらいはついてるし、130を超えてくるとかなり強いという印象。国際クラシフィケーション(古い言い方)との連動はないです。つっても大きく傾向が違ったらそらちと問題だろうが。
Singapore Airline's International CのCosmo Bulkは121で、これまでに彼自身が記録した最高値(2004年JC2着)をそのまま準用とも言える形。Bowman's Crossingが今年になってからでも勝てないながらも118という数字を貰ってることもあって、この2頭を基準にしてVroom Vroomにも妥当な数字を与えるという形でつけたのかなと思わせる結果でした。実力未知の地元馬King And Kingが2着ということもありますが、公的なレートも大体Cosmo BulkとBowman's Crossingを見てつけてくるのかなというところで。コスモバルクは帰ってきて宝塚記念にも出られるようではあるわけですか。どうせならさすらいの中距離ターフランナーって感じをやっても良いような気もしますが。そういや今年はまだアメ樫に出るとか言ってる陣営はいませんね。
ヴィクトリアマイルのダンスインザムードには119という数値がついていました。牝馬で119というのはそれなりに評価された数字であると言ってもよく、Alexander Goldrunですら119を超えたのはまだ1度(Irish Championでの3着)しかありません。ということで数字的には芝の牝馬限定GIを持っていける位のものはあるんで、遠征してきたら?とか思う。アメリカのGIIIという話がありますが、GIを狙えと。

Soviet Song

そういや、去年のSussex S以来出走してないんだよなあ。というかあの状況でよく今年も現役なんて判断を下しましたものです。
そのSoviet Songですが、今年一発目のマイルGI Lockinge Sへの出走を未だにはっきりとは決断しておりません。これはSoviet Songの馬主であるElite Racingの事情があるようで、Lockinge SにはSoviet Songの他に、New Seekerが出走を予定しています。良馬場が望ましいNew Seekerは馬場状態を見極めた上で出走するかどうかを決め、New Seekerが出ない場合はSoviet Songが走るということになる模様。New Seekerのことなどお構いなしにSoviet Songが出走してきて勝てば良いような気もしますが…。
今年のLockinge SにはBallydoyleもGodolphinも出走馬はないようで、StouteのPeeres、Ed DunlopのCourt Masterpieceあたりが有力とのこと。Soviet Songに衰えが無くて、ちゃんと走れるようなら余裕という気もしますねえ。
かなり雑に読んだので、正確かどうかは知らん。

Pimlico Special H GI Pimlico MD Dirt 9.5F

なんかもう出てるので。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Funny CideDistorted HumorBelle's Good CideSlewacideRichard Migliore
2West VirginiaTomorrow's CatWild And WonderfulKennedy RoadNorberto Arroyo Jr.
3Wanderin BoySeeking the GoldVid KidPleasant ColonyJavier Castellano
4InvasorCandy StripesQuendomInterpreteRamon A. Dominguez
5We Can SeekSeeker's RewardWeekend LeavePolish NavyRafael Bejarano
6HarlingtonUnbridledSerena's SongRahyGarrett K. Gomez
Funny Cideが113ポンドというところで刻の涙を見たわけだが、よく見るとトップハンデが117ポンドなのね。
良血が本格化という雰囲気を出してきたHarlingtonが有力か。ハンデは116ポンド。
連勝中のHarlingtonを抑えて117ポンドを背負うのがWanderin Boy。圧勝でGIII Ben Ali Sを勝ってきたことが評価されたかな。
ウルグアイの三冠馬Invasorは116ポンド。これはちょっと見込まれたという気もする。前走がUAE Derbyで南半球勢としては最先着の4着でしたが、やっぱ物足りないなと。このレースが北米初戦ということになり、まさに試金石。できればサクッと勝っていただきたいが、そこまで求めるのはちと酷かな。Harlingtonと同斤設定なのが厳しめ。
Funny Cideはまあ、ガンガレ。

しかしBlack-Eyed Susanも低調ですなあ。大丈夫かね、Pimlico。

雑記

気になるんならそれくらい御自身で調べて見られたら良いのではないかと思うんだがなあ。

ハルヒ

7巻まで読了。で、最新刊が見当たりませぬ。
私の場合、最初にThe Sneakerに載った短編(退屈)を読んだわけでね、それでちょっとこれは受け付けんなという判断をしていたわけなんですけど、最初からちゃんと読めばというところではあったのかなと。というか1巻読まずにあんな短編読まされたら拒否反応出るだろうという気がするんですけど。アニメの方が毒気が抜けているというか丁度良いくらいになっているとは思うし、最初にそういう素地があったからこそ読み進める事が出来たともいえます。
それにしても、「何でもあり」ですな。アニメでキョンの独白にそれが全部反映されていたのかどうかは知らないけど、アニメ、ゲーム、映画、小説、音楽…どこからでもさり気無く投げ込んでますよねえ。勿論私が捕らえ切れていないような小ネタってのもかなりあるでしょうし、逆に考えすぎって部分もあるのかも知れませんがね。
とりあえず、1巻を読み始めて「天然優良児」とか思い出すのは俺だけで良いと思いマスタ。つか要はそこまでおかしな言動はしてないしな。人間原理とか出てきたところで、その手のギミックを使うSFは数あれど一番最初に思い浮かんだのがグルルバウ大佐であったというひん曲がった思考をしているのも俺だけで良いとは思います。あまつさえ、仕方ないなという感じに、本棚の最奥から「ギャラクシートリッパー美葉」を引っ張り出してきて読んでたのは自分でもどうかと。
最後にベストオブプリティメイズってのは狙ってこの言葉を出したのかまでは分からないんですけど、私のような分野の人間にとってはこれでさぁな。
ザ・ベスト・オブ...バック・トウ・バック
バランスの良いベストアルバムですのでHard Rock / Heavy Metalが好きな人は聴いてみるべきですよ。80年代からの正統派。
中の人はこんなDanishたち。といってもKen HammerとRonnie Atkinsの二人こそがPRETTY MAIDSなのではありますよ。
maids
はい、看板に偽りありw
話を元に戻せ。
でも、アニメになって、その製作が京都アニメーションで良かったですねとは思う。最初のうちのハルヒの言動は小説だけだとかなり無茶で、それは勿論アニメになっても変わりはしないんですけど、周りまで含めてちゃんと動いている分だけそのきつさが緩和されているという感じを受けます。
4巻以降は長門がヒロインという意味もまま分かりますが、そんなことより鶴屋さんの出番をもっと増やせと思うのでありました。長門がヒロインと言うよりむしろハルヒがヒロインとしてはどうかなというところがありすぎるんだなと。
ともかく、今回のアニメシリーズは13話という話らしいのですが、これだけ話題になったんだから当然次があるのでしょうねと。

Fate

ゲームの方はStay Nightだけ終わらせて、まだ次には入っていないという段階。
それでもアニメより迫力があると言われたのに納得ではあります。ゲームの方は止め絵にエフェクトを駆使して動きを出しているわけですが、それが場面ごとにしっかり嵌まっているだけに臨場感を出すのに成功していたんだなと。アニメの方もアクションをエフェクトでごまかそうとしている部分がありありなのですが、その部分が単調になりすぎて臨場感より違和感の方を強く与えてしまうというだめっぷり。もちっと違うやり方があろうに…。このところ別ルートと思しき話を挿し込んでいたようではありましたが、結局Stay Nightの話の筋に戻ってきたということでよろしいのでしょうか。
確かにMilkyの中の人の言うように、ある時点から藤ねえが全然出てこなくなるのなw

2006/5/18

Horse Racing

Preakness S GI Pimlico MD Dirt 9.5F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Like NowJulesCan't Bluff MePine BluffGarrett K. Gomez
2Platinum CoupleTale of the CatIngot's Dance AwayGate DancerJose L. Espinoza
3Hemingway's KeyNotebookWhirl's GirlIsland WhirlJeremy Rose
4Greeley's LegacyMr. GreeleyDeceit PrincessVice RegentRichard Migliore
5Brother DerekBenchmarkMiss Soft SellSiyah KalemAlex O. Solis
6BarbaroDynaformerLa Ville RougeCarson CityEdgar S. Prado
7SweetnorthernsaintSweetsouthernsaintIce BeautyWaquoitKent J. Desormeaux
8BernardiniA.P. IndyCara RafaelaQuiet AmericanJavier Castellano
9DiabolicalArtaxBonnie ByerlyDayjurRamon A. Dominguez
今年は9頭立て。Barbaroに対してBrother Derekが真っ向勝負してどこまでというレースではあるのでしょう。全てに恵まれたKentucky Derbyでは6馬身半の大差をつけましたが、この舞台ではBrother Derekも不利無く自身の競馬に徹する事ができるでしょうから差を詰めてくるのではないかなとは思います。それで6馬身ひっくり返るかというのは微妙なところでしょうから、良い勝負になるんではなかろうかな。
何故かK Derbyで一番人気という栄誉に浴したSweetnorthernsaintではありましたが、結果はついてこず。ここも上位2頭に対して劣る面は否定できないでしょう。
そこで、良血A.P. Indyの出番ですw。Bernardiniの母Cara RafaelaはGI Hollywood Starlet Sを勝ち、3歳のGI戦線でも上位に食い込んだ実績馬。その娘にIle de FranceというGI馬を得ています。BernardiniはアメリカンパワーのBold Rulerを主体に母父のQuiet AmericanからDr. Fagerの快速を効かせたという感じ。今年デビューで3戦2勝という上がり馬。6Fのデビュー戦はさすがに距離が足りなかったか4着に敗れていますが、マイルに延ばした2戦目を7馬身3/4と後続に影を踏ませず千切って圧勝すると、前走でGIII Withers SをJ. Castellanoが鞭を落としながらも3馬身3/4差で勝っての参戦となります。マイル戦2勝で距離経験が無いのですが、A.P. Indyですし、母も短距離馬ってことではないので持つだろうと考えてます。
…Unlimited A.P. Indy Worksとかいうネタに走ろうとしたが自制した模様。

Lockinge S GI Newbury GB Turf 8F

結局ここか。妥当な判断とは思う。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
18Common WorldSpinning WorldSpenderellaCommon GroundsF.M. BerryT. Hogan
23Court MasterpiecePolish PrecedentEasy OptionPrince SaboG. MosseE.A.L. Dunlop
39KandidateKaboolValleyroseRoyal AcademySeb SandersC.E. Brittain
41Mac LoveCape CrossMy LassElmaamulSteve DrowneR. Charlton
52Majors CastVictory NoteZiffanyTaufanL. DettoriJ. Noseda
65New SeekerGreen DesertAhbabAjdalPhilip RobinsonC.G. Cox
76Rob RoyLear FanCamanoeGone WestM.J. KinaneSir Michael Stoute
87RocamadourCeltic SwingWatch MeGreen DesertTed DurcanM.R. Channon
910PeeresPivotalNoble OnePrimo DominieK. FallonSir Michael Stoute
104Soviet SongMarjuKalinkaSoviet StarJamie SpencerJ.R. Fanshawe
ということでSoviet Song参戦。Elite RacingからはNew Seekerも出てくるわけですが、勝てそうなGIをしっかり取るというのは大事な事だと思いますよ。で、Murtaghどこ行ったのよということになるわけですが、まSpencerでもよいか。去年のリーディングジョッキー様ですしね。というかO'Brien厩舎というのはあの時この騎手にとって最悪の組み合わせだったんだなということを強く思ったわけです。
さて、強敵はPrix de la Foretを勝ったCourt Masterpieceということになるか。前走はダートなので度外視するにしても、マイルで大敗が目立つのも事実ではあったり。あるいはMajors Castもマイル戦で好走歴があるのでとは思いはしますが。…Peeeresの方がましでないかと。
Soviet Songの今年一年を占うレースであるのは間違いの無かろう所ではあるのですが、この馬油断してるとWindsor Forestみたいに脚元を掬われる癖みたいなのがあるのが厄介なところです。

ちと厄介なことになっているコスモバルクの件

一言で言うと、"まだ"騒ぐような段階ではないということでしょうか。
基本的にあの手の試験は、
「陽性の検体をパスさせる事は絶対にあってはならない」
というのが前提。
逆に陰性の検体を陽性と誤爆する事はある程度止むを得ないと考えてプロトコルが作られています。あまりにも誤爆率が高ければそれは試験方法の根本から見直せという話になりますが、誤爆率をゼロにしようなどとは考えません。むしろ一次試験というのはスクリーニングであるので、できるだけ操作の迅速化・簡便化に注力されるでしょう。その上で一次試験で引っ掛かった検体は、多少手間が掛かっても精度の高い方法を採って二次試験という形で確認を取るわけです。このとき、場所や試験担当者などの試験条件は異なるのが普通で、検出の原理自体異なっているのが望ましいです。
ということで今回の場合、検体はイギリスに送られて、二次試験の結果待ちという状況であり、騒ぎ出すのはその結果が陽性であることが判明してからにしましょうね。陽性と判断されてもその後、治療法の検討や日本とシンガポールの間での政府担当者の交渉などあってしかるべきで、もちろん、どこかで最悪の事態の想定ってのはあって当然ですが、今の段階で予断を持たせるような記事を出すな>読売新聞の第一報
と、昔北海道のBSE問題の時にその手のことを理解せずに報道が突っ走った結果、試験担当者を自殺に追い込むような事件があったことを私は忘れませんので。マスコミは影響力が大きいですからこういう記事には、科学的素養のある人間が記事をチェックして、適切なフォローを入れなければいけないんですよ。

雑記

ふらっと大学の研究室に顔を出してきました。なかなかパワフルな4回生がいて圧倒されましたな。つかお前、俺らでも教授にそこまでやったのは最後の年だけだぞと。
で、なんか知ってますよと言われて、どこかで接点あったっけと思ったわけですが、こっちがM2のときに1回生なら実験とかで接点が無くも無いってことなのか。それにしてもよく憶えてたよなあ、そんなの。こっちは完全に失念してるよ…申し訳ないが。
つーか、学内でやったらメイド服着るの問題無いって、あーた…。何かいろいろぶっ飛んだ感性してたので、話について行けんところがあったなとは思ったがw。

2006/5/20

Horse Racing

オークス GI 東京 芝2400m

馬名母父騎手調教師
1ブルーメンブラットアドマイヤベガマイワイルドフラワーTopsider川島信二安藤正敏
2フサイチパンドラサンデーサイレンスロッタレースNureyev福永祐一白井寿昭
3アクロスザヘイブンフジキセキタックスヘイブンAlydar小野次郎中野隆良
4ヤマニンファビュルエアジハードマダニナSadler's Wells石橋守河内洋
5ニシノフジムスメキングヘイローブランドアートビショップボブ藤田伸二藤原英昭
6コイウタフジキセキヴァイオレットラブドクターデヴィアス横山典弘奥平雅士
7ユメノオーラマイネルラヴレッダンゴールドサンデーサイレンス渡辺薫彦川村禎彦
8シークレットコードFusaichi PegasusマジックコードLost CodeG. ボス森秀行
9カワカミプリンセスキングヘイロータカノセクレタリーSeattle Slew本田優西浦勝一
10アサヒライジングロイヤルタッチアサヒマーキュリーミナガワマンナ柴田善臣古賀慎明
11テイエムプリキュアパラダイスクリークフェリアードステートリードン熊沢重文五十嵐忠男
12キープユアスマイルアグネスタキオンメロウキスリアルシャダイ田中勝春高橋祥泰
13アドマイヤキッスサンデーサイレンスキッスパシオンジェイドロバリー武豊松田博資
14ブロンコーネブライアンズタイムミセスビクトリアトニービン吉田豊池江泰郎
15シェルズレイクロフネオイスターチケットウイニングチケット岩田康誠松田国英
16マイネジャーダジェイドロバリーテクラヤティLyphard四位洋文阿部新生
17キストゥヘヴンアドマイヤベガロングバージンノーザンテースト安藤勝己戸田博文
18ヤマトマリオンオペラハウスヤマトプリティアンバーシャダイ菊沢隆徳安達昭夫
当然ながらプレレーティング上位は桜花賞組で、勝ったキストゥヘヴンは108で標準的な数字じゃないかなと思われます。アドマイヤベガ産駒でそこから逆行してノーザンテースト、テューダーペリオッド、ヒンドスタン、セフトと、5代血統表でセフトが見えてくる古めの血統ではありますか。オークスの距離も何の問題もないという気はしますので、あとは調子だけではなかろうか。デビュー戦以降休み無く、間隔もつめて使われていたので。
2着だったアドマイヤキッスは106。こっちの方が距離に不安を持つというところはあるかなとも思いますが、遡るとそんなに悪くないし、何よりオークスは極端に短いところという馬でなければ大丈夫なところはあるしなあ。
3着のコイウタも106のレート。更に距離に疑問ありってところはあるかな。
4着のアサヒライジングが104。スタミナ勝負だったら一番ではあろうと思いますがねえ。よくわかんねーやというところ。とりあえず逃げてスタミナ勝負でもなんでもやってくれれば面白いかなと。
別路線としては桜花賞当日の忘れな草賞を順当勝ちしたニシノフジムスメとスイートピーSを勝ったカワカミプリンセスの2頭のキングヘイロー産駒に注目したいかなとは思う。フローラSのヤマトマリオンは2戦続けてのニシノフジムスメより後でゴールしてた後だけにちと微妙。どっちかと言うとニシノフジムスメの方が好みではありますな。

Prix d'Ispahan GI Longchamp FR Turf 1850m

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
14VatoriVettoriHigh MeceneHighest HonorS. PasquierP. Demercastel
27Special KaldounAlzaoSpecial LadyKaldounD. BoeufD. Smaga
35LaverockOctagonalSky SongSadler's WellsD. BonillaC. Laffon-Parias
410Kendor DineKendorMichellisaIndian RidgeT. ThulliezY. de Nicolay
52KrataiosSabrehillLoxandraLast TycoonM. BlancpainC. Laffon-Parias
611Helios QuercusDiableneyevCriss CrossCrystal PalaceI. MendizabalC. Diard
78Corre CaminosMontjeuDibenoiseKendorT. JarnetM. Delzangles
86Thistle SuiteUnfuwainChepstow ValeKey to the MintT. GilletM. Cheno
93Archange d'OrDanehillDievotchkaDancing BraveC. SoumillonA. Fabre
109ManduroMonsunMandellichtBe My GuestO. PeslierA. Fabre
111Turtle BowlDyhim DiamondClara BowTop VilleC. LemaireF. Rohaut
前走Ganeyを勝ったCorre Caminosが有力なのはまあ当然といったところで、後何か面白いのおらんかねというのが正直なところ。Helios Quercusがもうちょっとしゃきっとしててくれたら良いのにとは思います。

Prix Saint-Alary GI Longchamp FR Turf 2000m

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
16SanayaBaratheaSanariyaDarshaanC. SoumillonA. de Royar-Dupre
23MayoressMachiavellianMinister WifeDeputy MinisterO. PeslierA. Fabre
31Alix RoadLinamixLife On the RoadPersian HeightsT. ThulliezMme M. Bollack-Badel
47ChaibiaPeintre CelebreMawhibaDayjurD. BoeufD. Smaga
58GermanceSilver HawkGaily TiaraCaerleonI. MendizabalJ.C. Rouget
62Top WaveMedaalyTop AsterAssertT. CastanheiraMme M. Bollack-Badel
75FauveliaPolish PrecedentMarionDoyounS. PasquierY. de Nicolay
84Hollywood StarletMarchand de SablePrivate QuestQuest For FameM. CherelY. de Nicolay
3戦無敗のGermanceが中心。あとはSanayaくらいでしょうかねえ。とにかく勝ちきれないんだが…Sanaya。

Derby Italiano GI Capannelle ITY Turf 2400m

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
113Adorabile FongDr. FongDivine SecretHernandoF. SpanuM. Guarnieri
22CarlomagnoKing CharlemagneStreets of GoldSaratoga SixS. MulasB. Grizzetti
34CarobeneDistant MusicPyjama GirlNight ShiftM. MinnocchiR. Mimmocchi
41DiariusUngaroDiavolessaSuboticaE. PedrozaH. Blume
59GentlewaveMonsunSaumareineSaumarezM. MonterisoA. Fabre
614Golden StudIn the WingsSusi WongSelkirkP. AragoniM. Fratini
73Miles GloriosusRepricedTreasure CoastFoolish PleasureC. FiocchiR. Menichetti
85MonachesiKey of LuckO'KeefeBe My GuestF. BrancaF. & L. Camici
96PressingSoviet StarRafifRivermanM. TelliniR. Feligioni
1010Rattle And HumCeltic SwingScuola GenoveseEla-Mana-MouS. LandiF. & L. Camici
117RockmasterGalileoCromacMachiavellianM. DemuroF. Brogi
128RumsfeldMartino AlonsoRaduraBrookE. BottiM. Botti
1311Storm MountainMontjeuLady StormMujadilD. VargiuB. Grizzetti
1412YarquesDiktatWill You DanceShareef DancerRyan MooreC.E. Brittain
こんなのワカンネエ。
Premio Parioliを勝っているRattle And Humはむしろこのダービー向きではなかろうかなってとこはあるので、それに期待でしょう。これにフランスから遠征のGentlewaveがどうかではあり、Monsun x Saumarezってゴリゴリのクラシック血統が素敵過ぎます。

Comic

ヤングガンガン No.11

前号までのレビューはこちら。ヤングガンガン レビュー
死がふた◆ひとまず連載開始から続いてきたこの話にようやくケリがついて、次の展開はどうなりますかねってところか。振り返ってみるとかなり長かった(ほぼ1年かかってるじゃねえか)のではありますが、冗長というところはなかったのでまま、読み応えはあったなと。
すももも◆つかいい加減にウマ仮面の正体に気付け。
黒神◆特別編。茜さんは良いよねというだけの話。やっぱり慶太はヌッ殺されて由
あいどる◆とにかくベタベタベタな展開なだけになあ。で、この先の展開もある程度読めました。おそらくそれを裏切って来るようなことはないだろうと読んでおります。
うめぼし◆いまいちと判断する。
ジャッカル◆取って付けた感もあるがまずまずか。
ロト紋◆リーとユイはもういいやと思う今日この頃。またアロスが何もしゃべってないしな。ともかくベゼルたちがこれで本格的に関わってくるってのは良いだろうなと。
ニコイチ◆まーったく話が進まんわな。
竜園◆そもそも何故そんな簡単に進入を許すのかねと思うのだが…。
ワーキング◆まだまだこれで引っ張れそうではありますような。
ナノドライブ◆何でもありになりすぎるような気もするが、まあ良かろう。ただちょっと設定の向き方が似てるよなってところがいくつもあるのでその辺は気になりますか。3話でどこまでやれますかね。
ジャンキー◆最早鍵開けでも何でも無い話に成り下がりました。
セキレイ◆シングルナンバーで羽化前のセキレイがまだいたのか。ちゃんと絵が出て来てるってことはそのうち皆人に出会うような気はします。
ユーベル◆シュテムヴェレヒ散るってところで。良い悪役でした。
ゲル◆ゴツボの味はしっかり出ていると思います。なのでそういうメタな部分が好きな人は問題なかろうというところで、逆に言えばダメな人には徹底してダメかなと。
荒川◆村長メインかなとは思われるが、ふむ微妙。
戦線◆ああ、そうかそういう話だったな。
バンブー◆落ちるべきところに落ちたという印象ではある。やはりこのマンガは珠姫の成長物語なのだなと再確認。
サンレッド◆敢えてサンレッドである必要を認めない。

2006/5/21

Horse Racing

Preakness S GI Pimlico MD Dirt 9.5F

ホントに来てしまいましたw
1.Bernardini: A.P. Indy - Cara Rafaela by Quiet American
2.Sweetnorthernsaint: Sweetsouthernsaint - Ice Beauty by Waquoit
3.Hemingway's Key: Notebook - Whirl's Girl by Island Whirl
4.Brother Derek: Benchmark - Miss Soft Sell by Siyah Kalem
5.Greeley's Legacy: Mr. Greeley - Deceit Princess by Vice Regent
6.Platinum Couple: Tale of the Cat - Ingot's Dance Away by Gate Dancer
7.Like Now: Jules - Can't Bluff Me by Pine Bluff
8.Diabolical: Artax - Bonnie Byerly by Dayjur
Barbaroは競争中止となりました。
最初にEquibaseで結果を確認したんだけど一番上にBernardiniの名前があって見たら5馬身1/4という圧勝で驚いたよ。その後、Barbaroはどこに消えたかとちゃんと見てみたらスタート直後に競争中止という感じだったので焦ってBlood-Horseとかを見に行ったわけではあります。ということでBlood-Horseからレースのあらましを。
まずスタート前にBarbaroがゲートから出てしまったためにスタートが遅れました。このときBarbaroはすぐに取り押さえられ、検査の結果も大事無しということでゲートに戻されます。そしてレースはスタートし、最内から好スタートを切ったLike Nowがまず引っ張る形で進みます。このときBarbaroは内側によれてBrother Derekを妨害してしまいます。更に100から200ヤードほどの距離を走ったところでBarbaroが突然失速し、そのまま競争中止。レースは騒然としながらもLike Nowを先頭に、Sweetnorthernsaintが2番手。最初はBernardiniとDiabolicalが三番手を窺う体勢でしたが、盛り返してきたBrother Derekがつけ、先行争いに加わろうとも見えたBernardiniはやや距離をおいた形で進みます。3コーナーに向かうところでBrother Derekが遅れ、変わってBernardiniが一気に差を詰めて、そのまま外から捲りにかかり、直線に入るところではSweetnorthernsaintと並んで先頭。その直後、ややSweetnorthernsaintを弾いたようにも見えましたが、内埒に向かい、差を広げるだけというレースでした。SweetnorthernsaintはBernardiniの外に持ち出そうとしますが、そこまでで競りには行けず。
まずは勝ったBernardini。いろいろあったが、圧勝ばかり3つ並べてGI制覇を決めてしまうところはまさにA.P. Indyという形の勝ち方。しかもその勝ちっぷりがスマートではなく、粗さを残すってのはもう完璧ですな。という事で、今ごろは傷心であろうと思われる1972さまの過去記事で復習されよ。
あさ◎コラム: ケンタッキーダービー戦線-その10 フサイチロックスター重賞制覇(2005/2/14)
一年以上前の記事引っ張って来てスマンです。でもあまりにもピッタリ来る馬が勝っちゃいましたので。
ということで、今後のBernardiniは彼がMineshaftであるのか、或いはAptitudeなのかを判断するのが重要ではありますね。それにしてもようやくA.P. Indyが三冠レースの勝ち馬を出せたとなると感慨深いものもあります。今後はその名を失墜させないようにがんばって頂きたく…。
Brother Derekに関してはKentucky DerbyもこのPreakness Sも不運であるとしか言いようが無く、今回もスタート直後にああまで不利を受けて、その後前に行くのに脚を使ってしまっては最後まで持たないのも仕方なかろうか。BernardiniやSweetnorthernsaintとは別な舞台で雌雄を決する機会が与えられると良いですね。
Sweetnorthernsaintは直線で不利とはいえ、一気に離されてはなと。このあたりが限界か。
そしてBarbaro。レースの映像でも右後肢を上げているのが映っていましたが、Pimlicoの厩舎でX線撮影の結果、骨折と診断され、鎮静剤を打たれ、骨折箇所を固定された後、ペンシルベニアのNew Bolton Centerに搬送となりました。診断では命の危険のある怪我とのこと。競走馬としての生命は絶たれ、今後は彼を種牡馬として生かすために最善が尽くされる見込み。
Blood-Horseの記事の最後にはビッグレースで大きな怪我を負った馬が列挙されています。
Union City: 1993年のPreakness Sで骨折。安楽死処置。
Prairie Bayou: 1993年のBelmont Sで骨折。安楽死処置。上記Preakness Sの勝ち馬。
Charismatic: 三冠を目指した1999年のBelmont Sで3着入線後に骨折が発覚。そのまま現役引退。
Go For Wand: 1990年のBreeders' Cup Distaffの直線で骨折。安楽死処置。
Ruffian: 1975年に行われたFoolish Pleasureとのマッチレースにおいて骨折。手術が行われるも、その後安楽死処置。
Barbaroの場合もコメントからかなり深刻な事態であることは間違いないようなので、まずは日曜午後に予定されている手術が成功する事を祈りましょう。

Pimlico Special H GI Pimlico MD Dirt 9.5F

1.Invasor: Candy Stripes - Quendom by Interprete
2.Wanderin Boy: Seeking the Gold - Vid Kid by Pleasant Colony
3.West Virginia: Tomorrow's Cat - Wild And Wonderful by Kennedy Road
4.Harlington: Unbridled - Serena's Song by Rahy
5.We Can Seek: Seeker's Reward - Weekend Leave by Polish Navy
Non Runner: Funny Cide
二冠馬様スクラッチ。
逃げたWanderin Boyの後ろにつけていたInvasorが直線で逆転し、1馬身1/4の差で北米初戦を突破。ここでこれだけのレースができるのに、何故UAE Derbyで勝てないのだろうねえ。ともかくこれを軽くクリアしてくれた事で今後も楽しみな馬になったといえるでしょう。

Lockinge S GI Newbury GB Turf 8F

ま、Soviet Songってそういう馬ではあったよな…。
1.Peeres: Pivotal - Noble One by Primo Dominie
2.Majors Cast: Victory Note - Ziffany by Taufan
3.Court Masterpiece: Polish Precedent - Easy Option by Prince Sabo
4.Soviet Song: Marju - Kalinka by Soviet Star
5.Kandidate: Kabool - Valleyrose by Royal Academy
6.Rob Roy: Lear Fan - Camanoe by Gone West
7.Common World: Spinning World - Spenderella by Common Grounds
8.New Seeker: Green Desert - Ahbab by Ajdal
9.Rocamadour: Celtic Swing - Watch Me by Green Desert
Non Runner: Mac Love
Soviet Songはシーズン初戦は動きが堅いところでもあるのか今年もPeeressの前に苦杯を舐めています。ここからまた調子を上げてくる事に期待しましょう。今更Peeressに負けるのかよとも思いましたが。
Peeressは前年のSun Chariot Sに続いてこれがGI2勝目となったPivotal産駒の5歳牝馬で、牝馬なら年を経ても衰えず、そこそこ距離も融通できるというPivotalの特徴がそのまま出ているような感じではあります。馬場が柔らかくなっていたのも向いたでしょうが、安定感があってなかなか大敗しないので良い馬です。これに味をしめてこの後も牡馬挑戦をやるのかな。次走予定にはRoyal AscotのQueen Anne Sが挙がっているようです。

Prix d'Ispahan GI Longchamp FR Turf 1850m

1.Laverock: Octagonal - Sky Song by Sadler's Wells
2.Manduro: Monsun - Mandellicht by Be My Guest
3.Krataios: Sabrehill - Loxandra by Last Tycoon
4.Archange d'Or: Danehill - Dievotchka by Dancing Brave
5.Corre Caminos: Montjeu - Dibenoise by Kendor
6.Vatori: Vettori - High Mecene by Highest Honor
7.Turtle Bowl: Dyhim Diamond - Clara Bow by Top Ville
8.Helios Quercus: Diableneyev - Criss Cross by Crystal Palace
9.Special Kaldoun: Alzao - Special Lady by Kaldoun
10.Kendor Dine: Kendor - Michellisa by Indian Ridge
Non Runner: Thistle Suite
去年散々裏切られたような気もしますが、Laverockでした。というかManduroが勝ちきれんなあ。
それにしてもOctagonalか…。本拠地たるオーストラリアでもLonhroのあとの活躍馬がなかなか出てこないという状況でちょっと厳しい状況かなとも思えてくるのです。種付け料も下がって来てますし、その結果Lonhroに繁殖取られてるような気もしますし。結局父Zabeelより晩成傾向を強めて2歳戦で用無しという状況がまずいんだろうなあと、オセアニア的には。で、このOctagonalはフランスにシャトルに出されていて、Laverockもそのシャトルサイアーとしての産駒。ま、Octagonalの北半球での産駒ってのはLaverock以外見掛けやしないのですが…。

Prix Saint-Alary GI Longchamp FR Turf 2000m

1.Germance: Silver Hawk - Gaily Tiara by Caerleon
2.Sanaya: Barathea - Sanariya by Darshaan
3.Alix Road: Linamix - Life On the Road by Persian Heights
4.Chaibia: Peintre Celebre - Mawhiba by Dayjur
5.Fauvelia: Polish Precedent - Marion by Doyoun
6.Mayoress: Machiavellian - Minister Wife by Deputy Minister
7.Top Wave: Medaaly - Top Aster by Assert
8.Hollywood Starlet: Marchand de Sable - Private Quest by Quest For Fame
前哨戦の結果そのままという形でGermanceが無敗で制覇。そしてやっぱりSanayaは2着ということですよ。本番もこのまま行っちゃうかなというところで、ともかくSanayaの2着だけはガチ。

オークス GI 東京 芝2400m

キングヘイローががが…。
1.カワカミプリンセス: キングヘイロー - タカノセクレタリー by Seattle Slew
2.フサイチパンドラ: サンデーサイレンス - ロッタレース by Nureyev
3.アサヒライジング: ロイヤルタッチ - アサヒマーキュリー by ミナガワマンナ
4.アドマイヤキッス: サンデーサイレンス - キッスパシオン by ジェイドロバリー
5.ニシノフジムスメ: キングヘイロー - ブランドアート by ビショップボブ
6.キストゥヘヴン: アドマイヤベガ - ロングバージン by ノーザンテースト
7.シェルズレイ: クロフネ - オイスターチケット by ウイニングチケット
8.マイネジャーダ: ジェイドロバリー - テクラヤティ by Lyphard
9.ブルーメンブラット: アドマイヤベガ - マイワイルドフラワー by Topsider
10.シークレットコード: Fusaichi Pegasus - マジックコード by Lost Code
11.テイエムプリキュア: パラダイスクリーク - フェリアード by ステートリードン
12.キープユアスマイル: アグネスタキオン - メロウキス by リアルシャダイ
13.ヤマトマリオン: オペラハウス - ヤマトプリティ by アンバーシャダイ
14.アクロスザヘイブン: フジキセキ - タックスヘイブン by Alydar
15.ユメノオーラ: マイネルラヴ - レッダンゴールド by サンデーサイレンス
16.ブロンコーネ: ブライアンズタイム - ミセスビクトリア by トニービン
17.ヤマニンファビュル: エアジハード - マダニナ by Sadler's Wells
ラップタイム: 12.5 - 10.9 - 11.3 - 11.6 - 11.8 - 12.4 - 12.8 - 13.5 - 13.2 - 11.6 - 12.2 - 12.4
コイウタは競争中止。
ヤマニンファビュルが1000mを58.1の大逃げを打ったので、全体のペースとしてはここまで速くは無いものの、離れた2番手のアサヒライジングが大体2秒程度遅れてということなら、その先頭は60秒台で1000mを通過しており、これでもオークスとしては速いペースと言わざるを得ないか。こんなペースで行ってしまっては持つわけも無くヤマニンファビュルは大差の殿負けを喫しています。一方のアサヒライジングは直線で先頭に立つと後はひたすら前粘りの形で、さすがにしぶとさという面では非凡なものを持ってるなとは思いました。
中団から直線に入って伸びてきたのがカワカミプリンセスとフサイチパンドラではあり、アサヒライジングにやや手間取るものの、そのまま伸びて1着2着。外に持ち出していたアドマイヤキッスとキストゥヘヴンはやや伸びを欠いて、アドマイヤキッスが4着とキストゥヘヴンが6着。キストゥヘヴンにはちょっと連戦の疲労があったのかなとは思われます。
スタートで失敗したニシノフジムスメは道中で地味に良い位置に取り付いてそのまま直線に入って5着。この馬もそれなりに強いなとは思えるので、キングヘイローはいきなり良い馬を2頭だしたという形になるか。去年はここでシーザリオが勝ってスペシャルウィークにGIをもたらしたと思ったら、今年はキングヘイローで世の中良く出来てますw

東海Sらしい

サイレントディールのことについてはほっとけ。ディープインパクトの遊び相手でフランスでも行って気分転換してきたらという気分ではありまするよ。イーグルカフェみたいな例もあることだし(必死。
で、この時期恒例orzの倒壊ドリーム。「ヴァーミリアンはディープインパクトの同級生」とかいう思わず耳を疑うフレーズを連呼されて1週目から飛ばしてくれますね、全く。同級ってところは最初、同厩と思って、「それを言うならサイレントディールだろ、何言ってんだこの馬鹿」とかも思ったんですがね。
ま、もとより多くは望んでいませんが、せめて番組の構成とか残り時間くらいは考慮して司会してもらえまいか…

2006/5/22

雑記

BLACK LAGOONのOPがエンドレス(挨拶
てっきり今週あたりにCD出るかなと思ってたら違ったので落ち込んでおります。もう少し待てというのか…。

Horse Racing

Derby Italiano GI Capannelle ITY Turf 2400m

1.Gentlewave: Monsun - Saumareine by Saumarez
2.Storm Mountain: Montjeu - Lady Storm by Mujadil
3.Rockmaster: Galileo - Cromac by Machiavellian
4.Monachesi: Key of Luck - O'Keefe by Be My Guest
5.Miles Gloriosus: Repriced - Treasure Coast by Foolish Pleasure
6.Yarques: Diktat - Will You Dance by Shareef Dancer
7.Carobene: Distant Music - Pyjama Girl by Night Shift
8.Adorabile Fong: Dr. Fong - Divine Secret by Hernando
9.Pressing: Soviet Star - Rafif by Riverman
10.Rattle And Hum: Celtic Swing - Scuola Genovese by Ela-Mana-Mou
11.Rumsfeld: Martino Alonso - Radura by Brook
12.Golden Stud: In the Wings - Susi Wong by Selkirk
13.Carlomagno: King Charlemagne - Streets of Gold by Saratoga Six
14.Diarius: Ungaro - Diavolessa by Subotica
Monsun x Saumarezという素敵血統なフランス調教馬(産まれはアイルランド)Gentlewaveが4馬身差の圧勝で、地元馬たちは何をしておるのかねとかは思う。
で、Gentlewaveですが、本国ではPrix Noailleとかも勝ってるわけでこの後はPrix du Jockey Clubあたりにどうぞ行ってらっしゃいという事にはなるかなと。

Eight Caratの一族

この前のEaster Carnivalなんかでは顕著になってましたが、現状のオセアニアにおけるEight Caratの血の勢いというものは凄まじいものですね。丁度昨日はBig Oの産駒もGIを勝ったことだし、このオセアニア最強繁殖牝馬について少しまとめておこうと思った次第。
この一族のファミリーナンバーとしては9-cであり、Tessa Gillianを経由してくるMumtaz Mahalのファミリーです。このTessa GillianはRoyal Chargerの全妹でもあります。
Eight Caratは繁殖牝馬としては最晩年に"The Big O"ことOctagonalを出してその名声を不動のものとしましたが、もともとKaapstadなどを出す名繁殖ではあります。
現在のオセアニアにおいて主流血統たる地位を占めているのは過去に導入され土着したSir Tristramとシャトルサイアーとして君臨したDanehillということになりましょう。
Sir Tristramの後継種牡馬としてはZabeelが有名ですが、Kaapstadも有力な後継種牡馬でありました。今でもZabeelは健在ですが、さすがに御年20歳で後継者が待ち望まれるところであり、OctagonalはLohnroを出してその最有力候補でしたのが、このところちょっと不振かなとは思わせます。今後産駒がデビューするLonhroに期待がかかるところですね。
一方Danehillの後継としてオセアニアでは有力なDanewinはEight Caratの孫ということになります。母Cotehele Houseは現役時代未勝利でしたが、Danewinにその全弟Commandsや孫にもEmerald Dreamが出ました。
あとDe Beersもこの一族ですわな。牝系図出した方が良さげ。
Eight Carat 1975 (by Pieces of Eight)
|Cotehele House 1980 (by My Swanee)
||Theme Song 1987 (by Sackford)
|||Emerald Dream 1996 (by Danehill)
||Danewin 1991 (by Danehill)
||Commands 1996 (by Danehill)
|Diamond Lover 1982 (by Sticks and Stones)
||Antwerp 1988 (by Sir Tristram)
|||Dangerous 1996 (by Danehill)
|||Viscount 1998 (by Quest For Fame)
||Tristalove 1990 (by Sir Tristram)
|||Chimeara 1997 (by Danehill)
||||De Beers 2002 (by Quest For Fame)
|||Viking Ruler 1998 (by Danehill)
|||Kempinsky 2000 (by Danehill)
||Don Eduardo 1998 (by Zabeel)
|Kaapstad 1984 (by Sir Tristram)
|Marquise 1991 (by Gold and Ivory)
||Shower of Roses 1999 (by Zabeel)
|Octagonal 1992 (by Zabeel)
|Mouawad 1993 (by Zabeel)
GI級の馬に注目して抜粋してこんな感じであります。これだけで十分化け物ファミリーです。Eight Caratの産駒のうち5頭がGI馬。
とりあえずこいつらがどんなGIを勝ってきたかというのを一覧にしてみましょう。
■Emerald Dream: Waikato RC International S
■Danewin: Mackinnon S、Caulfield S、Doomben C、Spring Champion S、Rosehill Guineas
■Diamond Lover: Railway H
■Viscount: AJC Sires Produce、Champagne S、George Main S
■Don Eduardo: AJC Derby
■Tristalove: AJC Sires Produce、AJC Oaks
■De Beers: Rosehill Guineas
■Viking Ruler: Spring Champion S
■Kaapstad: VRC Sires Produce
■Marquise: Captain Cook S
■Shower of Roses: Arrowfield Stud S
■Octagonal: AJC Derby、Cox Plate、Mercedes Classic、Australian C、Rosehill Guineas、Canterbury Guineas、AJC Sires Produce、Underwood S、Chipping Norton S
■Mouawad: VATC Futurity S、George Ryder S、Australian Guineas
とかく目立つのがSir Tristram、Zabeelの親仔とDanehill。前者が初期にKaapstad、後にはOctagonalを出したのに対して、後者はDanewinなど。Quest For Fameも2回試されて、その両方がGI馬になるという素晴らしい結果。
種牡馬としても成功する馬が目立つのが特徴です。
Danewinは初期には大物に恵まれませんでしたが、ようやくCounty TyronというGI馬を出すと、その後Elegant Fashion、Toulouse Lautrec、Vitesse DaneとGI馬を出しています。今年もEasterのSire's ProduceをExciteで勝ちましたし、ここに来てようやく良血種牡馬の本領発揮というところはあるでしょう。そしてDanewinの全弟Commandsも種牡馬としてGI馬Paratroopersを出しました。
Kaapstadはオーストラリアで現役を引退した後、ニュージーランドに戻って種牡馬となりました。Kaaptive Emotionを始めとして複数のGI馬を出しました。今年の5/6に体調を損ない、その後安楽死処置が取られています。母父として名が出てくることが多くなりました。

Octagonalはまあ、説明不要かと。現役時GI10勝で、一時はオセアニアの賞金王。種牡馬入りしてもいきなりLonhroが出て、父を超えるGI11勝を挙げる活躍を見せました。また、Octagonalは種牡馬入り当初からフランスへのシャトルが行われていました。
Octagonalの一つ下の全弟Mouawadは故障もあり、通算8戦7勝と向こうの活躍馬としては短いキャリアで引退しました。そのキャリアでGIを3勝と兄に劣らない能力を秘めていたのではありましょう。種牡馬としては偉大なる兄Octagonalの一年後輩としてのスタッドインという事情もあり、すぐに中国に送られたようではあります。
DangerousはGIでは2着止まりでしたが、良血を活かして種牡馬となりました。New South Walesではなく、Victoria州での供用といことで確実に裾野を広げるといったところか。その半弟Viscountは2歳3歳でオーストラリアのトップに立ち期待されましたが、故障で引退。今シーズンに初年度産駒が競争年齢に達しましたがまだ活躍馬は出ておりません。
Viking Rulerは9戦1勝の1勝がGI AJC Spring Champion S。初年度産駒は来シーズンにデビューの予定。また、アイルランドにシャトルされていた模様。Don Eduardoも産駒が来シーズンにデビューを控えています。
最近はOcgtagonalやDanewinを使ってEight Caratのクロスを狙った配合も見られ、ますます発展していくんだろうなってところはありますか。De Beersの半弟の父がさり気無くRubitonだったりするのが凄いなと思ったり。泣ける。
さて、Eight Caratがオーストラリアに輸入されたのは繁殖入り後のことです。半妹のGreat Klaireがオーストラリアで活躍したことがきっかけです。最初の娘Coteheleはイギリスで産んでいますが、未出走でオーストラリアに繁殖として輸入され、Eight Caratの血はオセアニアで繁栄することになりました。
Great Klaireも繁殖として成功していて、その孫にTelesto、Bonanovaの兄妹が出ています。
欧州に残った妹が名スプリンターHabibtiで彼女も孫にMorshdiという活躍馬を得ました。

Barbaro

ひとまず最初の手術は成功しましたとのこと。
Blood-Horseには骨折した脚を支えるためのプレートと無数のボルトが入ったレントゲン写真が掲載されていました。これから長い闘病生活となるわけですが、最大の難所は越えたというところかな。

2006/5/23

雑記

G Fantasy 6月号

エルナIIが終わって以降、買ってはくるものの読む気がしないという傾向が顕著になっております。ということで今月号は今日ようやく読んだ。その割には今月は発売日に寄った書店で売ってなくて、2軒目に探しに行くとかいう事をやってるわけなんですが、もう既に買う事自体は習慣化しておるのではなかろうかなと。なんだかんだで買い始めてから軽く10年を超えますからねえ。その間は全部揃ってるわけで。えぇ、G Fantasyは処分しないから買い始めた1995年の7月号以降全部手元にあるんだよ。
で、半分くらいしか読まないのだけどな。一応終わるまで見届けようと勝手に思っている作品もあるわけで。
■E'S
少し前から加速がついたように物語の種明かし的な内容を次々に出してきて、まとめにかかっているのは間違いないとは思いますな。ただ、アレだけの内容をそう簡単にまとめきれるかってのはあるのでまだまだ先は長いか。喬はそろそろ死ぬかというか覚醒中の戒相手だともうどうにもならんな。やっぱマキシムがどう動くのかなというのがこのところ最大の注目なのですが、なかなか出てこんわ。
■阿佐ヶ谷Zippy
ハイジX犬丸(劇殴
フォックステイルを巡る話が大変大きくなりました、というか長谷川さんすげーというところではある。でZippyたちはハイジが犬丸を口説き落とした(違)ものの、一樹のDNAがディーに渡ったということで、これがディーの言ってた足りなかったものであるのは間違い無く、やっぱりこの話に決着がついたらほぼ阿佐ヶ谷Zippyという作品も終わるね。だからやっぱりこの展開でジャンの話をどう扱うのかという事になるとは思うのですけど、今の勢いだったらそれをほっといてフォックステイルの話を片付けにかかりそうなところもあるんだよなあ。勿論、コ毒計画(漢字が出ないのよ)に触発される形で封印されているバロールが覚醒したらってのもあるんですが、そんなもんドクライマックスじゃねえかなと。ま、とりあえず近いうちに犬神使いの変態二人のエピソードは片付けるだろうなと。
■現神姫
ドロどーろ。この期に及んで未だに本心を明かさないシスコン兄様が何かやらかしそうな引きだったねえ。つか、真咲は全部知ってて使えるものは使うという形で千姫が普通の暮らしを送れるようにと動いてきたわけで、ここでそれが出来なくなったという形ではあるが。というか結局真咲に良いように使われるだけの久我もどうかと思うが、比丘尼さまの正体がバレて、全部500年前に繋がりましたとさ。真咲は特殊な力を持たない分計算高く立ち回ってきたという印象もあるので、夜刀彦を殺す手段をまだ隠し持ってそうな気もするが。
■ククルカン
今回真面目な話なんだけどさ、真面目に話を進めてるとククルカンらしくないと思ってしまうのは何故であろ。軽く設定バラシとかも入れつつ、ククルカンの次はケツァルコアトルで来ましたか。最後に出てきた新キャラもどうせ変な性格してるんだろと思わせるのがこのマンガの偉大なところです。最近コミック買ってしまおうかと考え始めました。
■私の救世主さま
ベースラインは重い話なんですが、馬鹿がいるのでその辺が緩和されて良いのか悪いのかわかんない状態。四法聖最強はやっぱタルタルですよということでよろしいか。ま、真弥が救世のススメをなくして普通の人間と同じになって、雷帝が呼べないという状況なら、三馬鹿だって槍王を使える分けないんですがとかいうと無粋なんかね。タルタルが三馬鹿に少年誌の範囲内でぜひなどと言ってるが、既に春儚がアギトに捕まってるシーンはどこのエロマンガかという感じの触手プレイに見えますが(ry…というかG Fantasyって少年誌だったっけ?よく分からんw
■たまごのきみ
連載が始まった頃はまた変態ばかりのマンガがとか思ってたが、最近は面白いよ。今回ハコ容赦ねえなっつー感じにアイミにばらしちゃいましたので、まあ舞台転換で良いんじゃねと。
…今回、雑誌の後半分しか読んでないなあ。

2006/5/24

雑記

A-Pod

ちょっと前に紹介したアリスソフトのオリジナル刻印入りiPodが届きました。ヒャッホイ。
だってオタですから。いや、これまでのAlice Sound Collectionがすべて収録されているというのでね…。CDのジャケットの画像データも収録されてましたが、さすがにASC1とか2とかだと古いねえ。アレンジも時代相当という気はしますが、懐かしい。曲聴いてたら久し振りに王道勇者とかやりたくなってきた。
iPod nanoはまあちょっと小さすぎて扱いにくいかなとも思われますので、サブウェポンという形にしておこうかなと。メインはiRiverで。つか物体感まで薄っぺらなんで怖いw。

Horse Racing

コスモバルク

ま、そんなこっちゃろなとは最初から思ってたので…。先週書いたとおりです。よくあるとまでは言わないが、こういうのはたまに起こる。でも、やってる方はそういうものだと思ってるからたいした問題でもないのです。そりゃコスモバルク陣営にとってはこれで予定が狂った部分はあるんでちょちかわいそうな面はあったが。
で、明日にはさっさと帰国の途につくわけでやっぱり宝塚は出るんですかね。とりあえず宝塚@淀は現地観戦しようかと目論んではいるので、出てきてくれるんなら見る側としては嬉しいのだが、無茶な日程で出走させるのもどうかとは思ったり。ま、バルクにとってはこの先JRAで出られるレースが限られてくるから出られるレースには出したいというところかなとは思われ。

ディープインパクト

宝塚記念が終わったらさっさと渡欧らしき。適当なレースで一叩きして凱旋門賞というのが現実味を帯びてきたかなと思う次第。ChantillyかNewmarketかはまだ未定っつーことですが、Newmarketだったらユートピアもいるんでねえのとか。前哨戦はChantillyに入ったらPrix Foy以外にはありえないでしょうし、もしNewmarketに入っても、本番と同じ舞台を経験するという意味は大きいかと思いますので、Prix Foyを使う事になるのではなかろうかなと。最近は凱旋門賞へのステップとしてはさっぱりダメというところもありますが、同日同条件の他の2レースより平気で10秒とか遅い時計で決着したりするので、結局のところは出走馬のレベルの違いに過ぎないとも言えるかなと。
尤も、アイリッシュチャンピオンとかにでものこのこと出走して、軽くこなして、凱旋門一番人気とかいうのを狙ってもらうのもそれはそれで面白いな。

POGの季節ではありますが

何か全然身が入らんので、まだほとんど決めてないという状況。さすがにやっぱやめたとか言うとあちちさんにヌッ殺されそうではあるので、ちゃんと参加しようとは思ってますが、検討する材料に欠くという状況で、去年のリストを準用とかしかねなかったのでとりあえずサラブレだけ買ってみて検討中。あー、もうジャングルポケットの初年度産駒がデビューしてくるのな。

2006/5/26

Horse Racing

Irish 2000 Guineas GI Curragh IRE Turf 8F

今週のアイルランドはあちこちで開催中止になってたりもするわけで、Curraghもまともにレースを開催できるのかってのはあるのですが。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
18AraafaMull of KintyreResurgencePolar FalconA. MunroJ. Noseda
211Arabian PrinceFusaichi PegasusAddSpectacular BidC. O'DonoghueA.P. O'Brien
310CaribbeanSadler's WellsQuaestioSeeking the GoldF.M. BerryJohn M. Oxx
44CrookhavenDansiliMy MariamSalseD.M. GrantJohn Joseph Murphy
56DecadoDanehill DancerPirieGreen DancerD.P. McDonoghKevin Prendergast
62George WashingtonDanehillBordigheraAlyshebaK. FallonA.P. O'Brien
71Golden ArrowDanehillCheal RoseDr. DeviousP.J. SumallenD.K. Weld
89HeliostaticGalileoAffiancedErin's IsleK.J. ManningJ.S. Bolger
95Hurricane CatStorm CatSky BeautyBlushing GroomJ.A. HeffernanA.P. O'Brien
107River TiberDanehillHeavenly WhisperHallingD.R. McCabeA.P. O'Brien
113YasooddInchinorNeedwood EpicMidyanC. CatlinM.R. Channon
英仏のギニーに次いで、相変わらずDanehillだなあと思う今日この頃。というかO'Brienがやりたい放題なのも変わらんし。とりあえずDansiliとDanehill DancerがDanehillの後継種牡馬な。で、Mull of Kintyreは良血のDanzig産駒と…。
人気は当然英2000ギニーを勝ったGeorge Washington。これに続くのが3連勝でGIII Tetrarch Sを勝ってきたDacado。そしてそのTetrarch Sで3着に敗退しているMay Hill S勝ちのHurricane Catといったところ。英2000ギニー4着のAraafaとか期待された仏2000ギニーでどうにもならなかったYasooddとかもいるにはいるのですが、やや低調なところは否定できないか。

Tattersalls Gold Cup GI Curragh IRE Turf 10.5F

会社で昼休みにレーポでチェキったら6頭だったし、メンバー的にもそこそこかとは思ってたんですが、さっき有芝まはる殿下の記事見たらこっちも吹いたよ。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
13Hurricane RunMontjeuHold OnSurumuK. FallonA. Fabre
22Lord AdmiralEl PradoLady IlslayTrempolinoF.M. BerryCharles O'Brien
31Alexander GoldrunGold AwayRenashaanDarshaanK.J. ManningJ.S. Bolger
AceもDavid Juniorも両方引っ込むかよw
ということでこんなレースはHurricane Runで何とも無いという所はあるかと思いますが、ここは敢えてRidgewood Pearlよりこっちを選んだAlexander Goldrunですよ。つか単純にAlexにとっちゃこっちの方がおいしいレースなのは間違いなかろうが…。Hurricane Runに一撃食らわせられたら楽しそうではあるな。Lord Admiralは敷居が高すぎるかと思うので、実質Hurricane RunとAlexander Goldrunのマッチレースか。ガンガレ、めがっさガンガレ。

Irish 1000 Guineas GI Curragh IRE Turf 8F

No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
111Abigail PettMediceanKalindiEfisioK.J. ManningJ.S. Bolger
28Ardbrae LadyOverburyGagajuluAl HarebF.M. BerryJoseph G. Murphy
35Be My QueenSadler's WellsMultimaraArctic TernC. O'DonoghueA.P. O'Brien
42Beauty BrightDanehillDietrichStorm CatS.M. LeveryA.P. O'Brien
513Confidential LadySingspielConfidanteDayjurS. SandersSir Mark Prescott
614Dont Dili DaliDansiliMiss MeltemiMiswaki TernJ.F. EganJ.S. Moore
73GistNamidAli DreamerAli-RoyalT.O. O'SheaW.J. Martin
812KamarinskayaStorm CatMr. P's PrincessMr. ProspectorD.R. McCabeA.P. O'Brien
91NasheejSwainEl NafisKingmamboR.L. MooreR. Hannon
1015NightimeGalileoCaumshinaunIndian RidgeP.J. SumullenD.K. Weld
1110Queen CleopatraKingmamboSequoyahSadler's WellsJ.A. HaffernanA.P. O'Brien
129Race For the StarsFusaichi PegasusLa LorgnetteVal de l'OrneK. FallonA.P. O'Brien
134Short DanceHennessyClog DanceBaratheaR. HughesB.W. Hills
146TalwinAlhaarthLady WindleyBaillamontW.J. SuppleKevin Prendergast
157Ugo FireBluebirdQuiet MouseQuiet AmericanD.P. McDonoghKevin Prendergast
O'Brien師5頭出しとまたしてもやりたい放題だが、一番人気はHillsのShort Dance。…相変わらず訳がわかりませんと言いたい所だが、去年もそれでSaoireが勝ってるから油断がならぬ。
実績最上位は英ギニー2着のConfidential Lady。そして3着のNasheejあたりということになるかな。ここにあちこちで重賞を勝ってきた連中が絡んでくる形になるのかなとは思われ。
O'Brien師の5頭はFallonが乗るRace For the Starsが一番手ということになってはいるようですが、それよりもQueen Cleopatraを推そう。最終プレップのギニートライアルで初勝利を挙げてきたKingmambo産駒で母父にSadler's Wellsですよ。Sunday Eveningに遡る9-b族牝系でボトムラインの質も悪くは無い。一気に持っていってしまうべし。

2006/5/27

Horse Racing

東京優駿 GI 東京 芝2400m

馬名母父騎手調教師
1スーパーホーネットロドリゴデトリアーノユウサンポリッシュエルセニョール川田将雅矢作芳人
2メイショウサムソンオペラハウスマイヴィヴィアンダンシングブレーヴ石橋守瀬戸口勉
3ロジックアグネスタキオンエイプリルドラマサクラユタカオー幸英明橋口弘次郎
4マルカシェンクサンデーサイレンスシェンクZafonic福永祐一瀬戸口勉
5トーホウアランダンスインザダークヒドゥンダンスNureyev藤田伸二藤原英昭
6アドマイヤメインサンデーサイレンスプロモーションヘクタープロテクター柴田善臣橋田満
7フサイチリシャールクロフネフサイチエアデールサンデーサイレンスG. ボス松田国英
8パッシングマークエルコンドルパサーサクラサクデインヒル北村宏司浅見秀一
9サクラメガワンダーグラスワンダーサクラメガサンデーサイレンス内田博幸友道康夫
10アドマイヤムーンエンドスウィープマイケイティーズサンデーサイレンス武豊松田博資
11ヴィクトリーランヴィクトリースピーチウイニングフェロータマモクロス安藤勝己田所清広
12アペリティフエルコンドルパサーアイシーサイレンスサンデーサイレンス和田竜二坪憲章
13トップオブツヨシタヤスツヨシラテルネトニービン池添謙一鶴留明雄
14ジャリスコライトFantastic LightChancey SquawChief's Crown横山典弘藤沢和雄
15ドリームパスポートフジキセキグレースランドトニービン四位洋文松田博資
16ナイアガラFantastic LightレーヴドスカーHighest Honor小牧太池江泰郎
17フサイチジャンクサンデーサイレンスセトフローリアンBellotto岩田康誠池江泰寿
18エイシンテンリューサンデーサイレンスエイシンサンサンキャロルハウス蛯名正義坂口正則
ではプレレート。今年の皐月賞は1着のメイショウサムソンが114。2着のドリームパスポートが113で、3着フサイチジャンクは110となる形。以下アドマイヤムーンの109、フサイチリシャールとサクラメガワンダーが108というのが皐月賞上位の数値。別路線ではNHKマイルのロジックが111とGIの格を見せ、青葉賞のアドマイヤメインは107、京都新聞杯のトーホウアランで103、プリンシパルSのヴィクトリーランは102です。
いいや、ダービーなので1番から順に見ていこう。
スーパーホーネットは朝日杯で2着に突っ込んできたので驚いたロドリゴデトリアーノ産駒。今年になってからは弥生賞が5着で、皐月賞10着とちょっとダメダメ。ダービー初騎乗の川田将雅っつーこともあってどうにかなるとは思えん。最後方に構えて直線勝負と腹を括ってどこまで上位に喰い込めますかね。
皐月賞馬メイショウサムソンはオペラハウスにダンシングブレーヴと欧州12Fの血統で、大崩れせずにクラシック路線を戦い抜いて皐月賞を勝つのだからかなりのものではあるでしょう。萩Sで4着というのがこれまで最も悪い着順なのですが、このときは上位からフサイチリシャール、ドリームパスポート、ロジックという順で差が無い決着ではありましたし。極端な瞬発力勝負にでもならなければ十分だと思いますし、馬場が渋ったら更に有利になるのではないかな。
ロジックはNHKマイル勝ちからの参戦。2000m以上の距離経験なしでどうしろと。種牡馬としてのアグネスタキオンに対しても私はまだ懐疑的ではあるしな。
マルカシェンクは骨折明けの京都新聞杯がいまいちな結果。本番前の一叩きとしてもちょっとどうかなと。Gone WestにBuckpasserが入ると考えると、距離がちょと不安とはいえ悪くない血統だし、サンデー向きのレースになったら勝ち目が出てくるのかも知れんがなあ。
トーホウアランはその京都新聞杯を勝っての参戦。スプリングSを惨敗した馬が勝ってしまったという印象もある京都新聞杯だけにどこまで期待できますかね。馬体重はちゃんと戻ってきてたので問題無いのかも知れんが。Nureyevは好きなので飛びつきたくなる部分もあるが、ダンスインザダークをあまり好きではないだけに程々ということにしておくかな。
毎日杯、青葉賞と連勝してきたのがアドマイヤメイン。逃げて3連勝ということで、ダービーでもペースを握るのはこの馬ということになるのだろう。青葉賞は逃げて直線で突き放すという勝ち方だっただけに、本番で楽には行かせてもらえないとは思われ、序盤から競ってこられたときにどうなるかだけかなと。
フサイチリシャールは連戦でもう余力を無くしているのかなというのがNHKマイルで見せ場無く敗れたときに感じた印象。それほど距離に自信がありそうにも見えないのでここでは厳しかろう。
パッシングマークはデビューからダートで、その後芝を使ってみたら連勝して中山のベンジャミンSからの挑戦。エルコンドルパサーに更にSpecialの血を入れてしまうというやっちまった感のある血統は確かに素敵ですがw。Mr. ProspectorにNorthern DancerにNatalmaにSpecial=Lisadellと節操なさ過ぎて好きだなあ、こういうの。他にもHis Majesty=Graustarkが見えてくるし、NDの経路はNureyev、Sadler's Wells、Danzig、Nijinskyだもんなあ。素晴らしいネタ馬です。強い相手とはやってないので、いいとこ掲示板かなと。
サクラメガワンダーも今年になってからのレースはちょち不満。後をたらたら走って上がり最速をだしても掲示板に載れないってのはレースの仕方そのものがおかしいということではないかな。
アドマイヤムーンは皐月賞を取れなかったのは痛いという気はしますがね。母がマイケイティーズでヒシアマゾンらの近親という良血ではあるのですが、このファミリーそのヒシアマゾン、ヒシピナクルが出たというところに寄る部分が大きいわけで、それ以外では言うほどでもないかな。ヒシアマゾンが2400をこなしたのは父Theatricalに寄る所が大きいわけで、アドマイヤムーンの場合はそういった血を持たないのは気になるところか。
ヴィクトリーランはプリンシパルSを勝った後、故障かとも言われてましたが、大事無かった様子。しかしヴィクトリースピーチか…。特にスプリンターといった馬ではなかったし、ヴィクトリーラン自身の母系がタマモクロスだアンバーシャダイだと入ってるのでそう気にすることもないかな。
京都新聞杯2着のアペリティフ。こっちのエルコンドルパサー産駒はシンプルにNorthern Dancerだけですな。2500mで勝ち上がってきてるので距離には問題はなさそうか。
プリンシパルSで2着に入って権利を取ったトップオブツヨシ。タヤスツヨシ産駒なあ…。ワカンネ。若葉Sと毎日杯で4着ということで、ちょっと上位とは力の差があるんだろうなってところか。
今年のダービーで唯一の関東馬となったのがジャリスコライト。結局この舞台にも揃って出走するFantastic Light産駒の2頭ですが、よくわからないまま、とりあえず皐月賞から逆転を狙えるような成績ではないなと。ジャリスコライトのほうはGIでちょっとペースが厳しくなると途端に速い上がりを出せなくなるという気もしますが。
ドリームパスポートは皐月賞2着で実績上位ではありますが、フジキセキ産駒が東京の2400mを勝ちきれるかが疑問。トニービンとかディクタスが入って絶望的ではないものの、四位先生の必殺技大外ぶん回しになるかと思うとちょっとヤダ。
ナイアガラは皐月賞の後、謎に端午Sを走って3着と判断に困る結果を残してきました。母父のHighest Honorが中途半端なんだが、Blushing GroomとNijinskyをクロスさせて、それなりに仕上がってはいるかという血統。ま、ダービーで何とかなるなんて思えないわけですが。
フサイチジャンクの取捨が一番難しいでしょうねえ。タイガーカフェと同列に扱うのはいくらなんでも失礼かなとは思うが、2400mを走りきるだけのものがあるかとなるとちょっとどうでしょう。Bellottoは確かに自身英ダービー3着だし、産駒も距離を持たせるタイプの異色のMr. Prospector後継ではあるがなあ。種牡馬成績はオセアニアに限られるのでちょっと当てにしていいのかってのもあるわけで。
青葉賞3着からの出走になるエイシンテンリュー。母エイシンサンサンは5歳になってから本格化という感じに遅かったので、エイシンテンリューも古馬になってから期待すればとか思わんでも無く。青葉賞は勝ったアドマイヤメイン以外は見るべきものはないとも思うわけで。
ま、メイショウサムソンが大崩れする事は無いかな。それとどうにもサンデーサイレンスを外す気にもならんのでフサイチジャンクの2頭を軸に後はてきとー。パッシングマークは面白いので買い目には入るんじゃないかなと。

アメリカ三冠に関して

資料として三冠戦の勝ち馬の一覧でも作ってみる。限が良いので1989年からな。余裕があるので日本のダービー馬も並べておこう。
YearK DerbyPreaknessBelmont東京優駿
1989Sunday SilenceSunday SilenceEasy Goerウィナーズサークル
1990UnbridledSummer SquallGo And Goアイネスフウジン
1991Strike the GoldHanselHanselトウカイテイオー
1992Lil E. TeePine BluffA.P. Indyミホノブルボン
1993Sea HeroPrairie BayouColonial Affairウイニングチケット
1994Go For GinTabasco CatTabasco Catナリタブライアン
1995Thunder GulchTimber CountryThunder Gulchタヤスツヨシ
1996GrindstoneLouis QuatorzeEditor's Noteフサイチコンコルド
1997Silver CharmSilver CharmTouch Goldサニーブライアン
1998Real QuietReal QuietVictory Gallopスペシャルウィーク
1999CharismaticCharismaticLemon Drop Kidアドマイヤベガ
2000Fusaichi PegasusRed BulletCommendableアグネスフライト
2001MonarchosPoint GivenPoint Givenジャングルポケット
2002War EmblemWar EmblemSaravaタニノギムレット
2003Funny CideFunny CideEmpire Makerネオユニヴァース
2004Smarty JonesSmarty JonesBirdstoneキングカメハメハ
2005GiacomoAfleet AlexAfleet Alexディープインパクト
2006BarbaroBernardini??????
順に見ていこうか。
Sunday SilenceとEasy Goerについては今更語るべき事も無かろうな。この2頭とも4歳の半ばにして故障して現役を去る事になったが、三冠の厳しさではないわな。
Unbridledは同年のBC Classicを勝ち、4歳ではGIを勝てなかったがBC Classicで3着だから申し分ない。Summer SquallもPimlico Specialで2着という実績で活躍できなかったとはいえない。Go And Goは不振。
Strike the Goldは善戦するも勝てないというレースが多かったが古馬になってからも一線級でPimlico Specialを勝っている。HanselはTravers S2着を最後に引退。
Lil E. TeeはPreakness S敗退後戦線離脱。翌年復帰するもののOaklawn Hで2着まで。Pine BluffはBelmont Sを最後に引退。A.P. IndyはBC Classicをきっちり勝って引退。
Sea HeroはTravers Sを勝つもののその後不振。Prairie BayouはBelmont Sで骨折、予後不良。Colonial Affairは古馬になってWhitney H、Jockey C GCを勝つ。
Go For Ginは残る二冠でTabasco Catに遅れをとり両方2着に終わった後不振。Tabasco Catもその後勝てないがBC Classicでクビ差2着。
Thunder GulchはTravers Sを勝つが、Jockey C GCで骨折し引退。Timber CountryはPreakness S後に故障して引退。
GrindstoneはKentucky Derby後に骨折判明で引退。Louis QuatorzeはTravers SとBC Classicで2着まで。Editor's NoteはSuper Derbyを勝ったがトータルでは不振。この世代でPreaknessとBelmontを2着したSkip Awayが後に一時代を築く。
Silver CharmはDubai World Cを勝つなど北米最強馬を名乗る資格はあった。5歳が不振で晩節を汚したのが惜しい。Touch GoldはHaskell Invt.を勝った程度。
Real Quietは三冠後も安定した戦績でPimlico SpecialとHollywood GCを勝つ。Hollywood GCを最後に引退。Victory Gallopも安定感のあった馬で古馬になってからWhitney Hを勝って引退。
CharismaticはBelmontで骨折し引退。Lemon Drop KidはTravers S、Whitney H、Woodward Sを勝つ。
Fusaichi Pegasusは一番人気のBC Classicですっ飛んで引退。Red Bulletはその後重賞を勝てず。Commendableも不振でSuper Derby2着で引退。
MonarchosはTravers S前に骨折。古馬になって何故かクレーミングで復帰するもそのまま引退。Point GivenはHaskell Invt.、Travers Sまで連勝するが、屈腱炎を発症して引退。
War EmblemはHaskellを勝っているが古馬相手に敵わなかった印象が強い。SaravaはBelmontが一世一代のレースだったなと。
Funny Cideはいろいろありますが、今も現役でたまに激走してる。Empire MakerはBCの最有力と見られながらも、Jockey C GC前に挫石。結局そのままレースに復帰せず引退。
Smarty JonesはBelmont S後の復帰前に慢性的な脚の問題を理由に引退。BirdstoneはTravers Sを勝ってBCに臨むも大敗し引退。
GiacomoはBelmont S後に軽度の剥離骨折が判明して手術。今年になってから復帰している。復帰後の成績はもともとこんなもんだろとか思うレベル。Afleet AlexはBelmont S後の調教中に骨折。復帰予定が遅れに遅れ、結局引退した。
さて、どうかな。Belmont Sの後の復帰戦前に故障発覚というパターンも多いので、確かに負荷は厳しいのだろうが、例えばEmpire Makerに見られるように復帰可能な程度の怪我でもさっさと引退して種牡馬になる事を選んでいるというところはあるように思います。要するに古馬になって現役続行するくらいなら種牡馬にしたほうがというパターン。三冠路線が厳しいからということだけに理由を求めるのは無理がありましょう。逆に言えばそれだけ三冠戦を勝つというのは付加価値が大きいのです。また、海外競馬に詳しくなくともその勝ち馬の名前が出てくるほど有名なわけで、そういう馬が不振に陥ったり、引退したりというのは目立つという面も与える印象として大きいのではないでしょうか。
で、話変わって日本のダービー馬連中も結構死屍累々ですよってのを大昔に取り上げた記憶があるのでちょっと追加してみたわけで。
1989 ウィナーズサークル 菊花賞で骨折し引退。
1990 アイネスフウジン ダービー後屈腱炎を発症し引退。
1991 トウカイテイオー ダービー後骨折、以降復帰と骨折を繰り返す。JC、有馬記念を制覇。
1992 ミホノブルボン ダービー後三冠を狙った菊花賞でライスシャワーに敗れる。原因不明の脚部不安のため引退。
1993 ウイニングチケット ダービー後は京都新聞杯を勝つが、ビワハヤヒデに完全に敗北。
1994 ナリタブライアン ダービー後三冠を達成、そのまま有馬記念も制したが古馬になってからは不振。
1995 タヤスツヨシ サンデーサイレンス初年度産駒。ダービー後は精彩を欠き菊花賞を最後に引退。
1996 フサイチコンコルド デビュー3戦目でダービー制覇。しかしその後は体質の弱さもあり、未勝利。
1997 サニーブライアン ダービー後に脚部不安を発症。復帰を目指したが叶わず。
1998 スペシャルウィーク ダービー後一年間勝てなかったが天皇賞連覇、JC制覇。年間GI完全連対を果たす。
1999 アドマイヤベガ 生まれ持った脚の不安が尽きず菊花賞を最後に引退。
2000 アグネスフライト ダービー後は勝てず。屈腱炎を発症し、復帰はしたものの未勝利。
2001 ジャングルポケット 3歳にしてJCを制覇。しかし古馬になってからは4戦して2着2回、脚部不安が解消せず引退。
2002 タニノギムレット ダービー後屈腱炎を発症し引退。
2003 ネオユニヴァース 三冠を目指した菊花賞は3着。古馬になってからは大阪杯を勝ったが天皇賞惨敗の後、骨折して引退。
2004 キングカメハメハ 神戸新聞杯を勝つものの、その後天皇賞秋への調教中に屈腱炎が発覚し引退。
2005 ディープインパクト 無敗で三冠馬になり、有馬記念こそ2着に終わるものの、古馬になって天皇賞春を勝つ。
三冠戦が終わってからGIを勝てたのはトウカイテイオー、ナリタブライアン、スペシャルウィーク、ジャングルポケット、ディープインパクトの5頭。同様の基準でKentucky Derby馬を見るならばSunday Silence、Unbridled、Strike the Gold、Silver Charm、Real Quiet、Funny Cideが古馬GIを勝っています。PreaknessならSunday Silence、Silver Charm、Real Quiet、Funny Cideと二冠馬ばっかり抽出されてしまった。BelmontだとEasy Goer、A.P. Indy、Colonial Affair、Victory Gallop、Lemon Drop Kidですね。割合としてはほぼ差が無いので、特にレース間隔が詰まっているからどうこうということではなさそうな気はしますが。BirdstoneだったらPreakness Sをスキップしてるわけで、別に全部が全部三冠戦皆勤じゃないし、逆に勝って無くても三冠戦皆勤してその後活躍したSkippyとかMedaglia d'Oroみたいなのもいるわけで。
大体、レース間隔が短いから厳しいとか言い出したらオーストラリアとかどんだけ厳しいか。あちらはトップホースが1ヶ月程度の間にGIを3勝とか普通よ。基本GI3つとして、いくつか例を挙げようか。
■Octagonal
1996/3/9 Canterbury Guineas
1996/3/23 Rosehill Guineas
1996/3/30 Mercedes Classic
1996/4/6 AJC Derby
1997/2/22 Chipping Norton S
1997/3/10 Austlarian C
1997/3/22 Mercedes Classic
3歳時に3週連続とかやって一ヶ月でGI4勝w。翌年も3連勝決めました。
■Lonhro
2003/9/27 George Main
2003/10/11 Yalumba S
2003/10/25 Cox Plate(3着)
これ以外にも連戦はいくつもこなしてますし、2003年の春シーズンは2月のExpress Way Sから5月のQueen Elizabeth Sまでコンスタントに月2回ペースで使われてるし…。
■Northerly
2001/9/23 Underwood S
2001/10/13 Yalumba S
2001/10/27 Cox Plate
2002/9/22 Underwood S
2002/10/5 Turnbull S(GII)
2002/10/19 Caulfield C
2002/10/26 Cox Plate
■Sunline
2002/3/9 Coolmore Classic
2002/3/30 Doncaster H
2002/4/6 All Aged S
短いところの方が好きなSunline嬢。2000年も同じローテで1,2,1着。2001年はドバイ遠征で違ったが、ドバイから一ヶ月後のAll Agedは走ってる。
■Makybe Diva
2005/2/12 C.F. Orr(7着)
2005/2/26 St. George S(GII、2着)
2005/3/12 Austlarian C
2005/3/19 The BMW
この後4/10には中山のエイプリルS走ってるんだから滅茶苦茶ですわなw
2005/10/1 Turnbull S(GII)
2005/10/22 Cox Plate
2005/11/1 Melbourne C
■Eremein
2006/3/11 Chipping Norton S(2着)
2006/3/25 Ranvet S
2006/4/8 The BMW
2006/4/22 Queen Elizabeth S
ま、こんなもんで。こいつらなんでぶっ壊れないんでしょうね。
欧州とかでも攻めてくるときは間隔詰めてでも使うような気もしますしね。
結局引退時期を決めるのに大きなウェイトを占めているのは繁殖価値の方ではなかろうかな。…というところで結論をぶん投げたまま終了。

2006/5/28

Horse Racing

Irish 2000 Guineas GI Curragh IRE Turf 8F

1.Araafa: Mull of Kintyre - Resurgence by Polar Falcon
2.George Washington: Danehill - Bordighera by Alysheba
3.Decado: Danehill Dancer - Pirie by Green Dancer
4.Yasoodd: Inchinor - Needwood Epic by Midyan
5.Golden Arrow: Danehill - Cheal Rose by Dr. Devious
6.Heliostatic: Galileo - Affianced by Erin's Isle
7.Hurricane Cat: Storm Cat - Sky Beauty by Blushing Groom
8.Crookhaven: Dansili - My Mariam by Salse
9.Caribbean: Sadler's Wells - Quaestio by Seeking the Gold
10.River Tiber: Danehill - Heavenly Whisper by Halling
11.Arabian Prince: Fusaichi Pegasus - Add by Spectacular Bid
馬場状態はHeavy。久し振りに名前を見たような気がするA. MunroのAraafaが馬場状態も味方につけての快勝。George Washingtonはちょっとここまで馬場が悪くなってしまうときつかったということになるかな。最後に脚が止まりAraafaを追い詰める事が出来ませんでした。
実績上位がきっちり決めたという形の結果か。

東京優駿 GI 東京 芝2400m

1.メイショウサムソン: オペラハウス - マイヴィヴィアン by ダンシングブレーヴ
2.アドマイヤメイン: サンデーサイレンス - プロモーション by ヘクタープロテクター
3.ドリームパスポート: フジキセキ - グレースランド by トニービン
4.マルカシェンク: サンデーサイレンス - シェンク by Zafonic
5.ロジック: アグネスタキオン - エイプリルドラマ by サクラユタカオー
6.アペリティフ: エルコンドルパサー - アイシーサイレンス by サンデーサイレンス
7.アドマイヤムーン: エンドスウィープ - マイケイティーズ by サンデーサイレンス
8.フサイチリシャール: クロフネ - フサイチエアデール by サンデーサイレンス
9.トーホウアラン: ダンスインザダーク - ヒドゥンダンス by Nureyev
10.サクラメガワンダー: グラスワンダー - サクラメガ by サンデーサイレンス
11.フサイチジャンク: サンデーサイレンス - セトフローリアン by Bellotto
12.エイシンテンリュー: サンデーサイレンス - エイシンサンサン by キャロルハウス
13.パッシングマーク: エルコンドルパサー - サクラサク by デインヒル
14.ジャリスコライト: Fantastic Light - Chancey Squaw by Chief's Crown
15.スーパーホーネット: ロドリゴデトリアーノ - ユウサンポリッシュ by エルセニョール
16.トップオブツヨシ: タヤスツヨシ - ラテルネ by トニービン
17.ナイアガラ: Fantastic Light - レーヴドスカー by Highest Honor
ヴィクトリーランが競争中止。
ラップタイム: 12.6 - 11.8 - 13.0 - 12.8 - 12.3 - 12.7 - 12.9 - 12.5 - 12.0 - 11.5 - 11.8 - 12.0
アドマイヤメインは逃げたら強いのわかってるんだからもうちょっと何とかしろよ、後続馬と思って見てました。フサイチリシャールとか競り掛けに行くのかなと思ったらそのまま落ち着いてスローペースだものなあ。そんなわけで、皐月賞に続いて後ろに控えた有力馬が不発で、綺麗に外から回ってきたドリームパスポートにはちょっと驚いたものの、またしても好位から直線伸びてアドマイヤメインとの競り合いを制したメイショウサムソンが二冠となって、三冠を狙うべく菊花賞に向かうという展開になりました。
アドマイヤメインは序盤から競ってこられると嫌かなというところで、ダービーだし1頭くらいそういう馬もいるだろうってところだったんですが、まさかあんなペースで行かせてもらえるとはな。そら最後まで粘るわ。ドリームパスポートはトニービンとディクタスを甘く見すぎましたと言ったところか。ま、Wild Riskは凄いよね。
人気のフサイチジャンクは後ろに控えて直線勝負という感じでしたが、直線で全く伸びてこないわけでやっぱりタイガーカフェの弟だったか。

Gamely BC H GI Hollywood CA Turf 9F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1DaliciaAcatenangoDynamisDancing BraveDavid Cohen
2Shining EnergyRahyMiss UniversalLyciusVictor Espinoza
3Ticker TapeRoyal ApplauseArgent du BoisSilver HawkJose Valdivia Jr.
4Hollywood StoryWild RushWife For LifeDynaformerMartin A. Pedroza
5ArgentinaSadler's WellsAirlineWoodmanAlex O. Solis
6Sharp LisaDixieland BandWinter's GoneDynaformerCorey S. Nakatani
7Dancing EdieMoscow BalletDuchess of AckSlewpyTyler Baze
8Eternal MelodyShinko KingBillie HolidayDefensive PlayDavid Romeo Flores
前走を無視してしまえば、Argentinaが勝ちきれない癖がありながらも安定していて有力ということになるのだがなあ。Santa Barbara Hで4着なのはちょっと気にかかる。そしてそのレースを勝ったのが芝転向のSharp Lisaということで余計にどうなのかってのはありますが、元々Dixieland BandにDynaformerだってな血統のSharp Lisaは芝をこなしても不思議なところは無いのでそれ自体は評価して良いだろう。また、その2着にきているEternal Melodyも悪くは無いと思われる。
Ticker TapeもこのところGIで勝ててはいないが、相変わらず芝のレースでは上位に顔を見せるので実力的に問題はなさそう。そして、大好きなHollywoodだが芝ではどうかなと思われるHollywood Storyまでいるということで難しいレースだなと。
というかMoscow Burning出てこいやとか思うわけで…。

Shoemaker BC Mile GI Hollywood CA Turf 8F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1TerroplaneVerglasLuthitaAlways FairJose Valdivia Jr.
2CharmoCharnwood ForestMarie de KenKendorMartin A. Pedroza
3Diamond GreenGreen DesertDiamonakaAkaradAlex O. Solis
4Silent NameSunday SilenceDanzigawayDanehillVictor Espinoza
5Milk It MickMillkomLunar MusicKomaiteDavid Romeo Flores
6Willow O WispMisnomerWillow WoodmanWoodmanDavid Cohen
7AragornGiant's CausewayOnagaMr. ProspectorCorey S. Nakatani
前走Arcadia HでMilk It Mickらを下したSilent NameがこのままGIを取れるかというレース。Arcadiaからは3着Milk It Mick、4着Terroplaneが参戦しています。Frank E. Kilroe Mileを勝っているMilk It Mick、同2着のAragorn、前走San Francisco BC MileでAragornを下してきたCharmoあたりまでが勝負圏内の混戦。

Metropolitan H GI Belmont NY Dirt 8F

PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Mass MediaTouch GoldSultry AllureForty NinerJavier Castellano
2Sun KingCharismaticClever But CostlyClever TrickRafael Bejarano
3BandiniFusaichi PegasusDivine DixieDixieland BandGarrett K. Gomez
4Silver TrainOld TriesteRidden in the StarsCormorantEdgar S. Prado
5WilkoAwesome AgainNative RootsIndian RidgeKent J. Desormeaux
6New York HeroPartner's HeroNin TwoJohn AldenCornelio H. Velasquez
7Sir GreeleyMr. GreeleyWorry NotConcernEibar Coa
Mass Mediaだ、Bandiniだ、Silver Trainだ、WilkoだとGI馬が4頭の豪華メンバーにSun Kingあたりまで加わってレベルの高い一戦になればよいなと。
Mass Mediaはとかく安定しないのですが、GIを勝てるだけの実力は持っていますし嵌まれば怖いか。Sun Kingは前走でCommonwealth Sで勝って復活というか、距離短縮でスランプを脱したという印象もあるのでこの辺の距離で丁度良いのかもしれないですね。BandiniはGulfstreamでマイルのトラックレコードを記録していて、この馬が一番人気でしょう。Pletcher師も自信があるようです。Wilkoも今年になってから一時期ほど酷くはなくなったので一発あってもおかしくないと思います。

では欧州のダービー馬連中でも

昨日の続きっぽい。どうせなら欧州5ヶ国もやらんかいというデンパを受信いたしました。
ちょっと手抜き気味。
YearEpsomChantillyCurraghHamburgCapannelle
1989NashwanOld VicOld VicMondrianProrutori
1990Quest For FameSanglamoreSalsabilKarloffHoumayoun
1991GenerousSuave DancerGenerousTemporalHailsham
1992Dr. DeviousPolytainSt. JovitePik KonigIn a Tiff
1993Commander in ChiefHernandoCommander in ChiefLandoWhite Muzzle
1994ErhaabCeltic ArmsBalanchineLarocheTime Star
1995LammtarraCeltic SwingWinged LoveAll My DreamsLuso
1996ShaamitRagmarZagrebLavircoBahamian Knight
1997Benny the DipPeintre CelebreDesert KingBorgiaSingle Empire
1998High-RiseDream WellDream WellRoberticoCentral Park
1999OathMontjeuMontjeuBelenusMukhalif
2000SinndarHolding CourtSinndarSamumKallisto
2001GalileoAnabaa BlueGalileoBorealMorshdi
2002High ChaparralSulamaniHigh ChaparralNext DesertRakti
2003Kris KinDalakhaniAlamsharDai JinOsorio
2004North LightBlue CanariGrey SwallowShiroccoGroom Tesse
2005MotivatorShamardalHurricane RunNicaronDe Sica
Nashwanは無敗のままEclipse S、King Georgeまで勝つが、凱旋門賞前のNielで3着に敗退して引退。Old VicはSadler's Wellsの初年度産駒にして仏ダービー圧勝でMontjeuが出るまではその最強に位置していた馬。愛ダービー後背中を傷めて休養し4歳で復帰するもKing George2着で引退。MondrianはAral Pokal、GP Badenの連覇など4歳の時にはドイツで最強の名をほしいままにした。Prorutoriはダービー後GIでは勝てず。
Quest For Fameはアメリカに移籍しHollywood Turf Hを勝つ。SanglamoreはIspahan勝ち。SalsabilはVermeilleを勝つ。KarloffとHoumayounはダメダメ。
GenerousはKing Georgeを、Suave DancerはIrish Championと凱旋門賞を勝つNijinsky系が輝いた世代。TemporalとHailshamはその後GI勝ちなし。
Dr. DeviousはChampion S勝ち。St. Joviteは愛ダービー12馬身差のあとKing Georgeを6馬身差の圧勝。Polytain、Pik Konig、In a Tiffはその後勝てず。
Commander in Chiefは次のKing Georgeを3着で引退。Hernandoはその後GIは勝てなかったが、5歳までトップクラスで活躍。LandoはGP Baden連覇などありつつ、最後に5歳でJCも勝って引退。White MuzzleはGIは勝てなかったが凱旋門賞で2着などの実績を持つ。
ErhaabはパッとせずKing Georgeまで走って引退。Celtic Arms、Balanchine、Laroche、Time StarもGIは勝てず。
LammtarraはKing George、凱旋門賞と勝って引退。Celtic Swingは愛ダービーで惨敗して引退。2歳が鬼だった。Winged LoveもKing George、Nielと走って勝てずに引退。All My DreamsもGIでは勝てず。Warrsanの兄貴は6歳まで走ってドイツでGIを3勝。
Shaamit、Ragmar、Zagreb、Bahamian Knightはダービー後勝てずに引退。揃って仏ダービー5着の同期Helissioにコテンパンにされてます。LavircoはEuropa Preisを勝って引退。
Benny the Dipはその後勝てず引退。Peintre Celebreはパリ大賞を勝って、凱旋門賞ではレコード。Desert KingはInternational SとChampion Sを2着して引退。BorgiaはGP Badenを勝つ。その後もあちこちを転戦したがBC Turf2着まで。Single Empireは後にアメリカに渡り、当時はまだGI格を維持していたSan Juan Capistranoを勝つ。
High-RiseはKing George2着まで。何故か突然目覚めてJC3着とかもある。Dream Wellは愛ダービー後、GIでは上位にくるも勝ちきれず。Roberticoは不振で後に障害戦へ転向。Central Parkは共和国大統領賞を勝った。
OathはKing Georgeで惨敗して引退。Montjeuは凱旋門賞を勝ち、古馬になってもTattersalls GC、GP Saint-Cloud、King GeorgeとGIを3連勝。BelenusはEuropa Preisを勝った。Mukhalifはさっぱりダメ。
Sinndarは凱旋門賞まで勝って引退。Holding Courtはダメ。SamumはGP Badenを勝った後スランプ。Kallistoは勝てず。
GalileoはKing Georgeまで無敗で突っ走る。その後Irish Championで2着。おまけのBC Classicがあって引退。Anabaa BlueはGIではさっぱり。BorealはCoronation Cを勝った。MorshdiはBadenでBorealを下す。
High ChaparralはBC Turfを連覇し、Irish Championも勝った。SulamaniはGodolphinに売られて再生され、Sheema Classic、Arlington Million、Turf Classic、International、Canadian Internationalと長く活躍。Next Desertはダービー後脚部不安。古馬になって復帰するもケルンのPokalで2着まで。Raktiは後にイギリスに移籍し、気まぐれを如何なく発揮しながらも合わせてGI6勝と活躍。近年のイタリアダービー馬としては最強。
Kris KinとOsorioはまるでダメ。Dalakhaniは凱旋門賞を、AlamsharはKing Georgeを勝ってともに3歳で引退。Dai JinはペリエがバテバテになりながらもPokalを勝った。
North Lightは愛ダービー2着。古馬になってすぐに故障して引退。Blue Canariはボロボロ。Grey Swallowは4歳でTattersalls GCを勝つ。今年はアメリカ。ShiroccoはイタリアJockey Club賞を勝って、去年はBC Turfを勝つ。今年も好調だろう。Groom TesseはちょっとGIでは足りないか。先週地元のGIIIを勝っている。
Motivatorはダービー後レース選択をミスった感もあったがOratorio相手に惜しいレースをしつつ勝てないまま引退。ShamardalはSt. James Palace Sを勝ったが、直後に故障して引退。Hurricane Runは凱旋門賞を勝って今年も現役であっさりTattersalls GCを勝った。Nicaronはちょっと期待はずれかな。De Sicaはどうなってんだろうねw。
で、今回も古馬GIを勝てた馬を抽出。まずはEpsomのダービーからはNashwan、Quest For Fame、Dr. Devious、Generous、Lammtarra、Sinndar、Galileo、High Chaparralの8頭。さすがに多いな。Chantillyの方はSanglamore、Suave Dancer、Peintre Celebre、Montjeu、Sulamani、Dalakhaniで6頭ながら強力なのが揃ってるし、悲観して距離短縮するほどEpsomに差をつけられているようには見えんが…。Curraghは二冠馬多そうだが、Generous、St. Jovite、Montjeu、Sinndar、Galileo、High Chaparral、Alamshar、Grey Swallow、Hurricane Runと9頭でやっぱり二冠馬が多いのな。HamburgのダービーはBadenとかで勝つ馬も多くて、Mondorian、Lando、Lavirco、Borgia、Belenus、Samum、Boreal、Dai Jin、Shiroccoと9頭が古馬相手にGIを勝った。イタリアはLuso、Single Empire、Central Park、Morshdi、Raktiの5頭。
アイルランドが多いのはその施行条件に拠っている部分が大きいかなと思うところではあります。英ダービーは最近になってちょっと外している馬も目立つかなという印象なんですが、勿論MotivatorとかNorth Lightはその後勝てなかったとはいえ弱いと思ってるわけではないですよ。ただ、そういうことを言い出したらイタリアのWhite Muzzleとかもそうなわけで、限がなくなるのであっさり切ってしまうことにはしました。Kris KinとかOathは言い訳できないレベルかなと思います。仏ダービー馬はその後凱旋門賞でのチャンスがあるのですが、ビッグネームが揃ってて後はDream Wellとかも決して弱いわけではなかったなと。Anabaa BlueとかHolding CourtもまずまずでBlue Canariがあちゃーという感じ。独ダービー馬は古馬まで現役を続けたら国内のGIを勝てるチャンスが結構あるよなという印象はある。英仏愛のダービー馬に比して古馬になっても走ってる割合自体が大きいし。イタリアは国内のGIより国外のGIを勝つパターンが多くてよくわからんなってのはあるんですが、年によってのレベルの差がかなりあるんじゃないかという気はする。Single EmpireのSan Juan Capistoranoはズルイっちゃあズルイが(オイ。ま、でも北米移籍後それなりに活躍はしてる。
で、北米に比べて古馬GIを勝ってる馬がやや多いのは、こっちはダービーが終わるともう古馬挑戦になるからでしょう。King George参戦で普通、もっと早ければEclipse Sあたりなんですし。ドイツもダービー後のDeutschland-Preisから古馬GI幕開けで3歳馬が当然のようにいますしねえ。ダービー馬が3歳限定GIに出走てのはPeintre Celebreが謎にパリ大賞を走ってるくらいですかね。去年の3歳路線改革でパリ大賞の意味も変わりそうですけど。一方北米は夏にはHaskell Invt.からTravers Sというのが王道で、昔はさらに後のSuper DerbyもGIだったしということで、古馬挑戦が欧州に比べて遅いです。Easy GoerみたいにWhitney Hを使うのはあまりいませんしね。Travers Sの後古馬に挑戦するとなるとWoodward S、Jockey Club GC、BC Classicというあたりでしょうし、そうなると3歳で引退してしまう場合はチャンスが少ないとは思います。前はMeadowlands CとかもGIだったが、そっち行くくらいならSuper Derbyという感じではあったように思われ。
何か気になるので日本の三冠戦全部並べてみようか。ダービーは再掲になるけど勘弁。
Year中山府中
1989ドクタースパートウィナーズサークルバンブービギン
1990ハクタイセイアイネスフウジンメジロマックイーン
1991トウカイテイオートウカイテイオーレオダーバン
1992ミホノブルボンミホノブルボンライスシャワー
1993ナリタタイシンウイニングチケットビワハヤヒデ
1994ナリタブライアンナリタブライアンナリタブライアン
1995ジェニュインタヤスツヨシマヤノトップガン
1996イシノサンデーフサイチコンコルドダンスインザダーク
1997サニーブライアンサニーブライアンマチカネフクキタル
1998セイウンスカイスペシャルウィークセイウンスカイ
1999テイエムオペラオーアドマイヤベガナリタトップロード
2000エアシャカールアグネスフライトエアシャカール
2001アグネスタキオンジャングルポケットマンハッタンカフェ
2002ノーリーズンタニノギムレットヒシミラクル
2003ネオユニヴァースネオユニヴァースザッツザプレンティ
2004ダイワメジャーキングカメハメハデルタブルース
2005ディープインパクトディープインパクトディープインパクト
細かいのはもう省いて古馬GIで勝った馬だけ抽出する。皐月賞はトウカイテイオー、ナリタブライアン、ジェニュイン、テイエムオペラオー、ディープインパクトの5頭。ダービーは昨日出したとおりで5頭。菊花賞はメジロマックイーン、ライスシャワー、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン、マヤノトップガン、マンハッタンカフェ、ヒシミラクル、ディープインパクトの8頭で圧倒的じゃないかw。天皇賞春があるからっても、天皇賞春しか勝てなかったのはライスシャワーだけなわけで、無論ディープインパクトはこれからですし。
で、結局大して差が無いというか、ある程度勝負かけて取りに行くようなレースは勝ったときの価値も大きいだけに、代償も大きくなりやすいという面は実際にあるのかも知れんが、特段どれかのレースは厳しくてそのレース勝った馬はその後活躍できなくなるとかそういうことはなかろうよ。(こんだけやって結論がそれかよw)

2006/5/29

Horse Racing

最後にMid-Summer Derbyです

菊花賞までやっちゃったら、アメリカもTraversくらいは出しとかないといけないかなとか思ったもので(泥縄w
ざっと行きますよ。
1989 Easy Goer 前出
1990 Rhythm Mr. Prospector X Dance Numberの良血2歳王者がTraversで復活のGI勝利。その後は勝てず。
1991 Corporate Report 基本的に善戦屋でGI勝ちはTraversだけ。
1992 Thunder Rumble GI勝ちはTraversだけ。
1993 Sea Hero 前出
1994 Holy Bull このとき既にMet Mileを勝っていた。TraversではConcernとともにTabasco Catを千切り捨てて戴冠。その後Woodwardも勝ってBCは登録が無く回避。勝ったのはConcernだった。
1995 Thunder Gulch 前出
1996 Will's Way 古馬になって復活し、Whitneyを勝つ。
1997 Deputy Commander Super Derbyを勝つがBC ClassicではSkip Awayに千切られた2着。
1998 Coronado's Quest Traversが最後の勝利。3歳で引退。
1999 Lemon Drop Kid 前出
2000 Unshaded GIはTraversのみ。
2001 Point Given 前出。Traversが最後のレース。
2002 Medaglia d'Oro WhitneyとDonnを勝つ。BC Classicは2年連続Runner-Up。Dubai WCも2着。
2003 Ten Most Wanted GIはTraversのみ。4歳になってからは調整が順調に行かなかったり、最後は脚部不安で活躍を期待されながらも引退。
2004 Birdstone 前出
2005 Flower Alley BC Classicで2着。今年も現役だったはず。
で、Easy Goer、Holy Bull、Will's Way、Lemon Drop Kid、Medaglia d'Oroの5頭で変わらんな。
ついでにHaskell Invt.もじゃ(自棄w
1989 King Glorious Haskell勝って終了。
1990 Restless Con 重賞はHaskellだけ。
1991 Last Mountain GIはHaskellだけ。
1992 Technology 古馬のGIは勝てず。
1993 Kissin Kris 勝ちきれない馬でBC3着とかSuburban2着まで。
1994 Holy Bull 前出
1995 Serena's Song 牝馬限定だがいくつでも勝ってる。
1996 Skip Away 3歳でJockey Club GCを勝つ。古馬になってから勝ちまくり。
1997 Touch Gold 前出
1998 Coronado's Quest 前出
1999 Menifee Travers3着、Super Derby2着まで。
2000 Dixie Union Malibu Sは勝ってる。
2001 Point Given 前出
2002 War Emblem 前出。ここが終着点だったかなと。
2003 Peace Rules 癖のある馬だったがSuburban Hを勝った。
2004 Lion Heart Travers後に骨折して引退。
2005 Roman Ruler Travers、Goodwoodと走って引退。
えげつないのもいるにはいるが、やはりこっちになるとちょっとレベルは落ちているかなという印象を持たざるを得ないか。Holy Bull、Serena's Song、Skip Away、Peace Rulesな。
あまり面白くなかったのでMTの方にはアメリカ三冠のところに追記にしておくかな。
つか、こんなの書いてるうちにせっかくBlood-Horseが投下してくれたA.P. Indyネタに食いつく機会を逃してるわけですがー

Tattersalls Gold Cup GI Curragh IRE Turf 10.5F

1.Hurricane Run: Montjeu - Hold On by Surumu
2.Alexander Goldrun: Gold Away - Renashaan by Darshaan
3.Lord Admiral: El Prado - Lady Ilslay by Trempolino
あっさりHurricane Runに千切られたやがる…。もちっと何とかならんかとは思ったがなあ…。7馬身ですか。調教乙でした。
Hurricane Runはこの後フランスに戻ってSaint-Cloudを叩いてキングジョージの予定。Heart's Cryの乗り越えるべき相手だし、おそらくDeep Impactにとってもそうなる。
Alexander Goldrunは連覇の掛かるPretty Pollyへ。立て直してまた挑戦してください。

Irish 1000 Guineas GI Curragh IRE Turf 8F

1.Nightime: Galileo - Caumshinaun by Indian Ridge
2.Ardbrae Lady: Overbury - Gagajulu by Al Hareb
3.Queen Cleopatra: Kingmambo - Sequoyah by Sadler's Wells
4.Race For the Stars: Fusaichi Pegasus - La Lorgnette by Val de l'Orne
5.Abigail Pett: Medicean - Kalindi by Efisio
6.Confidential Lady: Singspiel - Confidante by Dayjur
7.Be My Queen: Sadler's Wells - Multimara by Arctic Tern
8.Talwin: Alhaarth - Lady Windley by Baillamont
9.Gist: Namid - Ali Dreamer by Ali-Royal
10.Kamarinskaya: Storm Cat - Mr. P's Princess by Mr. Prospector
11.Ugo Fire: Bluebird - Quiet Mouse by Quiet American
12.Dont Dili Dali: Dansili - Miss Meltemi by Miswaki Tern
13.Short Dance: Hennessy - Clog Dance by Barathea
14.Nasheej: Swain - El Nafis by Kingmambo
15.Beauty Bright: Danehill - Dietrich by Storm Cat
馬場状態がHeavyで勝ち時計が1:48.30の6馬身差。なんとも言えないレースになってしまいましたねというところではある。
ともかく去年のMontjeuほどの凄みはまだありませんが、Galileoも初年度からクラシックウィナーを輩出ということで、Sadler's Wellsが完全に次の時代に入りましたということか。今回は大挙出走してきていたDanehill連中を道悪適性や何やかやで抑えきったというところではあるような気がしますので、次は12Fでさくっと勝つ馬がでりゃ文句なしとは思う。
Nightimeもどうせこの後まともな馬場で走ってみなければわからんというのはあるのでねえ。2000Gも同じだが、今年のIrish Guineasはちょち特殊な状況下でのレースだったという事だけは忘れないようにしておこう。
O'Brien軍団はKingmambo X Sadler's Wellsのパワーが物を言ったかQueen Cleopatraが最先着。これからの馬かとは思うので、OaksでもCoronation Sでも好きなほう行ってくれればな。

2006/5/30

Horse Racing

なんかもう結果だけさらっと流す。

Gamely BC S

1.Shining Energy: Rahy - Miss Universal by Lycius
2.Dancing Edie: Moscow Ballet - Duchess of Ack by Slewpy
3.Argentina: Sadler's Wells - Airline by Woodman
4.Hollywood Story: Wild Rush - Wife For Life by Dynaformer
5.Eternal Melody: Shinko King - Billie Holiday by Defensive Play
6.Sharp Lisa: Dixieland Band - Winter's Gone by Dynaformer
7.Ticker Tape: Royal Applause - Argent du Bois by Silver Hawk
Non Runner: Dalicia
道中はDancing Edieが引っ張りArgentinaがそれを突付いていく感じ。直線で一旦は先頭に立ったArgentinaでしたが、最後方から直線で飛んできたShining Energyがまとめてぶっこ抜きを決めました。で、Argentinaは結局Dancing Edieにも競り負け。勝負弱いのは何一つ変わっちゃおらんな。で、Hollywood StoryとかEternal MelodyとかTicker Tapeはもうちょっとあの、こう、面白みのあるレースというものをだな(ry

Shoemaker BC Mile

1.Aragorn: Giant's Causeway - Onaga by Mr. Prospector
2.Charmo: Charnwood Forest - Marie de Ken by Kendor
3.Silent Name: Sunday Silence - Danzigaway by Danehill
4.Willow O Wisp: Misnomer - Willow Woodman by Woodman
5.Diamond Green: Green Desert - Diamonaka by Akarad
6.Milk It Mick: Millkom - Lunar Music by Komaite
Non Runner: Terroplane
2番手追走から直線で埒沿いに伸びたAragornが勝ちました。コーナーで先頭を行くWillow O Wispの外から仕掛けていったSilent Nameは内の馬にやられた形。そんなに差は無いのでめぐり合わせがよければGI勝てるだろう。母父Danehillのサンデーなんてそこまで良い血統とは思わないが。

Met Mile

1.Silver Train: Old Trieste - Ridden in the Stars by Cormorant
2.Sun King: Charismatic - Clever But Costly by Clever Trick
3.Mass Media: Touch Gold - Sultry Allure by Forty Niner
4.Bandini: Fusaichi Pegasus - Divine Dixie by Dixieland Band
5.Wilko: Awesome Again - Native Roots by Indian Ridge
6.Sir Greeley: Mr. Greeley - Worry Not by Concern
7.New York Hero: Partner's Hero - Nin Two by John Alden
スタートでゴチャついてSilver TrainとBandiniが接触。Sun Kingも良くない。
で、Mass Mediaがハナを切って飛ばし、Silver Trainが追走。Bandiniはこれについていけなかった感あり。Sun Kingはスタートが決まらなくて後から。
で、直線でいいところまでMass Mediaも粘ったがSilver Trainに競り落とされ、追い込んできたSun Kingは差し切れず2着まで。

雑記

来週はコミコミ10ですが

今年はGIと被らなかったなあとw。安田記念か宝塚記念と被りまくってたからなあ。
ということで、手元にカタログがございます。ジャンル分けが随分シンプルになってるなあとか思いつつ、あーマリみてもジャンルとしては無くなったかとか思いつつ、小説のところほとんどマリみてじゃないかとw。
ま、どうせ絨緞するんだから、カタログを事前に手に入れてようが大して意味無いわけで。
2006/5 [1]2006/6 [1]

|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOLOG>2006/5 [2]
topREVERY_L_ELEKTRA