Revery_L_Elektra
memo
|TOP|PROFILE|FAVORITE|PICK UP|SKIN|MEMO|HORSE|BBS|MAIL FORM|LINK|MEMOAnotherSide>Somewhere Far Beyond

« October 2006 | Imaginations from the Other Side | December 2006 »

November 2006 Archive

November 2, 2006

Worldwide GI Races 10

DateRaceAreaTrackDistanceWinnerSireDamBroodmare SireFamily NumberSire Line
2006/10/01スプリンターズSJPN中山1200mTakeover TargetCeltic SwingShady StreamArchregent11-dMr. Prospector
2006/10/01Prix Juan-Luc LagardereFRLongchamp1400mHoly Roman EmperorDanehillL'On ViteSecretariat4-gDanehill
2006/10/01Prix de l'Abbaye de LongchampFRLongchamp1000mDesert LordGreen DesertRed CarnivalMr. Prospector14-c Sister SarahDanzig
2006/10/01Prix Marcel BoussacFRLongchamp1600mFinsceal BeoMr. GreeleyMusical TreatRoyal Academy22-d Black RayGone West
2006/10/01Prix de l'OperaFRLongchamp2000mMandeshaDesert StyleMandalaraLahib9-c Mumtaz BegumDanzig
2006/10/01Prix de l'Arc de TriompheFRLongchamp2400mRail LinkDansiliDocklandsTheatrical13-c FrizetteDanehill
2006/10/01Prix du CadranFRLongchamp4000mSergeant CecilKing's SignetJadidhTouching Wood7-aNureyev
2006/10/07HBR Kelt Capital SNZHastings2040mLegsPinsRiver CenturyCentaine2-eSilly Season
2006/10/07AJC Epsom HAUSRandwick1600mRacing to WinEncosta de LagoSurrealistKenny's Best Pal1-x Black HelenFairy King
2006/10/07AJC Spring Champion SAUSRandwick2000mTeranabaAnabaaTristeraSir Tristram1-nDanzig
2006/10/07AJC Metropolitan HAUSRandwick2400mTawqeetKingmamboCaerlessCaerleon4-n TrillionKingmambo
2006/10/07AJC Flight SAUSRandwick1600mCheeky ChoiceRedoute's ChoiceChristchurchCaerleon2-IDanehill
2006/10/07VRC Turnbull SAUSFlemington2000mSphenophytaGroom DancerBallermossLord Ballina18Blushing Groom
2006/10/07Ancient Title BCSUSASanta AnitaD6FBordonaroMemoMiss ExcitementRajab21-aGood Manners
2006/10/07Beldame SUSABelmontD9FFleet IndianIndian CharlieHustleetaAfleet1-x StrikingCaro
2006/10/07Flower Bowl Invitational HUSABelmont10FHoney RyderLasting ApprovalCuando QuiereAffirmed1-oCaro
2006/10/07Jockey Club Gold CupUSABelmontD10FBernardiniA.P. IndyCara RafaelaQuiet American4-mA.P. Indy
2006/10/07Lane's End Breeders' FuturityUSABelmontD8.5FGreat HunterApptitudeZenithRoy1-nA.P. Indy
2006/10/07Turf Classic Invitational SUSABelmont12FEnglish ChannelSmart StrikeBelvaTheatrical1-kMr. Prospector
2006/10/07Vosburgh SUSABelmontD6FHenny HughesHennessyMeadow FlyerMeadowlake25Storm Cat
2006/10/07Shadwell Turf MileUSAKeeneland8FAussie RulesDanehillLast SecondAlzao9-c Mah MahalDanehill
2006/10/08Spinster SUSAKeenelandD9FAsi SiempreEl PradoSiempre AsiSilver Hawk1-lSadler's Wells
2006/10/09マイルチャンピオンシップ南部杯JPN盛岡D1600mブルーコンコルドフサイチコンコルドエビスファミリーブライアンズタイム7-c アストニシメントNijinsky
2006/10/14MRC Caulfield GuineasAUSCaulfield1600mWonderful WorldAgnes WorldSuccess TaleSuccess Express22-aDanzig
2006/10/14MRC Yalumba SAUSCaulfield2000mCasual PassSnippetsRaamis MagicRaami10-dSilly Season
2006/10/14MRC Toorak HAUSCaulfield1600mRed DazzlerRed RansomVain HillDanehill28Roberto
2006/10/14Champion SGBNewmarket10FPridePeintre CelebreSpecificityAlleged8-d Miss DiscoNureyev
2006/10/14Dewhurst SGBNewmarket7FTeofiloGalileoSpeirbheanDanehill1-nSadler's Wells
2006/10/14Premio Vittorio di CapuaITYSan Siro1600mRamontiMartiono AlonsoFoscaEl Gran Senor2-iTry My Best
2006/10/14Champagne SUSABelmontD8FScat DaddyJohannesburgLove StyleMr. Prospector1-wStorm Cat
2006/10/14Frizette SUSABelmontD8FSutraMeadowlakeDesert LiaisonWoodman4-rPrincequillo
2006/10/14Queen Elizabeth Challenge CupUSAKeenelandD9FVacareLear FanAppealing StormValid Appeal7Roberto
2006/10/15秋華賞JPN京都2000mカワカミプリンセスキングヘイロータカノセクレタリーSeattle Slew4-m Cee ZeeLyphard
2006/10/15Gran Premio del Jockey ClubITYSan Siro2400mLaverockOctagonalSky SongSadler's Wells1-tSir Tristram
2006/10/15Gran CriteriumITYSan Siro1600mKirklessJade RobberyMovesiiDiesis10-cMr. Prospector
2006/10/18MRC Thousand GuineasAUSCaulfield1600mMiss FinlandRedoute's ChoiceForest PearlWoodman1-s Moon CactusDanehill
2006/10/21MRC Caulfield CAUSCaulfield2400mTawqeetKingmamboCaerlessCaerleon4-n TrillionKingmambo
2006/10/21Racing Post TrophyGBNewbury8FAuthorizedMontjeuFunsieSaumarez16-c Agnes SardSadler's Wells
2006/10/22菊花賞JPN京都3000mソングオブウインドエルコンドルパサーメモリアルサマーサンデーサイレンス9-f ファンシミンKingmambo
2006/10/22Prix Royal OakFRLongchamp3100mMontareMontjeuContareShirley Heigts3-cSadler's Wells
2006/10/22Premio Lydia TesioITYCapannelle2000mFloriotMonsunFureauFerdinand5-IKonigsstuhl
2006/10/22E.P. Taylor SCANWoodbine10FArravaleArchKaloscaKaldoun21-aRoberto
2006/10/22Canadian International SCANWoodbine12FCollier HillDr. DeviousPolar QueenPolish Precedent9-c Mumtaz BegumAhonoora
2006/10/28MVRC Cox PlateAUSMoonee Valley2040mFields of OmaghRubitonFinnetoCerreto6-eBetter Boy
2006/10/28WRC Captain Cook SNZTrentham1600mJury's OutFaltaatTarantiaKaapstad7-dMr. Prospector
2006/10/29天皇賞秋JPN東京2000mダイワメジャーサンデーサイレンススカーレットブーケノーザンテースト4-d BoudoirSunday Silence
2006/10/29Criterium InternationalFRSaint-Cloud1600mMount NelsonRock of GibraltarIndependenceSelkirk10-dDanehill
■Native Dancer>Raise a Native
Mr. Prospector
|Damister>Celtic Swing>Takeover Target
|Gone West>Mr. Greeley>Finsceal Beo
|Kingmambo>Tawqeet(2)
||エルコンドルパサー>ソングオブウインド
|Smart Strike>English Channel
|Jade Robbery>Kirklees
|Faltaat>Jury's Out

■Northern Dancer
Danzig
|Green Desert>Desert Lord
||Desert Style>Mandesha
|Anabaa>Teranaba
|Agnes World>Wonderful World
|Danehill>Holy Roman Emperor、Aussie Rules
||Dansili>Rail Link
||Redoute's Choice>Cheeky Choice、Miss Finland
||Rock of Gibraltar>Mount Nelson
Nijinsky>Caerleon>フサイチコンコルド>ブルーコンコルド
Nureyev
|King's Signet>Sergeant Cecil
|Peintre Celebre>Pride
Sadler's Wells
|El Prado>Asi Siempre
|Galileo>Teofilo
|Montjeu>Authorized、Montare
Fairy King>Encosta de Lago>Racing to Win
Storm Bird
|Storm Cat
||Hennessy>Henny Hughes
|||Johannesburg>Scat Daddy
Try My Best>Martino Alonso>Ramonti
Lyphard>Dancing Brave>キングヘイロー>カワカミプリンセス

■Nasrullah
Red God>Blushing Groom>Groom Dancer>Sphenophyta
Nashua>Good Manners>Mocito Guapo>Memo>Bordonaro
Grey Sovereign
|Fortino
||Caro
|||Siberian Express>In Excess>Indian Charlie>Fleet Indian
|||With Approval>Lasting Approval>Honey Ryder
Bold Ruler
|Boldnesian
||Bold Reasoning
|||Seattle Slew
||||A.P. Indy>Bernardini
|||||Aptitude>Great Hunter

■Turn-to
Hail to Reason
|Roberto
||Red Ransom>Red Dazzler
||Lear Fan>Vacare
||Kris S.>Arch>Arravale
|Halo>サンデーサイレンス>ダイワメジャー
Sir Gaylord>Sir Ivor>Sir Tristram>Zabeel>Octagonal>Laverock

Silly Season
|Lunchtime
||Snippets>Casual Pass
|||Pins>Legs

Monsun>Floriot

Princequillo>Prince John>Speak John>Hold Your Peace>Meadowlake>Sutra

Dr. Devious>Collier Hill
Better Boy>Century>Rubiton>Fields of Omagh
かなり適当だがこんなもんです。毎回言ってるがDanzigがすごすぎるという事にはなるかと思われ。
それと、ちょっと気付いたのだが、今年ZabeelがまだGI勝ってないよなと。去年は6頭で11勝していたのだから、この時期になってもゼロというのは驚いた。それでちょっと向こうのサイアーランキングを見てみたら7位ということで、まあGIを勝てていないだけといえばそうなのかも知れんですが。

November 4, 2006

11/4 Breeders' Cup Juvenile Fillies GI Churchill Downs KY Dirt 8.5F

ML2番人気のDreaming of Annaが正体不明。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Dreaming of AnnaRahyJustenuffheartBroad BrushRene R. DouglasWayne M. Catalano
2SutraMeadowlakeDesert LiaisonWoodmanMichael LuzziMichael Stidham
3Cash IncludedIncludeHenderson BandChimes BandCorey S. NakataniCraig Dollase
4OctaveUnbridled's SongBelle NuitDr. CarterGarrett K. GomezTodd A. Pletcher
5She's IncludedIncludeDancingoniceRobyn DancerVictor EspinozaChristopher S. Paasch
6Bel Air BeautySmart StrikeAwe ThatBoundaryFernando JaraFrank L. Brothers
7Cotton BlossomBroken VowFor DixieDixieland BandJohn R. VelazquezTodd A. Pletcher
8Lilly CarsonCarson CityGolden LillyDeputy MinisterCornelio H. VelasquezRalph E. Nicks
9AdhrhythmAdhocracyRelic RhythmProspector's HaloEdgar S. PradoEdward Plesa Jr.
10Her MajestyGiant's CausewaySlideSmartenJulien LaparouxPatrick L. Biancone
11SatulagiOfficerShawgatnyDanzig ConnectionJohn EganStan Moore
12Appealing ZophieSuccessful AppealZophieHawksterShaun BridgmohanScott Blasi
13Quick Little MissFreudSwift GirlUnbridledJon Kenton CourtMelvin F. Stute
14GatorizeExploitCayman AgressorCitidancerMark GuidryHelen Pitts
一番人気はOak Leafを4馬身半差で勝ってきたCash Included。今年のフレッシュマンサイアーであるIncludeの産駒で、Broad Brushの後継種牡馬として期待のかかるIncludeはこのCash IncludedとDel Mar Debutanteを3着したShe's Includedの2頭を送り込んできました。フレッシュマンリーディングは5位で取り敢えずは順調なスタートかなとは思わされます。
2番人気に支持されているのがDreaming of Anna。カナダで芝のGIIIを勝っていたり、コロニアルダウンズの5Fでトラックレコードを出したりとかなり謎なプロフィールですな。
3番人気がOctave。2頭出しのPletcher厩舎はVelazquezがこっちではなくCotton Blossomを選んでいるあたりが気になるところ。OcataveはAdirondack Sを勝ち、Matron Sで2着に入る実力馬。一方のCotton BlossomはGIII Schuylerville Sを勝ってSpinaway Sで2着とこちらも遜色ないといえばそうかなと思うところはある。妙なクロスが散りばめられているOctaveに対して、Hyperionをきっちり組み上げた母を持つCotton Blossomという感じではあるかな。そうなるとCotton Blossomの場合、Dr. Fagerなんかを核にしてLa Troienneを強く意識させる祖父Unbridledに対して父Broken Vowは母にHyperionが入ってくる形になるので、その部分で緩衝させてHyperionを強く持たせるというのは良いのかなと思われます。目覚めればSharp Lisaくらいには成れましょう(それじゃ足らんがな。
デビュー2戦目のAlcibiades Sで初勝利となったBel Air Beautyは、このレースでAppealing Zophie、She's Included、Cotton Blossomなんかを下しました。しかしKeenelandのAWトラックということもあり、この馬にどういった評価を与えるかというのは難しいところでしょう。
Frizette Sを勝ったSutraは人気にはなっていない。Meadowlake産駒は今年3頭がGIに出走してその全てがGIを勝ったというなんかもう今更なんなのだという感じはあるんですが。産駒トータルで4出走中3勝で、しかもMeadow Breezeが負けたレースってのは、前出のようにSutraが勝っているわけで…。確かにSutraは勝ち切る程ではないかなとは思うのですが、これほどまでに評価が低いのも違うような気はするんですけどね。
名前からして妙なAdhrhythmは血統表開いてみたら笑えたので許す。9-f族Escutcheonの一族でDemolitionを通る一族。父のAdhocracyなんて聞いたことねえやと思ったらSpend a Buckの産駒でPrince Johnが3発とかいう妙な仕掛けがありました。とはいえ5戦3勝の2着2回という割には話題にも何にもなってないのなとかは思ったり。Calderのフロリダ産限定ステークスを2勝らしいがさてどんなものだろ。

Result

1.Dreaming of Anna: Rahy - Justenuffheart by Broad Brush
2.Octave: Unbridled's Song - Belle Nuit by Dr. Carter
3.Cotton Blossom: Broken Vow - For Dixie by Dixieland Band
4.Appealing Zophie: Successful Appeal - Zophie by Hawkster
5.Cash Included: Include - Henderson Band by Chimes Band
6.She's Included: Include - Dancingonice by Robyn Dancer
7.Adhrhythm: Adhocracy - Relic Rhythm by Prospector's Halo
8.Bel Air Beauty: Smart Strike - Awe That by Boundary
9.Sutra: Meadowlake - Desert Liaison by Woodman
10.Quick Little Miss: Freud - Swift Girl by Unbridled
11.Satulagi: Officer - Shawgatny by Danzig Connection
12.Gatorize: Exploit - Cayman Agressor by Citidancer
13.Her Majesty: Giant's Causeway - Slide by Smarten
14.Lilly Carson: Carson City - Golden Lilly by Deputy Minister
1枠からDreaming of Annaが逃げ切りました。この日のChurchill Downsは内枠有利となっていて、次のJuvenileも1枠のStreet Senseが勝っています。
Dreaming of Annaは牡馬相手の重賞勝ちがあってデビューから3連勝という実績を支持されたのですが、その実績は芝によるものでしたし、そもそもこの時期の北米芝(重賞を勝ったのはWoodbineでしたが)のレベル自体がどうよとは思っていたのですよ。父のRahyも芝ダート兼用といえばそうかも知れんのですが、どっちかというと芝向きかなってのはあったわけで。見事にしてやられましたということになりますかね。ペースは特に速いわけでもなく、Appealing Zophieあたりがもっと仕掛けに行けばという感じはあるんですけどね。
PletcherはOctaveが2着、Cotton Blossomが3着と勝ちきれず。Cash Includedは5着でしたが、見せ場を作ることすら出来ていません。Dreaming of AnnaのR. Douglasは来年OaksよりDerbyに行きたいということを言ってますが、この世代は来年になってからかなあという感じはしました。Point Ashleyが出走してこなかったということもあるわけですし。

11/4 Breeders' Cup Juvenile GI Churchill Downs KY Dirt 8.5F

Pletcher厩舎のやりたい放題。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Street SenseStreet CryBedazzleDixieland BandCalvin BorelCarl A. Nafzger
2StormelloStormy AtlanticWilshwedCarson CityKent DesormeauxWilliam L. Currin
3Scat DaddyJohannesburgLove StyleMr. ProspectorJohn R. VelazquezTodd A. Pletcher
4King of the RoxyLittleexpectationsMarrakeshBold ForbesEdgar S. PradoTodd A. Pletcher
5C P WestCame HomeQueen's LegendDynaformerRafael BejaranoNicholas P. Zito
6Principle SecretSea of SecretsBerightGray SlewpyVictor EspinozaChristopher S. Paasch
7Great HunterAptitudeZenithRoyCorey S. NakataniDoug F. O'Neill
8TeuflesbergJohannesburgSt. MicheleDevil's BagRobby AlbaradoJamie Sanders
9Circular QuayThunder GulchCircle of LifeBelong to MeGarrett K. GomezTodd A. Pletcher
10Pegasus WindFusaichi PegasusRide the WindMeadowlakeMichael LuzziD. Wayne Lukas
11Got the Last LaughDistorted HumorTheresa's TizzyCee's TizzyMike E. SmithAnthony L. Reinstedler
12Malt MagicCherokee RunLa CucinaLast TycoonJon Kenton CourtBob Baffert
13Skip CodeSkip AwayHeavenly NoteSunny's HaloPatrick HusbandsMark E. Casse
来年以降に繋がらないレースではあるけれども、上位馬からその後種牡馬として活躍する馬を多数出すということでは重要なタイトルではあると思われます。
Pletcher厩舎3頭出しの一角Circular Quayが人気を集めています。ここでもVelazquezは人気のCircular Quayではなく、Scat Daddyを選んでいるというあたりは注目すべきでしょう。といってもCircular QuayもGarrett K. Gomezなんだから文句の言えないところではあるんだが。Circular QuayはとにかくHopeful Sの評価が高く、また血統的にも割と長い方が得意な産駒の多いThunder Gulchということで問題はないだろう。前走のLane's End Breeders' FuturityではGreat Hunterを差し損ねていますが、Churchill Downsに変われば届く程度の差ではなかったかなと。AWコースだったのもあるかもしれませんし。
そのKeenelandでCircular Quayに土をつけたGreat Hunterはそれまで3戦連続で重賞を2着していたように実力は問題無い。大一番に徹底的に勝負弱かったAptitudeの仔で、なんかそれを思い起こさせるようなところもあったりというのは実際気になるんだが。
Scat DaddyはChampagne Sを差しきり。新種牡馬Johannesburgの産駒で、期待通りにフレッシュマンリーディングのトップにつけているJohannesburgに最初のGIをプレゼントとなりました。Pletcherのもう一頭であるKing of the RoxyはBelmontのFuturity Sを勝ちました。9-e族で近親にHaafhd、Spanish Fernなどを持ちます。父LittleexpectationsはValid Expectationsの全弟。
Best Pal Sを勝ったPrinciple SecretはNorfolk S2着からの参戦。父Sea of Secretsは無名の種牡馬でStorm Cat産駒であることと、姪にSociety Selectionが出たというくらいが売り。自身の母系も目立つ馬としては、カナダの芝チャンプBlaze O'Brienくらいでしょうか。
一方Best Pal S3着から逆転してNorfolk Sを勝ったのがStormello。父Stormy Atlanticは良血のStorm Cat後継種牡馬で種付け料が手頃ということで人気を集めていて、Hot Stormのようなスプリンターを出す一方で、割と距離をこなし、芝にも対応するのが特徴。StormelloもNorfolk Sを勝てるのだから距離には問題ないだろうし、そろそろGI馬が欲しい父のために頑張れるかなといったところか。

Result

1.Street Sense: Street Cry - Bedazzle by Dixieland Band
2.Circular Quay: Thunder Gulch - Circle of Life by Belong to Me
3.Great Hunter: Aptitude - Zenith by Roy
4.Scat Daddy: Johannesburg - Love Style by Mr. Prospector
5.Stormello: Stormy Atlantic - Wilshwed by Carson City
6.C P West: Came Home - Queen's Legend by Dynaformer
7.U D Ghetto 8.King of the Roxy: Littleexpectations - Marrakesh by Bold Forbes
9.Skip Code: Skip Away - Heavenly Note by Sunny's Halo
10.Teuflesberg: Johannesburg - St. Michele by Devil's Bag
11.Pegasus Wind: Fusaichi Pegasus - Ride the Wind by Meadowlake
12.Malt Magic: Cherokee Run - La Cucina by Last Tycoon
Principle Secretは競争中止。
ここも1頭抜けてますがorz。
人気薄のStreet Cry産駒Street Senseが10馬身差の圧勝を決め、2着がCircular Quay、3着Great Hunter。Lane's End Breeders' Futurityの上位3頭が逆順に入ったという結果。レースの展開とダートとAWというトラックの違いかなとかは思われます。Borel師もポリトラックは得意ではなかったと言っていますし。全体でも着差が広がっているレースなので10馬身差という数値をそのまま評価するのもどうかと思いますけど、それを別にしても強い。今後は毎年のことですが、無事に3歳の春をこなせるかどうかということになるかな。

11/4 Breeders' Cup Filly and Mare Turf GI Churchill Downs KY Turf 11F

Ouija Boardと北米芝軍団の三度目の決戦。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Dancing EdieMoscow BalletDuchess of AckSlewpyCorey S. NakataniCraig Dollase
2Ouija BoardCape CrossSelection BoardWelsh PageantLanfranco DettoriEdward A.L. Dunlop
3MauralakanaMuhtathirJimkanaDouble BedJulien LaparouxPatrick L. Biancone
4Film MakerDynaformerMiss du BoisMr. ProspectorEdgar S. PradoH. Graham Motion
5Honey RyderLasting ApprovalCuando QuiereAffirmedJohn R. VelazquezTodd A. Pletcher
6Quiet RoyalRoyal AcademyWakigoerMiswakiOliver PeslierTodd A. Pletcher
7Wait a WhileMaria's MonFlirtatiousA.P. IndyGarrett K. GomezTodd A. Pletcher
8My TyphoonGiant's CausewayUrban SeaMiswakiRobby AlbaradoWilliam I. Mott
9Satwa QueenMuhtathirTolgaIrish RiverThierry ThulliezJean de Roualle
10GermanceSilver HawkGaily TiaraCaerleonChristophe SoumillonJean-Claude Rouget
とにかくOuija Boardに人気が集中。2004年にFilm Maker、Wonder Again、Moscow Burning、Megahertz、Riskaverseといった濃いメンバー相手に快勝。2005年にはIntercontinental渾身の逃げを捕まえきれなかったものの再びFilm Maker、Wonder Again、Megahertz、Riskaverseあたりにはきっちり先着して見せた。北米の芝牝馬路線は欧州が古馬牝馬のGIを整備した事もあって、近年欧州からの移籍馬の質が低下気味。今年もFilm Makerらが大きな顔をしているというのが実情。去年まではメインに走っていたのが12Fということもあって、10Fという距離に少し対応し切れずに差し損ねたという感じも受け、今年はもとより10F路線に移りその隙は消えた上、距離が11FとなってはOuija Boardの優位は動かし難いものではあるだろう。
そのOuija Boardに挑戦する立場となったのが北米叩き上げの3歳馬Wait a While。前走のYellow RibbonでDancing Edieらの古馬勢を一蹴して北米芝牝馬のトップを名乗る資格を手に入れています。先行馬ですから、昨年のIntercontinentalのようにOuija Boardが捕まえきれないというレースをするのが良さそうか。
Pletcher厩舎の二の矢Honey RyderはFlower Bowl Invt.を勝っての参戦。後からというタイプの馬で前走は終始Film Makerと並んでのレース。はっきりとBC前の一叩きであったFilm Makerを下しましたが、まだちょっとOuija Boardに対抗できるほどでもないかなという印象はあります。しかし何でまたVelazquezはこっちを選んでおるのだろう。
Film Makerは過去2年続けてOuija Boardの後塵を拝しているように、実力は今でも北米トップクラスではあるんでしょうが、分が悪い。今年もOuija Boardの後から仕掛けてそのままというパターンに終わるのではなかろうか。
Dancing Edieはこっちに出てきましたが明らかに距離が長く、おそらくMileに出たほうが幸せだったのではないかと思えます。しかし逃げるのはこのDancing Edieになりそうなので、レースの展開という面では重要か。どうしても距離が長いということがあるのでスローペースに持ち込もうとするでしょうから、それを嫌って仕掛ける馬がいるのかどうかと、仕掛けるならばどのあたりかの二つ。勝負どころになれば当然Ouija Boardを警戒しながらWait a Whileが仕掛けてくるでしょうし、前年差し損ねたOuija BoardもDettoriが早めに動いてくる可能性はあります。多少無理しても11F凌ぎ切るくらいわけない馬ですし。
Queen Elizabeth II CCからは勝ったVacareが回避したものの、上位3頭が出走。そのあたりが絡むと波乱も起こりそうなんですが、前に行く馬でもないのでいまいち期待が持てません。

Result

1.Ouija Board: Cape Cross - Selection Board by Welsh Pageant
2.Film Maker: Dynaformer - Miss du Bois by Mr. Prospector
3.Honey Ryder: Lasting Approval - Cuando Quiere by Affirmed
4.Wait a While: Maria's Mon - Flirtatious by A.P. Indy
5.Satwa Queen: Muhtathir - Tolga by Irish River
6.My Typhoon: Giant's Causeway - Urban Sea by Miswaki
7.Mauralakana: Muhtathir - Jimkana by Double Bed
8.Dancing Edie: Moscow Ballet - Duchess of Ack by Slewpy
9.Quiet Royal: Royal Academy - Wakigoer by Miswaki
10.Germance: Silver Hawk - Gaily Tiara by Caerleon
いやもう、さすがとしか言いようのないのがOuija BoardとFilm Maker。これで3年連続Film MakerはOuija Boardの次というところで入線してやがります。レースを引っ張ったのはDancing Edieでしたが、すぐ横にMy Typhoonがいて、後ろからGermanceという形でペースを落としたくても落とせなかったという事になるかな。その次くらいに付けていたのがFilm MakerでOuija Boardは馬群の内に包まれるような位置を進んでいて、大丈夫かとも思いました。3コーナーからWait a Whileが動いて行きますが、このコーナーリングできっちりとOuija Boardを外に出したDettoriは流石と言う他なく、そのまま外から伸びて完勝。内からFilm MakerがWait a Whileを差し返し、更にほとんど最後方から直線だけで飛んできたHoney Ryderが迫りますが、Film Makerが2着でした。
やはりね、普段11Fなんて走ることはないであろう北米の芝牝馬にこの馬を止められるわけも無くという印象。Film Makerは踏んできた場数の違いかなあ。このあたりをこなすスタミナとしては文句なしのDynaformer産駒ですし。一方のWait a Whileは10Fから先への経験が無いことが堪えたかとも思いますが、10FでもOuija Boardはどうにもならんかったと思います。Ouija BoardはJCに来る予定。香港も走って引退となるかな。繁殖としてアメリカに渡ってKingmamboをつけるとのこと。
Film Makerの師は来年Ouija Boardが引退してから勝つよとw

11/4 Breeders' Cup Sprint GI Churcill Downs KY Dirt 6F

Bordonaroは参戦に転じたものの。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Thor's EchoSwiss YodelerHelen of TroyMr. IntegrityCorey S. NakataniDoug F. O'Neill
2Friendly IslandCrafty ProspectorIsland QueenOgygianRamon A. DominguezTodd A. Pletcher
3Lewis MichaelRahyJustenuffheartBroad BrushRene R. DouglasWayne M. Catalano
4Henny HughesHennessyMeadow FlyerMeadowlakeJohn R. VelazquezKiaran P. McLaughlin
5AreyoutalkintomeSmokesterAndrea GailStorm BirdVictor EspinozaDoug F. O'Neill
6BordonaroMemoMiss ExcitementRajabPatrick A. ValenzuelaWilliam Spawr
7Nightmare AffairOut of PlaceBeaux Arts BallBlack Tie AffairEddie CastroMartin D. Wolfson
8Too Much BlingRubianoRose Colored LadyFormal DinnerGarrett K. GomezBob Baffert
9War FrontDanzigStarry DreamerRubianoJose SantosH. Allen Jerkens
10Siren LureJoyeux DanseurCantamarGulchAlex O. SolisArt Sherman
11Malibu MintMalibu MoonIvory MintKey to the MintKyle KaenelJames R. Chapman
12Attila's StormForest WildcatSweet SymmetryMagesterialCornelio H. VelasquezRichard E. Schosberg
13Kelly's LandingPattonBest GameGreat AboveRafael BejaranoEddie Kenneally
今週になってCommentator、Dubai Escapadeと相次いで回避。Silver Trainもいないというのはちょっと悲しいか。
Henny HughesとBordonaroの2強といった趣のレース。スプリントのスペシャリストであるBordonaroは前走のAncient Title BCHが初のGIタイトル。スタートから飛ばして後続の脚を無くすという力ずくなレースで勝つ馬ですが、スピードがあって6Fまでならそれで問題無い。一方のHenny HughesはこのBordonaroを追う展開になりそうで、序盤からこれこそ北米のスプリントというようなレースが見られるのではないかなと。
そうするとHenny Hughesにとってちょっと厄介な馬がAncient Titleで2着に入っているThor's Echoという事になるかな。前走は他馬が次々と脱落する中でBordonaroに1馬身差に食い下がっていました。
Pomeroyはどっちかと言うと7Fかなというところもあります。

Result

1.Thor's Echo: Swiss Yodeler - Helen of Troy by Mr. Integrity
2.Friendly Island: Crafty Prospector - Island Queen by Ogygian
3.Nightmare Affair: Out of Place - Beaux Arts Ball by Black Tie Affair
4.Bordonaro: Memo - Miss Excitement by Rajab
5.Attila's Storm: Forest Wildcat - Sweet Symmetry by Magesterial
6.Too Much Bling: Rubiano - Rose Colored Lady by Formal Dinner
7.War Front: Danzig - Starry Dreamer by Rubiano
8.Siren Lure: Joyeux Danseur - Cantamar by Gulch
9.Pomeroy
10.Kelly's Landing: Patton - Best Game by Great Above
11.Lewis Michael: Rahy - Justenuffheart by Broad Brush
12.Malibu Mint: Malibu Moon - Ivory Mint by Key to the Mint
13.Areyoutalkintome: Smokester - Andrea Gail by Storm Bird
14.Henny Hughes
ここも1頭抜けてるorz
多頭数のスプリント戦というのは普段のスプリントとはまた違った適正を要求されるというようなことになるのかなとも思えますが、それ以上に内に入った馬ではあったのか。
Henny Hughesはスタート直後にレースを失ったともいえる形。このレースは割とこのパターンで消える有力馬が多くて、Henny Hughesもそうなったかと。

11/4 Breeders' Cup Mile GI Churchill Downs KY Turf 8F

AraafaにO'Brienと北米勢とGodolphinの大混戦。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Ad ValoremDanzigClassy WomenRelaunchJamie SpencerAidan P. O'Brien
2Silent NameSunday SilenceDanzigawayDanehillVictor EspinozaGary Mandella
3AraafaMull of KintyreResurgencePolar FalconJohn R. VelazquezJeremy Noseda
4Sleeping IndianIndian RidgeLas FloresSadler's WellsJose SantosDouglas W. Danner
5Echo of LightDubai MillenniumSpirit of TaraSadler's WellsLanfranco DettoriSaeed bin Suroor
6AragornGiant's CausewayOnagaMr. ProspectorCorey S. NakataniNeil D. Drysdale
7Badge of SilverSilver DeputySilverooSilver HawkEdgar S. PradoRobert J. Frankel
8Rob RoyLear FanCamanoeGone WestRamon A. DominguezSir Michael R. Stoute
9Miesque's ApprovalMiesque's SonWin ApprovalWith ApprovalEddie CastroMartin D. Wolfson
10Super FrolicPine BluffLindsay FrolicMt. LivermoreShaun BridgmohanScott Blasi
11GorellaGrape Tree RoadExciting TimesJeune HommeJulien LaparouxPatrick L. Biancone
12LibrettistDanzigMysterialAllegedChristophe SoumillonSaeed bin Suroor
13Aussie RulesDanehillLast SecondAlzaoGarrett K. GomezAidan P. O'Brien
Araafaは古馬相手のGI勝ちはないとはいえ前走がQueen Elizabeth II Sを2着だから十分か。母がPivotalの全妹でスピードということになれば文句無しかなと。
北米では牡牝のトップマイラーがこれを迎え撃ちます。Aragornは重いハンデをものともせずOak Tree BC Mileを快勝。現在4連勝中。Giant's Causeway産駒で牝系を遡ればCarpet Slipperという名門出身。来年からLane's Endで種牡馬入りが決定しています。一方Gorellaはフランスからの移籍馬で昨年もこのレースを走って3着。今年はJust a Game、Beverly D.、First Ladyとこちらも重賞を3連勝中。こちらも遡ればZaribaという9-e族の名門。
最内と大外に入ったO'Brienの2頭の出方というのは注目しておくべきではあろう。北米の芝ならAd Valoremでもというところはあるのだが、Woodbine MileでBecruxにしてやられた。馬場が合わなかったというのはWoodbineだしそんなものかくらいには思いますけどね。それで結局Aussie Rulesまでつれてきてしまったわけですが、こっちはKeenelandのShadwell Turf Mileをしっかり勝った。それでもポイントはAd Valoremではあるかな。Spencerなんで狙ってなくてもやっちまうとか(ry
GodolphinはLibrettistとEcho of Lightの2頭を用意し、DettoriはEcho of Lightを選んだ。Dubai Millennium産駒で祖母がFlame of Taraという良血のEcho of Lightは早い時期から期待を掛けられた馬でしたが、4歳になった今年ようやく本格化してきたいう感じで重賞を3勝。前走はPrix Daniel Wildensteinを勝っています。LibrettistはJacques MaroisとMoulin de Longchampを連勝するも、前走のQueen Elizabeth II Sでは6着に終わりました。この一件でDettoriがBallydoyleの「チームプレイ」に不満タラタラだったりするし、レースの内容を考えると結果を悲観するほどのものではないでしょう。
北米の伏兵としては今年になって好調だったMiesque's Approvalか。マイルの重賞を3連勝して挑んだTurf Mileで4着に終わって、GIではどうかというところを見せてしまいましたが、伏兵程度の役割なら十分果たせるのではないかなとも思えます。父はあのMiesque's Sonですしね。

Result

1.Miesque's Approval: Miesque's Son - Win Approval by With Approval
2.Aragorn: Giant's Causeway - Onaga by Mr. Prospector
3.Badge of Silver: Silver Deputy - Silveroo by Silver Hawk
4.Sleeping Indian: Indian Ridge - Las Flores by Sadler's Wells
5.Rob Roy: Lear Fan - Camanoe by Gone West
6.Silent Name: Sunday Silence - Danzigaway by Danehill
7.Gorella: Grape Tree Road - Exciting Times by Jeune Homme
8.Aussie Rules: Danehill - Last Second by Alzao
9.Araafa: Mull of Kintyre - Resurgence by Polar Falcon
10.Librettist: Danzig - Mysterial by Alleged
11.Free Thinking 12.Super Frolic: Pine Bluff - Lindsay Frolic by Mt. Livermore
13.Ad Valorem: Danzig - Classy Women by Relaunch
14.Echo of Light: Dubai Millennium - Spirit of Tara by Sadler's Wells
出馬表を出したときに1頭抜けてたらしき。
Miesque's Approvalは今年になって芝マイルの重賞を勝ちまくるという具合で、調子が良かったのは間違いないんですが、前走を見ているとGIで勝ちきれるほどでもないかなという感じではあったのです。このメンバー相手に道中ほとんど最後方からの差しきりを演じてくれるとはね。
Silent Nameが逃げて淡々としたペースを刻むと、欧州馬はこれに対応しきれず。この馬場ではSilent Nameのペースはやや速かったようで、直線の最後は脚が止まったAragornを含む一団をMiesque's Approvalが一気に交わした。この内容ならGorellaはもっと勝負に絡めるはずなんですが、7着と終わったのはちょっと分からん。
一方で欧州馬ですが、前についていったAd ValoremとEcho of Lightが惨敗したようにペースが合わなかったと言う事になるかなと。
AragornのNakatani騎手は良い位置に付けられたが、芝コースは砂っぽくて馬場が合わなかったとコメント。

11/4 Breeders' Cup Distaff GI Churchill Downs KY Dirt 9F

Fleet Indianは確かに連勝中なのだが、これはちょっと人気を被りすぎているのではないか。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Round PondAwesome AgainGift of DanceTrempolinoEdgar S. PradoMichael R. Matz
2Pine IslandArchMatlacha PassSeeking the GoldJavier CastellanoClaude R. McGaughey III
3Healthy AddictionBoston HarborLady LaikaGone WestVictor EspinozaJohn W. Sadler
4Sharp LisaDixieland BandWinter's GoneDynaformerPatrick A. ValenzuelaDoug F. O'Neill
5Lemons ForeverLemon Drop KidCritikolaTough CriticMark GuidryDallas Stewart
6Spun SugarAwesome AgainIrish CherryIrish OpenMichael LuzziTodd A. Pletcher
7Fleet IndianIndian CharlieHustleetaAfleetJose SantosTodd A. Pletcher
8BaghdariaRoyal AcademyOatseeUnbridledRafael BejaranoThomas M. Amoss
9Pool LandSilver DeputySlew City SlickrerSlew City SlewJohn R. VelazquezTodd A. Pletcher
10Hollywood StoryWild RushWife For LifeDynaformerDavid Romeo FloresJohn A. Shirreffs
11BushfireLouis QuatorzeTraki TrakiMo PowerAlex O. SolisEddie Kenneally
12Asi SiempreEl PradoSiempre AsiSilver HawkJulien LaparouxPatrick L. Biancone
13Happy TicketAnetLove and HappinessSeptieme CielGarrett K. GomezAndrew Leggio Jr.
14BallettoTimber CountryDestiny DanceNijinskyCorey S. NakataniThomas Albertrani
8連勝と勢いのあるFleet Indianは前走のBaldame Sでは逃げ馬を見ながら先行してコーナーで仕掛けて直線で抜け出すというレースをして見せました。この馬にこれをやられてはというところはあるのですが、それを追い込んで、アタマ差にまで迫ったBallettoの実力もまた侮れず、MLでのオッズほどまでにBallettoとの差はないとは思います。
Ballettoは差し馬で前に楽な競馬をされてしまうとそれをどうにかするだけの力を持ちませんので、展開の助けが必要になるのですが、それでも確実に差して連に絡むところまでは来ます。Go For Wand、Personal Ensign、Baldameと連続して2着。Fleet Indianに2戦続けて負けているというのはそうですが、今回は割と前が厳しいレースになりそうでBallettoに展開が向くということになるかなとも思います。
3歳馬はAlabama S、Gazelle Sを勝ったPine Islandがトップ。キャリアが浅いながらも安定した戦績を残しています。差す能力があるので直線でBallettoと一緒に飛んでくるんではないかなと。
前走Spinster Sが8着に終わったSpun Sugarですが、Go For WandではBallettoを下していますし、Spinster SはKeenelandなんでAWをどう考えるかということと、そもそも混戦の決着で8着でもそれほど差をつけられていないというのは注意しておいた方が良いかと思われます。
逃げて勝負するのは3歳馬のBushfire、Round Pond、Pool Landあたりか。他にHealthy AddictionやHappy Ticketなんかも前につけるでしょうから、Fleet Indianとしては前走のBeldame S以上に厄介なレース。そこでFleet IndianとSpun Sugarを抱えるPletcher厩舎のPool Landの出方が勝負の鍵にはなるのでしょう。
そうなって前が厳しいレースになった場合、現役でも随一のバカ差し馬Lemons Foreverがやらかすという可能性を少し考えるというのも面白いです。レースの展開が分かりにくいとはいえ、この馬が馬群から離れた最後方を進むことだけは間違いないと思います。後は直線で前が止まってたらという話になるんで。

Result

結局このレースも1枠のRound Pondという形ではある。
1.Round Pond: Awesome Again - Gift of Dance by Trempolino
2.Happy Ticket: Anet - Love and Happiness by Septieme Ciel
3.Balletto: Timber Country - Destiny Dance by Nijinsky
2→4.Asi Siempre: El Prado - Siempre Asi by Silver Hawk
5.Lemons Forever: Lemon Drop Kid - Critikola by Tough Critic
6.Sharp Lisa: Dixieland Band - Winter's Gone by Dynaformer
7.Baghdaria: Royal Academy - Oatsee by Unbridled
8.Spun Sugar: Awesome Again - Irish Cherry by Irish Open
9.Pool Land: Silver Deputy - Slew City Slickrer by Slew City Slew
10.Hollywood Story: Wild Rush - Wife For Life by Dynaformer
11.Bushfire: Louis Quatorze - Traki Traki by Mo Power
12.Healthy Addiction: Boston Harbor - Lady Laika by Gone West
Pine Islandは予後不良で安楽死処置。Fleet Indianは競争中止。Asi Siempreは直線で寄れてBallettoに対する妨害を取られて4着降着。
レースはスタートからHealthy Addiction、Pool Land、Sharp Lisaの3頭が飛ばす厳しい展開。予定通りにスタートから控えたLemons Foreverが馬群から離れた位置を進むのは分かってましたが、Hollywood Storyが更にその後というのは予想外でした。道中ではSharp Lisaが少し引いて、Healthy AddictionとPool Landの競り合いとなり、後方待機の2頭以外は切れ目なく続いていきます。そんな中で向こう正面に入ったあたりでPine Islandが左前脚を故障して転倒。レース後に予後不良として安楽死処置されました。またFleet Indianも3コーナー前の半マイルの地点で左の前脚を故障して競争中止。こちらは手術を受けて回復に望みを繋いでいます。更にBallettoは2位入線のAsi Siempreに対して異議申し立てを行い、これが認められてAsi Siempreは4着に降着となりました。

11/4 Breeders' Cup Turf GI Churhill Downs KY Turf 12F

そんなに父親の後を追いたいというのならば追わせてやろう。つか舞台がChurchill Downsなのは出来すぎだろうw
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Go DeputyDeputy MinisterPartygoerSecretariatOliver PeslierTodd A. Pletcher
2T.H. ApprovalWith ApprovalPotrichalPotrillazoAlex O. SolisEduardo Inda
3Icy AtlanticStormy AtlanticFrosty PromiseFrosty the SnowmanMichael LuzziTodd A. Pletcher
4ScorpionMontjeuArdmelodyLaw SocietyMichael J. KinaneAidan P. O'Brien
5Rush BayCozzeneSeoulDeputy MinisterRafael BejaranoThomas M. Amoss
6CaciqueDanehillHasiliKahyasiEdgar S. PradoRobert J. Frankel
7Hurricane RunMontjeuHold OnSurumuChristophe SoumillonAndre Fabre
8Better Talk NowTalkin ManBenditaBaldskiRamon A. DominguezH. Graham Motion
9Red RocksGalileoPharmacistMachiavellianLanfranco DettoriBrian Meehan
10English ChannelSmart StrikeBelvaTheatricalJohn R. VelazquezTodd A. Pletcher
11SiverfootWith ApprovalNorthern SilverSilver GhostMark GuidryDallas Stewart
劣化Montjeuとしての道を邁進するHurricane Runもここが終着となりますかね。そんなわけで、Kalanisiは誰なのかというのがポイント。つかPrideがHurricane RunにとってのKalanisiだったような気がしますが。まあ、実績からしたらそれでも十分な能力ではあるわけで、遠征馬のトップであることには変わりない。まあ、一つくらいは父親を超えましょうということで、ここは6着以上に入ったら褒めて遣わす。
今年は北米芝から強力なターフランナーが出走します。English Channelは昨年が北米馬最先着の5着。今年になって身が入ったという感じもあって、Turf Classic SでGI初勝利をあげると、Manhattan H、Arlington Millionはともに4着に終わりましたが、大負けしたという印象はなく、前走のTurf Classic Invt.を4馬身半差の圧勝。今回もIcy Atlanticのサポートを得られるので変な負け方をするレースではないでしょう。
Manhattan HでGIを手に入れたCaciqueは安定感が武器で、ちょっと距離が長いかとも思われたMan O'War Sではスローペースになったとはいえ11Fをこなし、Go Deputyをも下しました。更に1F延びるのがどうかというところですが、相手なりに安定した結果を出してきた馬ですので、ついていくくらいは問題無いのでしょうかねと。
一方Canadian Internationalを2着したGo Deputyは結局出走するのかね。Sword Dancer Invt.も勝っているように12Fが得意で、この距離ならEnglish Channelに遜色ないという馬だけに出てきたら上位に食い込むでしょう。
Better Talk Nowは一昨年の勝ち馬で、そのときはフロックかとも思わされたが、その後実力を証明。昨年はEnglish Channelに先着されているとはいえ、楽にレースを進めたShiroccoを自力で捉えに行かなければならなくなったということを考えると、レースの内容としては仕方ないといえそうです。今年はここまでGIIを2勝に留まり、昨年ほど良くはなさそうですが、12Fでの勝負なら黙っていないとは思います。
San Juan Capistranoを連覇するなど長い距離が得意なT.H. Approvalは12Fになら対応するという感じでしたのが、前走Clement L HirshでThe Tin Manに喰らいついて2着。そのあたりで強くなってるという面はあるが、後は西海岸から離れてのレースでどうなるかではあるかな。ディアデラノビアやMelhor Aindaの従兄。
今年になってずっと休養していたScorpionは10月になってようやく復帰。地元の12FのリステッドでFrank Sonataに敗れて2着という結果であり、このFrank Sonataは長距離を中心に使われるものの重賞ではほとんどお呼びでないというレベル。復帰初戦だったとはいえ、Scorpion自身の状態はどうかというのは気になるところです。昨年の凱旋門賞で惨敗してる事もあるし、Hurricane Runより何枚も劣るというのは仕方のないところではないんかなと思われます。
Galileo産駒のRed RocksはGrand Prix de Parisで2着、St. Legerで3着。微妙にメインストリームに出てこれない上に勝ちきれないという悩ましい馬です。他にもKing Edward VIIとGreat Voltigeurで2着。Fairy King、Machiavellian、Galileoというダイナミックな累代で、Fairy King=Sadler's WellsとMr. Prospectorの濃いクロスにHail to Reasonまで関係する多重近交馬。とはいえMr. ProspectorのルートがMiswakiとMachiavellianというのは結構良い持ち方かなとは思われますが。

Result

一応褒めてやる
1.Red Rocks: Galileo - Pharmacist by Machiavellian
2.Better Talk Now: Talkin Man - Bendita by Baldski
3.English Channel: Smart Strike - Belva by Theatrical
4.Rush Bay: Cozzene - Seoul by Deputy Minister
5.Scorpion: Montjeu - Ardmelody by Law Society
6.Hurricane Run: Montjeu - Hold On by Surumu
7.Go Deputy: Deputy Minister - Partygoer by Secretariat
8.T.H. Approval: With Approval - Potrichal by Potrillazo
9.Siverfoot: With Approval - Northern Silver by Silver Ghost
10.Cacique: Danehill - Hasili by Kahyasi
11.Icy Atlantic: Stormy Atlantic - Frosty Promise by Frosty the Snowman
向こう正面でペースメイカーであったIcy AtlanticがRush Bay、Scorpionに捕まるとすぐにその外にはEnglish Channelがいました。これはちょっと早すぎたんではないかなというところで、結局直線に入ってからは差してきたRed RocksとBetter Talk Nowに突き放されてしまいました。
昨年は自身のペースメイカーShake the BankがShiroccoに相手にされず厳しいレースを強いられたBetter Talk Nowでしたが、今年はEnglish ChannelのペースメイカーIcy Atlanticが仕事をしてくれたおかげで有利な展開になり、こうなるとEnglish Channelを食うだけの力はあるということを一年遅れましたが証明したと言う形。しかし、レースはRed Rocksのスタミナがものを言った形であり、Sadler's Wells≒Fairy KingにMiswakiとMachiavellianという芝向きMr. Prospectorを配した血統がものを言ったか。今年の3歳馬はこの手の2番手クラスががんばるのかなと言う感じを受けました。Derby馬連中がぱっとしない代わりにRail Link、Youmzain、Red Rocksあたりが古馬相手にがんばったということになるかな。
Hurricane Runはこのメンバーでどうやったら7着以下になれるのだろうと思ってましたが、走ってみたら6着とギリギリでしたね。まあ一度ピークを作った(キングジョージ)ら長続きさせられないというところでもあるんじゃないかな。今にして思えばMotivatorもそんな感じではあったし。
Caciqueも4コーナーまではちゃんとレースをしてましたが、そこから直線に向いて差せる脚が残らなかったあたりは距離が長かったという事になるだろう。
Red Rocksの来年はひとまずDubaiの模様。オーナーのRaddemは3歳より4歳の遥が良くなるから夏に欧州のレースを使って、Monmouthに戻ってくるとのこと。

11/4 Breeders' Cup Classic GI Churchill Downs KY Dirt 10F

A.P. Indyの本気。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
1Brother DerekBenchmarkMiss Soft SellSiyah KalemAlex O. SolisDan L. Hendricks
2Premium TapPleasant TapPremium RedThirty Six RedEdgar S. PradoJohn C. Kimmel
3BernardiniA.P. IndyCara RafaelaQuiet AmericanJavier CastellanoThomas Albertrani
4George WashingtonDanehillBordigheraAlyshebaMichael J. KinaneAidan P. O'Brien
5Lawyer RonLangfuhrDonationLord AviePatrick ValenzuelaTodd A. Pletcher
6Perfect DriftDynaformerNice GalNaskraGarrett K. GomezMurray W. Johnston
7David JuniorPleasant TapParadise RiverIrish RiverJamie SpencerBrian Meehan
8Lava ManSlew City SlewLi'l Ms. LeonardNostalgia's StarCorey S. NakataniDoug F. O'Neill
9GiacomoHoly BullSet Them FreeStop the MusicMike E. SmithJohn A. Shirreffs
10Flower AlleyDistorted HumorPrincess OliviaLyciusJohn R. VelazquezTodd A. Pletcher
11InvasorCandy StripesQuendomInterpreteFernando JaraKiaran P. McLaughlin
12SuaveA.P. IndyUrbaneCitidancerKent DesormeauxPaul J. McBee
13Sun KingCharismaticClever But CostlyClever TrickRafael BejaranoNicholas P. Zito
A.P. Indyという種牡馬は元々Mr. ProspectorとLa Troienneが大好きで、更にその上を行ったStorm CatはそのA.P. Indyを利用してBluegrass Catなんかを出すから質が悪(ry。まあ、A.P. IndyとStorm Catを組み合わせるというパターンは簡単にSecretariatをクロスさせられるんですが、どうにもA.P. Indyはそれを上手く使いこなせてはいないかなと思われる部分はあります。その一方で最近A.P. Indyの活躍馬に殊に目立つのがFappianoのライン。今年重賞を勝った馬ってのは特にそればかりでBernardiniとA.P. WarriorがQuiet American、TeammateはRubiano、欧州の重賞を勝ったAdmiral's CruiseはFappianoという感じ。ちょっと前だとA.P. ValentineもFappiano。特にBernardiniの母父でもあるQuiet AmericanはKillaloe≒Demureという特徴的な血統を持ちます。この形で入るのがDr. FagerとCequilloの父としてのPrincequillo。Dr. FagerはFappianoにとってのキィであり、Quiet Americanはこの形の大胆なクロスを持ちますし、Unbridledはその母Aspidistraをクロスさせ、Rubianoはその父Rough'n Tumbleをクロスさせました。A.P. IndyからすればLa Troienneがその母父Better Selfを通じて入るというあたりが重要になるかなと思われます。Fappianoは通していないがGolden Missileは母父の母父という形でDr. Fagerを持っていました。一方でA.P. Indyの産駒の特徴として距離をこなして、成長力があるという事が挙げられるかと思いますが、これはA.P. IndyがLa Troienneと同時にPrincequilloを豊富に持つということに拠るのではないかというところはあって、AptitudeなんかはPrincequilloとBuckpasserを組み合わせて使い、PulpitやTemperaはPrincequilloとMr. Prospectorです。そこでBernardiniの母Cara Rafaelaを見てみると父Quiet Americanは上記のようにA.P. Indyにとって有効な血を効率的に供給しますし、母Oil Fableもクロスのうるさい血統ながらその中にPrincequilloのクロスも存在します。そんなわけでNTRAに貴種扱いされたBernardiniはまあそれくらい言われても良いかという所ではあろうかと。Jockey Club Gold Cupで古馬を一蹴したとは言え、わずか4頭立てで、まともに相手したのはWanderin Boyだけでしたし、このレース自体の評価は出来ない。まあ強さというのはこれまでにも十分以上に発揮しているから問題無いとは思いつつ、Evenかよと思ったのは事実。
一方労働者扱いされたLava Manですが、こちらもその血統を見れば6*6*6X6*7で入るPrincequilloに拠ったものであるとは言えて、こっちはPrince Johnを3本にGrey Flightの娘Misty Morn、それから祖父Seattle Slewが持つRound Tableという形。Seattle SlewのLa Troienneに対する受けがSo ChicとBetter Selfそれぞれ1本だけとちょっと弱いのかなという気もありますが、この母父Nostalgia's StarはPrince JohnとHerbagerを組み合わせるクロスを基調に、Striking、Grey Flightという名族の血をNasrullahと組んだ形で入れる上にBoutaiまで入る豪華な形をしています。ただ、そうなるとマイナーファミリーの悲しさか祖母の血統の弱さというのが目に付くのは仕方ないところかなと。今年芝ダート不問の7戦無敗でBC Classicに乗り込む、しかも10Fのダート戦を3勝という物凄い実績をしてBernardiniの一本被りを許した挙句の3番人気なのが泣けます。西海岸で走りつづけたため輸送が苦手という評も出ていますが、早めにケンタッキー入りしていますし問題はないと思われます。
InvasorはJockey Club Gold Cupを回避して直行となりました。ウルグアイの三冠馬でUAE Derbyに挑戦したものの、4着に敗退。北米に移籍してきて、Pimlico Special、Suburban、Whitneyと三連勝して東海岸の古馬戦を制圧。最初の2つは相手が軽く、WhitneyではSun Kingに追い詰められていたあたりがちょっとどうかと思うが、それでもLava Manを抑えて2番手評価を受けています。血統は南米の雄アルゼンチンのもので、Candy Stripesもそうだが、Interprete、Cipayoを持ち、Interpreteからアルゼンチン競馬界がその全盛期に手に入れた血を多く受け継いだ。5代ではアウトブリードだが、これはInterpreteにおいてNasrullahの後退が速いため。更に遡るとHyperionとBlenheimが目立ってくる。
何度やっても懲りない人たちはGeorge Washingtonで挑戦。これまでマイルまでの距離しか経験しておらず、ダート初挑戦のDanehill産駒なんてどうにも買えたもんじゃないだろうとは思うんですがね。Blood-HorseさまがどうせDanehill産駒だし母系はフランスじゃねえかと言いたいところを抑えつつ解説しておりますw。その中で一応、Danehill産駒は距離不問だし、母父のAlyshebaはスタミナがあるし、母はステイヤーだったし、兄貴は2000mが得意だったねと距離だけは気にせんでもよさそうな事は言ってますが。まあ実際走らせて見ないと分からんとはいえ、これまでO'Brien厩舎がDanehill産駒に限らず、このレースに挑戦してきてどんな結果を残したかを考えるとなあ。それにちょっと前にDylan Thomasが華々しい失敗をして見せたばかりでもあるし。
一方、もう一頭の有力欧州馬であるDavid Juniorは父がPleasant Tapというあたりまだしも救われるかもしれません。ただ、このTree of Knowladgeのファミリーもダートというイメージはないんだよなあ。TheatricalもParadise CreekもForbbiden Appleも芝だし。まああまり芝芝ということを言ってたらArcanguesみたいなのが出てきてしまいますが。Never BendとPrince Johnを組み合わせてクロスで持つし、Princequilloだって効いてるだろうというくらいにダートでまるっきり期待できないわけでもないですしねえ。穴あけ屋のPleasant Tapの仔ということを考えたら、もうちょっと人気が落ちたらやる気になってくれるんではないかとかも思われます。
ということで、人気薄の方のPleasant TapであるPremium Tap。PT's Grey Eagleの次はこんな馬が出てくるからLane's EndもPleasant Tapの扱いに困るんだろうが。この馬もDavid Juniorと同じ方向を向いてはいて、Never BendとPrince Johnから一代進んでStage Door Johnnyを組み合わせてクロスさせています。母父のところにSeattle SlewにBayouなんて出てくる結果Princequilloは5本。9-f族スキーとしては母父のThirty Six Redには萌えなければならないかと思われます。Tom FoolとPrincequilloにBourtaiを絡ませるAlluvialとHeartbreakの件がなかなか。自身の母系もGrey Flightに近いMira Femmeに遡るというあたりはなかなかのものかなとは思いますので、別にこのレースでどうこうしなくても良いですけど、来年あたり本格化しててくれれば良いかなと。
Sun Kingは今年もGIで勝ちきれないながら、Whitney HとMetropolitan Hを2着、Woodward Sを3着と地味に走ってはいる。この馬もPrincequilloががつんと来ているようなところはあって、まあ父がSomethingroyal3本だし、母系は4代前に直接Princequilloを獲得してるし。一発狙いの穴候補というのではなくて、2着に入ってもおかしくない程度には見ておいて良いんじゃないかなと。追い込みが効くような展開になった場合の保険をかけるならこの馬になるでしょう。
3歳の頃から5年連続のBC Classic参戦となるBCマニアPerfect Driftは12着、6着、4着、3着と年を経る度に着順を上げる不気味な存在です。衰えるという事がないのが特徴のDynaformer産駒の中でもこいつは特にその傾向を持っているという感じはありますが、これは44戦12勝のタフネスだった母の影響も強いかなと。今年は勝っていませんが、2着には来ているので良くも悪くもいつもどおりではあるでしょう。
Kentucky Derby路線で上位にいたLawyer Ronは本番で大敗し、その後形を潜めていたが、Super Derby2着で復調はしてきたか。Uviraまで遡ってA.P. Indyらと同族というファミリーで、こっちの分枝にはMi Cielo、Flying Juliaが出ています。あまり派手ではありませんがね。父LangfuhrがNearcticの3X3を持ちますが、Lawyer Ron自体では強いクロスはなく、遠いところでNearco、Hyperion、Mahmoudを集めた結果PharosやGainsboroughなんかが濃くなっているという感じではある。
Brother DerekもSanta Anita Derbyを勝ったりした頃は良かったんだが、その後Kentucky、Preaknessと4着に終わってフェイドアウトかと思ったらGoodwood BCHで2着してここに挑戦してきました。Mr. Prospectorを通さないRaise a NativeとしてはMaria's Monと並んで頑張るBenchmarkの産駒で、全兄Don'tsellmeshortはステークスウィナー。Alyshebaが北米を追われて久しく、Turkomanも安心出来る後継を出せないまま、WheatonはStorm Catの半弟という唯一のよりどころを以ってしても思うように牝馬は集まらない。Will's WayらEasy Goerの仔らも既に都にはおらずというあたり父系としてのAlydarが終わりに向かっていく中でよく出てきたなというのがBrother Derekではあったりするわけで。どこぞかでもう一華咲かせてからKentuckyで種牡馬入りできれば言う事はないんだろうけどなあ。
昨年のDerby馬Giacomoはこのレースを最後に引退する模様。Goodwood BCHを3着しての挑戦。5代アウトブリードで6代を見てもBull DogとDiscovery程度というのがどうにも。血統構成が散漫な印象はあって、かろうじてBull Dog=Sir GallahadあたりからTeddyに頼る構図かなと。
A.P. IndyはHyperionを必要としないという部分があって、それでDixieland Bandとの兼ね合いを難しくしているということになるのでしょう。Princequilloあたりで誤魔化そうにもちょっと足りないというのがSuave。
Suaveと同じDumfriesのファミリーなのがFlower Alleyで母は割とそこを意識したかなというのはあったのかなと思いますが、Distorted HumorつけてMr. Prospector3X3にしてたらもう良いやという気にもなるかな。前走の状況ではどうにもならんかと。

Result

貴種でも労働者でもなくて、侵略者の名を持つ移民の勝利。
1.Invasor: Candy Stripes - Quendom by Interprete
2.Bernardini: A.P. Indy - Cara Rafaela by Quiet American
3.Premium Tap: Pleasant Tap - Premium Red by Thirty Six Red
4.Giacomo: Holy Bull - Set Them Free by Stop the Music
5.Brother Derek: Benchmark - Miss Soft Sell by Siyah Kalem
6.George Washington: Danehill - Bordighera by Alysheba
7.Lava Man: Slew City Slew - Li'l Ms. Leonard by Nostalgia's Star
8.Perfect Drift: Dynaformer - Nice Gal by Naskra
9.Lawyer Ron: Langfuhr - Donation by Lord Avie
10.Sun King: Charismatic - Clever But Costly by Clever Trick
11.Flower Alley: Distorted Humor - Princess Olivia by Lycius
12.Suave: A.P. Indy - Urbane by Citidancer
David Juniorは競争中止。
内枠を利してBrother Derekが引っ張り、その横にLawyer Ron、後Premium TapとLava Manという体制で進むも、真っ先に脱落したのがLava Man。更に3コーナーからBernardiniが捲りに掛かり、直線に入るところではBrother DerekとBernardiniが並んだ形。内からはPremium Tapも仕掛けていましたが、更に外からInvasorが迫って直線に向くと、BernardiniはInvasorを突き放せず、逆に追い詰められて差されました。Premium Tapは直線に入ってもしぶとく伸びた結果3着を確保。追い込んできたGiacomoが4着で、Brother Derekも早めに捕まった割には5着と粘りを見せました。
Bernardiniの捲りは強引と言えば強引なんですけど、あそこから一気に行って直線で突き放していくのがA.P. Indyの魅力でもあるわけで狙いとしては悪くはなかったんではないかな。BC Classicの舞台でそれができるような化け物でもなかったということになってしまうのかもしれないが、最後の最後にらしさを見せたというところもあるのかなと。これで予定通りに引退となりますが、古馬になってからのA.P. Indyの強さってのもあるにはあるのであと1年見たかったなあと思う部分はある。Darleyで種牡馬入りし、初年度の種付け料は10万ドル。
Invasorは結果としてJockey Club Gold Cupを回避したのが吉と出たかな。こちらは来年も現役を続行し、ひとまずDubaiを目標に置くことに。
Premium Tapも頑張ったと言え、来年に期待が持てる馬でしょう。一方Lava Manはアレだけ準備を入念にやっても駄目ならもう仕方ないか。来年は西海岸と芝をメインに出走するという事ですので、またSunshine Millionsくらいから始動するんでしょう。来年はTurfがSanta Anitaかと思われますし。

November 5, 2006

11/5 Premio Roma GI Capannelle ITY Turf 2000m

BCの裏でこんな萌えレースをするんじゃありません。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
14Cherry MixLinamixCherry MoonQuiet AmericanTed DurcanSaeed bin Suroor
26CocodrailCroco RougeSeattle JeySeattle DancerT. JarnetF. Brogi
35Distant WayDistant ViewGrey WayCozzeneM. DemuroL. Brogi
42DonaldsonLandoDaytona BeachKönigsstuhlT. MundryP. Rau
57Emily BronteMachiavellianZafadolaDarshaanT.P. QueallySaeed bin Suroor
68Fair NashwanNashwanFairy SensazioneFairy KingD. VargiuB. Grizzetti
73HattanHallingLuanaShaadiSeb SandersC.E. Brittain
89LauroMonsunLaurenciaShirley HeightsA. StarkeP. Schiergen
910Soldier HollowIn the WingsIsland RaceCommon GroundsO. PeslierP. Schiergen
101Vol de NuitLinamixBedside StoryMtotoF. BrancaL.M. Cumani
Cherry Mixは今年、Rheinland-Pokalを勝っているように、メンバーが落ちれば勝負になるという所はあるのだろう。しかし前走のGran Premio del Jockey Culbはその狙いどおりのレースながら3着に破れたのは気になるところ。粘りが効かなくなっているのかなとも思われます。ここは2000mとなり、Cherry Mixにとっては距離が足りないという事になりそうですが、先行しますからこなす可能性は考えておいても良いかと。
Cocodrailは前走で同条件の条件戦を勝っています。春にGIIIでGroom Tesseの2着したのが重賞での実績と言えばそうなるのか。5歳馬にして41戦15勝と使い捲られているあたり、典型的な欧州のハンデキャップホースというところなのかなとも思いますが、血統を見てると9-fのNellie FlagにWhirlaway(苦笑)、Alibhai、Forli、Seattle Dancer、Croco Rougeとそっち方面に行ってしまう血統ではないんですよね。まあ、ワーラウェイのせいと言われたらそうですねとしか言えないんですが。
Distant Wayは春のPremio PresidenteでSoldier Hollowを下した実績があります。前走ではマイル戦でRamontiの前に良いところなしというのは気になります。秋になってちょっと期待を外しているかなと。
DonaldsonはDeutschland-Preisを勝ったが、その後がさっぱり駄目。全く勝負になっていないので、目先を変えてイタリアの2000mというショック療法という印象ではある。
Godolphinの3歳牝馬Emily Bronteは昨年デビューから2連勝で重賞を制していますが、今年は先週になってようやくレースに復帰。LingfieldのリステッドFleur de Lys Fillies' Sを2着しての参戦となりました。Petite Etoileの母系で、母の代までAga khanの手で生産されていますが、この馬自身はDarley生産。というあたりでMachiavellianなんて入ってきたんだと思われます。いくらなんでも無茶だろうとは思いますが。
Fair Nashwanは前走Gran Premio del Jockey ClubではLaverockに迫り、Cherry Mixに先着。距離が短くなるのもまず問題無さそうです。
Hattanは知る人ぞ知るWarrsanの甥っ子。今年はYork Sの2着とか、Rose of Lancaster Sの3着くらいが何とか見られた戦績というところではあってGIでは歯が立ちません。まあ、この血統なんで来年くらいに本格化してもおかしくはないよなあとか思ってますけどねえ。
Lauroはドイツの3歳馬。Union-Rennenの2着馬ですが、その後のDerbyでは7着に敗退。Landoの甥ということで期待の掛かる馬でもあるんですが、どうかなあ。今のところ春にRail LinkやSudanに勝ったということくらいしか誇れません。
昨年と一昨年の勝ち馬Soldier Hollowは今年になって悪い癖を再発させて、Premio Presidenteを2着、Arlington Millionを3着と勝ちきれない。それでも前走はManduro相手に何とか勝って格好はつけた。まあ、いまいちという事ではManduroが上手だったとも言えそうですが、ここくらいはきっちり勝っておけ。
Vol de NuitはイタリアGIの常連的存在でしたが、今年はCumani厩舎に移籍。しかしあまり順調ではなかった様子。HaydockのRose of Lancasterで大敗してるんですが、たまにそういうことをしでかす馬でもあるか。ちゃんと走ったら勝負に絡めるくらいの実力は持っているはずです。

Result

出来損ないのSulamani。
1.Cherry Mix: Linamix - Cherry Moon by Quiet American
2.Hattan: Halling - Luana by Shaadi
3.Distant Way: Distant View - Grey Way by Cozzene
4.Soldier Hollow: In the Wings - Island Race by Common Grounds
5.Vol de Nuit: Linamix - Bedside Story by Mtoto
6.Donaldson: Lando - Daytona Beach by Königsstuhl
7.Fair Nashwan: Nashwan - Fairy Sensazione by Fairy King
8.Lauro: Monsun - Laurencia by Shirley Heights
9.Cocodrail: Croco Rouge - Seattle Jey by Seattle Dancer
10.Emily Bronte: Machiavellian - Zafadola by Darshaan
Cherry Mixという馬は相手が軽くなると途端にやる気を出すのだなというか、まあそんな感じで。2000mだしとか思ってましたが、関係なかった様子。
つか4馬身差をつけられたとはいえHattanが2着ですか、そうですか。そろそろ血が目覚めてきたかなと。

November 7, 2006

11/7 VRC Melboune C GI Flemington AUS Turf 3200m

Efficientとか普通に出てこようとしているあたりはさすがかなとも思いますが。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
14YeatsSadler's WellsLyndonvilleTop VilleK. Fallon(59.0)A. O'Brien
211Delta BluesDance in the DarkDixie SplashDixieland BandY. Iwata(56.0)K. Sumii
32RailingsZabeelLa SuffragettePalace MusicD. Beadman(55.5)J.R. Hawkes
49TawqeetKingmamboCaerlessCaerleonD. Dunn(55.5)D. Hayes
510GeordielandJohann QuartzAerdeeHighest HonorL. Dettori(54.0)J. Osbourne
619HeadturnerAnabaaMonroe MagicZabeelG. Childs(54.0)J.R. Hawkes
717Short PauseSadler's WellsIntervalHabitatN. Callow(53.5)D. Hayes
822ActivationZabeelCogee WalkSuccess ExpressM. Rodd(53.0)G.A. Rogerson
96Land'n StarsMtotoUncharted WatersCelestial StormJ.F. Egan(53.0)J. Poulton
107MahtoumSuave DancerEgyptian SecretSir TristramC. Brown(53.0)K. Waugh
1115On a JeuneJeuneChandada RoseKing's HighD. Gauci(53.0)P.J. Montgomerie
1212Pop RockHelissioPopsSunday SilenceD. Oliver(53.0)K. Sumii
1320ZippingDanehillSocial SceneGrand LodgeG. Boss(52.5)G.A. Rogerson
1421DizelleZabeelDanelaghDanehillB. Shinn(52.0)J.R. Hawkes
151Ice ChariotSemipalatinskSnow ChariotChariotJ. Byrne(52.0)R.E. Maund
165Kerry O'ReillyO'ReillyPegarahGrosvenorC.E. Lammas(52.0)J. Gibbs
1716ZabeatRhythmZabestZabeelO. Dleuze(52.0)D. Logan
1813Art SuccessPentireZabeletteZabeelT. Pattillo(51.5)J.W. Collins
1923DemergerSaithorTriatticaCentaineS. Baster(51.0)D.T. O'Brien
2024GlisteningSadler's WellsShinning WaterKalaglowS. Seamer(51.0)L. Cumani
2114MandelaEbony GrosveWairongoa BelleSea AnchorC. Williams(50.0)R. Yuill
2218Dolphin JoDolphin StreetHigh RentBelligerentA. Spiteri(50.0)T&K O'Sul
233Maybe BetterIntergazeAmarulaRubitonC. Munce(50.0B. Mayfield-Smith
248EfficientZabeelRefused the DanceDefensive PlayC. Newitt(49.0)G.A. Rogerson
Racing and Sportsのところで出てくるDelta Bluesの戦歴のところが、3016m Hanshin Dishoten(G2)とか2524m Arima Kinen(GI)とかなってて謎。その割りには2200m Kyoto Kinen(G2)だし…。Pop Rockの方は問題ないんだよなあ。ちなみにStayers Sは文字化けして読めませんでした。つーか、コースを入れたから変になってるのか?距離がまともなのは全部Japan, JPNになってやがる。
さて、取り敢えずトップハンデを頂戴しているYeatsは次点のDelta Bluesと比べてさえ3kgの差があるということで、これはいくらなんでも見込まれすぎているのではないかな。前走Irish St. Legerで不覚を取っている事もあるし、どうにもこれを克服してというほどのイメージはない。
Racing and SportsがTOP FIVEとしてあげたのがActivation、Pop Rock、Tawqeet、Georgieland、Maybe Better。
ActivationはMetropolitan H2着のCaulfield C4着と連続してTawqeetに負けているわけですが、その結果ハンデが重くなったTawqeetに対して53kで出走出来るというのは大きいかなと思われます。Pop Rockはハンデの関係もあってDelta Bluesより人気しています。Caulfield Cは直線での不利で終わってしまったというところもあるので、実力的にDelta Bluesとそう変わんないのであれば、あとは3k分軽いということを考えればまあそうなるかと言ったところ。Tawqeetに関してはGIを連勝してきたということが評価されたとはいえるかな。しかし、ここまで斤量が重くなってしまったのはなあ。遠征馬Georgielandは戦歴を考えるといかにも見込まれすぎた斤量ではあると思う。Maybe BetterについてはGIIIを連勝してきて、距離が延びて良いというところを評価されたか。ハンデにも魅力があると思うし、軽ハンデでくるとしたらこの馬ということになるだろう。
Delta Bluesも悪くはないし、Pop Rockとともに勝てる可能性はそこそこあるんではないかなというところ。しかし、向こうでの騎乗経験がない岩田騎手というあたりでも若干嫌われたという印象はある。Efficientはこれを勝てば確かに歴史に残るような勝利になるだろうが、この時期での古馬挑戦は斤量の恩恵を得てしてもやはり厳しいと言う事は、Cox PlateでのMiss Finlandを持ち出すまでもなく言えることではあるだろう。そもそも土曜に走って、火曜も走るというあたりで、さすがに連闘当たり前の豪州でもどうかなという気はしているんですが。Moonee Valleyの2500mを勝ってきたZippingですが、その前のCaulfield Cを12着というあたりがどうかなとも。ただ、穴っぽいところでと言う事になるとこれくらいではなかろうか。
同じく土曜のFlemington組はRailings、Headturner、Ice Chariot、Zabeatですが、揃って人気なし。Railingsは今シーズンは不調と言って良く、前走はともかくとしてもCaulfield Cで全く良さを見せていないので、今年は厳しいでしょう。その他は言うに及ばずではあるかなと。

Result

またしても角居師によって刻まれる歴史。
1.Delta Blues: Dance in the Dark - Dixie Splash by Dixieland Band
2.Pop Rock: Helissio - Pops by Sunday Silence
3.Maybe Better: Intergaze - Amarula by Rubiton
4.Zipping: Danehill - Social Scene by Grand Lodge
5.Land'n Stars: Mtoto - Uncharted Waters by Celestial Storm
6.Mahtoum: Suave Dancer - Egyptian Secret by Sir Tristram
7.Yeats: Sadler's Wells - Lyndonville by Top Ville
8.Activation: Zabeel - Cogee Walk by Success Express
9.Mandela: Ebony Grosve - Wairongoa Belle by Sea Anchor
10.Glistening: Sadler's Wells - Shinning Water by Kalaglow
11.Kerry O'Reilly: O'Reilly - Pegarah by Grosvenor
12.Railings: Zabeel - La Suffragette by Palace Music
13.Headturner: Anabaa - Monroe Magic by Zabeel
14.Short Pause: Sadler's Wells - Interval by Habitat
15.Dolphin Jo: Dolphin Street - High Rent by Belligerent
16.Art Success: Pentire - Zabelette by Zabeel
17.Dizelle: Zabeel - Danelagh by Danehill
18.Geordieland: Johann Quartz - Aerdee by Highest Honor
19.Tawqeet: Kingmambo - Caerless by Caerleon
20.On a Jeune: Jeune - Chandada Rose by King's High
21.Demerger: Saithor - Triattica by Centaine
22.Ice Chariot: Semipalatinsk - Snow Chariot by Chariot
23.Zabeat: Rhythm - Zabest by Zabeel
Non Runner: Efficient
残り200mを過ぎてDelta Bluesが抜け出し、後ろから来たPop Rockと100mの叩き合いとなって、Delta BluesがHalf Headの差で歴史的な勝利を刻み、僚馬Pop Rockがそれに華を添える形となった。3着Maybe Betterは前の2頭から4馬身半差をつけられた。
Melbourne Cupをオセアニア調教以外の馬が勝ったのはこれが3度目であり、Vintage Crop、Media Puzzleを擁したDarmot Weld師の2勝に続くものである。Eye Popperで昨年初めて日本馬としてこのレースに遠征した角居師が2年目の挑戦でまさに完勝となった。
しかしMelbourne Cである。言うまでもなくMelbourne Cはハンデ戦であり、これを勝ったと言って種牡馬になれるレースではない。それでもこのレースこそが南半球最大のレースであり、500万オーストラリアドルの総賞金は芝のレースとしてはドバイの2戦には劣るものの、BC TurfやJCをはるかに凌ぐ賞金である。Melbourneを擁するVictoria州はこのレースのために休日になる。この開催のこのレースのために。アンダーカードにGIを連ねる必要もなく、フェスティバルの主役を単独で担いきるのである。そして歴史と伝統を言うならば高々20世紀に入ってからの歴史しか持たない凱旋門賞、レース創設から50年余りのキングジョージ、そのキングジョージの半分にしかならないJCとそれより更に短いBCなど比べ物にならない。歴代の勝ち馬としてCarbineがPhar Lapが名を連ねるのがMelbourne Cである。その歴史を距離の単位こそファロンからメートルに変われどもFlemingtonのこの距離で刻んできたレースなのである。そこに積み上げられてきたものはいかほどか。既にレース体系が短距離にシフトしたオーストラリアで変わらない人気を誇るだけのものを持っているのではある。
このFlemingtonの舞台はホットシークレットが、イングランディーレが望んで叶わなかった舞台であり、昨年のEye Popperによってようやく扉が開かれた。そして今年挑んだDelta Bluesはこのハンデ戦で、2番目のハンデを背負って勝ちきったということは今年の日本調教馬のハイライトになるべきではあるだろう。
この勝利はまた、クラシックな三冠路線に今なおプレステージを与える日本競馬の勝利であるとも言えるのだろう。

November 12, 2006

11/12 Criterium de Saint-Cloud GI Saint-Cloud FR Turf 2000m

時間無くてさっぱりです。
No.PostHorseSireDamBroodmare SireJockeyTrainer
111Aaim to ProsperVal RoyalBint Al BaladAhonooraJ. EganM.R. Channon
213Consul GeneralSelkirkWest DakotaGone WestP. SmullenD.K. Weld
37MassiveMarjuKhatelaShernazarC. SoumillonM.R. Channon
42Empire DayLomitasEvil EmpireAcatenangoK. DarleyM.S. Johnston
510Spirit OneAnabaa BlueLavayssiereSicyosD. BoeufP. Demercastel
61Solder of FortuneGalileoAffiancedErins IsleK. FallonA.P. O'Brien
76NommoLahintNoemieBeaudelaireT. JarnetR. Martens
85AiltonFly to the StarsAznavourLagunasJ. VictoireWern. Baltromei
93Dilshaan's PrizeDilshaanDancing PrizeSadler's WellsD. BonillaR. Pritchard-Gordon
104Red Rock CanyonRock of GibraltarImagineSadler's WellsJ.A. HeffernanA.P. O'Brien
1112PerdonoLear FanChateaumistTrempolinoE. PedrozaA. Wohler
129Passage of TimeDansiliCrepsydraSadler's WellsR. HughesH.R.A. Cecil
138MeridiaMore Than ReadyLove RhythmSeeking the GoldS. PasquierM. Hofer
取り敢えずのところはSpirit Oneがどういったレースをするかという事になるのではないかなと思います。あとはNewmarketの2000mのZetland Sを勝ってきたEmpire Dayと2着のAaim Prospectorあたりが距離を味方につけてひっくり返せるかというところではなかろうか。

Result

1.Passage of Time: Dansili - Crepsydra by Sadler's Wells
2.Solder of Fortune: Galileo - Affianced by Erins Isle
3.Empire Day: Lomitas - Evil Empire by Acatenango
4.Spirit One: Anabaa Blue - Lavayssiere by Sicyos
5.Red Rock Canyon: Rock of Gibraltar - Imagine by Sadler's Wells
6.Meridia: More Than Ready - Love Rhythm by Seeking the Gold
7.Consul General: Selkirk - West Dakota by Gone West
8.Aaim to Prosper: Val Royal - Bint Al Balad by Ahonoora
9.Nommo: Lahint - Noemie by Beaudelaire
10.Perdono: Lear Fan - Chateaumist by Trempolino
11.Dilshaan's Prize: Dilshaan - Dancing Prize by Sadler's Wells
12.Ailton: Fly to the Stars - Aznavour by Lagunas
13.Massive: Marju - Khatela by Shernazar
Cecil師久々のGI勝利。
追加登録してきた牝馬Passage of Time。これで3連勝。ちょっとSoftな方向に振れた馬場の方が得意かなという感じではありますか。Dansili産駒で母父にSadler's Wells、祖母父にBlushing Groomを持ってきて、Northern DancerとBlushing Groomをクロスさせるという血統。母系はDamascusを出したKerala。繁殖になってから期待せよって感じもあるのですけど…。
2着がBallydoyleのSoldier of Fortuneで、Galileo産駒。母父のErins IsleはJCに来た馬ですな。なんか来年のSt. Legerあたりで見かけそうですよ。

エリザベス女王杯 京都 芝2200m

無敗の3歳女王vs.古馬
馬名母父騎手調教師
1アサヒライジングロイヤルタッチアサヒマーキュリーミナガワマンナ柴田善臣古賀慎明
2ヤマニンシュクルトウカイテイオーヤマニンジュエリーNijinsky四位洋文浅見秀一
3アドマイヤキッスサンデーサイレンスキッスパシオンジェイドロバリー武豊松田博資
4ヤマトマリオンオペラハウスヤマトプリティアンバーシャダイ幸英明安達昭夫
5ソリッドプラチナムステイゴールドリザーブシートクリエイター小牧太田中章博
6シェルズレイクロフネオイスターチケットウイニングチケットC. ルメール松田国英
7レクレドールサンデーサイレンスゴールデンサッシュディクタス藤田伸二池江泰郎
8スイープトウショウエンドスウィープタバサトウショウダンシングブレーヴ池添謙一鶴留明雄
9ライラプスフレンチデピュティフサイチエアデールサンデーサイレンス鮫島良太松田国英
10キストゥヘヴンアドマイヤベガロングバージンノーザンテースト安藤勝己戸田博文
11ディアデラノビアサンデーサイレンスポトリザリスPotrillazo岩田康誠角居勝彦
12ウイングレットタイキシャトルエアウイングスサンデーサイレンス田中勝春宗像義忠
13サンレイジャスパーミスズシャルダンサンレイククインCozzene佐藤哲三高橋成忠
14ヤマニンメルベイユメジロマックイーンヤマニンアリーナサンデーサイレンス武幸四郎栗田博憲
15フサイチパンドラサンデーサイレンスロッタレースNureyev福永祐一白井寿昭
16カワカミプリンセスキングヘイロータカノセクレタリーSeattle Slew本田優西浦勝一
無敗のままにこのレースで古馬をなぎ倒すというのはファインモーションがやらかした事ではあるのですが、カワカミプリンセスはどうか。はっきりしているのは古馬にやや駒を欠いていた2002年とは違うという事になります。あの時はオークス以来勝ちの無かったレディパステル、さらにそれ以上に勝ちに見放されていたローズバド、GI初挑戦となったダイヤモンドビコーの4歳馬3頭が相手でしたが、今年は京都ということなら問題無いであろうスイープトウショウ。
プレレートでは秋華賞で111を得たカワカミプリンセスに対して、京都大章典と天皇賞が110のスイープトウショウとなります。とはいえこれまでのキャリアを考えればスイープトウショウかなと思うところはあります。スイープトウショウについてはスローペースで外を回して差し損ねとなる可能性もありますが、京都大章典みたいなレースができるなら問題無いかと。
つか、明日は淀まで出かけるつもりのくせにほとんど何も考えてないですよ。

Result

アレが降着???ってのが正直な印象。
1.フサイチパンドラ: サンデーサイレンス - ロッタレース by Nureyev
2.スイープトウショウ: エンドスウィープ - タバサトウショウ by ダンシングブレーヴ
3.ディアデラノビア: サンデーサイレンス - ポトリザリス by Potrillazo
4.アサヒライジング: ロイヤルタッチ - アサヒマーキュリー by ミナガワマンナ
5.アドマイヤキッス: サンデーサイレンス - キッスパシオン by ジェイドロバリー
6.ソリッドプラチナム: ステイゴールド - リザーブシート by クリエイター
7.サンレイジャスパー: ミスズシャルダン - サンレイククイン by Cozzene
8.レクレドール: サンデーサイレンス - ゴールデンサッシュ by ディクタス
9.ヤマトマリオン: オペラハウス - ヤマトプリティ by アンバーシャダイ
10.キストゥヘヴン: アドマイヤベガ - ロングバージン by ノーザンテースト
11.ヤマニンシュクル: トウカイテイオー - ヤマニンジュエリー by Nijinsky
1→12.カワカミプリンセス: キングヘイロー - タカノセクレタリー by Seattle Slew
13.シェルズレイ: クロフネ - オイスターチケット by ウイニングチケット
14.ウイングレット: タイキシャトル - エアウイングス by サンデーサイレンス
15.ライラプス: フレンチデピュティ - フサイチエアデール by サンデーサイレンス
Non Runner: ヤマニンメルベイユ
ラップタイム: 12.5 - 10.6 - 11.7 - 11.3 - 11.3 - 12.2 - 12.5 - 12.8 - 13.0 - 11.5 - 12.0
現地で見てきたわけですが、審議結果が放送されたときはかなりざわめいてましたね。私はしばし茫然といった感じでしたけど。見てた限り降着が出るほどゴチャついたとも思えなかったですし。それで家に帰ってから公開されているパトロールビデオも見ました。確かに直線に入ったところでカワカミプリンセスが内に切れ込んでしまったのは事実で、それは外の馬が内にやや切れ込んだ事に対する反応だったかもしれないが、ああまで行ったら審議対象になるのは当然かとは思います。ただ、ヤマニンシュクルにとって邪魔だったのはむしろシェルズレイではないかな。そうなると単純に四位の進路の取り方がまずかったということにはなるわけで…。まあ、なんであんなところにシェルズレイがいるんだよってのもあります。スタートしてすぐにライラプスと競ったせいか完全なオーバーペースで進んで4コーナーで脚を無くして捕まってしまってるのに、直線真ん中に持っていって後退ってのはどうよと。これでカワカミプリンセスにだけ責を追わせて降着処分というのはちょっと納得いかんよなあ。
ただ、カワカミプリンセス自身は秋華賞でもちょっと荒っぽいところはあるよなあとは思えたわけで、そのあたりが出てしまったってところもあるかもしれないが…。
そういうことでGIタイトルが転がり込んだフサイチパンドラではありますが、スイープトウショウにとっては流れがちょっと向かなかったということがあっても、ちゃんと評価はしておくべきとは思います。基本は善戦屋さんなんだと思いますけど。その上で、カワカミプリンセスの強さも評価すると。秋華賞のときに今年のオークス上位がそのまま来てたわけですが、エリザベス女王杯になってもカワカミプリンセス、フサイチパンドラ、アサヒライジング、アドマイヤキッスと来ていますし。
JC登録って本気ですかねえ?>白井師

November 17, 2006

2006 North American Report of Mares Bred

毎年10月に出るのは速報ではあって、最終確定値ではありません。大体ここから後10%くらい増えるんですが、ただそれで確定した値が出るのは来年になってからになるし、そこからデータを整理してたらなんか時期を逃してしまいそうですし、傾向を掴むのならば問題なかろうということで、毎年このデータを見てるのですよ。
2006RMB.csv
ほぼ昨年と同じ基準で、種付け頭数10頭以上の種牡馬をAmerican Jockey Clubが公表しているReport of Mares Bredから抜き出して、Pedigree Queryで調べた血統データを加えたものです。10頭以上に限定したのは、正直な話とてもじゃないが全部の種牡馬なんて見てられんからです。目視でデータの抜き出しをするのに、最も楽な基準が10以上なだけです。まあ、種付けが10頭未満だとLive Foalが0ということにもなりかねないわけでもありますし、かかる手間の割りに結果への寄与が小さすぎます。それにその辺のマイナー種牡馬になるとPedigree Queryにデータが無い可能性もありますので、正直やりたくありません。とはいえ今年は昨年のデータを流用したので、今年10頭を割っていても、昨年10頭以上ならば入っています。血統を調べる手間がかからんですので。
父系と母系は私の主観で大雑把。特に母系に顕著です。まあ、そんなところを気にする人はほとんどいないだろうし、気にする人は自力でなんとでも出来るでしょう。言うまでも無く、どこまで正しいかは保証しません。
それで、どうしても血統が分からなかった種牡馬は1頭。イリノイのSupeona。River Oaks Farmというところにいるみたいなのだが、かろうじてStallion Registerで引っかかったので、場所と父だけ分かる。この父の繁殖成績なんかを見るにこの牧場のハウスブリードでしょうかという印象。
さて、一年でそんな大きく変わるわけも無いのだが、雑把に見ておこうか。
A.P. Indy系は55頭。孫世代の種牡馬はまだPulpit産駒だけ。Malibu Moonの156頭がトップ。他にStephen Got Even、Dance With Ravens、Full Mandate、Sky Mesa、A.P. Indy、Oratory、Tapit、Friends Lake、Mineshaft、Mingun、Pulpitが100頭を超えた。このうちSky Mesa、Oratory、TapitがPulpit産駒。
Seattle Slewは80頭。A.P. Indyを抜いてもこれだけある。ただ産地が散らばって、それぞれのところで中堅クラス程度の種牡馬になっているパターンが多いのかなとも。Slew City Slewが97頭、Vindicationが136頭。他にLeestownがルイジアナで120頭を記録。3世以降の種牡馬となるとCapoteが目立つ。その一方まだ直仔のVindicationが産駒デビュー前だったりもするが。
Secretariatが5頭。父系としてはこのまま滅び去るかなと。
Bold Rulerのマイナーな分岐は合わせて37頭。Yes It's Trueがいるくらいか。
Blushing Groom系は46頭。トップはYonaguskaの153頭。他に3桁に届いたのはCherokee Run、Orientate、Leroidesanimaux、Kafwain。なんか、Mt. LivermoreとRunaway Groomばっかしな感じも受けるんだが…。Rahyは57頭。
Caroのラインは28頭。ここは父系の更新が速いが、Indian Charlieが121頭を集める。In Excessが85頭で続いていて、Cozzeneのラインより優位。
Riverman系9頭、Fleet Nasrullah系4頭、Nashua系4頭、Never Bend系2頭、T.V. Lark系2頭、Mill Reef系1頭、Nasram系1頭、Naskra系1頭、Jaipur系1頭。以上がNasrullah直系かな。
Fappiano系が88頭。人気種牡馬が多く、Eddington、Empire Maker、Eurosilver、Even the Score、Domestic Dispute、Candy Ride、Broken Bow、Buddha、Unbridled's Song、Value Plus、Victory Gallop、Werblin、Wheelaway、Saarland、Songandaprayerが100頭を超える種付け。
Forty Niner系は48頭。Ecton Park、Distorted Humor、Trippi、Peace Rulesが100頭を超えた。孫世代ではCoronado's Quest、End Sweepあたりの産駒が目立つというところ。とはいえ最早トップサイアーのDistorted Humor次第ではあるのか。
Gone West系は61頭。Limehouse、Grand Slam、Alke、Elusive Quality、El Corredor、Double Honor、Strong Hope、Speightstown、Mr. Greeley、Omega Code、Smarty Jonesが100頭オーバーで、Fappianoと並ぶMr. Prospector系の中心。Gone West自身は73頭。
Gulch系は17頭。Thunder Gulchの140頭が救いか。Point Givenでも78頭止まり。Gulch自身は67頭。
地味に人気のMr. Prospector系なCarson Cityは26頭。City Zip、Cuvee、Five Star Day、Pollard's Visionが人気で、他はいまいちか。
Conquistador Cielo系としては13頭。Kingmambo系も北米には13頭。ま、北米よりは日本とか欧州に良い種牡馬がいるわけですが。Woodmanは9頭とはいえケンタッキーに残っているのはWoodman自身しかいない。
その他のMr. Prospector系が158頭。直仔レベルにもFusaichi Pegasus、Smart Strike、Pioneeringがいて、Fusaichi Pegasusからは早くもRoman Rulerが出ている。あとはAfleetのラインからAfleet AlexとNorthern Afleetの親仔。北米だとほとんど無いMachiavellianとしてStreet Cryがいるといった状況。
Raise a Native系31頭。ケンタッキーで165頭のMaria's Monとカリフォルニアで112頭のBenchmarkの2頭が中心。
Deputy Minister系で69頭。Forest Champ、Ghostzapper、Touch Gold、Posseが100頭を超え、Awesome Againが99頭。
Dixieland Band系は25頭。Dixie Unionが130頭と突出。来年からKentuckyに移るBowman's Bandはメリーランドで74頭。Dixieland Band自身が59頭。
Nijinsky系は26頭。Royal Academyが107頭でほとんどこれだけといった感じもあったり。
Nureyev系が21頭。トップはカリフォルニアで88頭のAtticus。なぜかカリフォルニアに種牡馬が多い。ケンタッキーだとCastledaleの51頭、Theatricalの50頭ということに。
Sadler's Wells系は14頭。Medaglia d'Oro153頭、Kitten's Joy127頭とEl Prado後継が強い。El Prado自身も76頭。直仔レベルではPowerscourtとPerfect Soulがそれぞれ100頭。直仔とEl Pradoの仔以外ではHorse Chestnutがいるだけ。
Storm Catに行かないStorm Bird15頭。今後はSummer Squallの後継次第ではあろうが、既にケンタッキーに種牡馬がいない。カリフォルニアで44頭のGlobalizeがトップ。
Storm Cat系は160頭。Forestry、Forest Wildcat、Forest Danger、Harlan's Holiday、Grand Reward、Giant's Causeway、Cactus Ridge、Bernstein、D'Wildcat、Consolidator、Johannesburg、Storm and a Half、Tale of the Cat、Storm Day、Storm Cat、Indian Ocean、Stormy Atlantic、Wildcat Heir、Teton Forest、Tomorrows Cat、Lion Heart、Yankee Gentleman、Roar of the Tigerが100頭を超えた。まさに圧巻。ケンタッキーに集中しているが、良血のStorm Cat系種牡馬はどこでも人気ではあります。
Danehill系は北米ではあまり人気無く4頭。North Lightの92頭があるだけ。
とはいえDanzig系自体は人気で70頭。直仔種牡馬が目立つ。大台に乗せたのはLangfuhrだけ。
Deputy Ministerに行かないVice Regentで10頭。もともとカナダ出身だけにオンタリオに集中。One Way Loveの117頭はオンタリオのトップ。昨年と比べて倍増してます。
Lyphardは直系としては2頭しか出てこず。
傍流のNorthern Dancer系として33頭。Lit de JusticeとLouis Quatorzeが100頭を超えたが、フロリダとメリーランド。
Nearctic系として51頭。Milwaukee BrewとSaravaの2頭はともにフロリダで100を超えた。ケンタッキーだとOfflee Wildの97頭がトップ。
Halo系が51頭。Devil His Due、Sweetsouthernsaint、Southern Image、Saint Liam、More Than Readyでふんばる。Saint Liamを失ったのは大きな痛手かとは思われ。
Roberto系25頭。Dynaformer112頭、Rock Hard Ten118頭。今年3頭の産駒がGIを勝っているArchは82頭。Kris S.の後継ではAction This Dayも82頭。
Damascus系で38頭。Old Topperがカリフォルニアで111頭、Say Florida Sandyがニューヨークで103頭、Swiss Yodelerがカリフォルニアで98頭あたりが目立つ。ケンタッキーにはGilded Time60頭、Skip Away44頭。
Round TableをPrincequilloに統合して19頭。ほとんどMeadowlakeとなっている。Round TableのラインだとK One Kingくらいか。
Buckpasser系としては16頭。Chapel Royalの165頭とPico Centralの75頭が目立つが、Pico Centralはフロリダ。
His Majesty系20頭。GraustarkもTom RolfeもArts and Lettersもまだ直系を残しているとはいえ北米のRibotとなるともうここに集約されて来つつはある。Pleasant Tapが112頭を記録。一方種付け料が高いPleasantly Perfectは53頭とちょっと少ないかなと。
In Reality系として50頭。Honour and Glory、Closing Argument、Tiznow、Successful Appeal、Officerといるのでまだまだ安泰なのはそうかなと。
主要産地ということで見てみる。
カリフォルニアはBenchmark112頭、Old Topper111頭、Swiss Yodeler98頭とかなり独自色があります。北米のトレンドとは一線を画していて、Storm Catは何頭か目に付くものの、Fappianoがほとんど見当たらないというのは凄い。その代わりなんでかNureyevが目立つ。というか北米のNureyev系の拠点。
フロリダはSongandprayerの182頭がトップで、Wildcat Heir173頭、Roar of the Tiger165頭で続く。Fappiano、Storm Cat、In Reality、Forty Niner、Gone West、A.P. Indy、Haloという感じか。とにかく上位は現役実績より血統背景がものを言っているような種牡馬が目立ちます。
ケンタッキーはRoman Ruler197頭、El Corredor195頭とSilvery Swanの仔が人気を集め、Stormy Atlantic191頭、Giant's Causeway191頭、Grand Reward187頭、Johannesburg183頭とStorm Cat系が迫る。さらにEurosilver179頭、Buddha172頭はともにUnbridled's Songの仔。なんかもうシャレにならんですね。Fusaichi Pegasusは前年213頭から今年131頭とかなり落ち込んだ。増えた方で目立つのはCity Zip、Stephen Got Even、Thunder Gulch、Pioneeringあたり。なんで今更Pioneeringかという気もしますが。
メリーランドはDomestic DisputeとDance With Ravensがそれぞれ126頭でトップ。Oratoryが108頭。この3頭は新種牡馬。一方昨年トップだったLion Heartedは100頭以上減らして139頭からわずか25頭に。ルイジアナはLeestownが120頭でトップ。Grand Slamの半弟です。その次がStorm Dayの109頭。ニューヨークはWheelawayの128頭がトップ。
昨年はもっとStorm Cat系の種牡馬が目立ったような感じはあって、今年は随分Fappiano系がそれに拮抗して牝馬を取り合ってるというような印象。Storm Catが減ったとかではなくてFappianoの伸び方が異常なだけですが。後Deputy Ministerもかなり増えた。Storm Cat、Seattle Slew、A.P. IndySadler's Wellsあたりは堅実に伸びると言う感じか。HaloとRobertoはSaint LiamやRock Hard Tenの寄与が大きい。Forty Ninerあたりが大きく減らしたんだが、なんだろうなこれ。Peace Rulesの減りだけでは説明つかん。リストから消えた大物もいない、つかLuhukが消えただけか、というところでなんか中堅以下も含めて満遍なく減らしてるという頭の痛い事態ではあるかと思われ。あとマイナーと思われるラインはどれも減る傾向ってのはあまり言うまでも無いことかなと思いますけど一応。

November 18, 2006

マイルcs GI 京都 芝1600m

このレースもダイワメジャーをきりきれないんだよなあ。
馬名母父騎手調教師
1コートマスターピースPolish PrecedentEasy OptionPrince SaboL. DettoriE. Dunlop
2スーパーホーネットロドリゴデトリアーノユウサンポリッシュエルセニョール幸英明矢作芳人
3プリサイスマシーンマヤノトップガンビーサイレントサンデーサイレンス松岡正海萩原清
4ロジックアグネスタキオンエイプリルドラマサクラユタカオーC. Lemaire橋口弘次郎
5テレグノシストニービンメイクアウィッシュノーザンテースト蛯名正義杉浦宏昭
6カンファーベストアンバーシャダイカタリナラビットシンザン江田照男佐藤吉勝
7ダンスインザムードサンデーサイレンスダンシングキイNijinsky武豊藤沢和雄
8ハットトリックサンデーサイレンストリッキーコードLost Code岩田康誠角居勝彦
9ステキシンスケクンDanzigAutumn MoonMr. Prospector小牧太森秀行
10ダイワメジャーサンデーサイレンススカーレットブーケノーザンテースト安藤勝己上原博之
11マイネルスケルツィグラスワンダーアラデヤMachiavellian柴田善臣稲葉隆一
12ニューベリーフジキセキブリリアントベリーノーザンテースト四位洋文音無秀孝
13キネティクスフォーティナイナーインキュラブルロマンティックStop the Music池添謙一新川恵
14キンシャサノキセキFuji KisekiKeltshaanPleasant Colony秋山真一郎堀宣行
15マルカシェンクサンデーサイレンスシェンクZafonic福永祐一瀬戸口勉
16シンボリグランGrand LodgeValixaLinamix柴山雄一畠山吉宏
17アグネスラズベリエアジハードアグネスミネルバトニービン角田晃一西浦勝一
18デアリングハートサンデーサイレンスデアリングダンジグDanzig藤田伸二藤原英昭
まあ、ダイワメジャーが嫌いとかじゃなくて、ここまで徹底してきた以上は引退までこいつの馬券だけは買うものかと思ってるだけなんですけどね。
元々が右回りの方が得意っぽくて、距離にしてもマイルから中距離という昨年の2着馬が秋の天皇賞を制してこのレースに乗り込んでくるのですから、文句をつけようが無い。そのパフォーマンスをじっくりと見せてもらいたいという気分ですらあります。
一方昨年のこのレースを勝ったハットトリックは今年に入ってからはどうもよくないレースばかりで、秋も毎日王冠、天皇賞秋と出走するものの見せ場なし。ただ、昨年も似たような感じではあり、得意の京都マイルでいきなり復活となっても驚かないのがこの馬。追い込むレース運び故か勝つか負けるかが極端な馬ですし、注意を払う程度はしておくべきかなと。
コートマスターピースについては、向こうでは馬場不問という感じも受けますが、京都はこれまでに走ってきた馬場に比べてあまりにも速いという面はあるでしょう。明日は雨が降りそうということで、雨が降って馬場が柔らかくなったら出番があるのかなというあたりで。多分天候と馬場状態でハットトリックを取るかコートマスターピースをとるかという判断になるかなあと。
テレグノシスについては好きな馬なんで、毎年毎年期待しては…という感じもありつつ、懲りずに期待する事は期待している。今年限りになるかなというところもあるので、最後に一華という感じで見てしまうなあ。

Result

予定調和乙くらいは言いたくなった。
1.ダイワメジャー: サンデーサイレンス - スカーレットブーケ by ノーザンテースト
2.ダンスインザムード: サンデーサイレンス - ダンシングキイ by Nijinsky
3.シンボリグラン: Grand Lodge - Valixa by Linamix
4.マイネルスケルツィ: グラスワンダー - アラデヤ by Machiavellian
5.キンシャサノキセキ: Fuji Kiseki - Keltshaan by Pleasant Colony
6.プリサイスマシーン: マヤノトップガン - ビーサイレント by サンデーサイレンス
7.コートマスターピース: Polish Precedent - Easy Option by Prince Sabo
8.ハットトリック: サンデーサイレンス - トリッキーコード by Lost Code
9.スーパーホーネット: ロドリゴデトリアーノ - ユウサンポリッシュ by エルセニョール
10.カンファーベスト: アンバーシャダイ - カタリナラビット by シンザン
11.テレグノシス: トニービン - メイクアウィッシュ by ノーザンテースト
12.マルカシェンク: サンデーサイレンス - シェンク by Zafonic
13.デアリングハート: サンデーサイレンス - デアリングダンジグ by Danzig
14.ステキシンスケクン: Danzig - Autumn Moon by Mr. Prospector
15.アグネスラズベリ: エアジハード - アグネスミネルバ by トニービン
16.ニューベリー: フジキセキ - ブリリアントベリー by ノーザンテースト
17.ロジック: アグネスタキオン - エイプリルドラマ by サクラユタカオー
18.キネティクス: フォーティナイナー - インキュラブルロマンティック by Stop the Music
ラップタイム: 12.3 - 10.6 - 11.1 - 12.0 - 11.5 - 11.6 - 11.2 - 12.4
特別語るべき内容も無いレースかなと思ったり。
だって、今のダイワメジャーがあんなレースしたらなかなか捕まえられんでしょうに。というあたりで、ダンスインザムードも直線伸びて迫りはしたが、ダイワメジャー相手だと詰めきれないのはいつものこと。

November 24, 2006

11/24 Citation H GI Hollywood CA Turf 8.5F

北米芝マイル的にはBC Mileより面白いレースになってんじゃねえかと。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1HendrixSultry SongFluttery DanseurWavering MonarchDavid Romero Flores
2Rob RoyLear FanCamanoeGone WestCorey S. Nakatani
3Stormin AwaySkip AwayGhost StormSilver GhostMartin Garcia
4Silent NameSunday SilenceDanzigawayDanehillVictor Espinoza
5BecruxGlen JordanRebecca ParisiPersian HeightsPatrick A. Valenzuela
6WhillySri PekanSanta RosaLahibDavid Cohen
7CourtnallCherokee RunBrush RunnerBroad BrushAlex Bisono
8CosmonautLemon Drop KidCosmic FireCapoteEdgar S. Prado
9Bravo MaestroStravinskyAmaranthusKingmamboTyler Baze
10Sweet ReturnElmaamulSweet RevivalClaude MonetAlex O. Solis
11Ashkal WayAshkalaniGolden WayCadeaux GenereuxGarrett K. Gomez
12Three ValleysDiesisSkiableNiniskiRamon A. Dominguez
北米6戦5勝という戦績でGIに初登場となったのがAshkal Way。9月のBelmont以来ほぼ2ヶ月ぶりのレースとなりますが、問題無いかな。Godolphinの所有で、北米の厩舎に移籍するのではなく、北米でもSaeed bin Suroor厩舎所属のまま出走しています。BelmontとSaratogaのGIIを2勝しています。父Ashkalaniは現役時代Spinning Worldを寄せ付けなかったほどのマイラーで3歳でさっさと引退して種牡馬入り。しかし種牡馬としてはいまいちでこれまでの活躍馬にはAshdown Expressが出ていた程度。ようやくマイルで強い産駒が現れたというところではあるかな。しかしながら既に去勢されているのは残念。
さて、カナダでGIを勝ったあとしばらく休んでいたBecruxも復帰戦です。割と狙いどころを心得てるなあというような感じではあり。
Sweet ReturnもそのWoodbine Mile以来のレース。マイル戦だとペースが速くなって呑まれてしまうというタイプだけにもうちょっと距離がってなところはあって、大体9Fあたりが得意っぽいのだが、9Fは9Fで勝ちきれないという質の悪さがあります。8.5Fではどうかなあ。
種牡馬入りを撤回して現役続行となったSilent Nameですが、GI勝てるんなら勝ってから引退の方が良いといえばそうなんだろう。ただ、Adena Springsで種牡馬やれるならやれるうちにと思わんでもなかったが。サンデーサイレンス産駒の北米GII馬ってのはまあそれなりに受ける文句ではあろうが。HollywoodはMandella師の拠点なんで地元でGIを勝つチャンスであるのは間違いない。
今年のドバイ以降休養に入ってしまっていたWhillyは10月のSanta Anitaで復帰してこれが2戦目。
Sweet Returnがいつものようにペースを落としながら先行したいところだろうが、Silent Nameあたりが前で勝負したいので思い通りにはなかなかいかんでしょう。Silent Nameは直線で粘れるかどうかというあたりで、並ばれるとどうにも抑え切るまで行かないのが気になる。突き放されるという事はあまりないんだけど、あまりにも混戦に弱いのよな。

Result

1.Ashkal Way: Ashkalani - Golden Way by Cadeaux Genereux
2.Hendrix: Sultry Song - Fluttery Danseur by Wavering Monarch
3.Three Valleys: Diesis - Skiable by Niniski
4.Cosmonaut: Lemon Drop Kid - Cosmic Fire by Capote
5.Rob Roy: Lear Fan - Camanoe by Gone West
6.Silent Name: Sunday Silence - Danzigaway by Danehill
7.Becrux: Glen Jordan - Rebecca Parisi by Persian Heights
8.Stormin Away: Skip Away - Ghost Storm by Silver Ghost
9.Courtnall: Cherokee Run - Brush Runner by Broad Brush
10.Sweet Return: Elmaamul - Sweet Revival by Claude Monet
11.Whilly: Sri Pekan - Santa Rosa by Lahib
12.Bravo Maestro: Stravinsky - Amaranthus by Kingmambo
外枠からペースを握りに行ったSweet Returnに対して、まずはBecruxが絡んでペースが上がり、更に向こう正面ではSilent Nameが来てしまうという、Sweet Returnにとっては最悪の展開。あっさり潰されて、直線向いての先頭はSilent Name。しかし、Silent Nameも既に余力無く、Ashkal Wayに交わされると堪えきれずに後退。Ashkal Wayは最後Gomezが鞭を無くしてしまったようですが余裕のゴール。Three Valleysが追い込んで2着かと思われましたが、更に最後方から飛んできたHendrixが交わして2着でした。
しかし一番人気がRob Royだったとは…

11/24 Clark H GI Churchill Downs KY Dirt 9F

まあ、このレースがGIになったのはJRAとしては頭の痛いところではあるのかな。ただ、メンバーはいまいち。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Super FrolicPine BluffLindsay FrolicMt. LivermoreShaun Bridgmohan
2Bright OneDance BrightlyTwinkleLively OneMark Guidry
3Wandaerin BoySeeking the GoldVid KidPleasant ColonyJavier Castellano
4Premium TapPleasant TapPremium RedThirty Six RedKent J. Desormeaux
5It's No JokeDistorted HumorIt's PersonalPersonal FlagRobby Albarado
6A.P. ArrowA.P. IndyGarimpeiroMr. ProspectorRafael Bejarano
7WigginsCartwrightDames QuarterNepalBrian Joseph Hernandez Jr.
8Andromeda's HeroFusaichi PegasusMaroziaStorm BirdEddie Castro
9Wild DesertWild RushRose ParkPlugged NickleCornelio H. Velasquez
10Irene's MonMaria's MonBriarcliffRed RansomJulien R. Laparoux
11M B SeaAlphabet SoupSea DittyAfleetCalvin H. Borel
12Master CommandA.P. IndyLady LochinvarLord at WarJohn R. Velazquez
Premium Tapが参戦してくれて良かったですね。
来年の北米古馬は一つにはInvasorとDiscreet Catの動向というのに注目が集まるんでしょうが、それでも10F路線はPremium Tapに掛かってくるんではないかなと思うところではあります。BC Classicの3着で一発屋ではないということを示した形ではあるので、このあたりはきっちりと勝っておいて欲しいところ。
2番人気がWanderin Boy。今年はJockey Club Gold CとPimlico Specialで2着しています。何とかGIが欲しいところではあろうし、このレースは絶好のレースではあるんだよなあ。

Result

1.Premium Tap: Pleasant Tap - Premium Red by Thirty Six Red
2.Wild Desert: Wild Rush - Rose Park by Plugged Nickle
3.A.P. Arrow: A.P. Indy - Garimpeiro by Mr. Prospector
4.Master Command: A.P. Indy - Lady Lochinvar by Lord at War
5.Irene's Mon: Maria's Mon - Briarcliff by Red Ransom
6.Wandaerin Boy: Seeking the Gold - Vid Kid by Pleasant Colony
7.Super Frolic: Pine Bluff - Lindsay Frolic by Mt. Livermore
8.It's No Joke: Distorted Humor - It's Personal by Personal Flag
9.Wiggins: Cartwright - Dames Quarter by Nepal
10.Andromeda's Hero: Fusaichi Pegasus - Marozia by Storm Bird
11.M B Sea: Alphabet Soup - Sea Ditty by Afleet
12.Bright One: Dance Brightly - Twinkle by Lively One
Bright OneとWanderin Boyが飛ばすのを3番手でしっかり見ながら、コーナーで捕まえてしまうと後は直線突き放すだけ。完勝でした。これくらいはやってもらわないと困るというレベルではあると思うが。

November 25, 2006

11/25 Frank J. de Francis Memorial Dash H GI Laurel MD Dirt 6F

Thor's EchoがEclipse Awardを狙って参戦。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1DiabolicalArtaxBonnie ByerlyDayjurMario G. Pino
2Crafty SchemerCrafty ProspectorScheme AwaySaratoga SixRyan Fogelsonger
3Celtic InnisYarrow BraeHarp InnisPhone TrickHoracio Karamanos
4Mach SpeedA.P. IndyBay HarborForty NinerSteve D. Hamilton
5Nightmare AffairOut of PlaceBeaux Arts BallBlack Tie AffairRamon A. Dominguez
6Joey CarsonLord CarsonArty TurnTurn and Count
7Attila's StormForest WildcatSweet SymmetryMagesterialA.R. Naparavnik
8Coppertone KidGold CaseMia PetraPeteskiJeremy Rose
9Thor's EchoSwiss YodelerHelen of TroyMr. IntegrityCorey S. Nakatani
そういうことしてっと大コケになるのがパターンといえばそうだが。
北米のスプリント戦線ってやっぱワカンネエ。

Result

1.Thor's Echo: Swiss Yodeler - Helen of Troy by Mr. Integrity
2.Diabolical: Artax - Bonnie Byerly by Dayjur
3.Nightmare Affair: Out of Place - Beaux Arts Ball by Black Tie Affair
4.Crafty Schemer: Crafty Prospector - Scheme Away by Saratoga Six
5.Mach Speed: A.P. Indy - Bay Harbor by Forty Niner
6.Celtic Innis: Yarrow Brae - Harp Innis by Phone Trick
7.Attila's Storm: Forest Wildcat - Sweet Symmetry by Magesterial
8.Joey Carson: Lord Carson - Arty Turn by Turn and Count
9.Coppertone Kid: Gold Case - Mia Petra by Peteski
ここも人気のThor's Echoが応えたという形。まあ、Eclipse Awardが云々という事ではあるんですが、それよりもある程度頭数の揃ったレースに対するThor's Echoの適性たるやということを改めて示したという事になるんではなかろうか。来年のGolden Shaheenに向けて確固たる軸になっているということの方が大事かと。

11/25 Cigar Mile H GI Aqueduct NY Dirt 8F

なかなかよろしげ。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Badge of SilverSilver DeputySilverooSilver HawkJavier Castellano
2Silver TrainOld TriesteRidden in the StarsCormorantEdgar S. Prado
3Dixie MeisterHolzmeisterDixity Do DahDixieland BandFernando Jara
4Discreet CatForestryPretty DiscreetPrivate AccountGarrett K. Gomez
5Sharp HumorDistorted HumorBellonaHanselCornelio H. Velasquez
Discreet Catに注目が集中するレースであるかとは思われますが、Badge of Silver、Silver Trainの2騎が迎え撃つという事で注目ではあります。
まあ、Jeromeなんかでも手がつけられんというところのあったDiscreet Catですから、この2頭をぶっ千切れるかどうかということになるのではないかな。
Silver Trainは前走のVosburghが得意のBelmontで真逆の大敗という結果。陣営は原因不明と抜かした挙句、ありゃ幻と…そりゃないでw。まあ、立て直してくれば十分ですし、それくらいちゃんとやってきただろうとは思います。
Badge of Silverは前走がBC Mileで長期休養からぶっつけでした。これを3着して非凡な走力を見せ付けました。本来ダートを主戦場にしている馬で2004年のCigar Mileを2着の実績もあるならば、ここで悲願のGI制覇となる可能性は十分にあるでしょう。

Result

1.Discreet Cat: Forestry - Pretty Discreet by Private Account
2.Badge of Silver: Silver Deputy - Silveroo by Silver Hawk
3.Silver Train: Old Trieste - Ridden in the Stars by Cormorant
4.Dixie Meister: Holzmeister - Dixity Do Dah by Dixieland Band
5.Sharp Humor: Distorted Humor - Bellona by Hansel
Silver TrainとBadge of Silverに決して軽いとは言えないハンデを与えておいてこれなのですから、えぇい、ゴドルフィンの新型は化け物か、くらいのこと言っても良いのかとは思われます。
で、来年のDWCでInvasorと再開となりますかね。どちらも行かないというわけは無いと思われるので。

ジャパンカップダート GI 東京 ダート2100m

真逆タイムパラドックスがいなくなるとはな。
馬名母父騎手調教師
1ヴァーミリアンエルコンドルパサースカーレットレディサンデーサイレンスC. ルメール石坂正
2メイショウバトラーメイショウホムラメイショウハゴロモダイナガリバー佐藤哲三高橋成忠
3フサイチリシャールクロフネフサイチエアデールサンデーサイレンス内田博幸松田国英
4アロンダイトエルコンドルパサーキャサリーンパーRiverman後藤浩輝石坂正
5ジンクライシスSubordinationDaring VerseOpening Verse五十嵐冬樹堂山芳則
6ブルーコンコルドフサイチコンコルドエビスファミリーブライアンズタイム幸英明服部利之
7シーキングザダイヤStorm CatSeeking the PearlSeeking the Gold武豊森秀行
8アルファフォーレスサンデーサイレンスディフェレンテPropicio藤田伸二森秀行
9オースミヘネシーヘネシーショウワグローリーホリスキー田中勝春武邦彦
10マイソールサウンドタマモクロスチアズスミレサンデーサイレンス角田晃一西浦勝一
11ドンクールジェニュインメイショウマキバコヤマニンゼファー北村宏司梅内忍
12サンライズバッカスヘネシーリアルサファイアリアルシャダイ安藤勝己音無秀孝
13ハードクリスタルクリスタルグリッターズスイートミルドDancehall横山典弘作田誠二
14ピットファイターPulpitDaring DanzigDanzigL. デットーリ加藤征弘
15フィールドルージュクロコルージュメジロレーマーリンドシェーバー吉田豊西園正都
ディルウィード・ベルコンテ少佐起案のアロンダイト作戦を承認します と、まあククルカンのネタを振ったところで付いてこれる人がいるとも思えませんな。一応このコース2勝を含む4連勝中の3歳馬ということで、この馬が古馬連中を薙ぎ倒してしまったら面白いかなとは思いますので。武蔵野S程度も勝てなかったフサイチリシャールよりよかないかなと(妄想乙
JBCクラシック2着のシーキングザダイヤはとにかく勝負弱いのが気になって仕方ないが、いくらなんでもこのメンバーで負けるかと思う部分もあります。そこを負けてこそのシーキングザダイヤなんだろうが…
一気の距離延長になるブルーコンコルドですが、血統的には十分こなす余地がありますし、何よりこのメンバーなら野心を持ってもおかしくは無いでしょう。メイショウバトラーも芝で走ってたころは2000mでも勝ってるんで、このあたりレースの展開次第では持たせてしまうというのはありえるかなと。
……言わないでおこうと思ってたんですが、やっぱりこれならサイレントディール出しとけよと(殴

Result

1.アロンダイト: エルコンドルパサー - キャサリーンパー by Riverman
2.シーキングザダイヤ: Storm Cat - Seeking the Pearl by Seeking the Gold
3.フィールドルージュ: クロコルージュ - メジロレーマー by リンドシェーバー
4.ヴァーミリアン: エルコンドルパサー - スカーレットレディ by サンデーサイレンス
5.サンライズバッカス: ヘネシー - リアルサファイア by リアルシャダイ
6.ドンクール: ジェニュイン - メイショウマキバコ by ヤマニンゼファー
7.オースミヘネシー: ヘネシー - ショウワグローリー by ホリスキー
8.ハードクリスタル: クリスタルグリッターズ - スイートミルド by Dancehall
9.ブルーコンコルド: フサイチコンコルド - エビスファミリー by ブライアンズタイム
10.ピットファイター: Pulpit - Daring Danzig by Danzig
11.ジンクライシス: Subordination - Daring Verse by Opening Verse
12.メイショウバトラー: メイショウホムラ - メイショウハゴロモ by ダイナガリバー
13.フサイチリシャール: クロフネ - フサイチエアデール by サンデーサイレンス
14.アルファフォーレス: サンデーサイレンス - ディフェレンテ by Propicio
15.マイソールサウンド: タマモクロス - チアズスミレ by サンデーサイレンス
ラップタイム: 7.1 - 11.3 - 11.8 - 12.2 - 12.3 - 12.7 - 12.2 - 12.4 - 11.9 - 12.3 - 12.3
aroundight.jpeg(96278 byte)
というわけです(何がだ
アロンダイトはシーキングザダイヤを見るような位置の内で溜めて、直線では内埒沿いを突いてメイショウバトラーを内から交わせたのが勝因といえばそうなるかなと。来年はダート路線に君臨するという事になれば良いですね。エルコンドルパサーは最後の世代から2頭目のGI馬ということでつくづく惜しいな。しかし、石坂厩舎は4着のヴァーミリアンがいて、ここには出走していないがサカラートもいる。そのどれもが2000m以上で重賞を勝ってダートとしては長いところを得意にするってのはどうしたものかなと思いますが。
シーキングザダイヤは外から差せるようにも見えましたが、残り200mで2頭が抜け出してから勢いが無く、最後は逆に離される始末。直線の最後は両者のスタミナの差かなという感じも受けますけど、しかしある意味凄い馬ですな。

11/26 Matriarch H GI Hollywood CA Turf 8F

どいつもこいつもと言いたいところではある。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1AttimaZafonicGuardedEagle EyedVictor Espinoza
2Ready to PleaseMore Than ReadyGuilty PleasurePine BluffJohn R. Velazquez
3MemoretteMemoForever FondreShahrastaniKent J. Desormeaux
4Mea DominaDance BrightlyMadame PanditWild AgainTyler Baze
5BeautyandthebeastMachiavellianNicola BellaSadler's WellsCorey S. Nakatani
6ClinetDocksiderOiche MhaithNight ShiftJose Valdivia Jr.
7Three DegreesSingspielMiss UniversityBeau GeniusAlex O. Solis
8Price TagDansiliTarocchiAffirmedEdgar S. Prado
9Society HostessSeeking the GoldTouch of TruthStorm CatGarrett K. Gomez
10Pommes FritesDynaformerDolce AmoreRelaunchJose A. Santos
11CambiocorsaAvenue of FlagsUltrafleetAfleetJon Kenton Court
12River's PrayerDevon LaneCozzy FlyerCozzeneClinton L. Potts
13MirabilisLear FanMedia NoxLyciusPatrick A. Valenzuela
14DanzonRoyal AcademyZappeuseKingmamboJulien R. Leparoux
よくもまあ、これだけ微妙なメンツを集めてくれたものだ。
AttimaはHoneymoon、San ClementeとGIを2勝する実績を持っているのだが、GIでは全くアテにならない。American Oaks Invt.は10Fという距離に敗因を求めるにしても、その後のDel Mar Oaksまで惨敗では言い訳が立つまい。
Memoretteは距離の幅が広いというかわけの分からないところのある馬で10F以下の芝ならそれなりにこなす事が出来る。馬群の外から一気にいけるほどでもないので、内をつける枠に入ったのは良かったのではないかと思うものの、この頭数では捌ききれるか不安がある。
Oak Treeの前哨戦Las Palmasを勝ったのはBeautyandthebeast。今年北米に移籍した来た馬でそろそろ北米の芝になれてきたといったところではあるだろう。母はSadler's Wells X Rivermanという血統の本格派でそこにMachiavellianなんて使ってしまったからかなりうるさいインブリードだが、父のスピードを引っ張り出すという面では良いのだろう。同レース2着はClinetでUAEのリステッド勝ちがある程度か。父Docksiderは先日亡くなったDiesisの後継種牡馬の一角で現在イタリアで種牡馬供用中。しかしながら、三代母にThongが出てきて、母父にしっかりForliを入れる辺り抜かりない。Clinet自身はFrizetteのファミリーであり、血統そのものの質は高い。
血統といえばNebraska Tornadoの半妹になるMirabilisもマイルなら上位に食い込む力を持っている。Mea Dominaもマイルあたりを得意としている馬ではあるので要注意。

Result

1.Price Tag: Dansili - Tarocchi by Affirmed
2.Three Degrees: Singspiel - Miss University by Beau Genius
3.Pommes Frites: Dynaformer - Dolce Amore by Relaunch
4.Mea Domina: Dance Brightly - Madame Pandit by Wild Again
5.Society Hostess: Seeking the Gold - Touch of Truth by Storm Cat
6.Ready to Please: More Than Ready - Guilty Pleasure by Pine Bluff
7.Beautyandthebeast: Machiavellian - Nicola Bella by Sadler's Wells
8.Memorette: Memo - Forever Fondre by Shahrastani
9.Attima: Zafonic - Guarded by Eagle Eyed
10.Danzon: Royal Academy - Zappeuse by Kingmambo
11.Clinet: Docksider - Oiche Mhaith by Night Shift
12.Mirabilis: Lear Fan - Media Nox by Lycius
13.Cambiocorsa: Avenue of Flags - Ultrafleet by Afleet
14.River's Prayer: Devon Lane - Cozzy Flyer by Cozzene
移籍初戦のPrice Tagが勝って、Frankel師はこのレース3連勝で通算7勝目。…やりすぎです、アンタ。
River's Prayerが飛ばしてハイペースとなり、追い込み2頭の決着になりました。という事でPoulichesを1位入線後3着に降着のPrice Tag。その後のCoronation S、d'Astarteが良くなかっただけにここで勝てるのかという感じも受けたり。
そして、Three Degreesはまたしても勝てず。

11/26 Hollywood Derby GI Hollywood CA Turf 10F

北米芝は実質ここがスタート。
PostHorseSireDamBroodmare SireJockey
1Dark IslanderSingspielLamanka LassWoodmanJose Valdivia Jr.
2Big MistakeBroken VowFly StarFly So FreeCorey S. Nakatani
3Vega's LordLord of MenVega SiciliaEnvironment FriendAaron T. Gryder
4CrestedFantastic LightDunnes RiverDanzigVictor Espinoza
5Frost GiantGiant's CausewayTakemybreathawayGone WestEdgar S. Prado
6Showing UpStrategic MissionMiss AlethiaT.V. CommercialCornelio H. Velasquez
7Ivan DenisovichDanehillHollywood WildcatKris S.John R. Velazquez
8ZannDynaformerMoments of MagicDanzigDavid Romero Flores
9Kip DevilleKiplingKlondikeEncinoJulien R. Leparoux
10Brother DerekBenchmarkMiss Soft SellSiyah KalemAlex O. Solis
11ObrigadoLavircoOsinaWise MoneyGarrett K. Gomez
Showing Upが既に同世代相手には敵なしになりつつあり、また古馬戦のMan O'Warで3着があろうとも、ここで欧州で夢破れた連中を返り討ちにしなければ始まらんのですよw
ということで、Showing Upの優位は動かないだろうが、Oak Tree Derbyを勝ったDark Islander、2着のObrigadoに加えて、SecretariatでShowing Upの2着に来たIvan Denisovichあたりがいますし、BC Classic5着から芝に転じてきたBrother Derekなんかも未知数なところがありますかね。
Dark Islanderはイギリスではハンディキャップホースでしたが、北米初戦となるOak Tree Derbyを快勝しました。今のところまだHills厩舎所属みたいだが、まあ移籍になるだろうな。SingspielにWoodman、Nureyevと遡る。ということでSadler's Wells≒Nureyev。
Obrigadoはフランスでデビューしましたが、3歳の今年はアメリカ西海岸。Del Mar Derby、Oak Tree Derbyと続けて2着しています。大雑把にBarathea≒Funambuleという感じの血統ではあるがだからどうしたと言われればそれまで。
迷走する良血Ivan Denisovichは夏にArlingtonに遠征してきて10Fで2着に入って意味不明。その後はまた地元に戻ったんですが、Queen Elizabeth II SはHeffernanがDettoriをぶち切れさせた騎乗で最下位。距離こなせるのかどうかも実際よう分からんといったところで、まあSecretariatで2着には入れるんだから、北米芝のレベルでなら何とかなるんでないかといった感じではあるのかなと。今年みたいな使われ方するくらいだったらFrankel師あたりに引き受けてもらった方が幸せになれるとは思います。
Brother DerekはHollywood FuturityやSanta Anita Derbyを勝ったように西海岸が地元。芝をこなせたらあっさりでもおかしくないとは思いますが。

Result

1.Showing Up: Strategic Mission - Miss Alethia by T.V. Commercial
2.Obrigado: Lavirco - Osina by Wise Money
3.Ivan Denisovich: Danehill - Hollywood Wildcat by Kris S.
4.Crested: Fantastic Light - Dunnes River by Danzig
5.Zann: Dynaformer - Moments of Magic by Danzig
6.Kip Deville: Kipling - Klondike by Encino
7.Frost Giant: Giant's Causeway - Takemybreathaway by Gone West
8.Dark Islander: Singspiel - Lamanka Lass by Woodman
9.Big Mistake: Broken Vow - Fly Star by Fly So Free
10.Vega's Lord: Lord of Men - Vega Sicilia by Environment Friend
Non Runner: Brother Derek
Showing Upがあっさり勝ったか。ま、来年もガンバレ。
Brother Derekスクラッチしやがったとかいう事情もあったりするんですが、とりあえず、Del Mer、Oak Tree、そしてHollywoodときっちり2着にまとめてきたObligadoにも注目しておきましょう。最近こういうのがはやってるんですか?シーキングザダイヤとかドリームパスポートとか
Ivan Denisovichが3着。やはりこの馬はこっちの芝で走るべき。欧州には連れて帰らないようにお願いします。と思うのだが、鞍上のVelazquezは硬い馬場には向かないというコメントを残してるんだよなあ。ま、今年のこの馬の使われ方ってのは酷いものではあったので、来年どうするにせよ、しっかりレースを選んでやってくださいとしか言えないかなあ。
Brother Derekは当日の朝に疝痛を訴えたためとの由。Native Diver Hに出走させるかもしれないが、はっきりした事は言えないとHendricks師。とりあえず今後の主目的はSturb Seriesになる模様。

November 26, 2006

ジャパンカップ GI 東京 芝2400m

量より質。
馬名母父騎手調教師
1ハーツクライサンデーサイレンスアイリッシュダンストニービンC. ルメール橋口弘次郎
2スウィフトカレントサンデーサイレンスホワイトウォーターアフェアMachiavellian横山典弘森秀行
3ウィジャボードCape CrossSelection BoardWelsh PageantL. デットーリE. ダンロップ
4ユキノサンロイヤルサンデーサイレンスマイアミガルチGulch田中勝春増沢末夫
5トーセンシャナオーサンデーサイレンスジョウノエンジェルトウショウボーイ後藤浩輝森秀行
6ディープインパクトサンデーサイレンスウインドインハーヘアAlzao武豊池江泰郎
7ドリームパスポートフジキセキグレースランドトニービン岩田康誠松田博資
8フサイチパンドラサンデーサイレンスロッタレースNureyev福永祐一白井寿昭
9フリードニアSelkirkForest RainCaerleonT. ジレJ. ハモンド
10コスモバルクザグレブイセノトウショウトウショウボーイ五十嵐冬樹田部和則
11メイショウサムソンオペラハウスマイヴィヴィアンダンシングブレーヴ石橋守瀬戸口勉
11頭とJC史上最少頭数でのレースになるのだが、質は高い。
2005年の日本三冠馬にして年度代表馬であるディープインパクトは凱旋門賞以来のレースになる。凱旋門賞とそれに付随したゴタゴタのマイナスというのは考えなくて良い。最早関係の無い事だからだ。引退まであと2戦と決めたのならそれに向かって全力で臨むだけのことだろう。そうなればここで、ハーツクライ相手に2度目の敗北は許されない。Ouija Boardを倒す事で示す事が出来るものもある。メイショウサムソンら3歳馬に負けるわけにもいかないだろう。そういった意味ではここで負けることは古馬初挑戦であった昨年の有馬記念を2着したのとは意味が違う。
2度目の欧州年度代表馬となった名牝Ouija Boardは昨年5着の結果を残している。しかしこれは直線でハーツクライに前をカットされた結果でもあり、それが無ければもっと際どかったろう。馬場適性やレースへの対応は問題無い。瞬発力勝負でどうかとも言われているようだが、この馬は瞬発力で勝ってきた馬である。疑問視する理由がわからない。気になるのは昨年と違って今シーズンはドバイからフル稼働していることか。ドバイから香港を経て欧州。そのシーズンを10Fを中心にGIばかり5戦という形で全うした後、アメリカに飛んでBCを走っての来日。Irish ChampionからBC FMTまでやや出走間隔が空いた形にはなっているが、Prix de l'OperaやChampion Sに登録して出走を前程とした調整を受けていたので休養になったとは言い難い。さすがに疲労の蓄積があろうと思っても、調教の動きは絶好であると思える。正に化け物ではないかと。
今年のSheema ClassicでOuija Boardらを下してきたハーツクライはキングジョージ以来となる。このレースに的を絞ってしっかり仕上げてきたという事にはなるんだろうが、それ以前にこのレースが今年3戦目、国内は初出走というのは不満があるといえばそうである。これはいくらなんでも大事にされすぎたのではないかと。喉の問題については公表した上で陣営が問題無いとして出てくるのだから問題無いと考えて良かろうし、それだからこそレース前に公表できたと考えるべきだ。パフォーマンスに影響するようなら引退を選ぶだろう。
今年の二冠馬メイショウサムソンは菊花賞が不本意ではあった。馬場に良さを殺がれてしまった面はあるにしても、割と期待はずれ。しかしダービーのレースも考えるに東京の2400mこそベストに近い条件になるのかも知れず、また叩いて叩いて調子を掴むようなタイプだけにJCでこそというのは考えられなくも無い。
コスモバルクもシンガポール航空国際を勝った国際GI馬である。ベストは2000mであろうし、前走こそ取らなければならないGIではあったと思うが、いつまで経っても気分次第でもあるわけで昔2着したときのような形になればという気はしなくも無い。
天皇賞2着から挑むスウィフトカレントだが、前走の2着も既に魔力じみた横山ノリによるところは大きいかと思われる。追い込みという事で言えばこの馬を上回る馬が何頭も出走しているだけに何度も同じことは出来ないだろう。
繰り上がりとはいえエリザベス女王杯を勝ち、中1週でここに挑戦してくるというのはトゥザヴィクトリーを思い出す。あの時は鞍上の不手際で大暴走を演じたわけだが、基本的に牝馬のローテとしてエリ女からJCというのはありで、もっと挑戦する馬がいて良いとは思っているのでこういったローテは大歓迎。Ana MarieやTigertailもこのローテで2戦しているのでJRAはもっとこういう使い方を欧州馬に提案すれば良いのだとは思う。フサイチパンドラの場合は3歳牝馬が古馬の世界的トップクラスとぶつかる事になるわけだからかなりの厳しさはあるだろうが、相手なりに走るフサイチパンドラの良さが出ればいいなと。
FreedoniaはNiarchos FamilyがBagoの仇を取るために送り込んできた刺客。鞍上T. GilletはBagoの主戦でした。Sex Appealが四代母ということでフサイチパンドラの近親です。実績に乏しい事から軽視されていますし、実際父Selkirkとか祖母父Baillamontがちと微妙な印象を漂わせてくれるのだが、Vermeilleを4着した後、北米に飛んでTurf Classic Invt.で2着してくるというのは3歳牝馬3歳じゃねーしorzにしては良くやっていると言っても良いかと。来日してからの状態にちょっと問題が出ているのが気がかりではある。
出走について散々言われているユキノサンロイヤルですが、一応日経賞を勝った歴としたGII馬なのですというところだけはよろしくお願いします。個人的には枠が余ってる以上出走するという馬を拒む理由も無いわけではある。まあ、今年復帰してからの成績はアレですが…それでもこんな成績で出てくるなというのは言っては行けないかと。
しかし、先週のマイルCSでは掲示板を関東馬が独占で話題になったわけだが、JCには関東馬がユキノサンロイヤル唯一頭という事実をどうにかした方が良いのではないかと思う部分ってのはある。JCに日本馬が9頭というのは特段少ないという数ではないのだが、その内訳が関西7、関東1、ビッグレッド1なのはちっとな。

Result

1.ディープインパクト: サンデーサイレンス - ウインドインハーヘア by Alzao
2.ドリームパスポート: フジキセキ - グレースランド by トニービン
3.ウィジャボード: Cape Cross - Selection Board by Welsh Pageant
4.コスモバルク: ザグレブ - イセノトウショウ by トウショウボーイ
5.フサイチパンドラ: サンデーサイレンス - ロッタレース by Nureyev
6.メイショウサムソン: オペラハウス - マイヴィヴィアン by ダンシングブレーヴ
7.フリードニア: Selkirk - Forest Rain by Caerleon
8.スウィフトカレント: サンデーサイレンス - ホワイトウォーターアフェア by Machiavellian
9.トーセンシャナオー: サンデーサイレンス - ジョウノエンジェル by トウショウボーイ
10.ハーツクライ: サンデーサイレンス - アイリッシュダンス by トニービン
11.ユキノサンロイヤル: サンデーサイレンス - マイアミガルチ by Gulch
ラップタイム: 13.1 - 11.5 - 12.4 - 12.1 - 12.0 - 12.7 - 12.7 - 12.4 - 11.9 - 11.5 - 11.3 - 11.5
結果的にレースを引っ張る事になったコスモバルクだが、スタートからそれを狙っていたというよりも、誰も行かないならという程度のものではあっただろう。トーセンシャナオー辺りが出鞭くれていったらそれについていこうというくらいだったかと思われるが、そうはならなかったのでペースを握る事を選択したと見える。この後にトーセンシャナオーで、更にハーツクライ、フサイチパンドラが2番手に並ぶ形。いつも通りにディープインパクトは最後方で、そのすぐ前がウィジャボード。向こう正面の直線に入ると、トーセンシャナオー、ハーツクライの順になり少しフサイチパンドラが下げる。その内に居たのがドリームパスポート。コスモバルクは落ち着いてやや遅めのペースを刻みながらレースを進める。トーセンシャナオーが全く仕掛けなかった事でこのレースはコスモバルクにとってはこれ以上ない展開になったと言えよう。
3コーナーで後ろの2騎が動き始めるが、まずウィジャボードがフリードニアを交わしながら上がり始め、ディープインパクトもこれに続いた。4コーナーに入るあたりでディープインパクトが一気に外からウィジャボードに並んで捲る。ウィジャボードはややユキノサンロイヤルの処理を誤ったようなところもあって内に入り込もうとするが、今度は直線に向いてメイショウサムソンが壁になる。前では直線に入ってコスモバルクが外にふらついてトーセンシャナオーの前をカットするような動きをしたが、既にトーセンシャナオーに脚が無かったため問題にはならなかった。これで大きく開いた内からドリームパスポートが伸びてくる。一方ハーツクライは直線に入って既に余力無く後退を始めた。フサイチパンドラは外からコスモバルクに並びかけようとするものの、そこまでで逆に離されてしまう。
ウィジャボードは一度はディープインパクトの更に外に持ち出す動きを見せますが、結局内に入って伸びてくる。コスモバルクはふらついた後にしっかり伸びるのだが、ドリームパスポートがそれを交わして先頭。しかしディープインパクトが外から捩じ伏せるように抜き去って完勝。ウィジャボードがフサイチパンドラ、コスモバルクをあっさり交わしてドリームパスポートに迫ったが届かず。
ディープインパクトはこれまで国内で見せていたのと同じ形で完勝。上がりの時計を考えれば凱旋門賞よりディープインパクト自身のペースは遅いか。凱旋門賞で出来なかったことをここではきっちりやって見せたという事ではあるのだろう。
ドリームパスポートはコスモバルクが横に飛んでくれたおかげで、馬場の良いところをスムーズに抜けてこられたという部分はあると思われる。ただ、そういった面も含めて、レース運びの上手さというのは3歳世代の中で飛び抜けているのだろうし、古馬でもあれだけ器用に立ち回る馬というのはいないのではないだろうか。ただ、突き抜けきれないというのはもう血だな、血。フジキセキ産駒だから底力が足りないとも言われるが、そんな事より、ステイゴールドと基本は同じと見る方が何かと愉しいのでそうする。
ウィジャボードは今日の展開なら外に出す機会はいくらでもあったので、直線の勝負どころで一度前を詰まらせてしまったのが残念でならない。ディープインパクトと並ぶ形でユキノサンロイヤルを外から交わしていればああはならなかったろうし、直線で前がクリアになってからディープインパクトの外に出しかけて結局内に切り込んだのも変な動きをしたなあという印象がある。最後ドリームパスポートを交わせなかったのはその辺りが響いてるんではないかなと。上がりはディープインパクトに次いで2番目に速く、欧州年度代表馬の実力を見せたことには違いなく、この馬のタフネスには頭が下がるばかりではある。
コスモバルクはペースを作れた事が全てではあるだろう。1000mを61.1で通過して、更にその後の400mでペースを落とす事が出来た。これが直線での一伸びに繋がったのではあろうし、彼にとっては理想的なレースではあった。
フサイチパンドラもこのレース内容なら良くやったと見るべきだろう。来年が楽しみになった。Sheema Classic連れて行ってみるのも一つの手かなと思ったり。
メイショウサムソンは上がり勝負になった事でやや展開が向かなかったとも言えそうだが、今日はそれでも割と控えたところからレースを進めていたという印象がある。4コーナーではディープインパクトと並ぶ形で直線に入っているのだし。ただ、そこから内に入れたのはどうにも理解できないか。あのままディープインパクトに食い下がる形で直線をこなせばもうちょっと何とかなったのではないか。結局フサイチパンドラに内から並びかけているし。まあ、ここでフサイチパンドラを交わせていないというのがどうかという話になってくるんではないか。
フリードニアは直線の入り口では最後方になってしまい、馬群を突こうにもなかなか進路がなかったか結局外に出してという形になってしまっている。それだったら最初からウィジャボードあたりについて行けてればなと。
ハーツクライだが、ルメールは喉なりは特に気にならなかったというコメント。単純に休みすぎていたという事になるのではなかろうか。そういった面から見ればちと大事にされすぎたかと。今年のキングジョージの上位馬のその後が良くないといってもHurricane RunとElectrocutionistじゃあ状況が違うわけだし、もちろんハーツクライも彼らとは違う。更に言えばMaraahelはその直後にInternational Sで2着に入っているし、Cherry Mixは直後にドイツで勝っている。キングジョージのせいにするのはちょっと違うとしか言えない。
Sitemaster

MARIUS / MARL
mail: marius@fairydoll.net
メールはspam判定で巻き込まれる可能性があるので、メールフォームの方が確実です。
メッセンジャーにもいますのでそっちの方がより確実でしょう。
messenger: karl_cz_marius@ホットメールドットコム
IRCやmixiにもいますが、そっちは適当に探してください。
ここしか見ない人もいるので一応。

About November 2006

November 2006にブログ「REVERY_L_ELEKTRA: Anotherside」に投稿されたすべてのエントリです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブはOctober 2006です。

次のアーカイブはDecember 2006です。

メインページ
アーカイブページ

Powered by
Movable Type
 
REVERY_L_ELEKTRAMEMOAnotherSide>Somewhere Far Beyond